ブログ記事15,230件
新しい年を迎えて半月も過ぎてしまいましたご無沙汰しています🙇本年も宜しくお願い致します🙇日本海側の地域では豪雪で災害になっていますお見舞い申し上げます十勝は年末に少し降りましたが道路は積雪ゼロです2024年12月15日2024年12月25日2025年1月1日この後降雪無しただ気温🌡️は真冬日が続いています油断すると水道🚰凍結のうきめにあいます😅仕事は6日から始まりましたが本格的には今週からです今日から札幌と石狩に出張です新しい年になったので今後の仕事について(笑)石狩の
2025/01/12風邪をひいて休んでいる時に経済の勉強でもしようとニュース動画をいくつか視聴昨年の、トランプ氏が当選した後の12月ごろの動画で投資アナリストが、アメリカ株は2025年も1強で上昇するのは間違いないと言うしかし、このブログで度々書いているが(日本の株が昨年の夏ごろに暴落する前に、売却し米株を買い増し利益を上げている人)アメリカに住んでいる知人の投資家は、2025年は注視して用心しておかねばと言っていたその理由を聞いてはいたが
協力会社に出向に行って気付いたことがあります。それは、思っていたより優しい人が多かったことです。私の教育担当として2ヶ月間教えてくれた協力会社の方は、施工管理をしていたときは怖いと思っていました。しかし、一緒に仕事をしてみるとすごく優しい方でした。現場作業の場所が数箇所同時に行なっていたので、「工具が足りない」ってことがよくありました。私は作業員としては新米なので、「取りに行ってきます」と言って取りに行くと、必ず「ありがとう」と言ってくださる方でした。私は雑用は下っ端がやるものという
ご訪問ありがとうございます結婚6年5歳&4歳の年子男児母:イソキチ36歳【wicot】1&2期公式アンバサダー持ち家3軒目/無職の個人事業主家計管理/エクセル家計簿/純資産公開日常/子供/収納/インテリア/愚痴などなど多種多様なジャンルを綴っていますwでもやっぱりお金大好き!データ分析大好き!人気の記事はコチラ■5カ月で純資産260万円アップの理由■保育園3園目→幼稚園入園も問題山積み!■我が家の投資含み益■乾燥機から水漏れした件■エクセル家計簿の歴史
建設業は3K!(きつい、汚い、危険)建設業は男の仕事!そんな事を言われ続けてきた業界ですが、ただの偏見です。私からみたら医療関係の仕事の方がよほど3Kですし、保育園の先生の方が心身ともにキツイ。行儀の悪い子らが多いのは事実ですが、彼らは職人です。金髪だろうがタトゥーだらけだろうが、ド派手な車に乗っていようが、そんなことはどうでもいいんです。職人として誇りをもって仕事していますから。弊社の仕事は主に施工管理です。・工事の段取り(書類作成、打合せ、原価管理)・施工中の安
お疲れ様ですアネです。久しぶりの投稿は、売り中古住宅のご紹介です。佐伯市上浦大字最勝海浦(夏井地区)価格50万円5DK佐伯市の「空き家バンクに申込済」
ちいの家に入居して8約年ありがたいことに目に見えてボロくなったなと感じるのはせいぜいこのくらい庭の立水栓のパン塗装が剥げてきました暮らすには全然困らないです…ええと、ちなみに、未だに是正されていない欠陥はいくつも残っていますただ、家として致命的ではないですそして、竣工分の料金も払っていませんだって竣工していないのだもの先日、私の尊敬するカノムの長井さんが、ご自身のブログで、欠陥住宅調査員としてかかわり、ご出演された番組の紹介をアップされていましたhttps
本件は福島県船引町(現田村市)にて、1991年7月24日夜から25日にかけて発生した。被害者は7歳・小学2年の女児。子供の失踪事件の中では屈指の知名度を誇る。家の中で就寝中に煙の如く消えたと云うところにインパクトがある。被害に遭った石井家は建設業を営んでおり、事務所を併設していることもあって非常に家が広い。この広い家の中に被害者・弟2人・父親・母親・祖父・祖母・父親の姪・姪の交際者で従業員でもあるKの9人が住んでいた。事件当夜は、姪が郡山の実家に戻っていて不在だったが、母親の友人の娘2名が滞在
●概要ボーリングとは、トンネルや地質調査などの建設の際に地中を掘削する技術であり、さまざまなタイプのボーリングマシンが使われます。この機械を運転するためには、労働安全衛生法により、各都道府県の労働局に登録された教習機関にて、「ボーリングマシンの運転の業務に係る特別教育」を受ける必要があります。今回は東邦地下工機株式会社にお世話になりました。受講費用:14,000円(税込み・テキスト代含む)受講資格:受講要件は特にありません受講時間:学科(7.0時間)+実技(5.0時間)計2日間募集人数
皆様こんにちわ効率を求められる現在において効率的ではない義理人情・・・・そんな義理人情を大切にしたい小野ですさてそんな義理人情を大切にする我々建設業者ですが我々が推し活をしている議員さん参議院議員の足立としゆき先生この年末亡くなっていたことを知りました。【事務所からのご連絡】|足立としゆきのHPwww.adachi
おはようございますアネです。毎日寒い日々の私の癒しは珈琲とチョコレートなのですが、最近は今までで一番の癒しタイムを過ごしています。マグカップはスターバックス1号店のお土産、チョコレートは人生で初めてのメーカー、珈琲も人生初のお店のもの・・・珈琲とチョコレートはお世話になった方からのお勧めプレゼント、マグは娘から。。1月はこれで乗り切れそうです。
早いもので今年も残すところあとわずかとなりました。年々、1年があっという間に感じますが、1年間無事に過ごせたことに本当に感謝です。先日、今年1年のお疲れ様の気持ちを込めて、社内で忘年会をしました普段は、別々の現場で働いており、全員で集まれる機会は少ないですが、こうして集まることで来年もまたみんなで力を合わせて頑張ろうという気持ちがわいてきます。今年&来年も、引き続き安全に頑張っていきましょう!
1月13日月曜日今日が祝日であることを先ほど、仕事終わりにATMでお金を下ろした際に平日なら無料の手数料を取られて気がつく祝日に気づかないで過ごしてしまうのは祝日が普通に仕事である建設業に従事する人たちのあるあるですちなみに今日は成人の日2回目つまり40、、、1回目の20歳の自分は20年後こんなことになってるとは微塵も思っていないだろうあの時の僕に今何か伝えられるとしたらこう言うかな「具体的にどうなるとは言わないけれど面白い人生を歩んでるよ」このくらい
近年、建築業界では耐震補強工事が盛んです。地域によっては助成金もあり、特に大人数を収容する施設では率先して行われています。耐震補強工事中の建物に入るという事は自分の仕事では滅多にあることではありませんが、以前たまたま立ち入ることがありました。その時の二重天井施工の写真を交えて、近年の耐震補強金具を音響映像弱電工事に生かせないか考えてみました。株式会社桐井製作所RP-Wクリップ(C-38用)を使用した、のぶち受け(C-38・親バー・Cチャンネル)とのぶち(ダブルバー)
道路工事や除雪など民間・公共工事を中心に手がける。シンガポールやマレーシア向けに化粧水「B・C・FORCEPURE(ビーシーフォースピュア)」の輸出を始める。6月末にもハラル認証を取得し、現地で開く展示会に出品する。ビーシーフォースピュアは太陽光に含まれる遠赤外線のうち抗酸化力が高いとされる波長「テラヘルツ波」を含んでいる。「抗炎症作用があり、肌荒れなどの予防に役立つ」(大沢泰史社長)という。現在は国内の美容室約1000カ所で使用・販売している。価格は120ミリリットル入りで7300円
行政書士として特定技能に関わらせてもらってから、色々な国の方のサポートが出来ました!・インドネシア認定変更8名・スリランカ変更2名・ネパール認定5名・ベトナム変更10名・タイ認定変更4名・モンゴル変更1名合計30名全て許可また、色々な業種にも関わらせていただきました!・外食業・飲食料品製造業・製造業・自動車整備・農業・建設業一部合計6種類国で一番大変だったのは、タイかな
こんばんは先日職場に許せない人がいると書いたのですが、『どうしても許せない人からのお菓子の差し入れ』こんばんは今日はグチなので、嫌な方はお戻りください職場にどうしても人として許せない人がいます。身バレが怖いので詳細は省きますが、ざっくり言うと100%この人の…ameblo.jpその人が嫌すぎてパートを辞めようか迷っています。(特になにかされたというわけではないのですが…一緒の空間にいるだけで気持ちがどんよりし、出勤するのが憂鬱です)でも…資格もなく、持病持ちで、長時間PCしてると肩コ
ご訪問いただきありがとうございます。私、夫、中1,小5,小2子どもたちとのリアルな日常を日記形式で綴っております。アメブロを始めて12年。現在進行形の母と子どもたちのリアルな成長日記となっております。プロフィール→PF記事昨日久しぶりに書類の整理をしていたら、奨学金返還の手引きが出てきました。大学卒業と同時に500万の借金を背負った過去・・・奨学金とは名ばかりの学生ターゲットにした金融ローン。これから奨学金を考えてる方には、よーく考えてもらいたいです
実は作業員として、2カ月間働いたことがありました。出向の身だったので本質的なところには触れていないことだけご承知おきください。7:40~朝のミーティング8:00~KY・ラジオ体操8:30~作業準備(道工具類の準備)9:00~作業開始10:00~10:30休憩☕️🚬10:30~作業再開12:00~13:00昼休み、翌日の作業指示書作成13:00~翌日の作業予定ミーティング13:15~作業再開15:00~15:30休憩☕️🚬15:30~作業再開
こんばんは。やっぱり成人の日、大学入学共通テストの日は寒いです。関東は雪は降らなさそう。さて、昨年晩秋からヒマ気味でした我が社も年度末に向けて工事が出てきました。今日もその準備で市営住宅に下調べ。午後からは加入する組合の支部の長になっているものですから、地域の福祉協議会の表彰式に参加しました。私個人の成果ではなく組合に加入する人たちの成果であって、代表して賞状をいただきに行ったのです。
先日、法人のお客様から契約者貸付の返済がありました。数か月前に事業資金のために契約している生命保険から契約者貸付を利用されていました。解約返戻金の90%まで可能でした。そして運転資金に目途がついたため返済されました。法人契約での契約者貸付はよくあります。利用目的は、納税資金、当面の運転資金などさまざまです。例えば建設業の場合、売上が計上されてもその工事が始まり、完了するまで、段階的な入金があったとしても受注してから入金されるまでタイムラグがあります。その
●概要穴掘建柱車の穴掘り、建柱作業及び抜柱作業の運転操作方法を習得していただく教育です。今回はアイチ研修センターにお世話になりました。受講費用:26,000円(税込み・テキスト代含む)受講資格:受講要件は特にありません受講時間:学科(7.0時間)+実技(6.0時間)計2日間その他・注意事項:2日目は実技のため、ヘルメット、安全靴、作業着をご用意ください場所は西武鉄道拝島線「武蔵砂川駅」から徒歩20分アイチ研修センター立川教習所でした。●カリキュラム<学科>8:50~17:
弊所では、決算変更届の代行申請も承っております建設業許可を受けた事業者は、決算変更届を毎事業年度終了後4か月以内に提出する必要があります。もしかしたら建設業許可を新規取得されたばかりの事業者さまの中には、ご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。確定申告をしたら終わりではないのです(建築指導課や県土整備事務所から事前に提出を促すお知らせが届くわけではありません)未提出のまま放置してた場合、5年後の更新手続きの際に、まとめて5年分提出することになりま
40代主婦20年ぶりに正社員になりめでたく本採用となりました本採用になって社会保険加入しましたがその加入で納得がいかない…組合費がお給料から引かれている何の説明もないのに引かれていてその金額6650円建設業ってこともあり土建国保となるものに加入させられました。以前は協会健保だったので組合費なんかなかったのですただでさえ安月給なのに6650円も毎月引かれるなんて耐えられません…
今日は旦那さんのボーナスでした支給されて本当に良かったですありがたいです🙏旦那さん、30代前半建設業夏のボーナス22,6000円でした毎年冬の方が多いので冬に期待です(ちなみに私は夏も冬もさほど変わりません)これ全額貯金という訳にはいかず…とりあえずこの暑い中いつも頑張ってくれている旦那さんに少ないですが30,000円をわたしてあとガソリン満タンにして約8,000円…最近ガソリンも高いです車2台オイル交換して残りはまずは貯金しておきます冬は娘の矯正があるし、来年春には車
https://ameblo.jp/blockyurusanai/↑被害者の方がブログを開設されました‼️逃げ得してるこの会社のN親子‼️自分の友達さえも騙す根性が腐ってる‼️こうしたら良いよとかの知識や経験がある方がいましたら教えてください‼️相手は破産してお終いにするつもりのようですそして昨夜は被害者の会が開かれ沢山の取材も来てくださっていて早速宮日新聞に載りました‼️‼️1年前から市と県には伝わっていた偽造等の違反行為‼️それを指導したと行政は言うがいつの時
技術的な面の学びや危険予知能力は明らかに上がりました。そして出向に行ったことで今までの現場監督としての私を猛反省しました。まず、見積もりです。当社の作業員1人と協力会社1人の単価が倍違いました。これは会社によりますが単純にこの作業に何人必要だからだけでは計算が合わないですね。器具損料も少し高く見積もるべきだと考えました。当たり前のように作業員さんが作業に必要な道工具を持ってきてくれますが、それらは器具損料から買っているということをちゃんと理解していませんでした。協力会社の本社の資材
8月にもなって今更ながらボーナスの話夫は6月に支給された定年まであと1年少し下げられることもなく昨年より若干多くいただけた夫のボーナスは定年後の住宅ローン用の預金個人年金積立の上積み投資などに使用使用というか、老後資金の準備それにしても、100万近く引かれる税金に社会保険料等悲しくなる先日ネットニュースで某財閥系商社のボーナスが平均641万というのを見た年収かと思われる程のボーナスにビックリ我が家の長男は大手建設業の営業まだ夫への借金返済は続い
一昨日と昨日はFM新潟で編集作業を頑張ったので、今日は在宅ワーク。出来ることをコツコツ頑張ります!
令和7年度の厚生労働省の助成金の予算枠を読んでいました。令和7年度はやっぱり少子化であり子育てに関して拡充されますね。共働き・共育て推進のための給付の創設されますね。建設業に関しても国土交通省と厚生労働省の取り組みにより人材確保や人材育成に関しても大きいですね。若者や女性や外国人の確保ですね。業務改善助成金人材確保等支援助成金働き方改革推進支援助成金キャリアアップ助成金両立支援等助成金産業雇用安定助成金など予算をみると狙いたい企業が多いのではないのでしょうか。雇