ブログ記事7,756件
こんにちは!当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうざいますスウェーデンハウスでの家づくりを通して勉強したこと・知ったことを記事にしています。過去も何度か大手ハウスメーカーやら工務店やらがどうの、という記事は書いてきました。『大手ハウスメーカーvs工務店さん』家を持とう!注文住宅にしよう!そう思ったとき、お施主さんとなる方に立ちはだかるいくつかの疑問と不安があります。その中の一つ大手ハウスメーカー工務店さんどちらに…ameblo
こんばんは。Fです!薪ストーブを使うと毎回灼熱になる我が家『薪ストーブ1年目灼熱地獄』こんにちは。Fです!薪ストーブに火が入りました!『薪ストーブ1年目薪ストーブに火が灯りました』こんにちは。Fです!本日2本目のブログです!『わくわくが止…ameblo.jp『灼熱クッキング』こんにちは。Fです!薪ストーブで火を見るのが楽しくて、寒くもないのにほぼ毎日焚いています!夜焚けば、朝は暖かさが持続しており、布団から出てもそんなに寒くないの…ameblo.jp『灼熱クッキング
企業という笠(カサ)を着てやりたい放題の営業マンカササギ!着工直前に伝えてきた追加金は3,400万円超え!弁護士を入れて訴えるも、HM側は「すべて問題ない」とした。恐怖の連続.......これはすべて実話です。ーーーーーーーーーーーーー「はじめまして」の方はコチラからどうぞ。恐ろしさがスグわかるはじめに、三大事件!#37.勝手にサイズ変更された家2019年9月29日日曜午後3時、私はこの恐ろしいHMと契約しました。カササギ事件【打合せ
少し前後しますが。外構業者による不法侵入事件の時、夫の主張は「現場監督を替えろ」でした。しかし私の意見は真逆の「監督はこのままで」でした。『不法侵入事件⑥結論』私が夫に「メンタルゴリラ」呼ばわりされた記事に、沢山の「いいね!」をありがとうございます。えっ私の評価、高すぎ(照れ照れ)さて、いやいや期を発動させた夫は…ameblo.jp工事部課長がダブルヘッダーとはいえ、実際はこの監督が仕切る事に変わりはありません。夫は「外構業者に舐められてるような若いヤツ
こんばんは。Fです!この前年が明けたと思ったら、もう新年度いつの間にか行って逃げて去りましたね。さてさて、4月1日は何の日でしょうか??エイプリルフール?衣替えの日?この感じ前もやったような気が。。。『嘘みたいな本当の話』こんにちは。Fです!新年度が始まりましたね!本日もお仕事です。(予約投稿なので仕事中には書いてないです)土曜日なのに弊社は本日が入社式若人よ頑張ってくれ!←…ameblo.jpそう!一級建築士試験の申し込み開始日です!!何のために勉強してるのか!後回
我が家は上棟式は行わないので大工さん達へ手土産を用意することにしました。昭和建設によると、用意される方とされない方半々だということでしたが、我が家(というか私)は用意するの一択でした。ちなみにご祝儀を渡される方は少ないそうで、あまり金銭的にも余裕は無いので手土産のみにしました。色々調べてみましたが、無難にビールにしようかと。アサヒのスーパドライにしました(ど定番!笑)350ml缶6本。それだけじゃなんだか寂しい気がしたので近くの洋菓子屋さん(シャトレーゼ)でちょっとしたお菓子も一緒に
こんにちは!住友不動産で注文住宅を建てました。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指しましたコメントいただけたらうれしいです登場人物の紹介をしておきます。私:choupineと書いてシュピーヌと読みます。親しみを込めてシュピちゃんと呼んでくださる方もいらっしゃって嬉しい限りです夫:歯に衣着せぬ物言いのフランス人です。基本、ネガティブでペシミストです娘:小1の女の子。ピアノとバレエを習っている頑張り屋さん息子:3歳。マイペースのやんちゃさん。通称ベベちゃん
こんばんは、カフェオレです皆さんいきなりですが、、差し入れってかなり悩みませんか??いつ何を持って行けば?種類は?食べ物は?飲み物は?常温?クーラーボックス??などなど私は考え出したらキリがなかったです最近は割と差し入れが安定(?)してきたので我が家の差し入れ方法についてご紹介いたしますまず我が家の場合は今住んでるところから現場(新しいお家)まで車で30分〜40分かかります遠すぎるってことはないんですが近くはないw仕事もあるので毎日は行ってなくて、棟梁さんや大工さんたち
こんにちは!住友不動産で注文住宅を計画中です。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指していますコメントいただけたらうれしいです2018年9月マンション購入を検討→断念2020年11月マンション住替え(賃貸含)を再検討2021年5月戸建て(中古物件含む)の検討開始7月中古物件に申込→一番手の方が購入9月中古物件に申込→一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に10月住友不動産販売で土地購入10月~12
俺の親父はまぁまぁ大きめの重機屋さんでサラリーマンをしていました!自分がガキのころから出稼ぎで盆と正月くらいしか顔を合わせた事がなかったでした4人兄弟だったので寂しくはなかったですね、おふくろも居たし車の免許を取ってから親父のそばで働く様になり出稼ぎを一緒に行ってました親父の仕事は現場監督で忙しいい時は重機も乗ったりしてました、重機はめちゃくちゃ上手で自分にも重機の技術を教えてくれました、親父は器用でどんな機械乗っても上手でした自分はバックホーとブルトーザーに
パナソニックリフォームの足場工事の様子③写真の画質が悪いのですが、大量の足場が外壁やサッシに立てかけられています。外壁やサッシはキズだらけです。パナソニックリフォームで足場工事が始まると、まずは傷つけ作業が始まるのですね。知りませんでした契約前に教えてくれたら、工事契約しなかったのに!!↑サッシが傷だらけですパナソニックリフォームのリフォーム工事の説明では、外壁やサッシに足場を置くとは聞かされていません!パナソニックリフォームでは、外壁に足場を置くことは当たり前なので
2020年12月11日(着工38日目)ついに上棟しました!!忙しくて記事にするのに一週間以上経過してしまいました💦前日お昼に見に行った時、職人さんがいらっしゃってあんまり見れなかったし写真撮影も物足りなかったので早朝から見に行こうと思ってました。8時朝礼、7時45分からお酒とお米を家の四隅に撒きますと言われていて「7時半頃行ったらいいですか?」と聞いたら「ちょっと早いですね」と言われたので、朝7時頃行けば誰もいないだろうと思った私が甘かった(7時前だとまだ暗くてよく見えない)家
マンションの引き払いの際、どこを確認されるか話していきます。マンションの管理会社や大家さんによって引き払いの厳しさが違います。入居時に清掃費を払うマンションや敷金に清掃費が含まれている場合、私の経験上別途請求はありませんでした。家具が置いていた場所の床の凹みについては、経年劣化と見做されるため問題ありません。約5分ぐらいで立会い終了します。請求がある場合後日請求がきます。確認されたところ・全ての扉の開閉これは、扉が正常に開閉できるかもあると思いますが、収納内の忘れ物がないかの確認
○・*。●.。・*○・。●*.*。信用情報に傷がつきブラックリストに載っていた夫婦が富士住建で店舗併用住宅(マツエクサロン)を建てたマイホームブログです家族構成コハナ(31)…元美容師その後アイリスト。現在育休中夫(30)…医療関係のサラリーマン。息子(1歳)…主にポテトしか食べない。赤ちゃん…生まれました❤️○・*。●.。・*○・。●*.*。こんにちはハロウィンが終わりさっそくクリスマスツリーかざりました我が家のリビングは20畳ちょいですが150センチのクリス
こんにちは偽保育士です。いつも読んでくださる方ありがとうございます今回は、性格悪い内容です(笑)気になる方は読まずにお戻りくださいクレーム対応で大事なことそれは、クレームになる前に対処すること。初めから怒ってることってないと思うんです。最初の対応が悪いと怒りが募ると思うんです。クレーム対応のお仕事をしている方は、もっと大事なことを知っているかもしれませんが、私が今回経験したことで、ヤマダホームズとの違いも含めて書きますさて我が家の隣は戸建ての建設中の現場です。大手メーカ
ばーやんの記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクションそれでは皆さんが良くやられている中間の気密測定になります。泉北ホームのプラスサーモでは気密測定が1回だけされます完成してからも測定するパターンもありますが、基本的には工事の途中で測定しないと修正などができないので中間検査をするのが基本的に測定時期ですね!機器の準備これは良くみるやつですね!ファンみたいなやつで家の中の空気を抜いて負圧にする機械ですそ
パナソニックリフォームの足場工事の様子②芝生が大変なことになりました!大量の足場が?芝生の上に大量の足場が、置いてあります。もちろん、芝生の上に足場を置くとは事前に説明されることはありませんでした。芝生の上に重たい足場を置くと、地面が下がってガタガタになり、芝生を刈ることが難しくなります。花の上にも足場の部材のようなものが置かれています。芝生根止めは、足場の重みで地面に埋もれてしまい、芝生根止めの役割はしなくなりました。欠けてしまった芝生根止めは元には戻りません。壊れたままです。
2021/08/19先日、監督をクビにして以来、わが家は監督不在の状況でした。昨日、やっと新しい監督が決まり打ち合わせに来てくれました他に、営業と設計の2人も来てアホ監督の不手際を謝罪してくれて、これから頑張りますと言われました。この営業と設計士さんにはホントにお世話になったし、アイダ設計に決めた理由の2人でもあるので期待できそうです。早速、新監督、営業、設計士さんと図面を見ながら現場で打ち合わせ、、、この新監督は出来る!前のアホ監督とは大違いですこちらの質問には、全て即答で答え
私の会社のメイン業務は「施工管理」です。施工管理の仕事は3年である程度できるようになります、5年目ではもう1人で現場回せると言う状態になり、10年目ではどの現場行っても大丈夫と言われています。女性の結婚のピークは27歳と言われています。それを考えた時に結婚を機に出産を考える人が多いです。なので大学卒業して入社した場合の理想はこうなります。理想のキャリアプラン22歳入社・現場監督27歳設計業務等のデスクワーク結婚28歳出産・子育てしかし、施工管理が
省令準耐火構造では、防火被覆を貫通して設置するコンセントボックスの防火処置も定義づけされています。部屋で火が出たら開口面積の大きいコンセントボックスから壁内を伝って炎が上がってしまいますからね。最初から分かっている業者であれば、防火コンセントボックスを使う方法もあります。未来工業鋼製カバー付スライドボックス(省令準耐火対応)(センター磁石付)SBG-1FAmazon(アマゾン)もちろん、アイダ設計ではそんなもの施工されておりません。ちょうど電気屋さん
-マイホーム編-上棟以降散歩で前を通るくらいでしたが、今日は現場監督さんに案内してもらいました。せまっ!ってなるんだろうなと、思いながら……娘を抱っこ紐で抱えながらいざ見学、いきなり知らない人と遭遇、中間検査機関の方でした。LDKに入りましたが、狭くない、ような気がする…。と言うのも天井もなく壁もないので、開放感があったんですよね。おそらく天井と壁で圧迫感は生まれそうですが、妻は地縄のままのイメージで止まっており、「全然狭くないね、住めそう」と言っていました。自作
基礎工事を振り返ろう第4弾です。前回までの記事はこちら。①着工『基礎工事を振り返る①〜着工』木工事が進んでいる我が家。基礎工事の経過を振り返ってみようと思います。2月着工のため、春夏秋に比べて養生期間が長いです。また、日数は季節や天候により変化するの…ameblo.jp②配筋と土間生コン打設『基礎工事を振り返る②〜配筋と土間生コン打設』前回記事『基礎工事を振り返る①〜着工』木工事が進んでいる我が家。基礎工事の経過を振り返ってみようと思います。2月着工のため、春夏秋に比べて養生期間
今流行りのMBTI診断ってご存知ですか?私は「ISFP冒険家」でした。これが私の性格に当てはまりすぎていてびっくりしました。①マイペース自分のペースが結構あって、現場監督は現場に呼ばれたら行かなければなりませんが他の時間は書類やったり現場行ったり1人で行動できるので結構楽です。逆に職人さんはチームで行動するので多分自分には向いていないです。②好奇心旺盛で飽きっぽいいろんなことを知りたいし、いろんなことを出来るようにな人間になるのが夢です。なので、現場監督はいろんな知
外構の内覧会を残していますが💦💦💦ちょっと脱線😅リビングにどんな時計を掛けようか、、、かなり前からネット検索をしていたのですが、なかなか気に入ったものがなく、、、ただ、娘達からのリクエスト❗は『ローマ数字の文字盤がいい〜😆』そこで条件がこれ👇⭐ローマ数字の文字盤⭐電波時計(やっぱり便利〜)⭐スイープセコンド(カチカチ音がしない)⭐LDKにあったスタイル輸入雑貨のお店や海外メーカーの掛け時計で素敵なものがいくつかあったのですが、どれも「電波時計」じゃない😥
いよいよ作業開始です作業が始まる前の話はこちら『上棟の日①〜作業開始まで』2020年12月11日(着工38日目)ついに上棟しました!!忙しくて記事にするのに一週間以上経過してしまいました💦前日お昼に見に行った時、職人さんがいらっし…ameblo.jpクレーンで運ばれた柱がどんどん建てられていく。楽しい!!もともと何かを作ってるところを見るのが好きな私。大工さんってカッコいい漢!!って感じもし男の子が出来たら将来大工さんになって欲しい夫は「あのクレーン、何トンくらい運べるのかな
パナソニックリフォームの足場工事の様子①パナソニックリフォームのリフォーム工事の説明では、外壁やサッシに足場を置くとは聞かされていません!聞いていたら、当たり前ですがパナソニックリフォームで施工工事をすること、工事契約をすることはありませんでした。サッシのキズや外壁のキズ、欠けてしまったところは、なおしてもらえませんよ!パナソニックリフォームでは、外壁に足場を置くことは当たり前なので!!!工事前に知っていたらな〜。後悔しています。信じられないです。他人の財産を
今回は、是正ポイントではないのですが実際に起こった💩な話ですww施主検査の時、家の外周を見ていて気付いたのですが、ビリ砂利の上に野良猫の「💩」が落ちていましたネッコも新しい縄張りができてマーキングしたかったのでしょう。後で是正を伝える時まとめて言えばいいや、とメモだけ取ってその場はスルー♪全ての検査が終わって💩の事も伝えようと外に出たら…「あれれ~?おかしいよ~」なんと💩が無くなっているではありませんか!そして、💩があった場所に不自然に盛られた砂利…施主検