ブログ記事2,040件
オロゴンの糖尿病発覚から1年9カ月。その間に考え方が変わったり、あれこれ知識を求めて彷徨ったりしましたが・・・なんとなく分かったような分かってないような。知ったかぶりと、ほぼ自己満足の現状を覚書として残しておきます。猫の糖尿病とは?!っていうのは調べれば沢山出てきますのでスルーしますが、分かりやすく説明している動物病院の記事があるので勝手にリンク貼っておきます。【獣医師解説】猫の糖尿病の原因・症状・治療法は?【獣医師解説】猫の糖尿病の原因・症状・治療法は?|よどえ動物病院|
キラキラお目目のチビくんそして、いつも通り足と手の位置がおかしなことになっていますさて、移住後の動物病院探しを始めましたお友達が通っているところか、他には猫専門の動物病院があるというので、どっちかだなと思っていてまずは、猫専門の動物病院のウェブサイトを見たところ、「猫にとって特別な場所」って文言にテンション上がった←単純でも、マップで見るとNの家から結構遠そうNの住む市にはどのくらいの動物病院があるか検索したら、沢山あってびっくりその中でも近くて、レビューが良い動物病院
昨日は、コメントやメッセージをありがとうございました。今朝、不安な思いを抱えてチビに面会に行きました。そして、ドクターと対面一番に「チビちゃん、もう大丈夫ですよ」と言われ、思わず「良かった。先生、チビを助けてくれてありがとうございます」と号泣・・・。数値は全て正常値に戻り、血糖値も今朝は79、ケトンはマイナスとなっていました!!それから、チュールも半分ほど食べたそうです(涙)「さ、まずはチビちゃんに会ってあげて」とドクター。チビに会いにいくと、しっかりきれいに香箱座りをしてました
昨日、セブンでこんなの見つけちゃった買うよね~~先日、バニラの2回目の狂犬病の予防接種に連れて行きましたその時に、チビも一緒に。で、で、出たい・・・外を見てみたかったの。この日の2日前、チビの夜の血糖値が90でしたえ?機械かテストストリップスの誤作動??と別の耳で測ったけど、97とそう変わらない。取り合えず、いつもの夜の時間でインスリンを打つのをやめて、3時間後の10時半にもう一度測ってみたけど184。この夜は、インスリンをスキップすることに。
(続き)フリースタイルリブレ2号を取り付けてもらいに行くと、先生はこんなことをおっしゃいました。『この子の問題点は、インスリンが急激に効いてしまい、効き目がすぐ終わってすぐに血糖値が上がってしまうことです。痩せている子に多いです。体重をもっともっと増やしてほしいです』…なんと!太らせろと元々4.4kg。糖尿病と発覚し一番痩せてしまった時が3.5kg。リブレを初装着した時が3.7kg〜3.8kg…『目標は4.5kgです。1日270kcalは与えたいところですね』ヒョ
チビが入院してから2週間が過ぎました。酷いケトアシドーシスの状態からは3日くらいで脱しましたが、そのあとが本番。自力で食べて飲む→クリアうんち→クリア血糖値が落ち着く←今ココ低血糖時やケトアシドーシスの状態を見たあとでは、そこを脱しただけでもう嬉しくて、勝手にもう大丈夫と楽観的になっていました。でも、実際はそう簡単ではない2024/1/22日曜日は会えなかったので、気もそぞろに朝一に会いに行きました「チビ」と声をかけると、にゃ~と鳴きながらこちらへ歩いて来ました
チビくんの糖尿病治療を書き始めて3回目。最近は、同じく糖尿病の猫ちゃんのいるブロガーさんとコミュニケーションを取らせていただいたり、他の方のブログを読んだりと大変勉強になっています。そんな中、絶対に避けたかったケトアシドーシスになってしまいました・・・。※ケトアシドーシスとは、糖尿病のいわゆる末期症状で治療しなければ確実に死に至ります。自分を励ましたいのと、同じく糖尿病の猫ちゃんを家族にもつ方に、ひとつの症例となればと経緯を書きたいと思います。2023年12月28日まだまだ元
沢ぼんの闘病を通じて経験したことを、今年は少し残しておこかなと思います。どなたかの参考になれば幸いデス。◆猫の注射・インスリンと点滴沢渡さんの腸を解剖した病理センターの獣医師は血液の病気、そして主治医は糖尿病を併発と診断しましたが、糖尿病については全く飼い主、実感のないまま、治療がスタートしました。太ったこともない、遺伝もまず考えられない、ストレスといっても神経質な猫さんではなく、結局は大元の血液の病気が様々悪さをして、その攻撃先が腸(回盲部)と膵臓だったということなんだ
先週、このまま血糖値が爆上がりしなければおうちに帰れるかもという希望を抱いたんですが、チビくん、未だに入院中ですここ数日は、インスリンが切れる頃にまた800とか900とか叩き出すようになっており・・・。インスリンを打ってから2時間後に半分の400からの200を底辺にいくんですが、その後にまた上がり始めてしまい12時間が経過する頃にはかなりの高血糖になってしまうようです。一度、3回打ちをしてた時は高血糖時が400で、低い時が90だったりしたんですね。でも、うちのドクターは血糖値90は低すぎ
おつかれちゃんです。ボビ&オロの経過報告ですが、奴らどっちも手強いですw詳しくは後日記事にしますので、今日はシリンジ(注射器)についてちょこっと。年始からトレシーバに変更したオロゴン先生、プロジンクより身体にあってる感じがします。プロジンクでは作用時間が足りなかったオロゴンには丁度いいかもしれません。まだ低値で安定してる訳ではないですが、プロジンクほど高血糖は出てないです。なんとなく流れが把握できたような出来ていないような。できてへんのかい!トレシーバについてはまた別記事にて書き
いま、わが家には3ニャンおります。腎臓病の“ふくちゃん”と、糖尿病の“オロゴン”と、なんにもない“ボビさん”です。後日あらためて腎臓病と糖尿病のカテゴリーに分けて記事にしますが、最近ご飯の見直しをしたので簡単にご紹介!まずは我が家のフード最新情報です!【ドライフード】≪ふくちゃん用≫・ベッツセレクション腎ケアBPレーベル・ベッツセレクション腎ケアPPレーベル・プロステージル・シャットデトレpH・JPスタイル和の究み腎臓ガードかつお味・ロイヤルカナン腎
猫の糖尿病治療において自宅で使用する動物専用血糖測定器「アルファトラック2」について。最近、しばらくぶりにブログを再開しましたが、実はどう書いたらいいのか分からず悪戦苦闘。しばらくはぎこちない文章&内容ですが、お許しくださいませ。それでは早速本題に。(今回も長文です。)自宅で使える動物専用の血糖値測定器「アルファトラック2」について。→メーカーサイトこの機器が発売されるまで、猫の糖尿病治療ではヒト用の血糖値測定器を使用していたようですが、誤差が大きいのが難点だっ
残念。良い方に向かっていると、期待していたんですがね。今日の秋生は、動物病院の日。定期的な糖尿病の検査と、てんかんのお薬をもらいに行きました。先月からインスリンの量を減らせることになりましてね。このままでいければな、と思っていたんです。『朗報!秋生、インスリン投与量が減る』秋生くん、最近猫缶に目覚めたようです。以前は見向きもしてくれなかったのに。おやまあ。桃ちゃんと取り合っていますよ。この猫缶、秋生の口に合う味だった…ameblo.jp
おつかれちゃんです。書かないとダメな記事がありすぎなのに全然進んでいません。でも、もう『天国の階段』観終わったので大丈夫です。もう、面白すぎるんですけどーあんな不幸な子おらんやろーって、今日は猫記事なので感想はまた別記事に書きます。でわ本題に。先日テミママさんから頂いた命のバトンに、ニプロの血糖値測定器のセンサーがありました。ニプロの血糖値測定器は人用で、「フリースタイルフリーダムライト」という製品です。この「フリーダムライト」は動物用の「アルファトラック2」と色以外
おつかれちゃんですー書きたい事はたっぷりあるんですが、いろいろと二転三転してるので手短に書きますね~ではまず、なにから書こうかね~とりあえず・・・ランチからwボビさんの病院待ち時間で数時間あるので、いつも神戸とか大阪まで出てランチしてます。グランフロント大阪の串揚げ『揚八(アゲハ)』ちょっとダイエット中なので、いつもより2本少ない「和(なごみ)コース」2,000円。サクッとあっさり揚がって、お店もシックな雰囲気なのでお気に入りです。グランフロント大阪の海鮮和食居酒屋『三重人』お
みなさん、こんばんは~。急に気温が下がって喉いため中のワタシです。さて、先週末はKAT-TUN推し友と銀座花蝶で和食ランチをして有明ガーデンシアターへ。赤西仁ライブに行ってきました~そのお話はまた後半で。そして平日休みはナイルの動物病院へ。糖尿病新薬を初めて3週間。血糖値を検査してもらったらな~んと139と正常値に戻っておりました!どうりで最近キャスにもケンカ売ったりするワケだまあお薬は今後ずっと飲ませていくわけですけどこのまま正常値で余生を過ごしていただきた
猫の糖尿病治療でのインスリン注射や食事などの基本的な一日の流れと失敗や反省です。糖尿病発覚からしばらく続いていた高血糖ですが、5月に入ってから少し落ち着いてきました。そもそもインスリン量を決定するまでの過程が大きく間違っていたと思いますので、やっとここまできたか!って感じです。1月末の糖尿病確定時、最初に診察した近所の動物病院でインスリン量を決定しました。初回診察時の血糖値が561。皮下輸液を1週間続けた後のインスリン量決定の為の半日入院時の血糖値が401。朝食後のイ
追記このタイトルの記事は昨日までに少しずつ書いてきた内容ですが、検査のため病院に行ってきたのでその報告は次回の記事に書きます。猫の糖尿病治療に必要な備品や消耗品と、検査費用や処置内容といった病院代あれこれです。今日の記事は画像と文字が多いので長くなります。先日注文した動物用血糖値測定器「アルファトラック2」→☆メーカーサイトすでに本体は購入したものの、肝心な消耗品が国内欠品中のため入荷待ちの状態です。今日は一番気になる“費用”についてチラッとご紹介。
我が家の末猫チビくんが、糖尿病と診断されてもうすぐ2ヵ月になります。9月あたりから水を沢山飲むようになって、おしっこの量も増えてきたんですが、夏だし今年の猛暑のせいだと思っていました。でも、10月になって「少し痩せた?」と気付いて体重を計ってみたら1Kg減。そこで脳裏をよぎったのは”腎不全”・・・。初代猫のルーシーは、腎不全の末期で亡くなったので、その症状と似ていたから。ただ、多飲多尿で調べると、糖尿病もチビにとって疑わしいことに気付く。”去勢済みのオス猫で肥満気味なシニア世代”チ
『ニコ通院⑥』雪が降る中1ヶ月ぶりのニコの診察へ行ってきました見た目はもうすっかり元気なニコもともと7.7kgあった体重しんどい間は6kg台でしたが、今は7.14kgにどお…ameblo.jp1ヶ月振りの診察へ娘と一緒に行ってきましたもう7キロが持てない自分の身体1人分でヨタヨタ家事を少し片付けてから10時過ぎに出発4組待ちでも12時帰りでした。診察結果は注射の甲斐あって(娘&旦那、入院中ありがとう)糖尿病は寛解状態先生に褒められましたでも注射は続行飲み薬に切
苦しい時期組織検査の結果を待つ間は、似た症状で乳がんに間違われやすい病気を調べ上げることに没頭しました。(似たの結構あります)文献、論文、散文、コラム…なんでも読んで、医師への質問メールのコーナーが有ればせっせと送りました。調べ物に疲れると、奇跡的に癌が消えた人の体験談を探して読んでいました。いなくなる準備私が死んだら困る物事についても洗い出し考えました。ネットでいろいろな方のケースを拝読し、私の症状と重ねると他臓器への転移がなければ、抗がん剤で抑えて2年緩和で1年、少なくとも3年は動
毎日暑いですね~でも、やっぱり私は雨より晴れが好きそして、刻々と渡米が近づいていてウキウキワクワクしてますいつもは退屈な10時間弱の飛行も、今回は息子がいるから話も出来るし~Nは、毎日待ちきれないと言っていて、付き合い始めてからどんどん遠距離が辛くなっていると言いますそれは、愛がもっと強くなっているからだと・・・。でも、私を呼ぶ為のプロセスなら待つ価値はあるし、どんなに時間がかかっても諦めることはないと。心強いです私は、月1でNにお手紙を出していて、だいたい10日で着くんです
さて、昨日チビの月イチの検診があり、その時にバニラの検査結果も受け取ることが出来ました。やっぱりT4の数値が更に上がってるちなみに、1ヵ月前は5.8でした。TSHが低すぎることも甲状腺機能亢進症を裏付けるよう。昨日の夜から早速、投薬治療スタートとなりました。検査結果の数値を前回と見比べてみて、ALTとリパーゼもまた少し上がってしまっていて肝機能と膵炎が心配になったけど、甲状腺機能亢進症でALTの数値は上がるようだし、獣医も特にそこはまだ何も言ってなかったので、慌てずにまずは投薬
昨日のブログに猫の糖尿病新薬について少し触れたんですが、アメリカでは既に使われていて、日本では今年の9月から使用が可能となったセンベルゴ。なんと9割の猫に効果があるとされるある意味魔法のお薬です。そして人間には、10年前から使われているお薬だそう。動物用糖尿病治療薬「センベルゴ®15mg/mL」発売について|ゼノアック[日本全薬工業]ゼノアックからのニュースの詳細をご覧いただけます。www.zenoaq.com1日1回の経口治療薬で、猫も人もインスリン注射よりストレスも減る
老猫さん、病氣の猫さんと少しでも長く一緒に居たい飼い主さんへあなたの抱えきれない不安を和らげる\食と暮らしもサポート/猫専門アニマルコミュニケーター堀志栄です初めましての方はこちらをどうぞ今日も読みに来てくださりありがとうございますm(__)m♡氣持ちって大事アレコレ決めつけてしまわないこと決めつけていることに氣づくこと今日の名古屋地方はどんよりしていますこんな日は氣分も下がり氣味になりますねぇ
おつかれちゃんです。今年で奴らも18歳。オロゴンなんかは糖尿病になって5年経過のベテランです。5年前にも糖尿病にかかる費用について書きましたが、いろいろ変わってますので改訂版です。病院によってかなり違いが出ますが、今後のご参考にして下さい。【検査・処置費用】≪血液検査≫・採血料:550円・CBC検査:1,870円・生化学検査(1項目):550円・電解質検査:1,122円・フルクトサミン(院内):2,970円・T4(甲状腺ホルモン):4,070円
2週間ごとに血糖曲線検査で病院へ行っている我が家の半蔵。この土曜日がまた検査日でした。今回の検査中の血糖値は191から始まり(朝8時)大体250前後。猫の血糖値の正常値は70~150mg/dlぐらいで糖尿病の猫だと80~250mg/dlぐらいに抑えられるのが良いと聞きます。毎回この血糖曲線検査でこれから2週間のインスリン量が決まります。今回投与量が3から4になりました。そして今回家で血糖値を測る際の採血方法も教わって来ました。
また長くなります抗がん剤翌日から元気、食欲がなく💩も下痢気味でしたシーバをあげたら食べてはくれたけど水も飲まないしインシュリンは半量打って動物病院に電話してみたら定休日急患の方はメッセージを…とアナウンスがありメッセージを入れたら先生から即レスあり有り難かったですとりあえず食べられるものをあげて水分補給パウチをお湯で割って飲ませて整腸剤を飲ませて2日目は嘔吐1回あり3日目の昨日は下痢がひどくて以前チャイにもらった下痢止めを飲ませてやっと落ち着いたかな、でもいつもの食欲なし元
今日明日は嫌いな9時出勤〜(道路が混むのでね…)と思いつつやってきたら遅出勤務で10時からでした〜昨日は次女の荷物スペース確保の為断捨離を…ゴミ袋3つ服を捨て捨てるには惜しい買ったけど全然着てない服などは変えてみよう!https://kenkoshukan.stores.jp1000円クーポン付き!古着で猫助け発送キット-変えてみよう!-STORESこのキットを2セット買い送ってみる事にしました。車の保険がそろそろ満期なので検討し楽天のに替えましたダイヤモンド会員
皆様、明けましておめでとうございます。新年早々、痛ましいニュースが続いていますね・・・。被災地の一日も早い復興を祈り、また、亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。滞在記が途中ですが、今日はチビくんの糖尿病治療の記録を書きたいと思います。初めてチビが糖尿病と診断された時、ネットですぐに調べたんですが、その時は楽観的な記事ばかり読んでしまったんだなと今は思っています。なので、猫の糖尿病を完全に簡単に考え過ぎていました私が最初に情報を得たスムーズに血糖値のコントロールが出来て、インス