ブログ記事22,789件
実は、当初は見るつもりなかったんですけどねなのに2年前、沼落ちしたアノドラマ以来の夜中まで待っての最終回リアタイしてしまうほど、ハマってしまった「ソンジェ背負って走れ」いつものネタバレなしの感想は、様々な感情や思考が動いてしまい、なかなかまとまらない~で、まぁ、こういう時って、大体ネタバレありで熱く語りたいことがあるんですよ名付けて「臨床心理士的考察」シリーズ『臨床心理士が突っ込む!?「キルミー・ヒールミー」のココがあり得ない~!
こんにちは、うつ病で療養中の元ナースです今日は調子が少し良かったので、ベッド周辺の掃除をしたのですが、1枚の紙が出てきました。「なんだろう、これ?」って、殴り書きした文字を読むと、鬱々とした文章がそういえば臨床心理士の先生に、今不安に思っていることを書き出して枕の下にいれるといいって言われたような・・・かなり鬱々とした文になるので、読むのが嫌な人はここまででお願いします(画像アップしようと思ったんですが、筆跡が独特なので知り合いにばれないよう打ちます。)↓
WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査の結果の差が大きいと生きにくいと言われる理由とは…ウェクスラー式児童用知能評価尺度第5版(WISC-V)について論じる場合、「大きな差」とは、たいていの場合、指標得点(例えば、言語理解指標[VCI]、視空間指標[VSI]、流動性推理指標[FRI]、ワーキングメモリ指標[WMI]、処理速度指標[PSI])間、またはこれらの指標得点とフルスケールIQ(FSIQ)間の著しい差を指します。この
WISC-Ⅴ検査の処理速度指標(PSI)が低いとお友だち関係にどんな支障が生じるのか?WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査の主要指標である処理速度指標(PSI:ProcessingSpeedIndex)が低いと、お友だち作りやお友だち関係の維持においてさまざまな問題が発生する可能性があります。処理速度指標(PSI)は、視覚的な情報を迅速かつ正確に処理する能力を評価するもので、特に視覚的刺激への反応速度や、単純な課題を素早く完了する能力に関連して
最初にお断りしておきますがっいつもいつも、こんな風に韓国ドラマを考察しているわけではないっんですよ通常は、ほへ~とかはぁ~とかキャッとか感情のままに楽しんでますただ、2022年春、本当にたまたま、そういう考察ドラマが続いたとでもいいますかもっと言ってしまうと、実は、「私の解放日誌」も、そんなすぐに、視聴するつもり、なかったんですよ、ええ‥まぁ、つまり、先日の「二十五、二十一」同様『「二十五、二十一」の「結末」について、臨床心理士的視点か
子どもを信じることAmazon(アマゾン)1,540円小5の息子が荒れている。これが反抗期なのだろうか?反抗期というと、無口になって構われるのを嫌がるイメージがあったのだけれど、息子は「かまってちゃん」ぶりがすごい。わざとどすどすと音をたてて歩く、お風呂で異常なくらい絶叫する、こちらが注意するとすべて「は?無理!」の一言。夫の言うこと、ひとつひとつに細かくいちゃもんつける。妹の嫌がることをわざわざ親の目の前でやる。言う。けれども一人で寝るのを怖がる、「歯磨
ご覧いただきありがとうございます。3歳2ヶ月自閉症スペクトラム、知的障害息子臨床心理士、公認心理士、保育士資格持ち母ちゃんが息子のおうち療育をしています。おうちでできる療育•知育情報を発信中です。お休みの日はついついだらけてしまいますが、息子と過ごせる貴重な1日楽しく過ごしたい&ちょっとだけ発達に良いことをしたい&楽したいと思っています(笑)今回は我が家のある休日を紹介します。朝一番のお散歩こちらの記事で書きましたが、散歩は朝一番に行きます。『母ちゃんも息子も大好きな外遊び
今年はいろんな人が居なくなった歯科衛生士さんにおじいちゃんにカオナシ先生に妹「去る人は追うな、居なくなった場所には、新しいご縁がやってくる」この言葉、当たったことがないです両親が離婚して、学校も辞めて、友達関係もバッサリほとんど切れてだけど別に新しい誰かはやってこなかった24歳の頃、私の初めてを捧げた人が去って行った時も別に代わりの誰かがやって来ることなんて無かった…その人はとある会社の社長で既婚者だったんだけど当時の私は、法律なんかも全く分からずに体を許したことで
年が改まりましたが、みなさん、何処でどんな新年を迎えていらっしゃいますか。今年は、北海道らしく、しんしんと雪が降り積もる中での年明けとなりましたが、穏かなお正月を過ごしています。年末は、新しい出会いがあり、きっともう2度と会えだろうと思っていた人たちとの予想外の再会もあって、生きているといろんなことがあるものなのだなあという思いを噛み締めるような機会がいくつかありました。時間というのものには、やはり不思議な作用がありますね。予想外の再会と言えば、以前、私のカウンセリングを受けてく
フィリップ・ジンバルドーのスタンフォード監獄実験(StanfordPrisonExperiment)とはスタンフォード監獄実験(StanfordPrisonExperiment)は、1971年にアメリカの心理学者フィリップ・ジンバルドー(PhilipZimbardo)がスタンフォード大学で行った有名な実験です。この実験は、人間が社会的な役割や状況にどのように影響されるか、特に権威や権力関係の中でどのように行動が変化するかを調べることを目的
ケリーの共変原理とは…ケリーの共変原理(Kelley'sCovariationModel)は、社会心理学者ハロルド・ケリーによって提案された、人々が他人の行動の原因をどのように推測するかを説明する理論です。このモデルは、行動の原因を推測する際に、・弁別性(Distinctiveness)・一貫性(Consistency)・合意性(Consensus)の3つの次元を使用します。これらの次元を用い
https://www.facebook.com/groups/1613502905563997/user/1536110612アクティブな想像力。ActiveImagination.主に彼女の論文からのフランシスによるメモ。能動的な想像力。何よりも、サイケは自分自身を表現したいようです。彼女はどうやってこれを行うことができますか?魂はどのように私たちとコミュニケーションをとっていますか?多くの方法があり、そのうちの1つが能動的想像力と呼ばれるものです。これは、自我が
私は私のために生き、あなたはあなたのために生きる。私はあなたの期待に応えるために生きているのではない。あなたも私の期待に応えるために生きているのではない。私は私。あなたはあなた。もし偶然にお互いが出会うことがあれば、それは素晴らしいこと。もし出会うことがなければ、それはそれで仕方がないこと。ゲシュタルト療法の創始者であるフレデリック・パールズがつくった詩「ゲシュタルトの祈り」です。親の期待。周囲の期待。社会の期待。生まれてから色々な期待を私たちは背負っています。それらの期待に別れ
WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査をどのように読み取るのか?ウェクスラー式児童用知能評価尺度第5版(WISC-V)は、子どもの知的能力を測定するために使用される包括的な評価ツールです。WISC-V(ウィスク5)検査の結果を理解するには、合成得点、パーセンタイル、信頼区間など、さまざまな数値を解釈する必要があります。これらの各要素は、子どもの認知的な長所と短所に関する貴重な洞察を提供し、教育計画、介
ご覧いただきありがとうございます。3歳2ヶ月自閉症スペクトラム、知的障害息子臨床心理士、公認心理士、保育士資格持ち母ちゃんが息子のおうち療育をしています。おうちでできる療育•知育情報を発信中です。今年始まったばかりですが、さっそく今年一番買って良かったのでは?と思うものがあります。動物園の年間パスポート!先日動物園に息子と初めて行きましたそれがとっても良くて•••入園料を払う時に「動物園、これからたくさん来れたらな」と軽い気持ちで年間パスポートを購入しましたが、息子が思った
韓国ドラマに沼落ち、そして、ブログ開設してちょうど1年自分の振り返りも兼ねて、韓国ドラマ沼落ち1周年記念特集を開催中です(って、一体何ヶ月やってるんだ~)前回は、「理性を失ってまで視聴した韓国ドラマ」をまとめましたが『「理性を失ってまで視聴した韓国ドラマ」まとめ~韓国ドラマ沼落ち1周年記念特集③~』昨年夏に、韓国ドラマに沼落ちしてちょうど1年自分の振り返りも兼ねて、韓国ドラマ沼落ち1周年記念特集を開催中です(って、相変わらず、全然更新してないけれど~)…ameblo.j
1万人のメンタルを23年間心理の現場で強化する心理学者カシ丸カオルです《弱メンタル》を《ちょい強ハガネメンタル》にするマインドセットをご提供総合案内はこちらプロフィールはこちらご感想はこちら暑い日が続きますが,おとついから赤トンボの集団が飛んでいるのを目撃してます。空も天高くなってうろこ雲の秋の空と入道雲の夏空が一緒になってたり,夕方の風もなんとなく秋の風です。暑さ寒さも彼岸までといいますが,もうすぐお盆ですものね。東京のお盆新暦なので7月15日あた
病院で治せない病気や原因不明の慢性不調の改善をサポートする管理栄養士の秋山真敏(あきやままさとし)です。総合病院で管理栄養士として6年間勤務して、薬で改善できない悩みがある患者さんのサポートを5,000人以上経験を活かして2019年に独立病気や慢性不調の改善に特化したサービスを提供しています。よく相談される内容・摂食障害・パニック障害・過敏性腸炎・機能性低血糖・慢性疲労副腎疲労・うつ・不眠・消化吸収障害・慢性炎症・リ
発達障害を抱える人々の寿命が短い理由と社会的課題発達障害を抱える人々は、そうではない人々よりも平均寿命が18年から30年も短くなることが報告されています。この統計は、社会全体が直面する重要な課題を反映しており、発達障害を持つ人々がどのような困難に直面しているか、また彼らを支援するために私たちに何ができるのかを考えるきっかけになります。本記事では、発達障害者が抱える問題と、寿命が短くなってしまう原因、さらに彼らを支えるための具
最近また、発達障害に関連する本を読み漁っています。ある方がブログで紹介されていたのをきっかけに読んだのが、奥田健次さんという方の本です。「子育てブラックジャック」という異名をとる方らしいのですが、私は存じ上げませんでした。とにかく面白いので立て続けに3冊読みました。◇奥田健次先生プロフィール◇兵庫県西宮市出身。専門行動療法士、臨床心理士。発達につまずきのある子とその家族への指導のために、全国各地からの支援要請に応えている心理臨床家。日本国内だけでなく、世界各地から招かれ
小学生でもわかる「WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査の主要指標である処理速度指標(PSI)とは…」WISC-V検査(ウィスクファイブけんさ)には、「処理速度指標(しょりそくどしひょう)」という指標があります。これは、見たり書いたりして素早く情報を処理する力、つまり「速く正確に考えて答えを出す力」を測るものです。処理速度の力があると、学校のテストや宿題、日常生活で、たくさんの情報を早く読み取ったり、素早く正しく問題を解いたりすることができます。
今週、息子のリハ入院が終わります。最終日もリハビリがあるようで、その他にも主治医の先生との面談があるので忙しい一週間なりそうです。リハ入院をしている今の病院は、急性期に入院していた病院とは別のところです。リハビリ専門の病院で、下は2歳から上はご老人まで、たくさんの患者さんがいます。医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、ソーシャルワーカー…各分野の専門家がチームを組み、日々リハビリが行われています。息子の担当医(主治医ではない)は30代前半くらいのママさんド
関連記事よりこが発達診断を受けたキッカケ.1よりこが発達診断を受けたキッカケ.2よりこが発達診断を受けたキッカケ.3いつも読んでくださりありがとうございます!更新が遅くてその上、絵も雑ですみません!前回の続きです。健診の後、同じ階のフロアにある臨床心理士さんのいるお部屋に案内されました。明るく意外に広くすっきりとした部屋の隅には子供達が遊ぶスペースにたくさんのおもちゃ。少し離れた場所にテーブルが置かれており、私はそこへ案内されました。子供達はわぁ〜っと喜び一目散におもちゃスペー
「トラウマ反応と『迎合』について」支援者向けクラス募集を開始しました!ご好評につき3年目となりました、通称「迎合クラス」。3月より新期が始まります。心理、司法、福祉、医療、教育など、対人支援の現場に携わる皆さまと「迎合」について学びを深めていくクラスです。現在、一口に「迎合」とくくられているこの状態には、実は身体、神経系からみても様々な様相があり、心理面でも丁寧にみておくべき差異があります。クラスでは臨床にいかせる理解のために、日本における迎合の理解と誤解を。そして、性加
WISC-V1回目7歳半受け終わってます結果を聞きに行くのは年明けで、学校も放デイも結果が気になるそうですが、病院での結果聞きは立ち会わないそうです夫が、送迎と結果聞き同席できそうなので一緒に聞いてもらいます学校からは封された夫宛ての封筒が連絡ファイルに入っていて、家で夫と開封すると、2年生も知的支援級判定と、申込書(締め切りは年末…)が入ってました不服申立てもできそうですが、転籍メリットが感じられず、知的支援級内の学習の難易度を下げない約束をしてもらっているので、モヤッとします
適応障害で病休となった自衛官症例;30代前半、男性。妻と長男の3人暮らし。5年前から海上自衛隊に勤務、幹部候補生。3年前にも一度うつ状態となり抗うつ薬を服用したことがある。R2.5頃から、頭にモヤがかかっている状態で思考力低下、注意集中散漫、不安焦燥感、などあり。上司の指示が「言葉では認識できるが、意味がわからない」と訴える。自衛隊病院医官から、適応障害と診断され、「艦艇勤務不可、自宅療養3ヶ月」との診断書が出ている。本を読んで分子栄養学に理解がある自衛隊病院の臨床心理士から当院
こころと暮らしの困りごと・悩みごと相談で,じーじ臨床心理士が公園カウンセリングや海岸カウンセリング,里山カウンセリングと訪問カウンセリングを新潟市と北海道東川町(夏期)でたまにやっています。また,メールカウンセリングや面会交流の相談・援助も時々やっています。公園カウンセリングや海岸カウンセリング,里山カウンセリングは,屋外で行なう個人カウンセリングや親子・夫婦の家族カウンセリング,子どもさんの遊戯療法などで,お近くの公園や自然の中で,ゆっくりとご自分やご家族のことなどを考えてみます。
ド・クレランボー症候群と恋愛妄想についてド・クレランボー症候群(DeClérambault'ssyndrome)、または恋愛妄想(erotomania)とは、心理学と精神医学において認知されている特異な状態です。この症候群は、患者が他人(しばしば高い社会的地位を持つ人物や患者が個人的に知らない人)が自分を深く愛しているという強迫的で根拠のない信念を持つことが特徴です。この信念は、客観的な証拠や相手の否定に
自閉症スペクトラム(ASD)とWISC-Ⅴ検査の関係についてWISC-Ⅴ検査(WechslerIntelligenceScaleforChildren,FifthEdition)は、子どもの知的能力を多角的に評価するための検査であり、発達障害そのものを診断するためのツールではありません。しかし、WISC-Ⅴ(ウィスク5)検査はASD(自閉症スペクトラム障害)を含む発達障害の特徴を理解し、個々の子どもの特性や支援の方向性を把握する上で非常に重
ブロンフェンブレンナーの生態システム論とは…ブロンフェンブレンナーの生態システム論は、心理学者ユーリ・ブロンフェンブレンナー(UrieBronfenbrenner)が提唱した理論で、個人の発達がさまざまな環境システムとの相互作用によって影響を受けるという考え方を示しています。この理論は、発達心理学の分野で非常に影響力があり、特に子どもの発達において環境がどのように影響するかを理解するためのフレームワークとして広く使用されています。