ブログ記事9,851件
宮崎県の発酵料理教室笑顔のミナモト♪のくろぎみわです。発酵美人ごはんを通して私に関わる全ての人の身体を健康に、心を豊かに毎日穏やかに笑顔で過ごすことを目標に"腸活"の大切さをお伝えする活動をしています。心から幸せに生きる人が大切にしていることを知っていますか?私はこの生き方をHonamiさんの著書✨幸せの本質✨幸せの本質一生涯続く笑顔あふれる人生のつくりかたAmazon(アマゾン)の中で知ってこれをあなたにもシェア
発酵あんこはホントにまずいのか?!こんにちは(^^)ひびかもキッチンです。突然ですが、ひびかもキッチンのひびかもは日々醸と書きます。「日々、醸す」ところからつけた名前です。はっきり言います!普通に出回っているレシピで作っても美味しい発酵あんこは出来ません!とおもっています。というのも、本当にいろいろ作ってきたんです。たぶん私以上に発酵あんこのことを考え続けて、作り続けた人はいないと思う発酵あんこ、流行りましたよね?あれ?いまは過去形?私の中ではずっとブームなんですけど笑少し前
愛媛県松山市にてパン教室・発酵料理教室~りふる~を主催しています、よしだゆきえです。こんにちは。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。新学期、始まりましたね。今年は入学、進級の時期にちょうど桜も満開なのが嬉しいですよね^^そしてそんな春に、我が家では子どもがちょっとした新しいことをスタートしました。始めるにあたって、わかる範囲で私も子どもと一緒に調べてみたりはしたけれど、今って情報がありすぎてまずどこから調べたらいいのかわからないー!ってなった
今日は、ローフードでよく使用するアンチエイジングドリンクをご紹介します。テキストには詳しい分量がありませんので、こちらにご参考までに記載しておきます。キャベツにはイソチオシアネートやペルオキシダーゼという酵素やビタミンC、ビタミンU、食物繊維も豊富!強い抗酸化作用で、デトックス!ガン抑制効果が期待できます。その、キャベツを発酵ドリンクにしていただくのが、キャベツ酵素ドリンク!若返り究極ドリンクキャベツ酵素(リジュベラック)材料キャベツ1/4水2カップ作り方1.ざ
次回は2025.4から予定しています。どうぞよろしくお願いいたします”発酵-美ing”「発酵×蒸しいため」のコースレッスン4月より始まります!先日、皆さんにブログやLINE配信したところ、想像以上にたくさんのお問い合わせや、受けたい〜〜❣️という、熱いメッセージなどいただき、本当に感謝申し上げます。みなさん、ありがとうございます。その中で、多かったご質問をQ&A方式で下記に記載します。Q.お申し込みは公式LINEからメッセージしたらいいですか?A.3/1
発酵料理を学びたい方へ発酵料理基礎10回継続レッスン発酵食に興味があるけど、何から始めればいいのか分からないそんなあなたへ。『笑顔のミナモト♪』では、お料理初心者さんでも安心して通える料理教室です。体験レッスンございます。人の体は食べるものからできています。食材選びってとても大切ですよね。特にスーパーやコンビニで売られている調味料には添加物がたくさん使われているんですよね。添加物と聞いてもあまりピーンとはこないと思うん
ズボラでもフルタイム女子でもできる手作り発酵調味料でおうちごはんを楽しい・おいしい・ワクワクに変えるズボラ発酵ごはん教室toyo-fukuみけたよしこです。今日は甘酒レッスン開催してました。素敵な生徒さまがあつまってくださり、本当に楽しい時間を過せましたいつもいつも優しくて楽しい方ばかりが来てくださって、すごく恵まれているなぁと感謝の気持ちでいっぱいです。時々ブログでも書かせていただいてますが、私はCITTA手帳という手帳を使っています。私の
宮崎県の発酵料理教室笑顔のミナモト♪のくろぎみわです。発酵美人ごはんを通して私に関わる全ての人の身体を健康に心を豊かにして毎日笑顔で過ごすことを目標にして"腸活"の大切さを伝える活動をしています。本日は以前にブログでも告知したりなさん主宰の自主公開の映画「かみさまとのやくそく」の上映会に参加させてもらいました。『【宮崎イベントお知らせ】かみさまとのやくそく~あなたは親を選んで生まれてきた~』宮崎県の発酵料理教室笑顔のミナモト♪のくろぎみわです。
ズボラでもフルタイム女子でも必ずできる発酵&無添加ごはんの料理教室ズボラ発酵ごはん教室toyo-fuku主宰みけたよしこです。今日のよくある質問シリーズは、昨日の続き『発酵調味料を入れておくのに、おすすめの容器はありますか??』part2です!!昨日の記事はこちら↓↓昨日ご紹介した容器、チャーミークリアはもちろんおすすめなんですけど、もうひとつ、最近よく使ってる容器があるのでご紹介します!!それはこち
2月からリニューアルスタートしている、『発酵定番ごはん講座』↓↓『【本日締切】4月は発酵和食!『発酵定番ごはん講座』』お申し込みは→☆※3日間だけ、4/9(水)までの募集です!ズボラ発酵Lab.開校当初からの人気レッスン、定番ごはん講座がリニューアル!!/発…ameblo.jp4月は発酵丼タレで作る、発酵丼がメインです!!親子丼はもちろんなんだけど、牛肉や豚肉で他人丼、豆腐や野菜を使った丼や、お
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室「食のアトリエゆいの森」主宰発酵vegeライフスタイリスト久美ですはじめましての方はこちら*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*ただ今募集中のレッスン情報はこちら食べた人が教えて!!買いたい!!って言うやつ(笑)大好きな八丁味噌を使ったグラノーラ甘じょっぱさ
はじめまして現役看護師が伝える発酵生活のYUKAです普段は看護師としてフルで働いています夫と中学生2人の子どもがいて、毎日慌ただしく過ごしています発酵生活に欠かせない【甘酒】何故そんな私が、発酵料理教室を開こうと思ったのか…看護師として働く中、たくさんの患者様と接してきました病院って、みなさんの多くが、病気になってから来られるんです症状が出て、薬を飲んで、治療を始める…勿論誰しもが病気になりたくてなっているわけではありませ
宮崎県の発酵料理教室笑顔のミナモト♪のくろぎみわです。発酵美人ごはんを通して私に関わる全ての人の身体を健康に、心を豊かにして毎日穏やかに、笑顔で過ごすことを目標として"腸活"の大切さをお伝えしています✨小麦のパンから身体に健康な教室にしたい!!と発酵料理教室に移行してから三年に突入です✨自分の中でもこれが私の教室だ~✨と完全な枠が出来上がった感じがあります。少しずつ教室の認知が広がってきているのも肌で感じています。常連の方からはじ
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室「食のアトリエゆいの森」主宰発酵vegeライフスタイリスト久美ですはじめましての方はこちら*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*2025しあわせ発酵ごはんadvance一年ご一緒に学ぶ皆様、多いに楽しみましょう!ゆいの森ただ今募集中のlessonはこちら
●10期生募集【全4回瞑想・ベジ発酵調味料教室】※2025年は5月・9月・11月の開催となります365日麹のある暮らしを丁寧に味わうレッスンです味噌汁やスープの出汁を購入することに疑問を感じるようになり、とろろ昆布や煮干し、かつおぶしに米麹を混ぜることからはじまりました。料亭の出汁になった日の感動した体験をシェアしたく、日々アップデートしながら、発酵調味料レッスンをお届けしています。瞑想・発酵調味料レッスンでは、マインドフルネス瞑想と、発酵調味料の基礎〜応用を習得していきま
宮崎県の発酵料理教室笑顔のミナモト♪のくろぎみわです。私には夢があります✨✨宮崎県内26市町村に発酵美人アドバイザーがいること✨まずは私自身が"発酵美人ごはん"を通して身体を元気に、心を豊かにして夢や目標を軽やかに叶えることに挑戦中です!!この挑戦を見届けてもらえると嬉しいです😊同じ県内で健康に関する素敵なイベントを企画している看護師さんたちの仲間に入りたくて先日りなさんの元へ伺いました。りなさんのInstagramはコチラ
みなさまこんばんは大阪発酵料理発酵ダイエット料理教室主宰まえだけいこです。毎日取るようになりお肌が潤うようになった「インナービューティー酒粕レッスン」開催させていただきました酒粕は美肌に効果的その理由は肌トラブル改善やしみそばかすの抑制美容液に含まれている成分が酒粕に含まれているから私自身毎日取ることでお肌の潤いを感じておりますまた腸内環境改善にもおすすめ!酒粕に含まれるレジスタントプロ
こんばんわ大阪千林の発酵居酒屋「糀とわたし」です東京でのセミナーのあとは定年退職されて関東に戻られたお客様と御徒町で待ち合わせですひさびさのアメ横はめちゃ外国の観光客でごった返してましたでも大阪のほうがやっぱ多いなー今回はマツコの知らない世界や有吉マツコの番組でも紹介された王さん私家菜へ行ってきました4名からの飲み食べ放題をオーダーしましたまずは私の好きな牛もつの和え物夫妻肺片みたいなお料理ですねこれおいしくっておかわりしました
す*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室「食のアトリエゆいの森」主宰発酵vegeライフスタイリスト久美ですはじめましての方はこちら*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜いよいよ春春春名古屋の桜は満開です春の空春の陽射し春の風春の空気ふわっとしている軽やかに一歩前に進める季節楽しいこと
愛媛県松山市にてパン教室・発酵料理教室~りふる~を主催しています、よしだゆきえです。こんにちは。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。今日は麹とご飯で作る、酒種酵母のパンレッスン4月のレッスンのお知らせです。4月のメニューは【ベーコンエピ】酒種酵母で作るエピは、皆さんが想像するようなガリッガリでかたいというよりは、麹で作る酵母ならでは、の効果で少しもっちりとした仕上がりになってます。ですので、食べやすく、生地のう
愛媛県松山市にてパン教室・発酵料理教室~りふる~を主催しています、よしだゆきえです。こんにちは。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。一気に毎日暖かくなってきて、お店に並ぶ野菜たちも春のものが増えてきて。買い物もちょっと楽しくなってきた私です^^そして、そんな野菜の中で1番と言っていいくらい私が好きなものは「新玉ねぎ」です。そんな新鮮新玉ねぎが出回ってくると必ず作るのが「新玉ねぎのドレッシング」新玉ねぎたくさんで作るので真っ白な色合い
日本酒講座をしていると、お燗をした残り、ほんの少しだけ残った「遠慮のかたまり」(大阪弁??)瓶の底に残ったほんの1cmほどのお酒達をブレンドしておいた「残り酒ストック」お料理に使っても良いのですが、米麹と合わせ酒塩麹を作っておくとお魚料理や肉料理、炒め物などに大活躍です〈酒塩麹〉米麹200g日本酒250g〜300g塩45g〜50g(10%)1、米麹が乾燥麹の場合は1/3ほど量のお水をふりかけて常温で1時間ほど置き、生麹に戻
お待たせしました!発酵あんこ2024後半オンラインレッスン募集します!さらなる研究を重ねて進化した発酵あんこをお届けします!こんな方にオススメです!★発酵あんこがまずい、美味しく思えなかった方★あんこの強い甘さが苦手な方★お砂糖不使用でも甘いあんこを作りたい方★ヘルシーで罪悪感のないあんこを作りたい方★本当に甘い発酵あんこを作るポイントを知りたい方★発酵あんこの麹の風味が苦手な方全然甘くならない発酵あんこ、何度もあきらめかけたけれど
【持参するもの】エプロン手拭きのタオル筆記用具パンを持ち帰る入れ物【レッスン料金】1日集中レッスン10,000円【ご予約方法】『米粉パンレッスン希望』とメッセージください。初心者でも安心!明日から自宅で作れる米粉パン教室「米粉パンって難しそう…」そんな風に思っていませんか?実は、米粉パン作りはとっても簡単なんです!小麦粉のパンとは全く違うので、今までの常識を一度リセットして、新しいパンの世界へ飛び込んでみませんか?当教室の「米粉パンスペシャル
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室「食のアトリエゆいの森」主宰発酵vegeライフスタイリスト久美ですはじめましての方はこちら*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*ゆいの森ただ今募集中のlessonはこちら✨これからの季節の強い味方梅✨やっと春になったばかりですが、梅農家さんでは今年の梅の予約が始まり
私が玉ねぎ塩酒粕を推す理由玉ねぎ塩酒粕のいいところ①簡単に作れる②仕上がりの見極めに悩まない③作ったらすぐに使える④和洋中オールラウンドに使えるこんにちは。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。今日は私のイチオシ調味料の玉ねぎ塩酒粕をご紹介したいと思います玉ねぎ麹は聞いたことあるけど、玉ねぎ塩酒粕ってなに?と思われた方も多いかもしれませんちょうど1年ほど前、就寝前のお布団の中で思いつき、飛び起きて試作をしたレシピなんです笑当時の私は新しく酒粕レッスンを企画していま
こんにちは♪愛知県愛西市で発酵料理教室をしています!発酵キッチンすずさんです!先日は去年の10月ごろからスタートしていた味噌レッスンの今期最後のレッスンでした♪こちら、リクエストで2倍の6.8キロ分の味噌です(みんなと一緒だから頑張れる🤣)こちらの味噌は6ヶ月後においし〜く食べられる味噌ですが発酵基礎講座で作る味噌はなんと2週間でできちゃう白味噌です(上記6.8キロの味噌とはまた別物)(基礎講座の中で作ってこちらもお持ち帰り付きです)この
こんばんは愛媛県松山市で発酵料理教室ゆとりの台所を主宰している荻野さやかです今日は、私の料理教室ゆとりの台所についてお話します私の料理教室では、麹調味料を主に使った料理教室を開催しています麹調味料とは、塩こうじ・醤油こうじ・甘酒・玉ねぎ麹といったものです。最初は、お試しレッスンとして、麹調味料初心者さん向けに、塩こうじについての1dayセミナーを開催しています。塩こうじについての座学+調理実践(2品)型レッスンとなります今、私の元に継続して
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室「食のアトリエゆいの森」主宰発酵vegeライフスタイリスト久美ですはじめましての方はこちら*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*ゆいの森ただ今募集中のlessonはこちら2月1日(土曜)20時〜募集開始!→🈵ゆいの森公式LINE✨しあわせ発酵ごはんbasic集中
こんにちは♪愛知県愛西市で発酵料理教室をしています!発酵キッチンすずさんです!今日から「発酵基礎講座のリニューアル初日!!」🌸リニューアルのメニューは実はギリギリまで悩んだ💦(受講された生徒様には最初にお伝えしたとおりのメニューではないかもと、了解は頂いてましたが・・・)何度も試作したし、メニュー全体の組み合わせとか、器に盛ってみてのイメージとかそんなことをしていたらものすごーく時間がかかり・・・🤣(写真撮影も天気の心配したり)テキスト印刷