ブログ記事10,900件
英語を話せるようになりたい!と思ったとき、まず何から始めますか?単語を覚える?フレーズを暗記する?それともオンライン英会話に挑戦?どれも大切ですが、スピーキング力を本当に上げたいなら、まずは発音練習をするのがオススメです!なぜ発音が大事なのか?どんな練習をすればいいのか?今回はそのポイントを詳しく紹介します!🔹スピーキング力UPのカギは「発音」にある!英語を話そうとすると、「通じない…😢」「聞き返される…😅」といった経験はありませんか?それは「
東大博士号ママの発言が炎上しました。学生たちの話す英語を聴いた彼女のインターナショナルスクールに通う子どもが、日本人の発音を揶揄するようなことを言った、ということを、Xに投稿したからです。大昔から言われてきた、定番の「RとLの発音」についてでした。同時に、学生たちの課題を大学から持ち出し、自宅で流し第三者に聞かせてしまったということも問題になり、上司の先生が謝罪することになりました。博士号ママの研究の継続如何も、検討されているようです。インターナショナルスクールに通い
こちらの和訳を紹介して頂きました、メイちゃんPさんありがとうございました❤️→こちらのニコニコ動画内の動画になります、タップしてご覧下さい。【初音ミクENGLISH】breakout~swingoutsister~【ボカロカバー】【初音ミクENGLISH】breakout~swingoutsister~【ボカロカバー】[VOCALOID]私は元気です(*^ー^*)作詞・作曲:AndyConnell,CorinneDrewery,MartinJackson曲紹介及び歌
こんにちは。英会話の勉強方法っていろいろあるので、これが一番いい!なんてのはわからないのですが、英語の歌を歌うのもいいと言われています。英語の発音は日本語の発音にないのもあるため難しかったり単語一語一語発音しないので、聞き取りづらかったり。なので、英語の歌詞を見ながら、歌を聞いて単語と単語がつながって発音されているところなど聞こえたように真似をする!ワンフレーズごとに繰り返し練習をして、コピーして歌えるようになれればいいですよね。
(C)2019SearchEngineJournal今月に入ってから、英会話レッスンを週1以上で受講する生徒が、けっこう増えた。私自身は本業の合間を縫って、気分転換にこの業務を受けている……けれど何をやるにしても本気になる性分なので(それこそ、子供たちとNintedoSwitchの対戦ゲームで遊ぼうと、手加減ゼロ)、予め送る教科書を予習してこない生徒には、かなり適当な対応になる。(C)2018UniversityofSiouxFallsNoriko-sanは私のそうし
バリ島に戻ってきました〜!嬉しい!神戸三宮で少し用事をして…香港エアラインのチケットに預け荷物が含まれていないことを関空のチェックイン時に気付いてあたふた⋯チケットの内容チェックが甘かったー😓まあ、お金で解決できる事だっただけマシか。無事搭乗して機内食メニューは白米に鶏の炒め物と豚の炒め物、黒糖パンと大福餅。味は悪くないけど、なんちゅう取り合わせ?!🤣ワインはエコノミーには無くビールはあった。空港の乗り換え手続きが前回よりとても効率的になっていた!乗り継ぎの待ち時間
こないだ、こっちに駐在している日本人の男友達と話してて話題は英語の発音に。その人も結構長くアメリカにいるんですが、こっちに来る前は英語が苦手で喋れなかったそう。私と知り合ったのはここ1、2年だけど、全然喋れるんですよ。だから渡米前は全く英語ができなかったなんて信じられない。日本人特有の謙遜かな?って思ってたんです。で、話のトピックは英語の発音になり、彼が言いました。「アメリカ人てさ、AppreciateもApologizeも、最初の“ア”ってほとんど発音してないよね〜。プリシエ
中学英語英単語physical![ph]の音は[f]の音こんにちは。英検チャレンジ!吉祥寺わくわく英語です。中学生は大変だ。英単語を沢山覚えないといけない。英語と日本語は共通点が皆無だから面倒くさい。中国語だったら同じ単語が沢山あってそんなに覚えなくっていいのにね。なんで英語なんかが世界の共通言語になんかなっちゃんたんだろ。でもこんなこと言っててもしょうがない。みんなが同じとこを同じように間違うからおさらいしておこう。今日覚えるのは[ph]
アメリカで運営される学校は、とりわけ移民の多い東海岸や西海岸において、ほぼ例外なく『ESL』が用意されている。『EnglishasaSecondLanguage』の略で、要は、『英語を知らないひとに、英語で英語を学ばせる、学術プログラム』。この『英語で英語を学ばせる』のが最大のポイントで、留学生にとっての鬼門となっているのは、今も昔も変わらない。何しろESLを教える先生たちが最初に言うのは、「母国語の辞書は使用禁止(Yourmother-languagedictionaryi
---------------------------------------------------------ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(558)---------------------------------------------------------athingamajig(あの何と呼んでいいのか分からない物)道具や機械などで「正しい名称や呼び名がわからない物」がよくありますが、そういった物を指してathingamajigと言います。
こんにちは、イムランです。よく生徒さんから聞くのが、海外でホテルで「タオル」を頼むとまったく通じないという話です。実は「タオル」と発音した場合、音が3箇所も違うので、通じないことが多いんです。まず、「to」次に「wo」そして「l」音が全て違います。なので、カタカナで「タオル」というと、実際のネイティブ発音とけっこう違うので、伝われないんです。では、僕の1分動画で、1回で伝わるタオルのリアル発音を身につけてください!ちなみに、チャンネル登録はこちらです⬇︎https:/
つくづく思うこと。英会話のスムーズさは慣用句例:I'mongoodtermswithhim.(彼とはいい関係を築いている)友達じゃなくてビジネスなどでいい関係の時に使われる表現。こういうのって簡単な英語しか使われていないのに、使い慣れていないとパッと出てこない。あれ?Beonagoodtermだったっけ?(単数形)Beingoodtermsだったっけ?(前置詞)Beinagoodtermだったっけ?(どっちも違う?)
帰国します✈️13:00に仁川空港に到着ソウル駅で事前搭乗手続き済みなので保安検査に進めます。バスキンアーティスト選抜オーディションなんだか13:30からここでオーディションがあるみたい見たかったが時間的に無理かな最後にこれを飲み干して13:30保安検査へガラガラ〜サラッと手続き終わってTAXREFUND回転早いです。以前は自分で機械でやったけど。娘が免税品を取りに行ってる間にルーピーちゃんの撮影16:20発のチェジュ航空なのですが今回搭乗ゲートが11ゲー
長男は、というか最近の子はみんな、英語の発音がすごくいいですね。耳から入るからでしょうか。30年前、私が中学時代なんて、上手く発音しようと頑張ってる子がいると「Rで舌巻いちゃって…下手なくせにww」ってプークスクスされちゃってました。(よくない)それで恥ずかしくなっちゃって、わざと日本人アクセントで音読したり。「アィウォントトゥプレイバレーボール」なんて一語ずつ。「McDonald」は「マクドナルド」「マッドゥーナゥ」なんて言ったら、笑い者。「今
---------------------------------------------------------ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(561)---------------------------------------------------------havesomuchon(one's)plate(やることがすごく多い)「やるべき事を山ほど抱えている」という意味の表現でsomuchの部分はalotに置き換えても意味はほとんど変
おーい!おーい!今まで仲良くしてくれたみんなー元気~?どう、羽ばたいてる~?ヾ(@^▽^@)ノ---------------------------------今日はこれを聴く。2024年7月の曲かな?きのぽっぽ…かぁ、お名前が良いよね~なんかほっこりする(^。^)東京出身のYouTuberかな?作詞作曲:きのぽっぽリンク~YouTubeきのぽっぽチャンネルさんのチャンネルはこちら~きのぽっぽチャンネルさんのきのぽっぽ『愛を歌えればいい』MV4分57秒検
【歌って元気Englishsongs募集】1月から3月までの募集です。歌の山崎先生、英語の平野先生、そしてピアノの私のこの3人での講座になってから3期目!ちっとも英語か上達しない私ですが英語の発音を聞いたり、お話を聞くのも楽しく。そして山崎先生の膨大な知識で色んなお話が聴けたり、発声のポイントを教わりながらレッスンが受けられます。和気藹々とした和やかな雰囲気のもと進めており、英語が全くわからない方でも大丈夫ですので、是非ご参加くださいませ。また近くてご興味ありそうな方がいらしたら
ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(28)That'sagoodquestion.(答えるには難しい質問だ)That'sagoodquestion.という英文が「それは良い質問ですね。」という日本語に翻訳されていることがしばしばあります。実はネイティブ・スピーカーはThat'sagoodquestion.を普通そのような意味では使いません。これは何か質問をされて、答えに困ってしまったときに「うーん、その質問に答えるのはなかなか難しいな」、「私
海外ドラマや映画が大好きな私。以前は、ドラマを使って1話のすべてのセリフを英語字幕で確認しながら細かく分析して学んでいましたかなりの期間、がんばりました。この方法だと確かに力がつきましたが、今はその作業を全くやっていませんドラマ1話40分程度でも、膨大な量のセリフがあるので、かなり時間がかかるんですよね。ドラマの題材にもよりますが、終わるまで何週間もかかったことが……。映画好き、ドラマ好きとしてはこの作業、も
ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(31)fishy(あやしい)英語圏(特にアメリカ)には魚を臭いものとして嫌う人が多くいます。魚の「なま臭さ」を「あやしい・信用できない・うさん臭い」という意味にたとえた形容詞です。ちなみにアメリカ人が「臭い」と感じる代表的なものには「魚」の他に「チーズ」、「死んだネズミ」、「脇の下」、「汚れた靴下」などがあります。cutthecheeseは「おならをする」、smellaratは「あやしい・うさん臭い」(fishyとほ
こんにちは!英語発音コーチの飯塚まいこです。今年も残すところ半日となりました。なかなかブログを更新できておりませんでしたが、いつもお読みくださる皆さま、今年も本当にありがとうございました。さて、先日、ソニーグループの社員の皆様向けに発音ワークショップを開催させていただきました。リアルでは40~50名ほど、オンラインでは数百名ほどの皆様にご参加いただき、無事に終えることができました。専属講師の皆様からも何度もフィードバックをいただきながら作り上げたワークショップでしたが、
海外赴任の持ち物(後悔編)の記事から時間が空いてしまいましたが、持ってきてよかったと思うものも紹介します。炊飯器1日本人の心「米」がやはり主食なので炊飯器は持ってきてよかったです。今でも夕食の半分は米です。炊飯器はこっちにも売っているのかもしれませんが、入手できたとしてもおそらく高いです。日本に売っている通常の炊飯器では海外対応していないので、日本にいるうちから海外対応用の炊飯器を購入していました。海外対応用の炊飯器を入手していざこっちで使ってみようとしたらなぜかコ
未だにネイティブに囲まれた飲み会の失敗を引き摺っています。(前回の記事はこちら)この失敗を活かすためにはちゃんと原因分析をして対策を立てないといけないと大真面目に考えます。私が思う前回の失敗の要因は以下のとおり。1.内輪ネタについていけない言うて、まだ赴任して3カ月の新参者なので、知らないことがまだ多い。オフィスの過去のイベントや他のメンバーのことで盛り上がっているのは何となく会話から理解できたものの、知らないから心の底から笑えない。かと言って、話を遮って「それ誰?」と言うほど
こんにちは。外資系企業に勤務英語の講師(TOEIC外資系エアライン合格させた)経験から本当におすすめの英語の本をこれから何回かに分けて紹介していきたいと思います。全て選りすぐりの本です。ネイティブ英語でまくしられると怖い。という方にぜひ読んでもらいたい本です。著書の上川一秋先生が発見、開発したメソッドで、英語と日本語シラブルとビートの違いを丁寧に解説してくれています。リスニング力がない方におすすめの本です!(付属のCDも良いです。)機関銃英語が聴き取れる!-リスニングの鍵は
こんにちは、Cleraです。本日は、サッカー選手の本田圭佑選手の復帰戦とのことで試合を見てました。グランパス時代からの大ファンです。試合は、負けてしまって残念でしたが、後半途中からの出場ながらも、サイドで多く攻撃の起点を作ってたと素人ながら思います。さて、今回の本題は、その本田選手の試合前日の記者会見で、「fact」と言いたかったのが、「fucked」と聞き取られてしまうことが起きました。以下が記者会見の一部になります。FOXSportsFootball@FOXFOOTBALL
新幹線のアナウンスが惜しいなと感じる。◆英語のアナウンス新幹線では駅に停まる前に「現在は〇〇を時刻通りに通過し、10分後に△△に予定通りに到着します。」というアナウンスが流れます。このアナウンスは乗っている側からすると結構有難くて、寝ている時に気付けることもありますし、降りる準備をする時間も確保できます。ただ、すこし勿体無いと思うのが「日本語の後の英語のアナウンスが雑」ということです。せっかく大切なアナウンスをしているのに、話している英語が日本語英語もいいところ。
英語発音に関する方法で「エリジョン」聞いたことありますか?英語でelisionと言います。脱落という意味です。英語では、reductionと言うこともあります。省略という意味です。単語の最後の音と次の単語のはじめが似た音がするときに、音が省略されたり、抜け落ちるように発音することです。たとえば。。。atthewanttoreddragoncheappianobiggamehottowelなどは、同じアルファベットが続くので片方
長崎のサッカーチーム「Vファーレン」の紹介youtubeを見ていて「VファーレンのVめし」というコメントがあり、おもしろいなと思いました。読み方は「ビファーレンのブイメシ」でした。同じように「V」だけが表記されていて、読みがなもありませんでしたが、「ビ」と「ブイ」で読み分けていたのです。「V」の英語の発音は[viː]、ドイツ語では[faʊ]です。カタカナで書くと「ヴィー」、「ファウ」に近くなるでしょうか。では、「Vめし」の「ブイ」という読み方はどこからきたのでしょう。日本語では一般的に「ブ
伝わる英語力を身に付ける初心者向け英語コーチ谷口ひろみです。先日、コーチング受講生さんとオンラインセッションをしていていたのですが、単語が覚えられないというお悩みの相談をお受けしました。単語帳を使って進めていただいているのですがとにかく何度やっても覚えられないとのこと。実はその方もピアノを習われていて「ピアノだったら練習すれば手が覚えていくのにね~」とおっしゃったのです。それを聞いて「そうですね、でも英語も同じで
母ですがプライベートレッスンの先生がおりますそれは息子ですお風呂後に2人でDuolingo中うちの先生ったら英語の発音に厳しくて母はいつも怒られます息子に「お母さんは”R”と”L”の使い方が違うんだよなぁー」って呆れられてますそりゃぁ40年以上日本語ネイティブやらせてもらってますので英語の発音は赤ちゃん以下ですみません母はとにかく英語を話すことに必死で発音まで追いつかないんです現在、先生のご指導をいただきながら「サラッ」と言いたいこちらの単語を練習中ですabsol