ブログ記事3,647件
こんにちは!インスパイリングエクササイズ&ボディセラピストのAsucaです^^スマホを弄ることが多いせいか、最近自分の上部胸椎の動きの悪さが気になります(−_−;)上部胸椎とは!胸椎の上部です。(笑)イラストで説明するとここ。水色が胸椎で、その上部が赤マルのところ。ちょうど首の下〜肩甲骨の上の方(の間)です。そもそも胸椎は動きが悪くなりやすいのですが、私の場合は下部胸椎はとても動きます。上部胸椎の一部だけが最近なんだか動きが悪い気がしてならないのです。例えば、上を向くときの首の痛
リウマチのCRP定量は横ばい。悪くなってないし値も基準内。へバーデン結節の疑いはありそうなので次回長年撮ってなかった胸のレントゲンと手のレントゲン撮ることになった。胸椎の圧迫骨折で(疑わしい)骨粗鬆症の検査は簡易的なものしか出来ないらしいのでいつもの外科でお願いする事にした。体重も減らしたい所ではあるが600gしか減ってなかった。残念。体重減って筋肉減っちゃダメなんだよ。
前回は、卓球ラケットで打球時にグリップをギュッと握るのが間違いである内容を書きましたが、今回は、腰を回せという迷信について書いていきたいと思います。卓球界には多くの迷信が根強く残っており、未だに腰を回せという迷信が根強く残っています。他のスポーツにも言えることですがね😅なぜ、卓球界において、腰を回せという迷信が生み出されたのかというと、かつて日本の卓球界で主流だったのが日本式ペンホルダーだから。日本式ペンホルダーには、ラケットのヘッドの形状により、角型、角丸型、丸型と分類されています。角
以前にもブログで書かせていただいたことがあるかもしれませんが、ざっとみて見つかりませんでした。17年前、ある患者さんが乳房腫瘤に気付かれて私の所に受診されました。その時の初診時の骨シンチグラフィです。とても年季を感じる画像です。正面像です。昔も今も乳がん診療ガイドラインでは、骨シンチグラフィは推奨されていないかと思いますが、私は昔から乳がんの初診の方には、骨シンチグラフィを必ず撮影しています。骨転移の早期発見は生存率を改善すると私は思っていますし、骨関連事象も減少すると考えているから
年末年始はギックリ腰が増える年末年始は、なぜギックリ腰が増えるか?それは、酒を飲んだり、食べ過ぎたりする機会が多いことで内臓は疲労しているからです。背骨から出ている脊柱神経は、内臓と筋肉に分布しています。内臓の機能が低下することで、消化器と関連する腰椎2番が飛び出したり陥没したりして、周辺の筋肉にコリができます。その筋肉のコリが腰の痛みになって現れています。ギックリ腰は上を向いて寝ることができない上を向いて寝ると、腰が痛いので、横向きで
捉え後の世界(捉え暦):2ヵ月23日原始体操開始から:3ヵ月13日検証理論:北京原人理論(重心力トレーニング)●胸の独立か?満1年4ヵ月で鳩尾アイスフロートについて少し触れて、「胸だけを独立して動かす」(提供:本のセンセさん)の動画も載せた。まだここまでは動かせないが、鳩尾を中心として前後左右(十字)に幅は少しだが動かせるようになってきた。この少量のふり幅なら、腰は動かない。あとは前後左右の点を緩やかに結ぶように円形を描ければ、上記の動画のようになるはずである。これに伴い
カルセド6クール後の診察。CTの結果、胸椎が溶けているのがわかりました。『予想より悪化していました。抗がん剤は一旦中止、今は放射線治療一択のみ、最短で放射線科の予約を取りましょう』と主治医に言われました。いつもは丁寧に画像を見せて説明してくれるものの、今回はそれもなく、血液検査の結果も告げられず。胸椎への転移は歩行困難、排尿、排便困難を引き起こすため、なるべく早く放射線の緩和的照射をしたほうが良い、と言われ、夫もショックを受けていた。最近ゆっくりしか歩けない、立
身体の捻じれを取り除く腎臓は血液の老廃物をろ過する臓器です。その機能が低下したとき、なぜか背骨が捻じれます。その捻じれを解消したら、腎臓の機能が高まります。腰椎3番が捻じれ、胸椎10番の動きが悪くなっています。腰椎3番と胸椎10番は、腎臓と関連する椎骨です。整体では骨盤から整えます。左の骨盤が開いていたら、閉める動きをつけます。その後に胸椎10番を調整します。骨盤の調整と胸椎10番の調整で、捻じれは解消します。動画にやり方があるので、ご鑑賞ください。このやり方は、
気管支喘息の癖の方でしたが、人に会うとこの声はコロナウイルスではないのですとおっしゃるそうなのです。気の毒ですよね。気管支喘息胸椎三番、四番のくっつきによる迷走神経の過敏現象です。ですから、女性などは月経の前に骨盤が十全に開かない為に、月経前に起こしやすくなります。それこそ、人の動きに見慣れてきますと、この咳は胸椎何番の咳だなとわかってきます。咳と言っても、色々な意味合いがあるのです。ですから、胸椎三番が上がってする咳と、三番が下がっている咳などは動きが違うのです。あるいは、頚椎
ほんとうにまいるわ、転んで自分でベッドに戻ったらしい看護師には話してなく無かったことにするらしい胸が痛いと言っているは?看護師に言えよレントゲンとれよ転倒はインシデントしかも転んだ原因が車椅子のブレーキがかかっていなかったそれをつかんでポータブルトイレに移動し車椅子が動いて転んだやや認知症患者だぜ脇が甘過ぎでしょう胸椎はズレなかったのでしょうかいま看護師に電話するか悩み中クレームではない事実を伝えてレントゲンを撮ってもらう母がほんとうに問題どんどんおか
〇毎月1度大阪からお越しになる方から最近連絡がありました。左の脇腹(鼠径部付近)に痛みがあるということです。左側の痛みといえば、胃・膵臓・心臓・便秘・ホリープ・股関節の異常・ホリープ・鼠経部ヘルニア辺りを想像します。女性なら卵巣系の異常もあります。心臓の場合は胸の奥に痛みが起きるので、鼠径部には起きないと思います。傷みが起きている場所は左の脇腹なので、心臓とは違うはずです。その方は結石ではないかとおっしゃいました。腎系統の結石なら胸椎10番を胃か膵臓に
外来でのケモの合間にも胸水を抜いて貰うという事で1月18日夫は1人で病院へ行きました🏥この日はちょうど娘の30歳の誕生日🎂だったので私は孫(当時6年生)と一緒に準備をしていました。すると夫から📱「入院する事なったわ😨気胸になったみたい」と連絡がありました。せっかく娘の誕生日のお祝いを皆でするはずでしたがその日から14日間また入院生活になりましたそして胸腔ドレナージで胸水と空気を抜く事になりました1月22日にドレナージをして抜けたのが1月30日でした😖そしてこの入院中に検査した結果、原発巣
診察でCTの画像を見せてもらいました肝臓に転移した部分は以前より小さくなっているそうですよかったよかったしかし、CTの画像で胸椎背中がわの骨のあたりに怪しいところがあるそうで1月に骨シンチを『こつしんち』と読むんですよねいつも『ほね………げふんげふんこつしんち』と言い直してますやることになってしまったなんてこった先生の話によると骨は転移しやすい箇所だけれどその背中側の一部分だけ転移するということは考えにくいみたいつまり、何かの間違いだといいのだけどまあ
ふ月曜日の検査結果は、リンパの転移が増えてるのと、胸椎癌化水(字があってるのかな?)が、少しあるとの事でした。臓器への転移は見られず~想像よりは悪くなかった(^^)今後の治療は、「ホルモン陽性とHER2陽性なのでどちらの治療でも良い。ただ、HER2は術後の検査で境界線だからなー。ホルモン剤の場合注射でHER2は抗がん剤のエンハーツ。どうしようかな?どうする?」と先生も悩む😞🌀抗がん剤が効くのはわかる。でも抗がん剤後3年しかたっていない。気持ち悪いのは我慢するけど、体力が無くなって日常生活が
前回までは心の調整でしたが今回は「体の調整」です。心の調整と違いストーリー的なものはないのでどんどん載せていきますね。調整する場所は痛みと関係のある筋肉や部位になります。その1『エネルギー調整モニターの結果が凄いことに!~その1』モニターにご協力頂いた皆様ありがとうございました🙇♀️数回に分けて皆さんの報告内容を投稿していきます。🧚私の側に妖精がいるらしいですす。妖精とタッグを組…ameblo.jpその2『エネルギー調整モニターの結果が凄いことに!~そ
~新年明けましておめでとうございます~今年もよろしくお願いします昨年の12月に沢山の方にご心配をお掛けして申し訳ありませんでした骨折した胸椎は座り続けたり立ち続けたりすると痛いので今も寝ている事が多いですですが自分で起きて杖を使って歩けるのでシャワーに一人で入れるようになり車椅子で短時間ならお買い物も連れて行ってもらえるようになりましたそして今年のお正月は私を始めnicoも↓こっちゃんも↓寝正月ですこっちゃん・・・舌が・・・そしてお友達
こんにちはウルトラです。ウルトラくん硬いわ〜( ̄▽ ̄)最近のテーマの、頸椎(首の骨)胸椎(肋骨)の捻り!半分腹筋や、第五頸椎までの捻りはだいぶ腑に落ちて来たので、そこから上がもっと捻ったり、逆に捻ったり出来ないと、バレエのポーズは出来ない。三分割ですね。首の筋肉もぼちぼち言ってるのですが、映像あるとよりイメージしやすいので見てみてね!特に一番上。頭蓋骨と首の一番上だけ、逆回転なのです。ここが使えないと、首が硬い。首が使えてない感じになります。まあ先生方は、コンクールジュニ
背骨の仕組み頚椎7個胸椎12個腰椎5個仙骨1個尾骨1個背骨1つ1つの間は関節があります。各関節が動作の衝撃を分散します。一部の背骨の動きが悪くなるととなりの背骨が衝撃を補います。ですから「胸椎七番が動かなくなった!」「胸椎の七番が硬くなった!」と自覚するのは至難の業です。また背骨は20歳を過ぎると老化しますですが加齢にともなう小さな小さな背骨の変化は背骨が老化を補い続けるので発見するのは難しいです。「カラダが動き辛くなったなぁ」と、感じた頃には小
胸椎伸展。バレエのレッスン時に「引き上げ」「胸を高く」言われる前に。レッスン前にやっとく。「話題沸騰」かどうかは?ですが、田中理恵さんのYouTubeチャンネルに石井久美子さんがゲストに。胸椎の位置は思っていたより下でした。痛くはなくてじんわり伸びて気持ちよかった。ブログランキング、クリックしてね最大10%OFFクーポン【11/14〜11/18】【日本正規品】トリガーポイントグリッドフォームローラーGRIDFoamRollerピンク0440
肝兪(かんゆ)足太陽膀胱経(あしのたいようぼうこうけい)と呼ばれる経絡に属します国際表記はBL18となります肝兪(かんゆ)の位置は第9胸椎の左右指幅2本外側になりますツボの名前の通り、肝臓に関する症状に効果的とされます肝炎、肝機能障害、胆石、胆のう炎筋肉、神経系の症状として肋間神経痛、腰痛、こむら返りなどお腹側の第9胸椎の高さに期門(きもん)と呼ばれるツボがあり肝臓の治療には肝兪と合わせて用いられま
今日から5回放射線治療。胸椎4番目の癌を縮小、いやいや消滅させる先週型合わせしてから1週間。痛みはあるけど、体力つけなきゃと思い、頑張って食べた(禁断のアイスも食べた)治療開始の準備横になり、胸が動かないように上からも型合わせしたプラスチックみたいな物をあてる。もう矯正下着やん呼吸できない〜上にあげた手が痺れる先週から1キロ太った私。何度も息吐いて〜と言われて上から押されて何とかカチャとはめられた。照射部位確認時間合わせて20分。痩せなくて良いけど、毎回カチャっと
関東は、湿度40%以下になり、温度が10度以下になると、人間の体は、冬になると言えます。冷え、そして乾燥が体に入ってくると、冬の体なのです。まだまだ今は日中も暖かいので、冬の直前です。晩秋です。そんな今でも、乾燥が大きなキーワードです。乾燥=胸椎5番ですが、胸椎5番の体操を行うか、もしくは、胸椎5番に蒸しタオルをしてください。胸椎5番は、台風の時でも気圧差から体調不良が来るので、台風の時にも使えます。10度以上、寒暖差があるときにも使います。
土曜日の夜いかがお過ごしでしょうかきのうも今日も午前寝る午後寝る得意の自宅入院なうですどうにもならん痛み対策として今日はアル抜きに挑むもそんなの関係ねぇらしいですベースの魔法薬タペンタとプレガバリンがショボいんで必ず追い魔法薬ナルラピドに頼るんだけどきつい時は(例えば今の時間帯)飲みました↓いまいち効かず眠れない↓さらに追い飲み↓痛み引かず眠れない↓もういっちょ↓ちょっと効いてきたかも…眠気来た~↓寝れるとまぁなかなかのもんですよこの
発熱中はかなりきつかったんですが、予定通り?上部胸椎がすごく緩みました。ささら(富山の伝統的な楽器)のようにゆるゆるです!!きつかったけど、乗り越えた甲斐がありました😊つくば市、高岡市での体操教室・個人指導のお申込、お問合せは、下記からお願いします。https://taisokyoshitsu.jimdosite.com/
胸郭を形成する骨の主な名称です。13個の胸椎にはそれぞれ肋骨が繋がっています。そして、肋骨の最初から9対めまでは胸骨と繋がります。(胸肋骨と呼ばれています。)肋骨の10対め〜12対めは胸骨とは繋がらず最後肋骨の軟骨に付着しいています。一番尾側の13対めは筋肉内でどの軟骨とも繋がっていないため『浮遊肋骨(ふゆうろっこつ)』などと呼ばれています。胸に有る骨の胸骨(きょうこつ)は7つの胸骨片からなり、それぞれが肋軟骨と繋がります。その繋がりのことを胸骨肋骨結合と呼びま
冲中重雄著『内科書』より上の写真は呉建博士から冲中重雄博士が執筆者として引き継いだ『内科書』、わたしがもってる版は1979年のもので、それに載っているデルマトーム図です。胸髄に注目してください。「T」と「D」が混在しています。胸髄、あるいは胸椎は「T」か「Th」であらわすのが現在では一般的ですが、均整師は慣例的にずっと「D」をつかってきました。「D」というのは胸椎(背側脊椎)をあらわす英語「dorsalvertebrae」の頭文字です。ちなみに一般的にはそれぞれ、頚はC=Cervic
今日(2015.04.13)から自他動操縦法の講義が始まりました‼️担当講師は田川直樹先生です今日の講義内容は、⚫︎自他動操縦法とは何か?⚫︎自他動操縦法における注意点。⚫︎椎骨のランドマーク(指標)の確認。⚫︎触診用語の確認(モーションパルペーションとスタティックパルペーションとは?)。⚫︎椎骨(胸椎・腰椎)の触診。でした‼️本日も内容盛りだくさん‼️ですから今日のブログは、前半/後半2ページにわけて「ランドマーク」と「椎骨(腰椎)の触診法」についてまとめていきま
今月の実施予定全て受けていただいてご自身の知識として覚えていただくほうが理想です。何回も参加いただき、背骨と神経の関係や注意点など知っていただき、毎日家でやっていただけるのが一番です。でも参加したくても、毎週はお仕事を休めないなどお時間のない方もいらっしゃると思います。その場合、いつどこの部位をやるのかがわかってると参加しやすいかと思います。ご自身の不調に合わせてご参加いただく目安にお役立てください【コ◯ミ西宮】月曜日9:30〜10:156日◎頸椎13日◎股関節20日◎巻き
○縦隔左右に肺、前に胸骨、後ろに脊椎、下に横隔膜に囲まれたエリアのこと。縦隔には、心臓や肺、心臓に出入りする血管、気管や気管支、食道などが存在する。縦隔は「上縦隔」、「前縦隔」、「中縦隔」、「後縦隔」の4つにエリア分けできる。上縦隔:縦隔の一番上(胸骨下縁)~第4胸椎まで前縦隔:胸骨と心臓前面の間中縦隔:心臓前面と後面の間後縦隔:心膜後面と胸椎(脊髄の一部)の間○胸郭胸骨、肋骨、胸椎(脊髄の一部)や、それに付随する筋肉からなる。胸郭内には2つの膜があり、
うわー、やっとログイン出来た...。しばらくブログ書かないと、延々と謎の信号とか車とか横断歩道を選び続ける「私はロボットではありません」の拷問を受けないといけないのが辛いですね関係なく、先日行ったマティス展の本物は南仏にあるマティスの礼拝堂。いつか本物を見るのが夢だったんですが、かなり本格的な再現で感動しましたー!さて、平野さん、手術されたんですね...。Xを見るに、元々受ける予定だったらしいけど、公演中に痛めてしまって途中で降板して、その後の予定もキャンセルしたみたいで心配です。なんだ