ブログ記事146件
めっちゃ長文です。興味ない方はスルーしてね!!年金を60歳から「繰り上げ」て貰うのか、どーすんのか、の話からこの話は始まったわけだけど。。。だいたい、わたしはお金のことについてはチョーー疎い。疎いを通り越して、バカとしかいいようがない(笑)なんかおかしいんじゃないか、と思うほどお金のことになると思考は全面ストップする。わたしは正直、めっちゃお金に苦労してきてますう~!どんな苦労をしたか。書き始めたら膨大で、苦労自慢になるのは
夫が亡くなり、いろんな方面への手続きを子供たち3人とお嫁さんたちと娘婿たちが力を合わせて、今も手続き中ですが、行ってくれています。その中のひとつの私の年金と夫の遺族年金の手続きへ心配性の子供たちが年金事務所に着いて来てくれました。私自身大手企業にフルタイムで働いてきた37年の厚生年金と国民年金を65歳から70歳過ぎの今に至るまで繰り下げしていたので、遺族年金を貰うには、繰り下げすることができないので、その手続きです。夫と二人の年金の老後生活の予定を立てていたので、結果的には、およそですが、
キャンプの時の夕焼けまた帰省していますどんどん色々憂鬱になる…帰省についてはまた別途…さて唐突ですが(笑)昭和37年生まれのわたしは63歳から特別支給の老齢厚生年金を貰えます特別支給の…とは年金受給が60→65歳に引き上げになったことで段階的にスムーズに引き上げるために設けられた制度で男性昭和36年4月1日以前女性昭和41年4月1日以前生まれの人が対象だそう額は厚生年金部分?なのでわたしの場合はほんのわずかまだピンと来ないというか自分が年金受
今年60歳になる。年金の納付期間改定で厚生年金70歳迄になった。国民年金納付額が月16980円、厚生年金は所得にもよるけどまあだいたい9~17時の週40時間労働辺りで本人負担額は9000円。利回りは厚生年金40年間納付で平均受給額144000円/月、あとは寿命。ざっくりみると≒1.19。わっつ?今までなかった60歳以降の納付を5年間すれば?まあ報酬比例部分20万円で9万円くらい、増額は単月7500円。受給繰り下げした場合の利回りは月利0.7%、厚生年金平均が≒14.4万円なので1209