ブログ記事3,416件
初の品川美容外科お昼休憩中に、肩凝り限界かもって思って品川美容外科の肩ボトックス当日予約をお願いしましたフリーダイヤルで簡単予約でしたよいつもボトックスをお願いしているクリニックは予約3カ月待ちなので突然行きたくなった時は良いかもカウンセリングも施術もサラッとした感じで楽でしたが、親身になってくれる感じではないので私はボトックスだけしか行かないなぁ良くも悪くも流れ作業って感じ看護師さんだけとっても優しかったけどねで、帰宅して鏡見てビックリなんかモリっとしてるの今までボト
よもぎ蒸し琉球ハーブ・Hugエッセンス&足もみ&トリートメント血流と運氣を整えるプライベートサロンゆんたく京橋・関目からも近距離京阪森小路から徒歩10分今里筋線新森古市駅から徒歩6分ゆりこです!!!春分を迎え、春がだんだん近づいてきましね。寒かったのにあれ?今日は暖かいなという日もあり、寒暖差にカラダがついていけない方も多いのではそんな外氣からのストレスに加えて!異動・転勤・新生活の始まりなど生活が大きく変化
慢性的な肩こり。放っておくと、ひどい頭痛と嘔吐まで至るので、1か月に2回程度マッサージに行っています。とはいえ、この出費が地味に痛いのと、時間をとるのも面倒くさい。そこでYoutubeみながらストレッチを日々試みるようにしたのですが、やっぱりしんどい。頭痛から解放されない。マッサージグッズはいくつか持っていて、首と肩甲骨周りは、ブイーンと機械でしてるんですが、やっぱりしんどい。漢方とかに頼るほうが良いんだろうか。整体に行っ
ご訪問頂き、ありがとうございます😊おはようございます。栗かの子です週末に、マッサージに行きました。2回目のお店で、おじいさんが、1人で経営しているお店。腕はよい。ただ、お店に、おじいさんと、わたしだけエロいとかじゃないけど、口コミにも、最初は、びっくりしたけど、めちゃくちゃ凝りに効いた!と女性が、コメントあり。で、何されるかと言うと、整体マッサージコースなのに、まず、ブラをとる!普通に、足裏オイル→肩、腰、足のマッサージ服の上から。背中をだす。シャツを、
こんにちは。横浜市営地下鉄弘明寺駅徒歩2分肩こり整体サロンD-かもめ整体ROOMの五家です先日、右脳力学気功療法研究所のところに伺い、岩瀬式整体術等を岩瀬先生学ばせていただきました!すごい気功の先生です「岩瀬整体術」や「人体波動調整法」等、今まで行ったことのないことのない施術法で、たくさん勉強させていただきました。すごい施術法でした!僕自身の施術もしていただき、不調なところも改善しました!日々の施術に、活用していきたいと思いま
こんにちは、広瀬まりこです^^またまた久しぶりの更新になってしまいましたね。生きてます笑最近インプットばかりでアウトプットが全く追いついていない汗w今日もまた、新たな冒険をしてきましたよ。冒険と言っても近所ですが笑。前からずーーーーーっと気になっていたアレをしてきました。「美容鍼」です(≧∇≦)!!「鍼」って痛そうだし、ましてや美容目的なんてモデルさんが通っているイメージで敷居が高くて行けなかったんですよね。でもね、
通常のストレッチポールで肩が痛い場合はハーフカットのポールを使ってみましょう↓クリックすると人気ブログ閲覧可能です人気ブログランキングへ❗️
ランジェリースタイリストの中根菜穂子です。「肩こりの私でも着けられるブラはありますか?」とご質問を頂きました♡結論から言うと、ありますよーーー!!!わたしも長年肩こりがあったタイプなので肩こりがひどい時にブラを着けるのが辛い気持ちはよーくわかりますしブラを変えて肩こりを軽減してきたお客様にも出会ってきました。------------------------------①肩こりの人が着けられる楽なブラ②ブラが原因で肩こりになっている方の肩こり解消
シンガポールで行きつけになったマッサージ屋さんをご紹介FerragoldPeople'sParkの3階にあります本当は教えたくないくらい大事な場所FerragoldTCM@People'sParkComplex+6562226656https://goo.gl/maps/SSxNre9G3xT6zVxB8FerragoldTCM@People'sParkComplex·1ParkRd,#03-49People'sParkComple
こんばんはアンプリール藤谷です首の根本から肩にかけて盛り上がり気になりませんか?肩こりがひどい方は、一度鏡を見て自分の肩を確認してみましょう。この部分が写真のようにもっこり盛り上がっていませんか?beforeafter【ローリングセルバスター】4回の施術肩甲骨周り、肩の盛り上がりが少しシャープになってます。手強い肩の盛り上がりは、納得いくまで継続です😅長時間のデスクワークやスマホの使いすぎて猫背になってしまうと首が前
こんにちは。横浜市営地下鉄弘明寺駅徒歩2分肩こり整体サロンD-かもめ整体ROOMの五家ですたびたびご紹介している「肩甲骨体操」には、5つの動きがあります。①肩の上げ下げ②肩の前回し③肩の前回し④肩甲骨広げ⑤肩甲骨寄せ以上の5つです。詳しくは下のリブログをご覧ください。⑤肩甲骨寄せですが、3つのバージョンをご紹介しています。・バージョン1…特に何もしようしません・バージョン2…タオルを使います
以前から気になっていたことの一つ…お灸を始めました。かなり前に書店で見つけていたお試しのお灸が何個かついた本を昨日、買ってみました。もう、いい年だしセルフケアの必要性を日頃から感じてました。肩こりがひどいぐらいで今はまだ気になる症状はないけれど体をじっくりあたためて血行をよくしたりして自分をいたわりたいな…自律神経に働きかける効果もあるそうで長く続けていけるように習慣にしたいです🍀今日はお酒を飲んだのでお休みしますがまた明日。無理せず続くといいな🍀