ブログ記事824,173件
あいのりガールズ()での箱根旅行で桃がこんなこと書いてたけど小学生の女の子もいるのにさすがに写真は撮ってないよね…?お風呂入ってる子供達を写真に収めてないよ…ね??まさか、撮ったけどブログに載せられないってこと???載せていいよって言われたら載せてたってこと???ネットリテラシーどないなってんの。小学生の女の子もいるしお風呂は分けたほうがいい気もするなんなら桃は過去にタロくんが「おっぱい触っていい???」って聞いてくるって発信してるんやから余計にね性教育
桃がレミの娘とタロくんの写真についてこう書いてたけど男らしいカッコつけてる表情か???あくびする前の顔に見えるけど…桃ってこう言うの好きだよね〜女の子と手を繋いでるからカッコつけてるとかどう言う思考?って思うしブログで発信されたくないよね〜そんな思考ならなおのことお風呂一緒に入れるのやめてあげてーって思っちゃうタロくんはそんなこと思ってないかもしれないのに親が恋愛脳?やとこんな考え方になるんだーデジタルタトゥーもいいところたしかタロくん2歳ジロくん1歳の時に
中2息子の特別支援学校の通知表中学2年生の息子今週の月曜日に修了式も終わりなんだかバタバタと日々過ごしています1日が終わるのがとても早いです毎度言いますが学校の送迎がない長期休みはゆっくり寝れるので私にとっては天国です持ち帰った作品と通知表息子が通う特別支援学校の通知表は5段階評価や「できるできない」ではなく教科ごとに評価指標を置き期末に評価を先生が記入しますA4用紙何枚にも渡り、びっしりと記述されていて家では見るこ
ソファーで寝てたら男性陣からサプライズプレゼント撮影はヒモこんばんはゴシップガールですプレゼントを渡す係のタロそれをいまいち理解してないジロがタロからプレゼントを奪おうとするそんなジロはバースデーソングを歌う係そしてタロはお兄ちゃんだけど話すのも歌うのもまだまだ苦手「本物か?」と撮影しながら話すヒモ無収入のヒモからの高額プレゼント桃が自分で買ってヒモに撮影しながらプレゼント渡してもらった?自作自演なら辻褄が合う動画をいじる読者コメントがこちら【SALE/30%OF
桃がショールーム巡りで夫婦時間が増えたって言ってたけどしょうくんは家にずーっといるんじゃないっけ??外に働きに出てる旦那さんがいる他の家庭より夫婦時間多いでしょwwww息子2人は保育園に預けてて旦那は家にずっといるのに夫婦時間少なかったってことよね?家で一緒に過ごしてないの???しょうくんとの会話はLINEだけで家では会話もしないってことなのかなー色んな謎がありすぎて面白いなぁ〜一戸建て建てないとランチにも出かけてくれないしょうくんチェーン店巡りブログを書くた
子連れ箱根旅行でいっぱい助かったみたいやけど桃は元々面倒見る気なかったんじゃないの?って思っちゃうよね常によっこの次女が手を繋いだり食事中も横に座ったりお世話係みたいやもんね〜面倒見が良くてってのは面倒見させていい口実みたいに何回も言ってたしwwwwこれだけ面倒見てもらって桃は相当楽できて楽しい旅行だったやろうよよっことの家族旅行はありやけど自分の子は自分で見る!がモットーのクロとの家族旅行は難しいやろななんならさっちゃんは沖縄旅行とかでタロジロくんと
あいのり女子旅の帰り道1人ではタロジロの面倒を見れない桃こんばんはゴシップガールです行きはヒモに車で送ってもらい帰りはよっこに面倒見させる桃1人でタロジロの面倒見れますアピールしだす桃気が大きくなって出来もし無い事を言い出す今回の旅行ですら1人でタロジロ2人の面倒見れなかった桃まずは近所で練習して来いといじる読者コメントがこちら普段からしつけを放棄してる桃そんな桃のせいで言う事聞かない子供に育ってるタロジロドバイでパニックになってキャパオーバー経験してくればしつ
桃がジロくんのねてる姿を載せてたけどやっぱり手術した側の目が閉じないんだね桃は「手術前から開いてたかも」って書いてるけどそれってただの強がりなんじゃないかな…手術前に目の上のテープを頑張らなかったからなんて思いたくないもんね手術すれば目が開くって思ってて何かと理由をつけてテープつけられなかったとか思いたくないよそりゃもう2ヶ月も経つし経過が気になるよね〜このままお医者さんが言ってた通り、桃が力説した通り「目が閉じなくなる」になったらまた手術するのか
仕事の話ばっかりのブログでつまらないですよね。すみませんタイトルにあるように、私が4年頑張った監査法人での仕事を辞める決断をした理由。二人目の妊娠です二人目ほしいなーと思っていたんですが、すぐにできなくて、まあ、ぼちぼち体調を整えてからかなー?と思っていた矢先、妊娠がわかりました。嬉しい反面、夫婦の不安は「これからどうする?」でした。旦那の仕事の話をここで書くべきではな
そして息子氏に期待するのをやめた。(ここだけ読むと語弊があるけどw)要はさ、今回の習い事もだけど「息子氏のためを思って」「息子氏に経験を」「息子氏が楽しそうなら」「息子氏が喜ぶかと思って」とかって思って通ってたことだったけど結局これ全部私が勝手に期待して勝手にやったことで息子氏からすると「そんなん知ったこっちゃねー!」って感じでしょう!大人の事情も言えば「入会金高かったのに!」とかもwwそれは息子氏
今日はクリスマスイブですが通常通りのブログでお届けです☆彡。鳥取市内にある、役所のようなコミュニティセンターのカウンセリングの会に産後ウツから、通うようになった私。月1~2回くらいのペースで、子供を預け、母子分離になって1時間くらいの、育児とも母とも関係のない不思議なセッションを受け続けた。それと並行して、役所から勧められた子サポ的な集まりへ行った。子サポ広場は、毎週木曜だった。一回300円(お金取るんかーい)来ている、ママさん
小学校、春休みなり。我が家の和室は現在子供部屋として機能中。寝る前に必ずオモチャは片付けてリセット。朝イチは落ち着いています。(まぁ、すぐ散らかるけど)4月から新2年生になる上の子は春休み。夫と私は仕事、下の子は保育園。バタバタしがちな春休みには毎年旅行には行きませんが来たるべきゴールデンウィークに向けて色々と計画中です。1泊2日でどこか行けたらいいなぁー。下の子が1歳だからやっぱ車かなぁー。そんな旅行を控えたこのタイミングにぴったりのアイテムを入手しました!ecoco
桃家族がLaohanaにリベンジで行ってたけどメニューを選んでる時だけしょうくんイキイキしてるねぇ〜でも「なんかすごく気分が良くなってきた」って発言はなんか心配になっちゃうよなんか病んでる???ずっと気分悪かったのかな???ご飯の時以外は笑顔もないもんね桃は連日飲み歩いてるししょうくんの機嫌を取るために必死なんかなー??外食で気分良くなるんならいっぱい連れて出かけてあげないともしくはハワイに行きたいっていう遠回しのおねだりやったり??いやでもブログも更
前回は世界最大の無印良品に行ってきたブログを書きました。『世界最大!無印良品イオンモール橿原店に行ってきました』無印良品週間が発表されました。いつも楽しみにしていた無印良品週間。今回は店員として初の良品週間です。私は今は職場は無印良品ですが、元々無印良品が大好きで好きあ…ameblo.jp今回は無印良品週間で私が買ったものをご紹介します。私が買ったもの、それは、、、トイレットペーパー!通常599円が10%引きで1パック539円に。3パック購入しました。実は以前まで近所のドラスト
今日も無印良品に出勤です。動きやすいようにデニムで参戦!洗いざらしデニムイージーテーパードパンツは制服として3枚購入しました。【無印良品公式】婦人洗いざらしデニムイージーテーパードパンツ楽天市場1,990円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【無印良品公式】婦人洗いざらしコットンイージーテーパードパンツ楽天市場1,990円${EVENT_LABEL_01_TEXT}動きやすいし、ウエストはゴム!158㎝の私が丈詰めしなくても履ける長さ。さらにヒモでサ
4才と2才の子どもと旦那の4人で暮らしている30代ママフルタイム正社員がきつくなり、いずれ時短や雇用形態を変更したいと画策中収入が減ることに備えて現在家計を見直しています2024年12月〜適応障害で休職中です↓先日から続く件で子どもが持つものには気を遣っていまして、今回はその話の続きです。『子どもの服選びを軽く考えていた』4才と2才の子どもと旦那の4人で暮らしている30代ママフルタイム正社員がきつくなり、いずれ時短や雇用形態を変更したいと画
元あいのりのねこが桃に色々送ってあげたみたいやけど子供達の目の前で写真撮ってるってことはさすがに子供達にも食べさせてあげてるよね?大人だけが美味しいもん食べるなんてことはないよね?こんなに送ってもらったし桃もちゃんとお礼しないと!どんなセンスのあるものを送るか楽しみだねーにしてもしょうくんの変わり果てた姿に驚きを隠せないんやけどうどんと一緒にコーラを飲んでるってのもお箸が割り箸で他人行儀なのもびっくりやけど、髪の毛の伸び具合とパサパサ感?と家の中でいつでも
療育施設の見学に行ってきました。この辺もまだ私は曖昧なのですが息子氏にはどんな療育が合うのかと言う話は医師でもなく心理士さんでもなく支援員さんになるそうで(これも地域差あり?)(で、これも支援事業所を通さずにセルフプランでの作成ならもうそれこそ親次第になる?)とりあえず・評判が悪くない・家から通いやすい場所(徒歩もしくは自転車で行ける場所)のところを一覧にして表を作ってさらに教育方針とかそう言うので「ちょっと違うかな…?」というのを省いて問
フォロー&いいね!\ありがとうございます/このブログはうっかり者の主婦とその家族の平凡かつありきたりな日常を綴っています。『自己紹介2023』ご訪問ありがとうございます。久々に自己紹介ページを更新しました!初めましての方もいつもありがとうの方も是非ご覧いただければ嬉しいです。このブログに…ameblo.jp前回のブログもたくさんの方に見ていただきありがとうございました!『進化してお得過ぎるバーガーキングのアプリ!』=PR=
昨日は息子氏全く寝なくてやっと寝た〜!!と思って時計見たのが25時でした動物園まで行ったのに寝ない2歳児。そして朝は7時にお腹空いたって起きてきましたほんとなんなんだこの体力はーそして息子氏現在春休みでございましてまじでゆっくりPC開く時間がないのでブログが書けない続きに進めない…!!明日も明後日も丸一日仕事なので更新できるかな明日はめっちゃ寒いみたいね風邪ひかないようにしてください!!木で
ヒデが韓国旅行の帰りにクロに怒ったらしいけど飛行機で大声で喋るとか迷惑客でしかないなぁ絶対一緒の便になりたくない。もう40歳なのに周りのことを考えられないって相当やばい人じゃない…??自分さえ良ければいいって子供の考えじゃないの…?ヒデもアクセス増えるってわかっててクロのこういうところ晒してるんやろうけどほんまに嫌なところで直して欲しいから言ってる可能性もあるしな〜この記事は今見たら削除されてた…クロが削除要請したかヒデがビビって記事消したかどっちなんやろ
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。整理収納アドバイザー1級インスタグラム■yukiko_ismart▶▶自己紹介はこちらドッグカフェ経営:DogCafeRUDI淡路島で貸別荘経営:HUGmeOCEAN(ハグミーオーシャン)プロデュースブランド「enn.」ご訪問ありがとうございますぽかぽ
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。整理収納アドバイザー1級インスタグラム■yukiko_ismart▶▶自己紹介はこちらドッグカフェ経営:DogCafeRUDI淡路島で貸別荘経営:HUGmeOCEAN(ハグミーオーシャン)プロデュースブランド「enn.」ご訪問ありがとうございます操
春休みに入り、毎日娘と息子といるのでコメントのお返事が遅くなり申し訳ありませんでした昨日、全てお返事できたかな?と思いますのでまた読んでいただけたら嬉しいです母療育なんて「店でやらないで!」というメッセージも過去にもらっていたので内心ドキドキしましたが、温かいメッセージでとても嬉しかったです。「店でやらないで」ということについてもまぁ、「えっ。普通に生活しているだけなんだけど。」と思うこともあるんですけど、書き方、伝わり方の難しさも感じています。さー、それはさておき、ブログを
色々あって検査結果や病院での先生の意見を聞いて私が息子氏の接し方を変えたのが①息子氏の希望を聞く②状況を説明する③確認をとるそんなの子育てでは当たり前だろー!って思われるかもしれないんですが私はこの基本が出来てなかったんです。だって「きっと息子氏には難しくて説明しても伝わらない」と思ってましたから。(全部英語ですが日本語と英語で打つのが面倒なので日本語でここでは書きます!普段の会話の直訳なので日本語ちょっと変ですがお気になさらず…w)
シンママ桐子の波乱万丈日記を閲覧ありがとうございます!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー大手企業で、時短で営業マンをしながら、育児をこなすシンママ生活であったが、ローンも組んでしまったし、倒れるわけにはいかない。ローン支払いを遅れるわけにもいかない。子供たちを食わしていかねば。離婚前に入れてしまった長女の私立小学校もじわじわと、値上がりしていくし、設備費とか、なんちゃら費用とか6月と12月は、10万近い請求がくる。学費と
桃が公園で、小学生の遊び方にヒヤヒヤしたみたいやけどこう言う時だけ心配性が発動するんだなぁ〜子供置いて夜中まで飲み歩けるし子供置いて海外へ行けるなんなら脱水症状なるまで子供を病院に連れて行かず子供が入院…ってたぶん心配性じゃないのよきっと小学生が危なっかしいことをしてる時だけそういう心配性?が発動するんだよね危ないことするなよっていう遠回しの文句やったりする??ずーっとそばで見とかないといけないから危ない行動されるのは嫌みたいな感じなんかもね〜これからど
別居が始まり、不安もあったがしがらみから解放された気分であった。たった数年の夢のような御殿(私にとって)を離れ以前の庶民の生活に戻った感じ。懐かしい、床暖房、大好きだったミストサウナ、便利だったディスポーザーに食洗器。ウォークインクローゼット。タッチで開くドア、不在ボックスなどなど失ったファンクションは、多いが、それはお金で買えるもの。私が欲しいのは、お金で買えない、愛のあるパートナー。世間を敵に回しても、自
産後2か月で育児も新米であった私が、強引にも、鳥取の夫の転勤先に呼ばれてしまうという事態。関東から、飛行機で赤ちゃんを連れてまず、ずっと放置している広島アパートへ戻った。そして、引っ越しらくらくパック17万ほどで広島→鳥取の引っ越しをお願いした。案の定、広めの広島のアパートということで、私が購入した花嫁道具的な4,5人がけのソファは、50平米の鳥取のアパートには入らない💦、ということでまだ1年くらいしか使っていないソファを手放した(´;ω;
4月から息子の保育園入園が決まりました。私自身が保育園出身で寂しい想いをしたことや、幼稚園に通っていた友達のなんとも言えない裕福な感じ、専業ママへの憧れを思い返すと、保育園入園という選択が良いのやら……とも思ったり、、、。とは言え、我が家の生活環境を考えれば、保育園入園が決まってよかったと思っています。僕が経験した「2024年4月の世田谷区の保育園入園までに経験したこと、良かったこと、注意すべきこと」を書き記します。誰かの役に立つ情報であればと思い記します。そし