ブログ記事3,515件
フォロー、いいね、コメントいつもありがとうございます高熱を出した娘ですがやはり突発性発疹でした『生後10ヶ月急な熱性痙攣?悪寒?にビビる』フォロー、いいね、コメントいつもありがとうございます初めて娘が熱を出しました朝起きたら頭が熱く、熱を測ったら38℃保育園を休ませて様子を見ましたがなかなか下が…ameblo.jp4日間高熱が続き、熱が下がった後に胸やお腹に湿疹がそして大変だったのがぐずぐずの不機嫌モードもともと甘えん坊でしたがそれに拍車をかけるように抱っこしろ!
今日は備忘録です。3歳7ヶ月の息子。6回目の熱性痙攣に1回目2022年12月2回目2023年5月3回目2024年5月4回目2024年7月5回目2024年8月6回目2025年4月去年は5月から8月にかけて3回も起きてとっても心配していましたがしばらくお熱が出てなかったから完全に油断してました久々ながら6回目ともなればわたし1人でもなんとか対処以下、我が子の痙攣の特徴です。毎回痙攣の時間は2.3分程度。1回目以外は全て家で。お熱で横になってるか寝てい
Aloha〜〜!!皆様いかがお過ごしですか?私はハワイで素敵な海を眺めながらのんびりと過ごしていまーす!!…とは、いかなかった今回の旅行…タイトルにもある通り、滞在先で子供が発熱したんです。しかも、高熱で中々良くならず…当然、旅行の計画は全てキャンセル。こちらで病院にもかかりました。その際、とにかく不安で色んな方のブログを読み漁り対処法、病院などの参考にしてい
フォロー、いいね、コメントいつもありがとうございます初めて娘が熱を出しました朝起きたら頭が熱く、熱を測ったら38℃保育園を休ませて様子を見ましたがなかなか下がらないため病院へ38.5℃以上になったら飲ませるように解熱剤をもらって帰宅一日中ぼーっとして元気がない様子だったので沐浴はせず、体を拭いて18時には就寝そして23時を過ぎた頃「オギャーーー!!!」と、いきなり叫ぶように泣き出す娘只事じゃないと飛び起きて抱っこであやすも泣き止まず熱を測ると39.4℃急いで
過去の娘の闘病を日記を元に書いてます。2018.1.7今朝は起きた時、『ねむいっちゃー』って言っていった語尾に『ちゃ』がつくのは私たちの住んでる県の方言。昨日は寝言も言ってた。病気前は起きてるの?って思うくらい寝言がすごかったけど、病気してからは一切言わなくなった。以前は当たり前だったちょっとした事がすごく嬉しい朝ごはんを食べていると姉から電話が…父が息を引き取った…と…超父親っ子だった私。初めは受け入れる事ができず、わかった。とだけ言って電話を切った。頭の中はフリーズして
退院して経管栄養での生活と月1の通院とを1歳の誕生日🎁頃までは注入したものを全部吐いてるのかってぐらいマーライオン化してて、主治医の先生にも原因が分からないが大きな病気をすることなく過ごしてた1歳になって1ヶ月が過ぎたある日の夕方、いつも通りに注入をしていると、顔面蒼白で白目を向き手足がガクガクし始める。初めてのことでどうして良いかも分からないまま泣き叫んでやってはいけない揺さぶるを少しだけやってしまったかも…その後、ネットで検索する冷静さはあったみたいで検索して旦那さんの帰宅を待ち、
本日と明日の2日間楽天ブランドデー💐めっちゃお買い得🛍️エントリーお忘れなく【総合ランキング1位】アルティム8∞クレンジングオイルベストセラーキット/クレンジングオイルメイク落とし化粧落としリムーバーしっとりダブル洗顔不要トラベルサイズ/shuuemuraシュウウエムラ正規品送料無料/シュウ公式公式ショップ/デパコス楽天市場14960⇨14560⇨ポイント10倍実質13104【SHISEIDO公式】アルティミューンパワライジングセ
2017.12.23朝起きてからもずっと暴れてましたが、さらにテンションが上がったのは入浴後…入院してから一度もお風呂に入ってなくて、皮膚の状態が良くないのと、脳波のクリームで髪の毛がベタベタになってたのでとりあえず入浴しましょうと言うことで、看護師さんと3人がかりでお風呂に入りました。お風呂に入ったのが15時ごろで、テンションMAXは21時頃まで続きました。何度も柵を越えようとしたり、立てない自分に『なんで立てんの‼️なんでちゃんと立てないの⁈』と発狂したり…とにかく一瞬でも目が離
2017.12.26昨日寝れなかったからか、15時くらいまで爆睡していた娘。髄液検査の結果が出て、脳症になる確率のあるインフルエンザや突発性発疹のウイルスは検出されず、ウイルス反応があったのはその辺にいる普通の風邪菌のみ…その菌が脳症を引き起こした可能性はないと言うことで、娘の脳症は原因不明という結果になりました。脳の萎縮が始まっているけど、ダメージ受けた範囲からすると、今までの例では歩いたり食べたり喋ったりは出来ない。けど、娘は全部クリア出来てるので、先生たちからすると娘の回復は未知の世
今日のブログに、沢山のコメントとメッセージを頂きました。ありがとうございました(>_<)全て読ませて頂いております。お返事が出来ずに申し訳ありません...もう本当に限界なので、今日から別居する事になりました。お互い、冷静になって色々と考えていきたいと思います。もし離婚したら、これからの生活や仕事など...そちらの方も勉強しなくてはなりません。しばらく離婚騒動についてメモの意味もあり、ブログに書いていくつもりです。興味の無い方は、通知オフにして頂くか、読まずにスルーで
日々の生活がバタバタですっかり日が空いてしまいました前回のブログ読まれた方にも忘れ去られてるかもですが…『《入院①》インフルエンザ→複雑型熱性痙攣で緊急搬送』お久しぶりです。前回クリスマスの話をウキウキワクワク書いたのですが…『《今年は何作ろう?》今までのクリスマス振り返り』こんにちは気づけばクリスマス間近‼️やー…ameblo.jp『《入院②》インフルエンザ→複雑型熱性痙攣で緊急搬送』前回の続きです。『《入院①》インフルエンザ→複雑型熱性痙攣で緊急搬送』お久しぶりです。前回クリスマス
期間限定クーポンで2480円総柄ガーゼシャツ夏レディースガーゼシャツ半袖ダブルガーゼレディースシャツトップス半袖シャツゆったりゆるー体型カバーガーゼナチュラル小柄総柄シャツ花柄ガラバンドカラー清楚大人可愛い綿100%白送料無料楽天市場【園では良い子・家だけで癇癪持ち】な4歳の息子を育てているモトです。現在、第二子妊娠15週目です。順調にいけば今年の秋頃出産予定で、息子とは5歳差きょうだいになります。以下、自然妊娠での妊活記事にな
次女と通院先日は次女と一緒に脳波の検査結果を聞きに病院へ行ってきました『次女の検査』昨日は次女の脳波の検査に行き、無事に終わりました心配してくださり、応援してくださりありがとうございます脳波検査について記録をしておこうと思います検査は頭部に電…ameblo.jp結果は、やはり少し気になる所があり‥前回は熱がない状況で痙攣を起こした事もあり、てんかんを疑った方がいいとの事で‥(まだはっきりと診断はされませんでした)しばらくの間、痙攣を起こした場合に投与することで発作を抑えられるブコラムと
『アレいる!』などの意思表示もあり、手を持った状態で1・2・1・2と足踏みしたり、じゃんけんしたり。とにかくこの日はいろんな事をしました。じゃんけんの勝敗が分かっているかは不明ですが、負けると『まけー』と言いながらひたすら笑っていました。鼻の吸引がとにかくお気に入りの様子で、看護師さんに『もっとやってー』とおねだりしていました今後、今の状態より悪くなるこはないと思います。って言われたけど、ただただ不安しかありませんでした。とりあえず脳波に痙攣の波も見られないし、脳波は中止することになり
こんにちは。mokoです。わたし43歳、旦那さん、2人姉妹(9歳、5歳)の4人家族。我が家は共働き。子供達2人とも1歳から保育園。2人とも、1歳頃、熱性痙攣を起こし、発熱のたびに繰り返し中。発熱時37.5以上は、毎回熱性痙攣止めの坐薬を使用中。お薬手帳に病気になった時、記録をつけていたので過去を振り返りブログ📝次女、1歳の時に初めての熱性痙攣を起こして入院し、その後は、発熱時は必ず痙攣止めのダイアップを使用⚠️となりまして熱性痙攣とは、発熱時に、脳が急な体温の変
長男ちゅう4年生(ADHD)長女あーちゃん2年生次男ゆうたん3歳の、3人きょうだいを子育て中です!はじめましての人はこちらから(↑4月になったので学年を変更しました)*******************************前回の話→①「お願いっ、早く来て!」そう思いながら外で待っていると、やっと救急車がきました。わたしは出産したばかりだったので、母が「わたしが行くから」と言い、救急車には母が乗りこみました。ただ、なかなか受け入れ先が見つからないのか
この日の夕方、園長先生と担任の先生が娘に会いに来てくれました。意識のない娘の手を握ってたくさん話しかけてくれました。先生たちも私もただ号泣。先生たちが帰ってしばらくすると娘まさかの覚醒‼️暴れる暴れる。立てないのに立とうとしたり…柵を蹴ったり…先生に蹴り入れたり…そしてpm22:00頃急に喋り出した💦アンパンマン・ジュースいっぱい・〇〇とおかぁさん・替え歌など…ふいに『園長先生と担任の先生が来てくれたの分かった?』と聞くと、頷いて『うれしー』と一言好きなだけ暴れて喋って…娘
こんばんは。昨晩、双子の姉が熱性痙攣を起こしました。苦手な方は読むのをやめてください🙏寝かしつけをしようと部屋を暗くしていて、姉が四つん這いの姿勢で顔を上げ何もない1点を見つめていた。「どうしたー?何かあるー?」と問いかけても顔が全く動かない。おかしいと思って電気を付けて夫を呼ぶ。「痙攣してない?」と気付く夫。咳と熱はあったけど、弟が風邪と診断された1週間後だからうつったんだと軽く思ってた。ストップウォッチをつけ始めて5分経過したため救急車を呼んだ。横向きにしても目が合わない
2017.12.19娘から物や人の名前が出てこない…(娘)あれとって(母)どれ?(娘)…わからん…娘は色も分からないから、何色の物か聞いても分からない。全部書けていた字も、上手だった絵も書けないから、書いて伝えてもらうことも出来ない。それに今日は、ぼーっとしてゴロゴロしてる事が多く、よく鼻で笑う。私がメモ書きをしてると(娘)なにそれ?(私)どれ?(娘)なにそれ?目線を辿って…(私)…これ?ボールペン。(娘)ボール…なにそれ?会話といえば、永遠にこんなやり取りの繰り返
2017.12.20お母さん・にぃちゃん・お友達の名前…名前と言う名前が全部言えない。おしっこも言えないから私の手を引っ張って『あっち行かんと!あれかも!』とトイレに連れて行かれる…終わった後手を洗ってペーパーで手を拭いて…使用済みのペーパーはずっと握ったまま。『捨てないの?』と声をかけると思い出したかのようにゴミ箱へ。ゴミという認識がないのか、直前の出来事を記憶できてないのか…いつもと違うんだけど、先生に説明するのもどう説明したらいいのか…💦入院5日目になると、警戒心も
こんにちは。mokoです。わたし43歳、旦那さん、2人姉妹(9歳、5歳)の4人家族。我が家は共働き。子供達2人とも1歳から保育園。2人とも、1歳頃、熱性痙攣を起こし、発熱のたびに繰り返し中。発熱時37.5以上は、毎回熱性痙攣止めの坐薬を使用中。お薬手帳に病気になった時、記録をつけていたので過去を振り返りブログ📝次女、とうとう初めての熱性痙攣を起こしてしまいましたそして、救急車🚑で病院へ🏥🔻こちらが前半のブログ『令和3年1月3日次女1歳7か月【初めての熱性けいれん1
5分程で病院に着きすぐにお熱をサイド測ると42度えっ…と焦りながら先生がすぐに解熱剤をいれ心拍、血圧を確認して痙攣時の動画をみておそらく熱性痙攣だと判断して1時間ほど様子見で別室にて待機しました意識もありまた痙攣が発生しなかったので帰宅↑の用紙を渡されました10人に1人は熱性痙攣なるとは聞いた事ありますが…いきなりだったので本当にビックリしました😭痙攣時間も約3分嘔吐(2分後)約2分と短かったので良かったです…動画を見返すだけで涙が
前回からの続きです。到着したのはシカゴ大学附属のComerChildren’sHospitalの救急です。通されたのは半個室のお部屋でした。誰が誰なのか分からないけど5,6人が入れ替わり立ち替わり紅子を診察したり私達親に質問してきたり。あちこちから英語が飛んできて脳がオーバーヒートしそうでした最初に診察してくれたのは恐らく救急チーム。それがひと段落すると、別のドクターが数人やってきて、また診察。多分こっちは小児科の先生と小児神経科(neurology)の先生でした。もうね、
2018.1.3外泊してる人ばかりで、まだ病棟は静か。日々言葉の覚え直しの訓練ばかりで、それも日常生活で回復していくものなので、特にこれといってする事も特にないし、ゴロゴロしてばかりもキツイので、部屋からデイルームまでお散歩三昧最近のお気に入りはミッキーマウスを見つけると「ぼく、ミッキー」とモノマネする事アンパンマン見つけてもミッキーの口調で「ぼく、アンパンマーン」って言ってるところが可愛い(笑)廊下に干支の絵が貼ってあるやつで、何度も何度も動物の名前を教えた成果も出て来たのか、動物の
子供が夕方から急な発熱39℃あたりをウロウロ過去に熱性痙攣をおこして入院したので、発熱のたびにドキドキしてました!最近は痙攣も起こさなくなってたけど、今回の熱では寝てて手をバタバタ動かしたり、肩をピクピク動かしたりしてるのが怖くて心配でなかなか寝れません何の熱なのか学校では嘔吐したりする子が数人いたみたいだけど、嘔吐も下痢もなしインフルAも1月にかかってるし明日も熱が下がらなかったら病院に連れていきたいと思います早く元気になれー
2018.1.2朝、おねしょで布団が冷たくて目が覚めました💦トイトレもスムーズで、トイトレ中の時もおねしょをした事がなかったから、娘自身は初めてのおねしょだった気がしますそしてこの日からトイレ←『行く』から『出る』に変わりました。物の名前や動物・人の名前は最初の文字を1.2個言ってあげると出てくるようになりました。さ?→さるう?→うさぎちょ?→ちょうちょなど今日ははじめてのおつかいもしましたそれは…デイルームにゴミを捨てに行く事‼️ペットボトルを持って元気に出
2017.12.29明日からホルモン療法が始まるから、しばらく外泊できないし、自宅に戻ったら病院では気付きにくい後遺症もわかるから…と言うことで急遽外泊許可がおりました父が11月の終わりに末期ガンで余命1カ月を宣告されていたので、姉家族も冬休みに入ってすぐ帰省していたので、大人数で賑やかな外泊になりました…いとこの名前や兄の名前は全部『ぶーぶ』でした💦病院では私に一日中ベッタリだっけど、今日は全く寄り付かず…子供たちだけでかくれんぼしたり、子供たちの中で一日過ごしただけで意思表示がしっか
2018.1.1今年一番の朝の挨拶は『おはようございます』でした。病人目の前にして『おめでとうございます』は言えないもんね本来なら、あけましておめでとーお年玉ーの流れなんだけど…息子が楽しみにしてたスポーツショップの福袋も今年は買いに行けない。仕方ないんだけどね…今日も一日暇すぎて、お絵描きしたり、ひたすら絵を見せて名前を教えたり…数字はすごい興味津々なんだけど、なかなか覚えられずでも、状況にあった言葉が徐々に増えてきて、『いたい』『おいしい』『今は大丈夫』『出ない』などの言葉
2017.12.28熱も下がって今日は朝からお絵描き&歌ざんまい自分の名前は私が点で書いたのをなぞって書く。迷路は…ビミョー…歌は病気前に運動会とかで覚えた歌を、幼稚園の先生が作ってくれたセレクトCD聴きながら歌えた⭐︎手話や踊りもほぼ完璧‼️言葉は出てこないけど、歌だと比較的よく歌えるみたいそして、昨日までは何を聞いても『うん』『いる』だったけど、今日は『いらーん』って言えた先生曰く言葉を呼び出す回路がぐちゃぐちゃになってるから、今からは覚え直ししていく様になるそうです。確か
2017.12.18娘はだいぶ喋れるようになってきた❣️…けど、物の名前や人の名前が出てこない…自分の想いが伝わらないからなのかかなり不機嫌💦何を言ってもダメ‼️イヤ‼️先生に状況を伝えても『様子見で…』痙攣重積型急性脳症は現在の医学では早期発見は難しいらしいけど、いつもと違う娘に対して何かできたんじゃないか…って思うと苦しくなる💦