ブログ記事8,838件
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットの船田です。いよいよSNS規制が始まるかもしれません。これで言論の自由が侵されるわけですが、こんな小手先で国民の怒りは収まらないぞ!財務省解体!総務省解体だ!いつまでも民衆のパワーを押さえつけるのは不可能!私達は、政府の嘘に気づいているから黙ってられない。SNS規制反対デモ総務省まえですごいことに🤫pic.twitter.com/TuprxXVfFe—藤🎧ふじ🥷🔥(@hujimari)March26,2025
総務省の想定によると、今年4月から1年間(2025年度)に、電子証明書の更新が必要となるマイナンバーカードは約1580万件にのぼり、会見した保団連の副会長は「今後、患者が医療機関窓口で、有効期限切れを知らずに受診し、トラブルになる恐れがある」と指摘しています。まだまだトラブルは終わりそうにないようです。☆東京新聞今年2月~3月14日の集計のトラブルは8,330件https://www.tokyo-np.co.jp/article/394623
赤龍も警告する日本の言論統制!?3月25日、またもやアメブロが「偽・誤情報に惑わされないために」と警告を発しました。しかも、連日の苦情コメントを避けるためかコメント欄はありません。ブロガーさんたちとの2WAYコミュニケーションを取るどころか、一方的に政治的圧力をかけてきていると感じます。あれだね~、コメント欄の無い発信と言ったら、DS直属のファイザーとかMeijiSeikaファルマのような空気を感じてしまいますよ。コメント欄の無い発信例ファイザージャパンコメント欄無し
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットライフの船田です。ハッキリ言って、これほど犯罪的なことを組織ぐるみでしていたフジテレビは放送免許取り消しなってもいいくらいですが、総務省が全力で守ると決意を固めているようです。財務省の天下り先が銀行や証券会社や保険会社であるのにたいして、総務省の天下り先はテレビ局。フジテレビは総務省のお得意様みたいですね。大臣の寝ぼけた発言は、裏を返せば「フジテレビは絶対に守る」ということなのでしょう。やはり日本はトップから腐っている。
めざまし8、古市憲寿氏よく言った!「フジテレビに出れなくなってもいいから言うんですけどやっぱりフジサンケイグループ代表の日枝さん中心とする経営陣が一回全部どいてもらわないとこの問題は収束しないと思う日枝さんもそれを許してきた会社の幹部ももしかしたら総務省も良くない」#フジテレビpic.twitter.com/Dobc6PLDJM—あーぁ(@sxzBST)2025年1月23日一応スクショ↓
スタッフブログにこんな記事がアップされてましたのでブログ内に総務省のホームページのリンクが紹介されてましたよ👇ネット&SNSよりよくつかって未来をつくろう|ICT活用リテラシー向上プロジェクト総務省「ICT活用リテラシー向上プロジェクト」によるコンテンツ紹介サイトです。青少年・保護者・高齢者を含む幅広い世代を対象に、ICT活用のためのリテラシー向上への気付きを促すことを目的に、オリジナル動画や「知っておきたい16のキーワード」「対応力チェック」「教材・講座紹介」など各種コンテンツ等
顔認証冤罪登録被害何もしていないのに!犯罪者の様な扱いを受けます!集団スト-カ-犯罪被害者にとても多いです。この動画の様な事を全国に数千人いると言われている被害者は、やられてます↓集団ストーカーを受けている被害者が顔認証システムの誤登録と思われる謎の入店拒否をされはっきりと警備員が顔認証だと認めている被害者からの動画提供顔認証システムの基準を調査する必要がある#プライバシー問題#顔認証システム#集団ストーカーに悪用https://t.co/9jOeVT3kv
昨日、フジテレビが、取締役の構成を大きく変更することを発表しました。フジ・産経・グループの代表であり、ホールディングスとフジテレビの取締役の日枝久の退任を発表しました。フジテレビは、22(✕20)人も居た取締役を半分以下の10名とし、女性を新たに任命し、全体の3割に。こうした時、女性の起用が、利用される印象で、お飾りでなければ良いです。社外取締役も、多くが、天下りでしたが、変えるようですが、
2023年8月から1年間、総務省の「家計消費状況調査」に協力していました。調査の内容は(総務省統計局HPより)世帯を対象として、ICT関連の消費やインターネットを利用した購入状況、購入頻度が少ない高額商品・サービスの消費等の実態を毎月調査全国の世帯から選定された30,000世帯に、なぜか我が家が該当して、昨年まずお手紙が来ていて、よくわかっていないうちに調査員の方がやってきて、丁寧に説明され書類を手渡されました。毎月、主にインターネット上でどんなお買い物
6月23日に合格通知がメールで届き、『第四級アマチュア無線技士試験結果・・・』アマチュア無線の免許を取ろう!と思い立って1か月・・・『アマチュア無線(4級)の免許を取ってみよう!』先日、とても良いことを思いつきました!うちの…ameblo.jp次は免許証の申請です。メールに試験結果は約1か月間掲載します。できるだけ早くダウンロードの上、合格者につきましては、お住まいの地方を所管する総務省の地方総合通信局に対して速やかに無線従事者免許証の申請手続きをお願い
(過去記事1)にて,2024年3月末からの兵庫県文書問題(兵庫クーデタ)と2023年3月国会での総務省放送法文書問題を比較して論じた.両者に共通しているのは,特別職公務員(大臣・知事)失脚をもくろんだ幹部職員らによる文書捏造ということだ.兵庫のターゲットは兵庫県知事・斎藤元彦氏,総務省のターゲットは(2014-15年当時)総務省大臣・高市早苗氏(と安倍首相(当時))だった.総務省事件の時は作成されてから8年も経っていたのでクーデターとしては不発だったが,職員は処
こんにちは、元気ですか(・・?SNS規制反対デモ総務省まえですごいことにSNS規制反対デモ総務省まえですごいことに🤫pic.twitter.com/TuprxXVfFe—藤🎧ふじ🥷🔥(@hujimari)March26,2025ガチで日本全国に届くように拡散して‼️岩谷外相が大谷、自民党商品券報道の裏で【日中ハイレベル経済対話】を決行結果、以下2つを勝手に契約してきた💢・中国の意に沿うよう日本で言論統制する・中国に肯定的な発信者を奨励する緊急事態条項とSN
先月、義母と伯母さんが相次いで亡くなり、年金停止の手続きをしました。義母は老齢年金のみなので年金事務所に電話して書類を送ってもらうことにしました。(記入して返送すれば終了)伯母さんは、老齢年金遺族年金恩給企業年金と4種類受給していました。老齢年金と遺族年金は年金事務所に電話して義母と同じ手続き。恩給は、総務省の恩給担当の部署に電話して、本人と私の関係などを聞かれ、こちらも種類を送ってもらうことに。企業年金は、年に2万円ほどで少ないのですが、証書が見つからず。証書がなく受給
以前より知っていたが、総務省のプロジェクトで、音声送信被害とは多少ズレる部分があるものの、「マイクロ波聴覚効果」の研究が継続しているようだ。名古屋工業大学の平田晃正教授が全体のリーダーで、「マイクロ波聴覚効果」は、東京都立大学が担当している。この研究は、「人間が電磁波環境下に暴露された」条件を仮定して行われている。従って、私たちの被害の場合は、「電磁波を頭部に照射した行為」によるものと理解した上で報告書を読む必要がある。100ページ以上になる研究報告書は、私は、この物理法則を「検証デモ
まだアカんアカウント記事には書いていないけど、書くまでも無いからスルーしてたけど、これから出てくるとあるアカウントもまた保守系が釣られがちなアカウントなのでご注意を。明子さん報告ありがとう(`・ω・´)ゞこちらの方が注意喚起されている「一華」というアカウントがそれです。その垢に煽られてその0570番号に苦情電話を入れまくると通話料金がエライ事になるようなので覚悟してねって事です。電話番号「0570」はナビダイヤルなので、問い合わせ内容や地域の選択選択をしてる時も料金が発生携帯から
もうさ今回の確定申告でもそうだったけどどんだけマイナカード使わせたいんだよ国はそりゃあんだけ金と時間かけて作ったんだから活用した方がいいけど何でもかんでもマイナカードに一本化すると一度情報が流出したら大被害が起きそうで怖いけどな総務省と菅前総理の威信をかけて国民に無理矢理使わせているだけな気がするけどね〜やれやれ
SNS誹謗中傷対策の情プラ法、4月施行事業者の判断通知は7日内SNS事業者に対し、誹謗(ひぼう)中傷などの投稿への迅速な対応を義務づける「情報流通プラットフォーム対処法」(情プラ法)が4月1日に施行されることが11日、決まった。総務省は、誹謗中傷などで権利を侵害された人からの削除の申し出を受けてから、事業者が対応を判断して通知する期間を「7日以内」とする省令改正案も固めた。同日、施行日を定めた政令を政府が閣議決定した。同法は事業者に投稿の削除指針の明示を義務づける。事業者は削除やア
情報ありがとうございます。こちらの件、全然知りませんでした。なんて恐ろしい事でしょう。う〜ん、どうやって、情報を取ればいいの??
まだ3月14日に起きた立花さん襲撃事件が尾を引いています。おかしなことばかりで、憶測があちこちに……。あたくしも「謎」は大好物でして、いろいろ張り巡らしてはいるのですが、最近頭が混乱しているせいかまとまりません。こちらより前に記事に着手しておきながら、寝かせたままになっております(笑)。そんなことより、東京(関東)近辺で開催されるデモを分かる限りですが、載っけておきたいと思います。少しでも詳しく、と時間をかけて検索してみたのですが、まとめているうちに日にちが行き過ぎていきますので、
来たよキタキタ‼️レイバンメタね!まあスマートサングラスだよ!!海外のトモダチに送ってもらったよ、日本じゃ未発売だからね!これWi-Fiはないが、Bluetooth通信機能がある、技適マークがないから日本では現状使えないから、特例制度を申請することになるかと思ったが・・、総務省のWEBサイトを調べる限り、こうなっていた!!Bluetooth2.1以降・2.4GHz帯・送信電力200mwh以下→制限無しってことでそのまま使えそう!と思うが念の為、総務省に確認だね!!まあとりあえず
総務省の家計調査によると、20代と30代の外食費用には以下のような違いが見られます。*1ヶ月の外食費平均:*20代:17,711円*30代:17,278円*1世帯あたりの人数:*20代:1.24人*30代:2.76人*食費に占める外食費の割合:*20代:約42.7%*30代:約26.7%20代の外食が多い理由:*1人暮らしの割合が高く、自炊よりも外食が手軽で安く済む場合がある。*交友関係が活発で、友人との
遊び部屋の無線機~運用の集約化から~「パッケージラック」を作りました!■完成・年代物のリグ2台~カッコいいと思うのは当局だけでしょうか?・ヤエスFT-857・ケンウッドTR-9300(6m)・トリオTR-9000(2m)・背面はこんな感じです。■作業状況・幅20cmのパイン集成材~厚さは18mmと15mmの2種使用です。・可搬なので持ち手穴を空けました。・オイルフィニッシュ(ワトコ)で仕上げです。・固定脚を失くしたので・・・(苦笑)■SubShot・アルミ板の穴数をみる
広末さん関連、3日連続くらいで投函しているのかなこの記事なあ広末涼子、不倫認める「鳥羽様との関係は記事の通りです」事務所は「無期限謹慎処分」を発表鳥羽周作氏も認め謝罪(スポーツ報知)-Yahoo!ニュース女優・広末涼子のマネジャーによるインスタグラムが14日に更新され、不倫騒動についてのコメントを初めて発表。「鳥羽様との関係は記事の通りです」と認めた。news.yahoo.co.jp広末涼子さんとSIOの鳥羽さん共に週刊文春の記事を認め、謝罪し、広末さんは
マカオからの着信🤭留守番電話にしたら「こちらは総務省の総合通信局ですお客様の通信サービスを2時間以内に停止させていただきます」って、、、検索したら総務省のHPに載ってた↑騙されないようにしなきゃね!お得活動してると電話番号をよく入力するから怪しい業者に流れちゃうのかな?怖い怖い😨『オイシックス復活』すぐ売り切れてたオイシックス。マンゴーになって復活!8300円が1980円解約不要!勝手に継続されないから安心!届く商品は↓こんなにたくさん‼️ビビンバもチキ…ameblo.jp
「安けりゃ買うのか」コメが安かった15年間、消費者はコメよりパンにお金を投じてきたのに今さら高いとは(井出留美)-エキスパート-Yahoo!ニュース最近の報道は「コメの値段が高い」「いつ値段が下がるのか」ばかりだ。値段さえ下がれば万事OKなのか。そうではないだろう。消費者は過去15年間「安かった」コメよりパンに金を投じてきた総務省の家計支出を見るnews.yahoo.co.jp余ってないでしょ、スーパーから消えて買えなくなるから騒いでるんでしょうが安けりゃ買うんじゃなくて
11月16日に総務省のホームページで公表されたパブコメ総務省|報道資料|ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正案に対する意見募集(soumu.go.jp)のネタ第四弾です。※パブコメ募集期間は12月16日(金)までです。アマチュア局の再免許申請ができる期間は、免許の有効期間満了の1か月前から1年以内(11か月間)ですが、今回の改正では1か月前から6か月以内(5か月間)に短縮されます。何で短縮するの?これって改悪じゃないの?と思いましたが、パワポ版の
昨日、フジテレビの日枝取締役相談役の辞任が発表されました。企業の取締役人事に関する話題は通常あまり取り上げられませんが、テレビ局は総務省からの免許による規制がかかる特別な企業です。そのため、一般的な企業とは異なり、競争の範囲が限られています。このような中で、長期間にわたって取締役を務めることの異常性が指摘されています。また、ネットでは総務省からの天下り問題も取り上げられていますが、この点も注目されています。昨日はテレビ業界に関する話題が多かったのですが、夜に更なる大きな話題が飛
※無線の記事にて、一般の方は、スルーして下さい。総務省の陸上無線通信委員会では、アマチュア無線UHF特定周波数の、433.92MHzにおいて、「車のタイヤ空気圧モニタとワイヤレスリモートキー(電子鍵)」の重複使用の計画案を公表し、その意見募集をしている。●企画書案は、下記の通り。「433MHz帯タイヤ空気圧モニタ及びリモートキーレスエントリに係る技術的条件」https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/download?seqNo=0000279
『新しいリグIC-705を購入の巻』結局買ってしまいました...ICOMのオールモード機IC-705。あの、言い訳させてもらうとなんか今後値上げっていう話も聞こえてくるし、どうせいつかは買うと…ameblo.jp先日購入した無線機、IC-705の増設申請を完了しました。あとは審査完了を待つだけ...不備がなければ(笑)総務省の電子申請・届出システムLiteから申請を行いましたが、工事設計書の項目でちょっと迷ったりしたところがあったので自分用メモ。既存の無線機が3台あるので
こんにちは。これは私にとって他人事ではありません。引き取り手ない無縁遺体、2023年度に推計4万2000人…死亡者全体の2・7%に相当【読売新聞】親族ら引き取り手がなく、全国の自治体が2023年度に火葬するなどした「無縁遺体」が推計で約4万2000人に上ったことが27日、厚生労働省の調査でわかった。年間の死亡者全体の2・7%に相当する。取り扱いの指針を定めているwww.yomiuri.co.jp↑記事を読んで下さいね。親族ら引き取り手がなく、全国の自治体が2023