ブログ記事12,208件
10月に入りました!諸々立て込んでおりまして、10月はブログの更新頻度と内容が疎になります。楽しみにされていた方、申し訳ございませんm(__)m11月からは通常モードに戻れますので、しばし小休止をください。「無料なのに、よくこの情報密度と頻度で書いているよな」とちょっと自分で自分を褒めてあげたくなったwww今週の星読み。石井ゆかりさんから。石井ゆかりの星読み【公式】石井ゆかりの公式占いサイト。ここでしか読めない時期占い、性格占いが満載。雑誌やwebで大人気の石井ゆかりの星読み
群馬県館林市で”軽量鉄骨下事工事(LGS)”と”石こうボード”や”ケイカル板”など【天井や壁】の内装建材を施工ています㈱中島内装の中島です現場で職人さんとのやりとりでやってしまったお話しですそのやりとり・・・職人さん:FL+50CH2750だから天井高は2800だよね私:●●●やべぇ~頭が白くなった職人さん:ボケるの早いよ?私:・・・しゅん建設業を生業にしている以上”CH”や”FL”や”SL”な
以前、飛行機からの景色を見て同じようなことを書いたが、改めて。先日、所要があり車で久し振りに東京都内を走った。都心部などを走ると縦横無尽と称していいように高速道路を含む道路があり、巨大なビルがまさところ狭しと立ち並んでいる。地方の人間の日常の景色とは、ちょっとスケールが違う。そしてよくよく考えると、これはすべて建設業の仕事で成り立っているといっていい景色である。目には見えないが、この中には膨大な数の水道施設、電気施設、通信施設、下水道なども必ず付属しているのだ。さらにそれらは日々メンテ
近年、建築業界では耐震補強工事が盛んです。地域によっては助成金もあり、特に大人数を収容する施設では率先して行われています。耐震補強工事中の建物に入るという事は自分の仕事では滅多にあることではありませんが、以前たまたま立ち入ることがありました。その時の二重天井施工の写真を交えて、近年の耐震補強金具を音響映像弱電工事に生かせないか考えてみました。株式会社桐井製作所RP-Wクリップ(C-38用)を使用した、のぶち受け(C-38・親バー・Cチャンネル)とのぶち(ダブルバー)
●概要建設業における専門工事業者が、関係請負人として工事を担当する時に選任される、職長及び安全衛生責任者が行う職務として、統括安全衛生責任者や他の請負人との作業間の連絡調整、労働者に対する指導・監督の方法、作業場所の保守管理、リスクアセスメント等を的確に遂行することができるように、職長及び安全衛生責任者教育を担当する講師を養成することを目的としています。今回は建設業安全衛生教育センターの4日間コースにお世話になりました。受講料:130,020円(食事代・消費税込み)研修期間:3泊4日(
おはようございます。昨日の国語と算数〜序章はちょいと脱線気味だったので今回が本題えっとまず国語国語と言えば大袈裟で最近は手で文字を書くと言うことはほとんどないと言うのが現状です建設業でも他のお仕事でも建設業の現場で言えば職人さんの新規入場や危険予知活動くらいかなあとは名前と住所くらい?笑監督さんほとんどメールかな?図面もCADがほとんどでとにかくパソコン系をメインそれは時代なので手で書くことにこだわってるわけではなくメールなどで相手に連絡をするときの伝える力
超ブラック企業に勤めていた一回り以上年上の前彼。約5年間のお付き合いの末、お互い泣きながら2016年2月29日にお別れしました。遠距離で、1ヶ月または2ヶ月に1回しか会えていませんでしたが、忙しい中でも毎日のLINE、電話は欠かさず、大切にされている実感がありました。私は当時彼との結婚を考えていました。彼は私との将来は考えていましたが、私の両親に反対されることが目に見えているからという理由で、なかなかその先には進みませんでした。私は仕事を辞めて彼の住んでいる地で新
然も相手は未成年の17歳中国人は否定してるが、駄目だろうね。不同意性交ってやつです。今は強姦のことを、こんな風に言うらしい。ーーーーーーーーーーーーーー同居女性の娘の友人に不同意性交疑い建設業の男を逮捕8/30(水)19:22https://news.yahoo.co.jp/articles/51121509b7423fda747af25f8f13743a9aa5d42d京都府警木津署は30日、不同意性交の疑いで、中国籍で京都府木津川市の建設業の男(36)を逮捕した。逮捕
最近は現場で新入社員と一緒に仕事してます。新入社員と言っても昨年の9月に入ったのでかれこれ一年経ちますが。彼を見てると昔の自分を思い出させるものがあって、後ろに手を添えてやりたくなる時が多々あります。仕事の特に技術的なことに関しては慣れてしまえば正直どうにでもなると思ってます。しかし人間関係のやり繰りが1番大変かと思うので、その点で社員や他業者ともうまくやってくれれば安心できるのですが。彼と仕事してると色々な点で気付かされることがあります。この前は現場で彼がうまく動けてなかった時がありました。
おはようございます気が付けば、今年も半分以上が経過しました。「置かれた場所で咲きなさい。」という名言があるのをご存知でしょうか?どんな場所でも、置かれた場所で最善を尽くすことで、幸せになることが周りの人も幸せになるという意味です入社する前は、現場の人怖いかなとか、全く知らない業種でやっていけるかなと不安だらけでしたが、びっくりするほど皆さんすごく優しく、丁寧に教えてくださいますこれまで、仕事をしていく中で失敗もしてきましたが、それでもここまで頑張ってこれたのは、確実に周りの方々
司法書士の山口です。建設業の倒産が、かなり増加しているようです。・2023年8月までに1082件の倒産発生・2022年の1年1204件を超える予測・8月までに1000件を突破するのは6年ぶり・6月だけで倒産160件、約9年ぶりの高水準ブログランキングに参加しています。よろしければ、上記バナーのクリックお願いします(^.^)倒産原因は「物価高」「人手不足」が大きな原因です。それ以外に「賃上げ」「コロナ融資の返済」も原因になっているよう。・鉄骨や木材などの建設資
こんにちは。またモヤモャ~~出ましてちょっと前に書いたこちら『9月25日通院しました』メンタル定期通院もぅなんだか溜まりにたまったことをワァーとドバーっと出てきて先生に話してきました結果的にはお薬を増やすとかじゃなくて気力の問題だとお互いに納得…ameblo.jpB'z様の曲を聴いていてジェラシーと流れてもしかして焼きもちかな考えが変わったのですがそれはよしとしてまたまた別の問題でおトイレのはなし作業場には50~60の女性と他は男性なのですでーー数日前
お疲れ様です!!今日は既存の壁をくり抜いてサッシをつける工事をしてきましたサッシをつける場所を決めたら墨出しして壁を専用のレシプロソーで切っていきます簡単そうに見えますがALCパネルは中に鉄筋が何本も入っていて切るのも大変な作業です頑張って1枚抜けました2枚が抜けたので中に入ります中に入ったらパネルが落ちない様にアングル材を溶接して補強していきますこの間作成した自作ライトが大活躍です補強のアングル材を全部巻いたら完成です完成です綺麗に出来ましたお疲れ様でした◎求
こんばんは今日はクルーが働く横浜の某現場に行って来ました取り付け金具を仕込んで台車に乗っけて120キロあるALCパネルの建て込み風景ですウィンチで吊り上げて1枚1枚取り付けます取り付け完了の写真を撮ったはずなのに消えてました取り付けたら金物を溶接して傷や汚れなどを補修して完了です山下興業では最新の道具と若手からベテランの職人が真心込めて施工しています外壁の事なら弊社にお任せ下さい◎求人募集◎株)山下興業では、求人募集しています。20代から60
緊張とワクワクこんばんわ、poppybookです。先日、近くのホームセンターで、お花を買いました。玄関にお花があると、毎日とてもいい気分で過ごせます。メーテルというお花は、特にいい香りがします。さて、明日はいよいよ新しい事務所での初日です。保険をかけて、応募をしたくなかったので、以前の事務所には辞めることを伝えてから、挑んだ面接でした。もしもの時は縁がなかったのだと、また前向きに進もうと決めていたので、今回採用いただいたことに、本当に感謝しています。以前の事務所では、約4ヶ月弱、短い
旦那の決意ご訪問頂き、本当に有難うございますこの日記には宗教の事が出てきます。もしかしたら不快に思われる方もいるかもしれませんでもきっと私と同じ様な思いをされている方もいるかもしれないのでありのままを書いていきます。ご理解の上、読んで頂けたら有難いです※宗教に対する批判では無いです私「え‥独立そうなんやぁ」旦那「でもその為にはある程度の蓄えが無いと不安やろ初の売り上げの入金が3か月後って事もあり
こんにちは私、建設業系の事務員なんですけど…最近色々厳しくなってきてちゃんとした会社さんとの現場だとグリーンファイルという会社の情報や作業員の情報を全部管理して書類を作成する感じになっていますまもなく始まる現場に初めて他社の外国人実習生が入ることになり色々登録し仕上げの段階にきて問題が発覚して今焦っています嘘の情報を教えてきて結局現場に入れなくなりそうな段階ですえーーーっと、私の苦労は・・・。口が酸っぱくなるほど「本当に大丈夫ですね?」と確認したのに
部活の帰り中学生が亡くなったニュース熱中症疑いで搬送された山形の女子中学生が死亡…部活動後の帰宅途中に路上で倒れる(読売新聞オンライン)-Yahoo!ニュース山形県米沢市で28日、部活動後に自転車で帰宅途中に路上で倒れ、熱中症の疑いで意識不明の状態で搬送された市内の女子中学生(13)が死亡したことが29日、市への取材で分かった。news.yahoo.co.jp悲しすぎる遊びに行く計画立ててるおっさんが言
今日は何の予定も入れていない日曜日でした。予定を入れていないのは、実は一つ原稿を仕上げなくてはならなかったからです。先日県の小児科医会のえらい方々と食事会があったことを書いたと思います。その時の内容を読み物にしなくてはなりませんでした。その時のレコーダーに録音しておいた音声を先日日光に向かう時に乗ったのぞみ号の中で聞いておいたので、大体アウトラインを出来上がっていました。それを実際の原稿にする作業を今日行いました。半日かけて先ほど脱稿しました。後はその会に参加されていた先生方にお目
群馬県館林市で”軽量鉄骨下事工事(LGS)”と”石こうボード”や”ケイカル板”など【天井や壁】の内装建材を施工しています㈱中島内装の中島です半年ぶりに購入しました↓建築施工単価という建設業における工事単価を公表している冊子です年に4回発行されていて主要都市ごとの工事の単価を調査して公表しているモノ2023年の夏号は購入しなかったので少しは単価は上がったのかな?ってちょっと期待を込めて弊社の工事項目の単価をチ
9月9番の記事にも日本橋近辺に不運を予知してますが日本橋の建設現場で事故がありニュースにもなっていますね。10月にも東京、埼玉、仙台、大阪、大分、名古屋などで同じような事故が発生しますからご家族や友人で建設業で現場仕事をしてる方がいれば気をつけて下さいとお伝え下さいね。
ギャンブル休止月間の今月、先月に比べると約半分の日数にギャンブルを抑えられていますそれはいいとして建設業で独立して2年目、初めての100万超の物件を請け負いました絶対に成功させないといけない案件ですこの暑い中、2週連続で日曜も仕事しましたまぁ平日、雨が降りまくったからなんですけどねそして9月の19日、熱中症になりました屋根の上で作業してて、午後から雨が降るかもしれないとのことで昼の休憩なしで仕事してたら限界が到来しました吐き気手と顔がしびれる完全に熱中症だと思うんですが、
歯止めがかからない建設業の倒産、過去5年で最多予測深刻な「職人不足」で淘汰加速建設業の倒産に、歯止めがかからない状態が続いている。8月までの累計で1000件を突破し、年内の倒産件数は1600件を超え、過去5年で最多となる見通しだ。その要因には、建材費の高騰に加え、コロナ前を上回る深刻な人手不足があるという。built.itmedia.co.jpってその前に、毎年こんなにも倒産してたんですね!
こんにちは12日より、放生会(ほうじょうや)が始まりましたね。放生会は、「博多三大祭りのひとつ」です出店で必ず買うものはありますか?私はじゃがバターです母が大好きで子供の頃からお祭りに行くと必ず食べていた為、その影響か今でも買ってしまいますただ、それだけでお腹いっぱいになっちゃうのでシェアがおすすめですさて、9月8日(金)に沖縄県那覇市松山で、社内検査が行われました。最寄り駅(美栄駅)までは徒歩6分の立地で、近くにはオフィス街があり飲食店も多
東京駅前八重洲一丁目の鉄骨崩落事故について、続報が大林組から発表された。内容は鉄骨を支える構造の強度不足の可能性があったとのことで私が以前予測した内容がドンピシャに当たっていた。詳しくは当ブログの9月29日の記事を読んでいただきたい。鉄骨支える構造物“強度不足の可能性”大林組が警視庁に説明建設途中で設計を変更東京・八重洲ビル鉄骨落下(FNNプライムオンライン)-Yahoo!ニュースJR東京駅近くのビル建設現場で鉄骨が落下し5人が死傷した事故で、鉄骨を支える構造物の強度が不足
私は3年前に退職したが、約10年に渡ってスーゼネの現場監督として勤務していた。先日、東京駅近くの八重洲で2名の作業員が亡くなった鉄骨崩落事故を受けて同じ業界にいた人間としてこの業界の本当の問題点や私の建設業に対する考えを記していこうと思う。この問題が起こったときに、ヤフコメやニュースの解説でしきりに「建設業は慢性的な人材不足で作業員が高齢化していることも原因の1つ」と言われていた。果たして本当にそうだろうか?だとすればこうした人材不足の原因は何なのか?一般的な答えとしては建設業は
こんばんは🌙少し前に、大学生向けの就活サイトに『底辺の職業ランキング』と題して、12種の職業が記載されてました。もう少し表現の仕方はないの?って思う。中でも建設作業員が一番底辺と書かれていた記憶だけど。私も建設関連の業種。自分のやってる事は底辺の部類に入るのか…勿論、凄い職業とは思ってないけど。私の個人的の意見ですが、就活サイトの会社の社員はエリートなの?人の職業に順位を付けれる程、難関を乗り越えてきたの?自分が、この就活サイトの社長なら、こんな表現は絶対にしな
台風は過ぎ去ったんですかね。新潟の日曜日は結構いい天気でしたよ。自分は家の草むしりをしてました。R4年の10月頃に新居を建てたんですが、庭の舗装してない場所には草生えてきましたね。建設業してると夏も近づくと草刈りの仕事もたまにあるんで、仮払い機などもたまに使うことありましたが、家にはないので鎌持ってやってました。今まで草刈りなんて面倒でしかなかったんですが、自分の家なら悪くないもんですね。イヤホンつけて音楽流して、セブンイレブンのアイスコーヒー脇に置いてやってました。なんかもうドライブしてんの
●概要この研修は、車両系建設機械(整地等)運転技能講習を修了後、おおむね5年経過した方、また、業務から一定期間離れ再び当該の業務に従事する方を対象とした教育の講師養成研修です。今回は全国登録教習機関協会にお世話になりました。研修期間:2日間1日目9:00~9:15開講式9:15~17:00講習(12:00~13:00/昼食休憩)2日目9:00~16:15講習(11:50~12:35/昼食休憩)16:15~16:30閉講式受講料:60,000円(テキスト代、消費税含む。)修了