ブログ記事3,525件
(井の頭公園、玉川上水にほど近い「キッチンひだまり」)先日のことだが、ウォーキングの進路を南にとった私は神田川を越え、やがて玉川上水のほとりに出た。杉並区と三鷹市の境界にあたるこの界隈には放し飼いの鶏がいたり無人の野菜直売所があったりと、思いの外農村の佇まいが残っている。(私に気づくと広い土地のあちこちから鶏が押し寄せてきたこいつらの卵が近くの自動販売機にどっさり入っていた)ほどなく一軒のレストランの前に出た。「キッチンひだまり」という。(ラーメンに力を入れてい
撮影日2009/10/11八高線/青梅線/五日市線拝島駅から分岐している基地専用線むこうが拝島駅玉川上水を渡るこの路線、1948年にはすでに存在している横田基地の前身、多摩陸軍飛行場への引き込み線がルーツやと思う1951年の専用線一覧には拝島駅を所管とする「大蔵省」の専用線が記載されている路線長から考えて、この横田基地線が大蔵省線のことなんやろ立入禁止の警告線路用地も横田基地の敷地になる左に怪しげな空間があるけど、あれは廃線跡『陸軍航空廠熊川燃料倉庫専
昨日の記事にも書きましたように私、大自然が好きで、『自分の味覚が試される赤いきつね全国味比べと珍しい花』昨日は、私(我が家)が愛するデリーのカレーについて書きました。『デリーのカレーは武者震いするほど美味しかった~御徒町』昨日は、4,000円のコースでクラフト…ameblo.jp4月からハイキングガイドになりました。その勉強ため山歩きして、覚えた植物を見つけるとお宝を発見したように嬉しいです。現役時代は、植物に全く興味がなかったので、いちkanaさんも驚いています。昨日の記事に書
桜の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようえ、今年はまだ無いよー!…なので、撮ってきた。玉川上水沿いの少し早咲きの桜本日午後の様子。まだ咲き始めですね。ちなみに他の上水沿いの桜ちゃんたちはうすぼんやりとはしてるけど、まだまだです。明日まで暖かいのに、土日急に気温下がるんでしょ?ホント風邪ひくよねー勘弁して欲しい!てか、気候おかしすぎるよね?もう戻らないのかなぁ…。
●立川砂川七番、浅草のボーカル教室、レッスンメニューこんにちは。小野敬子です。あなたは、大好きな曲を気持ちよく歌えるようになります。声に自信がなくても、心に届く声で歌えるようになります。そして、歌うことが楽しく、自信になります。楽しみながら、本格的に歌えますよ。英語で洋楽やジャズ、ポルトガル語でボサノバも歌えます。洋楽やジャズボーカルには、とてつもない魅力があります。音楽の楽しさと、憧れがぎっしり詰まっています。詩が、気持ちを代弁してくれます。色あせることのない、上質な大人の音
朝の気温が高くなりましたねー毎日何かしら花が咲いているのに気づきますこれは去年桜を切った時に、枝を挿しといたもので花が咲いていました桃今日は暑くなるようなので、8時半に出かけました今朝は玉川上水を目指しますスミレがアスファルトの隙間から生えてますみなさんのブログで、土筆が生えているのを何度か見ましたが、やっと私も見つけました👍2人用滑り台?今日は散歩の方がとても多く、声がけしてくださる方もありましたが、とにかく暑くてゆっくり話せませんでした水辺を歩いてるんですが、陽射しが強い
行こうと思っていた銭湯がこの日お休みであったことを、新宿に着いてから気が付きました。そこでふと思い立って、とあるものを目指して新宿駅から四谷駅まで甲州街道をぶらぶら歩いてみることにしました。まずは新宿駅南口から歩いて甲州街道と明治通りとの交差点。角にはIKEAが出来たんだ…と思って何気に反対側を振り向くと…ん?!新宿4丁目ビジネス旅館街??何だろう?ワタシ的にはIKEAよりもこっちが気になります。早速行ってみます。なんだなんだ?!この通りは!ここは昭和の匂いがプンプンします。
おいおいおい、ホントかよ👀洋食の超人気店、七條神田神保町の店舗を閉店させて三鷹駅前に移転!?にわかに信じ難かったが、先週貼り紙を確認してからというもの、この日が待ち遠しくて待ち遠しくて月曜の朝から気合入りまくり💪はやる気持ちを抑え、まずはモーニングコーヒータリーズ、三鷹駅店せっせと仕事シゴト・・・🖥、ダメだ、手につかない💦だいぶ早めに行って、辺りを彷徨く怪しいオヤジ職質されませんように辺りをみまわすと店の正面にこんな名所案内を見つけた太宰治、ゆかりの地小料理屋、千草跡
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。メンバーのホコです。境おやこひろばのメンバーが、近所やちょっとした出先で見かけた桜の情報です。今年は大きな公園にシートも敷けないので、歩けるところを中心に。この1-2日間かなりあったかいので、この週末に間に合うかな?!でもゆったりお散歩しながら、春を味わってみてください。●独歩の森(境山野緑地)個人的に今年はココの桜が一番心に響きました!桜はあんまりないのですが、他の植物に溶け込む感じがいい。そして、風
⚫︎ご新規様はこちらから⚫︎メニュー&料金⚫︎ネイルギャラリー⚫︎ネイリスト紹介⚫︎お客様の声・口コミ⚫︎アクセス⚫︎ご予約前にお読みくださいブログヘのご訪問ありがとうございます!東大和市ネイルサロンフランネイルネイリストの岸真弓です💅ネイルサロンでよく見かける【持ち込みデザイン】といった言葉。皆さんは何のことだか分かりますか?ちなみに私はこの意味が最初は全く分かっていませんでした…笑今回はそんな私と同じ「持ち込みデザインってなんなの?」
#3694さて、正月気分も終わり。ぼ~せん雑記帳も平常運転に戻ります。去年仕込んだネタがまだたくさん残ってるんで、この寒い冬場に無理して出かけなくても何とかなりそうだよ。↓ここからの続き。『用は無いけど89稲荷神社(東京都羽村市)』#3683今年も残り1週間を切りました。年末だから恒例の今年の総括と自分で選ぶ今年のベスト記事やら年末のご挨拶やらで通常記事もあと数回しか書けな…ameblo.jp去年の10月22日、東京都羽村市にや
羽村市の「チューリップまつり」に行ってきました🌷🌷🌷途中、珍しい多摩川の「神興の川入れ」を見ることができました羽村堰玉川兄弟像のあたりで待っていると、お神輿がやってきて・・・写真は遠くて、迫力が伝わるようには撮れませんでしたが・・・お神輿を大きく揺らす担当と、周りで掛け声と手で飛沫を上げながらパフォーマンスを盛り上げる人達がいて、初めて見るお祭りの光景でした玉川上水桜のお花見をしながらチューリップエリアに移動チューリップとたくさんの鯉のぼり川のほうに戻って来ると、山車にひょうきん
(その2からの続き)-野火止水車苑(12:50発)-新小平(13:43着・14:00発)-西国分寺(15:01着)-駅間の中間地点付近にある「恩多野火止水車苑」に着きました。ここにある水車自体は、観光用に近年造られたものなんだそうですが、かつて野火止用水沿いには、たくさんの農業用水車があったそうです。But!水が少ないせいで、ほとんど水車が回転していません。ぐるっと1回転したかと思えば、逆回転してみたり…ちょっと寂しい…。野火止用水に沿ってさらに進みました。新青梅街道を陸
来訪日2月4日1日から2日にかけての大雪で日当たりの悪い所には雪が残っている。三鷹駅降りて北口へ。写真は玉川上水で武蔵野市と三鷹市の境界線になっている。三鷹駅は北口が武蔵野市で、南口が三鷹市。駅舎は三鷹市に属する。ここから中央線の線路沿いに歩くこと約10分で三鷹電車区を見渡せる陸橋に到着。天気良ければ富士山🗻も見える!!電車ウォッチングにはたまらない場所!!ここに来た時も5人位撮影していた人が居った!!車庫には209系・E231系0番台、東京メトロ東西線に乗り入れる80
一昨日、おもしろい公園は無いかとgoogleマップを見ていたら、「高井戸公園」が目に止まった。えっ?こんな公園あったっけ??調べると、2020年から2021年にかけ開園し、現在も南側を整備中で2024年までに開園予定とのこと。神田川と玉川上水に挟まれたところで、杉並区で一番広いとあった。早速、昨日行ってみた。京王井の頭線の高井戸駅南側から神田川沿いの遊歩道を歩きます。少し歩いて振り返ると、高井戸駅のホームの上にごみ処理施設の煙突がそびえています。ハナミズキの花が盛りです
玉川上水旧水路緑道は、延長約2.6キロメートルの都市公園で、今回は幡ヶ谷から大山までを歩いた。玉川上水旧水路緑道再整備の概要|玉川上水旧水路緑道再整備|渋谷区ポータル玉川上水旧水路緑道再整備の概要についてのページです。www.city.shibuya.tokyo.jp数年前に宇田川の源泉を訪ねたことがある。宇田川の源泉-ひろの世界渋谷駅近くまで流れている宇田川。名前は有名だ。その源があると言うので、行ってみた...aono-hiro.cocolog-nifty.
都心では満開と言われているソメイヨシノしかし東京の西の外れの我が家地方ではまだ一・二分咲きです昨日・一昨日は上流側の桜を見ながらの朝んぽ今朝は肌寒い中玉川上水沿いを通って下流側へ満開では見事な桜のトンネルに成る此処もまだまだ蕾が主の状態ではスカスカまぁそれだけ長く楽しめるという事でもありますけど今朝は桜の蜜目当てのメジロさんが撮
令和2年2月11日参拝JR武蔵小金井駅北口から小平ゆき京王バスに乗りました。小金井橋バス停下車徒歩2分です。〝小金井橋〟とは玉川上水にかかる橋で、小金井堤の桜といえば江戸時代から知られる桜の名所だったそうです。名勝小金井堤町の名前(御幸町)は明治16年(1883)4月に明治天皇の御行幸があった事に由来しています。明治天皇が親王3人と馬で(!)観桜に見えたのが端緒となり、明くる年から昭憲皇后や英照皇太后、皇太子時代の大正天皇と立て続けに皇族方の行啓を仰いだそうです。大変名誉
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。メンバーのホコです。武蔵境北口エリアで、子どもと一緒に寄り道しながら、お花見してきました。あらためて、武蔵境のいいところ、余白がある街並み◎を発見できましたよ!皆さんもゆったりお散歩されましたか?ぜひ春を味わってみてください。スタート!●独歩の森(境山野緑地)(駅から徒歩10分程度/境4-5)個人的に今年もココの桜が一番心に響きました道をふっとはいると、一気に開ける雑木林の自然。桜はあん
3/23目に留まったお花さんウグイスカズラ風が強く、小さなぷらん♪ぷらん♪可愛らしい♡裸ん坊の樹木、草花が芽吹き始めました。外に出ると、生温かい風がビュンビュン🌬️歩くと汗ばんでくる陽気3/24靖国神社の開花宣言がだされたソメイヨシノ北多摩の見頃は、10日ぐらい先かな?それにしても、この1週間で一気に花が付き始めた…すみれも咲いていた側道にスノードロップな、なんと!ヒメリュウキンカ✨この花、松本に居た頃安曇野の田淵男記念館の庭に咲いていた思い出深い花側道ハズ