ブログ記事147件
こんにちは。いつも行く散髪屋さんは通い始めて25年以上。黙って座ればいつものように仕上げてくれます。この間、髪型はずっと同じで、変わったのは髪の毛が白くなり始めたのと、量が減ってきたこと。店主のおじさんももう80歳を超えて、おじさんからおじいさんの域に入ってきましたが、相変わらず元気で現役で頑張ってくれています。最近は、加齢による黄斑変性で眼がよく見えないと言いながら、髪切り鋏を持つとそんなことは関係なく、手が自然に動くみたいです。⚫︎おじさんから聞いた話とはそのおじさんが先日語って
全身だるさと筋肉痛。情けない、これが現実。午前ヨガ1時間半午後からフラダンス1時間半3回目のレッスン、今日から先生が変更になりました。先生に不服はないですがやはり雰囲気がガラッと変わり緊張の連続。ステップ、手の動き、音楽に乗せて〜🌺繰り返し繰り返し頭で考えからだを動かす。ついて行けずふらふら。やはり初心者と10年選手が同じ土俵では無理があります。今日は楽しいより苦痛が伴いました。帰宅後、横になって目が冷めた時には、日が暮れていました。疲れた〜。来週頑張ってみますが
夫が亡くなり、いろんな方面への手続きを子供たち3人とお嫁さんたちと娘婿たちが力を合わせて、今も手続き中ですが、行ってくれています。その中のひとつの私の年金と夫の遺族年金の手続きへ心配性の子供たちが年金事務所に着いて来てくれました。私自身大手企業にフルタイムで働いてきた37年の厚生年金と国民年金を65歳から70歳過ぎの今に至るまで繰り下げしていたので、遺族年金を貰うには、繰り下げすることができないので、その手続きです。夫と二人の年金の老後生活の予定を立てていたので、結果的には、およそですが、
75歳受給なら8割増知っておきたい年金の3大改定|WOMANSMART|NIKKEISTYLE年金を受け取るのは、まだまだ先の話。そう考える人も多いかもしれません。しかし、年金は退職後の確実な収入です。退職までにどう年金をつくるのかなど、ライフプランを立てる際にも大きく関わってくるでしょう。年金制度は、社会の状況などにあわせて、改…[2ページ目]style.nikkei.comその手に乗るものか?!70歳まで繰り下げると42%増し75歳まで繰り下げると84%増し人生100年時代とは
特別支給の老齢厚生年金もらい忘れにご注意を!【60歳からの究極のお金の使い方】(日刊ゲンダイDIGITAL)-Yahoo!ニュース【60歳からの究極のお金の使い方】#3160~65歳の間では「特別支給の老齢厚生年金」が受給できます。厚生年金の受給開始年齢を段階的に65歳に引き上げるための特別な措置で、今年は63歳の人が受news.yahoo.co.jpご心配なく、支給年齢になる誕生月の3ヶ月前に年金請求書が届きます。特別支給の老齢厚生年金は、繰り下げできないので受給権が発生
年金の繰下げについては国が推奨しているようでメリットばかりがアナウンスされている様な気がします寿命は誰も分からないから損得で考えるのも余り意味がないと思うし65歳以降も仕事(バイト含む)があるのなら自分の受給額を考えながら繰り下げるのもありかなと考えていますただ1ヶ月につき0.7%ずつ増額されるのは聞きますが65〜66歳の間に繰り下げが出来ないのは意外に知られていないんじゃないでしょうかお試しで65歳から半年だけ繰り下げみたいのは出来ないわけですね繰り下げは66歳からって
別大マラソンから2週間。今度は北九州マラソン!に出走・・・ではなく、応援に。妻や友人、多くの方がエントリーしていました。3年ぶりの開催。応援する側もテンションが上がりますスタート地点です。30分前。少し緊張感も伝わってきます。いいなー、この雰囲気そしてスタート!妻はHブロック。スタート突破まで約10分。片側が空いていたので、スタート付近だけでも両側通行にすればもっとスムーズなスタートになりそう。(実際、防府は2019年片側のみでした