ブログ記事3,633件
心兪(しんゆ)足太陽膀胱経(あしのたいようぼうこうけい)と呼ばれる経絡に属します国際表記はBL15となります心兪(しんゆ)の位置は第5胸椎の左右指幅2本外側になりますツボの名の通り東洋医学で言うところの心の臓に邪気(病気の原因となるもの)が集まるツボとされます心の臓は精神的な働きを司るとされそこにつながる心兪は精神(心)の調子を整え、イライラ、ヒステリー躁うつ、心身症などの精神的な症状に効果的とされ
女房の点滴は続いています昨日は訪問リハビリで理学療法士さんが来てくれました一見、整形的には問題ないように見えていましたが背骨の胸椎(きょうつい)T9付近に痛みがあるのを見つけてくれました今日、整形外科を受診します連れて行くのが大変なのでケアマネージャーに頼んで介護タクシーを手配してもらってます12/20,過去の投稿記事-------------2023.12.20(写真撮影のグリッドとは)2022.12.20(平常心とはつまらないも
肺兪(はいゆ)足太陽膀胱経(あしのたいようぼうこうけい)と呼ばれる経絡に属します国際表記はBL13となります肺兪(はいゆ)の位置は第3胸椎の左右指幅2本外側になりますツボの名の通り東洋医学で言うところの肺の臓に邪気(病気の原因となるもの)が集まるツボとされますそのため呼吸器系の疾患全般に効果的とされ気管支喘息、咳、風邪の諸症状に対応します筋肉、骨格系のトラブルでは腰から肩の痛み、風邪をひいた時の背中のこ
胸郭と骨盤の意識を高めてエクササイズするヨガをするが大切…それを日常に活かす。姿勢を良くするためにこの鳥籠のような胸郭を胸郭のロックしない胸郭を固めないしなやかな胸郭しなやかな胸椎・肋骨胸骨の意識を高める胸椎の一つ一つを意識して丸めていく胸椎のエロンゲーションそしてニュートラルポジションでリラックスする誰にでもできる簡単だけど難しい少しづつ意識を高めるこれだけで腰も肩も背骨も調子良くなってきましたはい。パフォーマンスも上がるよ〜
風門(ふうもん)足太陽膀胱経(あしのたいようぼうこうけい)と呼ばれる経絡に属します国際表記はBL12となります風門(ふうもん)の位置は第2胸椎の左右指幅2本外側になりますツボの名の通り東洋医学で言うところの病気の原因である風邪(ふうじゃ)が身体に入る部位になると考えられていますそのため風邪の予防、風邪のひきはじめに治療の欠かせないツボとなっています嘔吐、めまい、頭痛、発熱など頭部の症状に対しても効果が期
私がいつもお世話になっている病院に紹介状を書いてくださいと言ってあったので紹介状とCDを持って行きました掛かり付けの病院で海南病院で撮ったレントゲンとCT画像とMRI画像を診ていただきました先生は「圧迫骨折ですね胸椎12番目」やっぱり・・・そして4日程経ってまた病院に行きましたその日はもう一度MRIを撮ってもらったら胸椎11番と12番が圧迫骨折してました骨折は後から画像にはっきり出てくる場合がありますと教えていただきました私が海南病院の入院期間予定1週
大杼(だいじょ)足太陽膀胱経(あしのたいようぼうこうけい)と呼ばれる経絡に属します国際表記はBL11となります大杼(だいじょ)の位置は第1胸椎から左右で指幅2本分外側になります肩、背中の痛みに加えて頭痛、発熱、めまいなど頭部の症状に対しても効果が期待されます頭から腰まで背中には頸椎(7)胸椎(12)腰椎(5)の骨があり上からC1~C7、Th1~Th12、L1~L5と簡略表記されるこ
皆さん、こんにちは。高田馬場でパーソナルトレーナーをしております糸井克徳です。最近、どこかしらを痛めることが増えてしまい、悩みが尽きないなと思う今日この頃です😅今回はマシンフライを行っていたら急にその痛みはやってきました。アップのセットを済ませ、メインセットに入ったところで「さぁやるか!」と力を入れたところ…首元(第一胸椎~第二胸椎周辺)にてビキッと鳴ったのです😨その痛さに即座に筋トレを中止!だって、ちょっと力を入れただけでも響くんですものorz多
こんにちは。さいたま市中央区JR与野駅西口徒歩8分JR与野本町駅徒歩10分に少人数グループレッスンが出来るスモールジムYellをオープンしました近藤政隆です。詳しいお知らせはこちらです。さて、腹筋をした時に先に首のほうが痛くなってしまう事ってありませんか?これには腹筋の弱さ以外にも気をつけておきたいポイントがあります。まずは柔軟性です。これは胸椎、胸周りの筋肉が固くなってうまく背骨周りが丸まれなくなっている可能性があります。どうしても現代生活は一定の姿勢、特に上
診察でCTの画像を見せてもらいました肝臓に転移した部分は以前より小さくなっているそうですよかったよかったしかし、CTの画像で胸椎背中がわの骨のあたりに怪しいところがあるそうで1月に骨シンチを『こつしんち』と読むんですよねいつも『ほね………げふんげふんこつしんち』と言い直してますやることになってしまったなんてこった先生の話によると骨は転移しやすい箇所だけれどその背中側の一部分だけ転移するということは考えにくいみたいつまり、何かの間違いだといいのだけどまあ
だんだん寒くなってきましたね寒い中動いてしまうと筋肉が硬い状態になりやすいので変につってしまうなど筋肉の疲労が起きやすい時期なのでより身体に無理をさせて無いか注意をしたいですね。呼吸が浅いと言われるもしくは思っている人または姿勢が猫背氣味な人は大抵の場合背骨がの関節が硬い特に胸郭と呼ばれる胸周り付近の背骨の関節胸椎が硬い場合が多いです。胸椎が硬いと肺が膨らみにくい等もありますが姿勢も猫背氣味になりやすく呼吸が浅いの他にも腰痛や肩こりを起
今年最後の呉整体教室今回は忘年会ランチ午後から整体勉強会広島といえば(^^)むすびのむさし皆さんおやつ持ち寄り楽しいお食事タイムこんだけ食べてからの〜整体勉強会ぼちぼち始めてからの〜一年の締めくくりみんなで整体して笑顔で帰る🐸✦✦✦広島市中区東白島町「輸氣」による整体しまさき整体へようこそ🍵ブログを観にきて下さいましてありがとうございます✦✦✦呉・二川まちづくりセンターにて整体教室が行われましたみんなで胸椎10番の輸気心地良い〜円になり気
できそうでできないI字バランス2年くらい頑張っているけど、なかなか形にならない。そもそもI字バランスって、後屈関係ないよね???って思っていた。いやいや、実は大いに関係ある。最近、気がついた私の課題。大人からでも、体が柔らかくなくてもI字バランスできるかもな秘密コントーションの不思議なお話①まずは胸椎回旋あと、もうちょっとで2年経つ。できそうでできないI字バランス。なぜできないのないのか?I字バランスの構図を考えて、現状の課題を整理する。
2週間も前のことです友人のNさんと電話でおしゃべりしてたとき思いがけないことを聞きました夫が肋間神経痛だったとき布団の中で蒸しタオルを背中に当てていたの効いているようだったよNさんのご主人は心臓の大手術を乗り越えて今はお元気冠動脈に私と同じステント治療もしていて心臓の病気の大先輩です肋間神経痛で痛む背中を温めることは電気治療器やカイロなどいろいろ試している気持ちはいいけど、痛みは消えなかったNさんに効果があるのなら試してみたい蒸しタオルの代わりにレンジでチンのゆたぽ
絶賛ダイエット中の私。腰痛や猫背、巻き肩など体の不調に悩んでいる現代人は多い。よくあるのは腰を温めたり、姿勢矯正したりっていうことが多いでしょうが、改善しないってことも。世界的バレエダンサーの石井久美子氏は「胸椎」がカギとなるという。これが、10分寝るだけのストレッチで鍛えていけるとのこと。そこで、今回は「胸椎伸展」をテーマに色々見ていこう。まずは、胸椎について知ろう。胸椎ってどこ?背骨は、頭蓋骨の下から骨盤まで、全部で24個の「椎骨
明日から冬日になる様ですね。冷えと乾燥が体に現れて来たら、体は冬に入ったことを意味します。今年は何度もまで、下がるでしょうかね。前回お伝えしたように、乾燥を放置すると、色々な悪さをします。なので、スープなどで、水分を夏以上に摂ること。胸椎5番の蒸しタオル。腿裏を伸ばす体操。肋骨を緩める体操。これらが、とても重要なのです。とは言っても、肺が強い人、今何ともない人達は、何でもない季節です。今車内からですが、車内の1/3の人がマスクマンです。
不安は何故おきるのか?何故?治療を受けても不安から抜け出すことができないのか?楽しいことうれしいことを探そうとしても不安に負けてしまうのは何故なのか?メンタルが弱いからですか?気合いが足りないからですか?性格の問題?真面目だから?ハッキリいいますが上記の答えは全部間違いです。本当の答えは胸や肋骨がガチガチに固まっているからです。胸や肋骨の働きが低下すると必ず呼吸器系がショートしてしまい息が苦しくなります。それを、つまり気づまりといいます。息が詰ま
恐らく直る見込みは無い。一生の付き合いとなる確率は相当高い。『第一胸椎棘突起の骨折』この診断を言い渡された4年11ヶ月前のこと。更に、別のもう一人の医師の診断結果も同じでした。然も、原因は解らず仕舞い。不思議なことに、第一胸椎のみが、極端に酷い骨粗鬆症化となってて、其処の棘突起が骨折したことで、第一胸椎の異常×超異常な状態が露見。たらればの話になるけど、この棘突起の骨折が無ければ、第一胸椎が押し潰されて神経を傷つけ断絶。其処から下肢?身体は麻痺していたかも知れ
私のブログにお越しいただきありがとうございます。頚椎・胸椎の病気:原因別解説頚椎と胸椎は、私たちの体を支え、様々な動きを可能にする重要な部分です。これらの部分に生じる病気は、日常生活に大きな支障を与えることがあります。今回は、頚椎・胸椎の病気について、原因別に詳しく解説していきます。1.加齢による変性・椎間板変性:椎骨の間にある椎間板が加齢とともに変性し、弾力性を失うことで起こります。・骨棘形成:椎骨の縁に骨の突起(骨棘)が形成され、神経を圧迫することがあり
胸椎が使えなくなるストレッチ一般的な捻りのストレッチは筋トレと同じで、ストレッチ・筋トレの時にしか使えなくなるのです寝転びは姿勢にも良いです寝転び立腰体操、興味がある方は…
さてさて、駅伝も終わったので筋肉痛を楽しむ日常を取り戻しましょう。とりあえずベンチやろ!ということで、懸垂、ショルダープレスやって背部のリアクションを高めてから始めるのがお気に入りショルダープレスは僧帽筋中部のアクチベーションと、胸椎よ動いてくれ~の祈り、腹圧のコントロール種目として入れている感じです履歴をみると、10/16以来のベンチプレスどうやってやるんだっけ?がいくつかあり、呼吸と動作がチグハグな部分も多かったけど、重量は思った
こんにちは腰痛の悩みを解消する!高津区整体・接骨院治療家:新幡です今日は【無痛性胸椎ヘルニア】について■平均年齢40歳の健常者60名を対象にMRIで胸椎を調べた結果、37%に明らかな椎間板ヘルニアが、53%に椎間板膨隆が、58%に線維輪断裂が、29%に脊髄の変形が認められた。無痛性胸椎ヘルニアはきわめて一般的な所見。✨LINEお友達登録で✨🎁『たった5分で9割の腰痛改善!セルフケアマニュアル』動画🎁を無料プレゼント中です。htt
関東は、湿度40%以下になり、温度が10度以下になると、人間の体は、冬になると言えます。冷え、そして乾燥が体に入ってくると、冬の体なのです。まだまだ今は日中も暖かいので、冬の直前です。晩秋です。そんな今でも、乾燥が大きなキーワードです。乾燥=胸椎5番ですが、胸椎5番の体操を行うか、もしくは、胸椎5番に蒸しタオルをしてください。胸椎5番は、台風の時でも気圧差から体調不良が来るので、台風の時にも使えます。10度以上、寒暖差があるときにも使います。
苦しくて辛いストレッチ著者曰く拷問ストレッチそれでも効果が抜群なら、続けられる✨✨3ヶ月近く経って、なかなかいい感じ。もっともっと良くなるかも。コントーションとの相互効果について考えてみました♪①胸椎第12番ヨガブロックを背中に入れての胸椎伸展ストレッチはすっごくいい✨✨初めは無理しなようにとフォームローラーでやっていた。本によると、背中のより上の方が難易度が高くなるとのこと。コントーションでも、上部胸椎の方が進展させづらい。っ
こんにちは!今日もトレーニングお疲れ様です!今回は、トレーニングにおいて背中を鍛えることが困難な理由とその改善策について書いていきたいと思います!!まず、身体を鍛える部位の中で一番難しいとされる背中、なぜ難しいのか理由は複数あります1複数の部位が同時に動くため、一種目で全てを鍛えることが困難2鏡で動いているところを視認できないため、動かす感覚を掴みづらい3前面と比べて神経の数が少なく、動作や意識づけが不正確になりやすい主にこれらの理由が背中を鍛えることを難しくしている要
こんにちは、そら豆です。先日、母から、聞きたいことがあるから電話して、とラインが来ました。ラインで電話したところ、父に代わり、家で転んだと。で、骨がどうとかこうとかで、翌日、大学病院に行って、ベッドが空いていたら入院になるかもしれないと。そこで母に代わり、介護保険の手続きについて聞かれました。母が悪性リンパ腫で入院した際に介護保険の手続きをしたのが私だったので、そのときに知った申請の流れを説明しました。そして、翌日、母からライン。胸椎の11番が圧迫骨折している、手術が必要だ
腕がしびれると訴えられる方が何人か続いたので、今回はこの症例について書いていきます。訴えられる症状は同じでも、原因はいくつかあります。1つは心臓の異常。左の骨盤の弾力が悪くなり開き過ぎると、心臓の収縮が悪くなり血流が滞るようになります。するとさまざまな症状があらわれますが、その中に腕のしびれがあります。この場合、左腕、とくに小指のラインがしびれます。左の骨盤を引き締める調整を行い、胸椎4番左1側、3側に輸気をして硬直が緩むとしびれは治まってきます。2つ目は腕の使い過ぎです。腕の疲
筋力強化が姿勢改善に効果的!リハビリの新常識とは?現代では、肩こりや腰痛、姿勢の乱れなどの悩みを抱える方が多くいらっしゃいます。その原因の一つに「筋肉の不均衡」が挙げられます。この不均衡を改善するための方法として、ストレッチと筋力強化が一般的に推奨されています。しかし、最新の研究から、ストレッチよりも筋力強化が姿勢改善に効果的であることが明らかになりました!ストレッチvs.筋力強化:どちらが効果的?最新のメタアナリシス(23の研究を対象とした大規模な分析)によると、ストレッチ単独では姿
今月の実施予定全て受けていただいてご自身の知識として覚えていただくほうが理想です。何回も参加いただき、背骨と神経の関係や注意点など知っていただき、毎日家でやっていただけるのが一番です。でも参加したくても、毎週はお仕事を休めないなどお時間のない方もいらっしゃると思います。その場合、いつどこの部位をやるのかがわかってると参加しやすいかと思います。ご自身の不調に合わせてご参加いただく目安にお役立てください【コ◯ミ西宮】月曜日9:30〜10:152日◎胸椎9日◎頸椎16日◎股関節•
空気が乾燥した季節は咳が増える11月の下旬ともなれば本格的に空気が乾燥しています。人間の皮膚からも水分が蒸発するので、水分の補給を忘れていると背骨が強張ってきます。背骨の胸椎5番が飛び出して胸椎10番が捻じれてきたら、から咳が出ます。胸椎5番は呼吸器と10番は泌尿器と関係する椎骨です。こうなれば、慌てて水分を摂っても上手く吸収できません。整体では左の骨盤を閉めて、胸椎5番と10番を調整します。個人では、熱い風呂に浸かっているときにチビチビと水を飲むことを推奨します。