ブログ記事3,490件
Aloha〜〜!!皆様いかがお過ごしですか?私はハワイで素敵な海を眺めながらのんびりと過ごしていまーす!!…とは、いかなかった今回の旅行…タイトルにもある通り、滞在先で子供が発熱したんです。しかも、高熱で中々良くならず…当然、旅行の計画は全てキャンセル。こちらで病院にもかかりました。その際、とにかく不安で色んな方のブログを読み漁り対処法、病院などの参考にしてい
診断の結果左脳のほぼ全ての範囲に異常がみられ、今後痙攣が起きたら集中治療室での治療に切り替えます。今は強い痙攣止めを投与しているので、意識がハッキリしてくるのは年末くらいになると思いますが、意識がはっきりしても、娘さんは食べることも喋ることも歩く事も出来ないかもしれません。集中治療室で〜…の辺りから現実なのか夢なのかわからず、ただ、溢れてくる涙を堪えるのに必死でした。説明を聞く間、先生の『大丈夫?』の言葉に頷くことしか出来ず、病室に戻って思いっきり泣いた。ちょうど母から電話があり、泣き
2017.12.26昨日寝れなかったからか、15時くらいまで爆睡していた娘。髄液検査の結果が出て、脳症になる確率のあるインフルエンザや突発性発疹のウイルスは検出されず、ウイルス反応があったのはその辺にいる普通の風邪菌のみ…その菌が脳症を引き起こした可能性はないと言うことで、娘の脳症は原因不明という結果になりました。脳の萎縮が始まっているけど、ダメージ受けた範囲からすると、今までの例では歩いたり食べたり喋ったりは出来ない。けど、娘は全部クリア出来てるので、先生たちからすると娘の回復は未知の世
今回は1才以降の発達やあったことを時系列で書きます。1才の誕生日が過ぎてやっとハイハイが出来るようになりました。1才3ヶ月頃に熱性痙攣がありました。ボンくんの黒目が上に向き身体中が痙攣してだんだん唇が紫色になり口から泡をふきだしました。最初、何が起きてるのかわかりませんでした。でも『これは危ない‼️』と思い救急車を呼びました。病院へ行き診てもらったら熱性痙攣でした。この頃は熱を測る習慣がなく元気だから大丈夫だと思い熱があるとわからず出かけていました。気づい
この一年、仕事に家事に育児と大忙しでブログから遠ざかっていました(^◇^;)そして、予期せぬ事で時間が出来てしまったので久しぶりに更新です。その予期せぬ事とは、、、イロハさんが入院してしまいました(ToT)で、双子育児が一時中断した為、暇が出来たんですね〜ことの始まりは1週間前保育園から帰ってくると、いきなり40度の高熱。なんと2人同時に。次の日に病院に連れて行ったのですが『風邪でしょう』との事で薬だけ貰い帰宅しました。解熱剤を投与し様子を見ていたのですが、夜になるに連れて具合
チャオーーーーーーー!!!!学期末&短縮授業&新入園諸々の雑務でバッタバタしております(報告)かかか書きたいことがいつぱいなのに(苦悩)さて、ゆいたんが急遽、脳波検査を受けて、てんかんかもしれないってなった時のお話をもう少しだけ。第一話目。第二話目。いざ、我が子が何かしらの病気かもしれないって告げられたら、私ってどうなるんだろうって思ってたのよね。ショックを受けて絶句したり、あちこち調べたりするのかなって思ってたんだけど、告げられたあとの私は、いたって普通だった。(驚
こんにちは2月はみんな風邪を引いてた我が家ですが、下旬には復活…と思ったらまた息子、数日前から鼻風邪…鼻風邪引いた翌日にフォローアップ検診があったので気管支炎のお薬と気管支拡張テープを2週間分もらってきました今は気管支炎や喘息ほどひどい咳は出てないんですけどね息子の場合、熱性痙攣3回なってるので鼻水のお薬は飲めず…気管支炎のお薬が鼻水にも効くのでそれで対応してもらっています。それでも鼻水のお薬よりかは効果が薄いので、夜中苦しそうで可哀想なのですが…そうそう、最後に
クリスマス前に自宅では初の痙攣発作を起こし、大学病院の高度救急救命センターに救急搬送されたしゃにー。救急車内で意識は戻り、痙攣は止まっていたものの、30分近い痙攣重積状態でした。家族待合室で待っている間、救命救急センターから、しゃにーの泣き叫ぶ声が聞こえてきます。1時間は経った頃でしょうか。看護師さんから呼ばれて中に入ると、泣き疲れてぐったりしたしゃにーがベッドに横たわっていました。救命医の先生から説明を受けました。しゃにーの細く蛇行した血管から抹消ルートは取れず、鎮静剤投与抜きでは
チャオーーーーーーー!!!ちょっとバタバタしててなかなか時間が取れずにいます。またしても、ゆいたんが、昨日、痙攣をおこして救急車に乗った(;´Д`)ノゆいたん、朝から熱があったのね。小児科連れていったら、夏風邪ってことで熱さましだけもらって帰ってきたの。で、15時ぐらいに熱さましのお薬を飲ませて、その夜19:00過ぎ、私が晩御飯の準備で台所を行ったり来たりしてたら、ソファに座ってたはずのゆいたんが、またしても痙攣!!!前回はたしか五月の末ぐらいだった。それでも、
2歳7ヶ月の息子、3回目の熱性痙攣になりました備忘も兼ねて記録します。やっぱり熱性痙攣になりやすい体質だと繰り返すんですねしかもすごく楽しみにしていた保育園の遠足の日だったのでとてもかわいそう。解熱剤が全然効かず、薬を飲んでも39度が続いて、そろそろ寝そうというタイミング(抱っこしてたら)痙攣が起こりました。たぶん2分くらい、3回目なので、あ、またきた!とすぐに息子を寝かして横向きにし(嘔吐物で窒息しないよう)旦那が呼びかけ、私が動画を撮る(痙攣の具合を先
こんにちは。mokoです。わたし43歳、旦那さん、2人姉妹(9歳、5歳)の4人家族。我が家は共働き。子供達2人とも1歳から保育園。2人とも、1歳頃、熱性痙攣を起こし、発熱のたびに繰り返し中。発熱時37.5以上は、毎回熱性痙攣止めの坐薬を使用中。お薬手帳に病気になった時、記録をつけていたので過去を振り返りブログ📝長女、すでに熱性痙攣9回起こしている今回で10回目熱性痙攣とは、発熱時に、脳が急な体温の変化を処理できずに興奮して起こる発熱してから24時間以内に起こる(1
お久しぶりの投稿です。なぜ、更新できなかったのか、考える余裕もなく、日々の仕事と子育てに追われていました。今、現在も変わりはありません…笑。2024年4月に長女が小学校に入学しました(^^)最後のブログが長女の欠神てんかんについて書いていました。今も継続して治療中です。次女は、2023年6月を最後に熱性痙攣は、起こす事なく過ごしています。治療の経過について、姉妹それぞれで書いていきたいと思います。とくに、長女に関してのてんかんは、周りの方も知らない方が多く、私自身も探すのに大変で
2020.02.17夕方、左右非対称の熱性痙攣救急車で運ばれる間ずっと痙攣急性脳症だろうとの診断でステロイドパルス3日するもあまり良くない状況のため大学病院へ転院転院先で痙攣頻発ステロイドパルスはMAXの3クール。トータル40日入院後、退院。ついた病名は痙攣重積型急性脳症痙攣が難治だったため、難治頻回部分発作重積型急性脳炎(この病気ほど発作は頻回ではなかったです)合併症でてんかん脳波上はてんかん波があるけど発作は今のところありません。後遺症で肢体不自由
娘は7歳ですが2歳ぐらいから熱性痙攣で救急搬送されています。年に数回はおこります。主に熱が出ると起こりやすいですが一度、熱が出ていない状態でも痙攣が起きました。痙攣がおこるたび救急隊の方にはお世話になっています。小学校上がるまでにはおさまる・・・おさまらなければてんかんの可能性があるそういう話しも耳にしますが統計上は、そうらしいで
12月15日金曜日幼稚園のお誕生日会の時は風邪の症状もなく、元気そのものだった。土曜日の朝は起こしても起こしても起きない。無理やり起こすと身体が熱いので検温38.6℃インフルエンザ陰性普段熱が出ても比較的元気なのに、この日はよく寝る…pm7時前薬を飲まそうと起こしたら「やだ…あの薬不味いもん。お腹痛いし…」直後嘔吐し、ピクピクした痙攣が始まる。痙攣中吐き続ける娘。みるみる顔色が灰色?紫?に変わっていくので救急車を呼ぶ。救急隊員の方は今の時点で痙攣は治ってます。夜間休日診療に
退院して経管栄養での生活と月1の通院とを1歳の誕生日🎁頃までは注入したものを全部吐いてるのかってぐらいマーライオン化してて、主治医の先生にも原因が分からないが大きな病気をすることなく過ごしてた1歳になって1ヶ月が過ぎたある日の夕方、いつも通りに注入をしていると、顔面蒼白で白目を向き手足がガクガクし始める。初めてのことでどうして良いかも分からないまま泣き叫んでやってはいけない揺さぶるを少しだけやってしまったかも…その後、ネットで検索する冷静さはあったみたいで検索して旦那さんの帰宅を待ち、
退院日の翌日、日曜日の出来事です。ウーライは朝から熱がありました。でも、食欲はあるし、元気いっぱい。とはいえ、外遊びは控えた方が良さそうなので、1日家にいました。朝はブロックで遊んだり、午後は最近ハマり中のとなりのトトロを観ました。最初から最後まで、飽きずにずーっと観てました。ウーライもどんぐりの芽を出す体操、一緒にしてました。観終わったあと、麦茶を数口飲んだウーライ。しかし、飲んだ後すぐに吐き戻し、あれ?と思っていた次の瞬間、突然震え出しました。突然の事で、一瞬何が起こってるの
日々の生活がバタバタですっかり日が空いてしまいました前回のブログ読まれた方にも忘れ去られてるかもですが…『《入院①》インフルエンザ→複雑型熱性痙攣で緊急搬送』お久しぶりです。前回クリスマスの話をウキウキワクワク書いたのですが…『《今年は何作ろう?》今までのクリスマス振り返り』こんにちは気づけばクリスマス間近‼️やー…ameblo.jp『《入院②》インフルエンザ→複雑型熱性痙攣で緊急搬送』前回の続きです。『《入院①》インフルエンザ→複雑型熱性痙攣で緊急搬送』お久しぶりです。前回クリスマス
チャオーーーーーーーー!!!!突然だけど・・・・昨日、生まれて初めて救急車に乗りました。(え!!!)いやぁ~~~~・・・・いつ何が起こるかわかんないもんだねーーー。(´д`lll)夜23:30頃、私は家でひとり。(子供たちは寝てる・夫まだ帰ってきてない)残っていた家事を終わらせ、翌日の仕事の準備をしつつ、洗面所で歯を磨いていた。そのとき、寝室から妙な音が聞こえてきた。・・・・・??なんだろう・・・・??しゃっくりとも違うし、歯ぎしりとも違う。カエルの鳴き声のような音が聞
ご訪問ありがとうございます2020年10月第1子出産2022年10月第2子出産0y6m〜1y1m頃の子育てブログはこちら1y6m〜1y11m頃の子育てブログはこちら2人目妊娠ブログはこちら現在2y6m息子&0y6m娘育児に奮闘中です2人育児ブログはこちらちょっと前のことですが、2歳息子が初めての熱性痙攣を起こしました熱性痙攣前夜から発熱していて、その日も40°超えの熱が出ていました。寝室で1人で寝かせてい
こんにちは、acoです。今、病院にいます。隣には点滴を打ちながら、すやすや寝ている息子。今の気持ちを忘れないように、シェアしておきます。今日、息子が初めての熱性痙攣を起こして病院に運ばれました。私はたまたま用事があって、外出していたのでその場には居合わせなかったなかったんだけど正直、居合わせていたらパニックになって何もできなかったと思う。大事な救急車を呼ぶことすらできなかったと思う。いつも元気な息子ママ、ママ〜って言ってくれる息子がぐったりし
おはようございます。こちらのほうでは珍しく雪が積もりました⛄️実は夜中に長男が救急車で運ばれました。昨日の夜9時に長男がリビングで1人で笑い始めて、見てみると少しブルブルと体が震えていました。ブルブルとなる度に笑っていたので、わざと自分でしているのかと思い、一応熱を測ると39.8℃😨熱性けいれん?と思いましたが、目の焦点も合って、普通に喋って、機嫌もよかったので、病院に電話もしましたが、悪寒だろうとのことでした。座薬を入れ、氷枕をして寝かせ、私も横で寝ました。日にちが変わって0時4
我が家の子どもたち4人のうち、3人が熱性痙攣を起こしたことがあります。長男は7歳の時に初めてインフルエンザで熱性痙攣を起こし、痙攣はその一回きりなので、予防薬(ダイアップ)は使っていませんが、三男と長女は、熱性痙攣の複雑型で入院歴もあり、発熱時はダイアップを常用しています。三男の熱性痙攣の初発は、1歳1ヶ月の突発性発疹の高熱時でした。その後は熱が出るたび痙攣を起こすようになり、1歳1ヶ月〜1歳11ヶ月の間に、計6回痙攣を起こしました。最終痙攣日には一日に3回痙攣を起こしたため入院
一昨日のこと夕飯を家族で食べているとボンくんがいきなりイスから立ち上がってのけ反り身体がビクンビクンとなりました。食べている最中だったのでヤバい!喉に詰まったか⁉︎と思いすぐにイスからおろし背中を叩きました。でも何か違う!痙攣だ!とすぐ気づき横にならせました。やはり痙攣で上目になりピクンピクンと動いていました。時間を計り動画も撮りました。熱性痙攣は3分以内に治ります。それ以上だと急いで救急車を呼ばないといけません。動画は病院で説明するために撮りました。痙攣が3
こんにちは先日息子が二回目の痙攣を起こしましたその日も前回と同様に、寝起きはいつもと同じ感じだったのですがお昼近くになり眠そうだったり、少しいつも違う様子だったので、熱をはかると38.9度とそこそこ高い熱がありました。ただ、その日は休日で、以前もらった解熱剤の座薬がまだあったので、ひとまずそれを使うことに。座薬を使用してしばらくすると少し熱は下がり、その後息子は寝てしまいました。その後はお昼過ぎに目を覚まして、フルーツだったら食べそうだったのでバナナやみかんな