ブログ記事10,465件
先日の、「職業」によって見えない世界の影響が違う可能性がある、という記事を読まれた方からリクエストがありましたので、今回は、「建設業」について書きたいと思います。建築と建設の違いが私はいまいちわかっておりませんでしたので、ネットで調べると、建築業は、箱物や上物、つまり土木工事以外をやる業種で、建設業は建築業に土木業を加えた業種。建設業はダムやトンネルなどのインフラ工事まで行う。これで合っていますでしょうか?という事で今回は、建設業について見えない世界のどんな影響を受ける
めちゃ寒くなってきましたね。新潟は大寒波とか言ってます。確かに風も雪も吹き荒んできましたよ。おかげで現場は止まって今日は家ですごすことになりました。時間があるのでブログ書こうと思います。以前の記事で、自分にとって有機性という言葉は重要な言葉だと書きました。今回はこの有機性について書いていこうと思います。有機という言葉の一般的な意味は「生命力を有する/有機物の性質のこと/動植物を構成しているもの」らしいです。ただ自分にとってはややニュアンスが違います。自分にとっては「一度限りの実際的な固有の生
●概要「職長教育」とは、建設業をはじめ一部の製造業、電気/ガス/自動車整備/機械修理業に従事される方で、職長(管理監督者)や作業を直接指揮監督する立場に就く方を対象とした安全衛生のための教育のことです。簡単に説明すると、指導・指揮する立場となります。「安全衛生責任者教育」とは、主に建設業の大規模工事現場等において作業を請負う会社(元請以外)の責任者の方が、管理監督者として適切に職務を励行するための教育のことです。簡単に説明すると、連絡・調整係です。建設業では、職長と安全衛生責任者を兼任する場
●概要低圧電気取扱い業務特別教育講師養成講座とは建設業労働災害防止協会が行う講師養成講座です。労働安全衛生規則第36条第4号では、「低圧の充電電路の敷設や修理の業務又は配電盤室、変電室等の区画された場所に設置する低圧の電路のうち、充電部分が露出している開閉器の操作の業務」を行う場合は、特別教育修了者を就かせなければならないとされています。電気工事士の資格を取得していても、労働安全衛生法で定める特別教育の修了が必要です。受講料:35,000円(税込・教材費込)定員:50名講習時間:9:00
毎日ブログマラソン788号こんにちは!あなたの未来を応援します!行政書士の長谷川幸子です現在も被災されている皆様に心からお見舞い申し上げますこのブログは世界中の家族のために毎日1回発信しています今日も読みにきていただきありがとうございます(^^♪人間はおのおのものの見方を持っている。そして同じひとりの人間でも、時が変われば同じ対象にたいして違った見方をする。―チエーザレ・ベッカリーア(哲学者)今日の誕生日の名言『「建設ディレク
元工事屋「太陽光発電システムを検討している方がいましたら思い止まって下さい。将来必ず後悔します…」ゆるパンダのネットの話題ch太陽光発電のすべが無駄とは言わないが、気候による影響が多い地球上での運用より宇宙開発の1分野として研究を進めた方が有用だと思った今の段階じゃ民間転用にはまだ早い気がする「施工業者」の生の声、と言うのは大いに意義・説得力があると思います。緑の狸は施工業者等の声も必ず聴くべきです。そもそも知事や議員にとって被差別階級である施工業者や建設業の声なん
近年、建築業界では耐震補強工事が盛んです。地域によっては助成金もあり、特に大人数を収容する施設では率先して行われています。耐震補強工事中の建物に入るという事は自分の仕事では滅多にあることではありませんが、以前たまたま立ち入ることがありました。その時の二重天井施工の写真を交えて、近年の耐震補強金具を音響映像弱電工事に生かせないか考えてみました。株式会社桐井製作所RP-Wクリップ(C-38用)を使用した、のぶち受け(C-38・親バー・Cチャンネル)とのぶち(ダブルバー)
遅くなりましたが、2023年になりました!正月早々家族がコロナに罹患して引きこもりだった8号です。いやー、しかしあれだね。陽性になった事を報告できる世の中になりましたね正月は呑んで、呑んで、ちょい太ったな…さぁ、今年も健康第一でいきたいです。年末に講習会受講手続きをしていた建設業経理士CPD講習…とうとう今週金曜日に受講するよ〜建設業に転職してもうすぐ5年。いろんな資格とったけど、建設業経理士が最初でした。前は登録しなくても経営事項審査の評価対象になってたけど、今や登録しな
こんにちは!ご覧頂きありがとうございます。都内でアパレルやっていますNOJUSEE(ノジュシー)です。裏NOJUSEEブログへようこそ前回、初投稿でした!『【夢のアパレル起業!】裏NOJUSEEbrog始動!』19XX年某月、、、彼は広島で産声をあげたShinya誕生!!!彼は、生後0日目にしてすでにアパレルブランドを立ち上げたがっていたそして、アパレルで頭がいっ…ameblo.jp気づいて頂いた方、本当にありがとうございます。最後までお付き合い頂けると嬉しいです突然ですが、店長
青森県の漁師カード人気No.1小枝哲さん(通称サトス)を東京から応援しているかおりんですブログの読者様に「かおりんってナニもん?」という質問を受けましたのでちょっと自己紹介します。Wikipedia風でwwかおりん(1973年5月13日-)は、東京都在住の会社経営者。青森県庁発行の「漁師カード」コレクターであり、漁師カードモデルである小枝哲氏のファンとして有りとあらゆる形で愛を発信する中年女性である。本名田中香織生誕1973年5月13日(49歳)東京都多摩
こんにちは、NOZOMU産業代表の山尾です。今回は、こちらのご挨拶が適切でしょうか?実は、会社を経営してまして今回、求人募集の記事を書かせていただきます☆先ずは、製造業と建設業を営んでおりますが双方での従業員募集になります。というか、急募です(汗)最初に建設業の方から、地元建設現場にて土木作業及び解体作業の補助作業員の募集になります。こちらは、福岡県内地元でのお仕事になります。もう1つは、出張先のプラント内にて産業用機械メンテナンス及び仕上げ作業の作業員募集です。こちらは、
初めまして!広島の行政書士、谷口直哉です!年齢はピチピチ?の33歳です。建設業や宅建業、ドローンの許可申請などを行っております。業務の説明や気付きなどを、出来るだけ分かり易くお伝えできればと考えておりますまた、普段の谷口の事を知ってもらうために、普段の行動なども、ちょこちょこ書いていこうと思います。(興味の無い方には申し訳ありません)とにもかくにも、今後ともよろしくお願いします!行政書士T法務事務所広島市佐伯区五日市町石内6874TEL082
先日、新しく役員を増員させた会社様の登記が完了、謄本をいただいた。これから建設業&産廃収運の変更届を提出しなければならない。そこで疑問がM市の住民票、町名がカッコ書きになっている登記された住所を見ると、カッコ書きの部分(町名)は省略され
おはようございます♪昨日の話になりますが、叔母と栃尾のあぶらげを食べてきました。(画像はヤフーから拝借)ケンミンショーで見たけど、実物は初めてと言う事で…フワフワで美味しい♪お土産で五枚購入していました。八海醸造の敷地内にある、お蕎麦屋長森で天婦羅蕎麦と南魚沼産の新米塩おにぎりを頂きました。お蕎麦も新米おにぎりも、めっちゃ美味しかった~1時間前にあぶらげを食べたばかりなので、もうお腹いっぱい(笑)食事の後は、八海
皆様ご無沙汰しております。遅くなりましたがあけましておめでとうございます。本年もぼちぼち更新して行きますので宜しくお願いします。昨年どうも会社のやり方など色々納得が行かない事があり会社を辞めました。💦その後は、建設業への派遣会社と言うと聞こえは良いですが、所謂、日雇い人夫の会社の寮にはいり務めております。現在千葉県在住ですが、千葉には同じ様な飯場と言われる会社が沢山あります。ピンキリなんですが、寮も綺麗な所からタコ部屋みたいな所から沢山あります。僕が務めてる所は、寮も綺麗で、とにかく
雪が降ってる積もってる愛知県瀬戸市まで行けるのか?行けそうでも、ケーブルテレビのライブカメラはまぁ、行こうと思えば行けるかなでも有給もタップリ有るし、昨日から新しい監督が二人来てるし休もう因みに一人はベテランだけど、何処にでも居る自分の事しか考えない嫌いなタイプ54才だけど、私より老けて見えるもう一人は全くのど素人で、パチンコの店長をやっててパチンコ業界しか知らないらしくて、斜陽なんで建設業に職替えと言ってた40代で建設業って大変だと思うけど、なんでもそうだけど本人の気持ち次
いつもの散歩道。西小池町にある小島眼科医院。ぱっと見、普通の民家なんですが、眼科なんです。しかも、メッチャ流行ってる。朝はご覧の通りですが、診療が始まる時間になると、この駐車場が一杯になります。よっぽど腕が良いのかと思います。そんな小島眼科さんも、流石に手狭になったのか、すぐ近くに新しい医院を建設中です。そこそこ広い通りに面しており、駐車場もゆとりがありそうです。とりあえず、今のキャパオーバーの解消できるのではないでしょうか。そして、この建物を建設しているのが、鍵
●概要一定規模のずい道等建設工事及び圧気工法による作業を行う工事等において、爆発・火災等の重大災害の発生時における救護活動、安全を確保するための措置のうち技術的事項を管理する者を対象に、管理者としての職務を遂行する上で必要な救護の知識、人工呼吸及び心肺蘇生法等の一次救命措置、ガス測定機器等の実習、空気及び酸素呼吸器を使用した救護訓練方法等について研修し、ずい道等救護技術管理者を養成することを目的とした厚生労働大臣が定める研修です。今回は建設業安全衛生教育センターにお世話になりました。研修期間
こんにちはさくら🌸です先程もりぃさんと言い合いになりましたとにかく私の言うことを悪くとる。『お前はカネがそんな大事か💢オレをいい任して何様や💢そんなに偉いんやったらお前が働いたらいいやろ』『私、そんなこといってないよ。何でそんなふうになるの?』『言ってるやんけ💢』私はこのまま仕事がなく何もせずどうするの?得意先さんを回って世間話唐何か仕事の話につながったり、いい案を得られるかもしれないから動こうよとは言いました。でもカネがないとかいい任した覚えはないのです。どうしてこ
令和4年10月11日付けで、今井知久が工事部部長に就任いたしましたのでお知らせいたします。工事部部長就任のご挨拶令和4年10月より、工事部部長を拝命いたしました今井でございます。畑違いの高校を卒業し、27年間丸勝建設一筋で努めてまいりました。思いもかけぬ大役をいただいたことは、非常に感慨深いものがあります。18歳からがむしゃらに頑張り、良き同僚、先輩方と出会うことのできたこの会社で「見附で一番」の建設会社と呼ばれるように、ムリ・ムダ・ムラを省きよりよい会社となるよう先頭に立って働きた
皆様こんにちは。丸勝建設㈱営業部のゆきかです。24日(火)より、強い冬型の気圧配置の影響で、日本海側を中心に雪が降り、各地で今冬最も低い気温が観測されております。本社のある見附市では、昨日から吹き荒れる風とともに雪が舞っている暴風雪に見舞われており、時折本社の窓からピューピューと風の音が聞こえてきます。雪とともに冷たく強い風により、車のガラスはガリガリ、ドアも凍って開けづらくなっていました。従業員の中では水道管が凍結し出なくなった者も…。皆様対策はお済ですか?見附市
いよいよ明後日、2月1日(水)から今シーズンの「新潟を支える守り人たち」の放送が始まります!番組を担当させていただいて、今年で3年目。今シーズンは建設業で働く若手社員はもちろん、地域に貢献されているベテラン社員の皆さんにも建設業の魅力をたっぷりと伺います😊ちなみに今週は、関川村、長岡市、南魚沼市、糸魚川市、上越市へ取材にも伺いますよ。放送はFM新潟77.5MHzで毎週水曜日18時3分頃〜。(2月1日から3月29日までの全9回)インタビューの感想を送ると抽選で毎月5
R4初馬谷川池⑭おはようございます前回まではコチラから↓↓↓↓↓↓この斜桶が↓↓↓↓↓↓このようにコンクリートで覆われて見えなくなりました↓↓↓↓↓↓↑写真右下の部分は『土砂吐ゲート』といって、ため池の水を全て排出するときに開放するゲートですそして、『斜樋ゲート』も設置しました※ため池の水を下流の農地へ取水するために設置してます見えなくなると、当たり前ですが中がどんな様
こんにちは実は「地鎮祭@上牟田、社内検査@LIBTH姪浜」にて紹介したLIBTH姪浜が今年の秋最後の物件でしたので、今回は秋竣工物件を紹介いたします2022年秋竣工物件として、福岡で5棟、熊本で1棟、沖縄で1棟の計7棟のマンションが竣工しました。||8月竣工は1棟「LIBTH県庁前」||9月竣工は4棟「LIBTH松川」「LIBTH熊本駅前&LIBTH博多駅南Ⅲ」「LIBTH姪浜」||10月竣工は2棟「KLTOJINWEST&KLTOJINEAST」
去年の夏から配属されたプロジェクトで7か月程、門真市まで出勤しています。建設業で働いているので、現場が竣工するとまた次の現場へ配属、という風に次々と勤務地が変わるような仕事をしています。そのプロジェクトも、もうそろそろ竣工を迎えようとしています。通ったのは半年ちょっとぐらいですが、門真市の魅力が充分に伝わった期間でした。街の魅力ってその場所その場所であるんだなぁと。ちなみに前回は堺市の僻地にある現場配属だったので、出勤で毎日大阪湾を眺めながら歩いたと
こんにちはさくら🌸です今日も暑いですね💦私は朝から高額でやってきた国民健康保健の減免手続きに翻弄していました。前年度の倍額で送ってきた振り込み用紙この仕事のない状態で払えない…連絡したらコロナで売り上げが落ち込んでいる場合、審査の上減免されることがあるそう。少しでも減免されるならありがたい💦朝一、窓口で説明をうけ、帰宅して書類やら帳簿やら揃えて再度窓口へ。同じような人がたくさんいらっしゃり、整理券を発行し、ならんで先程帰宅しました。減免が受けられたら来月に再度新しい振り込み用
「私が失業したら、私の家はどうですか…」職場で追われる40台だけ泣きますhttps://n.news.naver.com/mnews/ranking/article/016/0002096237?ntype=RANKING入力2023.01.30。午前7時23分修正2023.01.30。午前11時41分キム・ミンジ記者217613全痙攣世代別雇用指標推移分析全年齢層のうち40台だけが唯一の雇用率を減少韓国40代雇用率、OECDのうち31位で最下位圏[ヘラルド経済=キム・ミ
こんにちは今回が今年最後のブログ更新になります。12月に入り、社内はクリスマス仕様になっています来社されるお客様から飾りつけについてお褒めの言葉を頂き、会話の種になることもありますさて、本日12/16(金)に沖縄の大道で【LIBTH大道】の社内検査がありました。13階建て、1LDKタイプのマンションです。こちらの物件で注目したいところは、リビング入口すぐの棚ですこの物件と同様に3口コンロのカウンターキッチンで自炊の幅が広がった結果、調理ツールの収納スペースに困っている
11月16日岩手県建設業協会青年部連絡協議会は「除雪動画披露及び記念対談『伝わる動画の作り方』」を開催しました。記念対談は動画を制作したマエサクの佐々木昌彦さん、動画制作時の青年部会長として除雪動画作成を決めた私が制作の経緯から制作にあたって苦労したことなど対談形式でお話しさせて頂きました。この動画の意味をしっかり会員に理解して頂きたいそれを踏まえて情報発信に努めて頂きたかったからです。・動画制作への想いと経緯は?青木東日本大震災という未曾有の災害に対し、オール岩手となって