ブログ記事836件
今日も暖かくて気持ちいいお休みでしたね〜。ベランダで、ソイ君達はだら〜っとしてます落ちないのかな...昨日、今日と猫達の健康診断で、ブルームさんへ行ってきました。健康診断の内容は、以下3つ。1.血液検査2.エコー3.抗体検査抗体検査で、抗体が残っていなかったら、ワクチン接種です。去年ワクチン接種したからまだ残ってそうだけど、念の為。猫さんの健康診断は、結構お高いので、3匹いると大変です😓。でも、こんな感じで、みんな仲良く暮らせる為のお守りみたいな物だから、頑張りま
FIP治療薬GS−441524の価格を世界の水準に少し前に猫伝染性腹膜炎治療の世界の状況や歴史についてお話ししましたが、それを元にGS−441524の費用という少し現実的なお話しをしようと思います。まだ読んでいない方は、お時間がある時に読んでみてください^^FIP治療始まりの歴史と今後の方向性について『猫伝染性腹膜炎治療の始まりの歴史と今後の行くべき方向』猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療の歴史と今後の治療と思い何回かに分けて現在の海外を含めた世界的な猫伝染性腹膜炎の治療状況と様々
ぼ〜っとしてたら、もう4月も中旬ですね。この週末に広島のしまなみ海道にロードバイクで走る大会に出てきました。また行きたくなる素敵な場所でした。ソイ君達は、妹達にお世話を頼み、お留守番帰ってきたら、3匹は自分にべったりです。3匹乗ると重い〜。4月の毎年の予定としては、猫達の健康診断です。血液検査、エコー、抗体検査、必要に応じてワクチン接種×3匹お金がかかりますね〜。そして、まとめて連れて行くのは大変なので、3回も病院に連れて行くのも大変だ〜。最近は、天気がいいと、ベランダでご
今日は暑かったですね~。猫達は毛皮を着てるから、大変ですね。こんな感じで、冷却中~。先日のブルームさんの口内炎治療について、使い方とか説明されてました。https://r.goope.jp/bloom-animal/free/mutoralブルーム動物病院|横浜市鶴見区|川崎市|犬猫診療|猫伝染性腹膜炎(FIP)|ペットホテル|トリミング|TNR|猫の慢性歯肉口内炎(FCGS)はほとんどの猫ちゃんが生涯遭遇する疾患の一つで、治療に悩まされる病気です。口内炎の原因は細菌・ウイルス・免疫