ブログ記事3,516件
こんにちは、acoです。今、病院にいます。隣には点滴を打ちながら、すやすや寝ている息子。今の気持ちを忘れないように、シェアしておきます。今日、息子が初めての熱性痙攣を起こして病院に運ばれました。私はたまたま用事があって、外出していたのでその場には居合わせなかったなかったんだけど正直、居合わせていたらパニックになって何もできなかったと思う。大事な救急車を呼ぶことすらできなかったと思う。いつも元気な息子ママ、ママ〜って言ってくれる息子がぐったりし
今日は備忘録です。3歳7ヶ月の息子。6回目の熱性痙攣に1回目2022年12月2回目2023年5月3回目2024年5月4回目2024年7月5回目2024年8月6回目2025年4月去年は5月から8月にかけて3回も起きてとっても心配していましたがしばらくお熱が出てなかったから完全に油断してました久々ながら6回目ともなればわたし1人でもなんとか対処以下、我が子の痙攣の特徴です。毎回痙攣の時間は2.3分程度。1回目以外は全て家で。お熱で横になってるか寝てい
フォロー、いいね、コメントいつもありがとうございます初めて娘が熱を出しました朝起きたら頭が熱く、熱を測ったら38℃保育園を休ませて様子を見ましたがなかなか下がらないため病院へ38.5℃以上になったら飲ませるように解熱剤をもらって帰宅一日中ぼーっとして元気がない様子だったので沐浴はせず、体を拭いて18時には就寝そして23時を過ぎた頃「オギャーーー!!!」と、いきなり叫ぶように泣き出す娘只事じゃないと飛び起きて抱っこであやすも泣き止まず熱を測ると39.4℃急いで
Aloha〜〜!!皆様いかがお過ごしですか?私はハワイで素敵な海を眺めながらのんびりと過ごしていまーす!!…とは、いかなかった今回の旅行…タイトルにもある通り、滞在先で子供が発熱したんです。しかも、高熱で中々良くならず…当然、旅行の計画は全てキャンセル。こちらで病院にもかかりました。その際、とにかく不安で色んな方のブログを読み漁り対処法、病院などの参考にしてい
日々の生活がバタバタですっかり日が空いてしまいました前回のブログ読まれた方にも忘れ去られてるかもですが…『《入院①》インフルエンザ→複雑型熱性痙攣で緊急搬送』お久しぶりです。前回クリスマスの話をウキウキワクワク書いたのですが…『《今年は何作ろう?》今までのクリスマス振り返り』こんにちは気づけばクリスマス間近‼️やー…ameblo.jp『《入院②》インフルエンザ→複雑型熱性痙攣で緊急搬送』前回の続きです。『《入院①》インフルエンザ→複雑型熱性痙攣で緊急搬送』お久しぶりです。前回クリスマス
本日と明日の2日間楽天ブランドデー💐めっちゃお買い得🛍️エントリーお忘れなく【総合ランキング1位】アルティム8∞クレンジングオイルベストセラーキット/クレンジングオイルメイク落とし化粧落としリムーバーしっとりダブル洗顔不要トラベルサイズ/shuuemuraシュウウエムラ正規品送料無料/シュウ公式公式ショップ/デパコス楽天市場14960⇨14560⇨ポイント10倍実質13104【SHISEIDO公式】アルティミューンパワライジングセ
いよいよ3回目です。前回↓『ピータの熱性けいれん②~2回目~』↓の続きです。『ピータの熱性けいれん①』こんにちは、けぴです。先日、ピータとパータが胃腸炎になり、そして最後に私がうつりました。旦那はですって?…ameblo.jp1回目が1歳半の夏、2回目が2歳半の夏、今回の3回目は3歳半の夏と、毎回夏が鬼門です。子供の感染症って、意外に夏が多いですよね。原因は、1回目はアデノ、2回目は手足口病、3回目は忘れました(笑)さて、恐怖の3
今日のブログに、沢山のコメントとメッセージを頂きました。ありがとうございました(>_<)全て読ませて頂いております。お返事が出来ずに申し訳ありません...もう本当に限界なので、今日から別居する事になりました。お互い、冷静になって色々と考えていきたいと思います。もし離婚したら、これからの生活や仕事など...そちらの方も勉強しなくてはなりません。しばらく離婚騒動についてメモの意味もあり、ブログに書いていくつもりです。興味の無い方は、通知オフにして頂くか、読まずにスルーで
フォロー、いいね、コメントいつもありがとうございます高熱を出した娘ですがやはり突発性発疹でした『生後10ヶ月急な熱性痙攣?悪寒?にビビる』フォロー、いいね、コメントいつもありがとうございます初めて娘が熱を出しました朝起きたら頭が熱く、熱を測ったら38℃保育園を休ませて様子を見ましたがなかなか下が…ameblo.jp4日間高熱が続き、熱が下がった後に胸やお腹に湿疹がそして大変だったのがぐずぐずの不機嫌モードもともと甘えん坊でしたがそれに拍車をかけるように抱っこしろ!
我が家の子どもたち4人のうち、3人が熱性痙攣を起こしたことがあります。長男は7歳の時に初めてインフルエンザで熱性痙攣を起こし、痙攣はその一回きりなので、予防薬(ダイアップ)は使っていませんが、三男と長女は、熱性痙攣の複雑型で入院歴もあり、発熱時はダイアップを常用しています。三男の熱性痙攣の初発は、1歳1ヶ月の突発性発疹の高熱時でした。その後は熱が出るたび痙攣を起こすようになり、1歳1ヶ月〜1歳11ヶ月の間に、計6回痙攣を起こしました。最終痙攣日には一日に3回痙攣を起こしたため入院
前回からの続きです。到着したのはシカゴ大学附属のComerChildren’sHospitalの救急です。通されたのは半個室のお部屋でした。誰が誰なのか分からないけど5,6人が入れ替わり立ち替わり紅子を診察したり私達親に質問してきたり。あちこちから英語が飛んできて脳がオーバーヒートしそうでした最初に診察してくれたのは恐らく救急チーム。それがひと段落すると、別のドクターが数人やってきて、また診察。多分こっちは小児科の先生と小児神経科(neurology)の先生でした。もうね、
こんにちは。mokoです。わたし43歳、旦那さん、2人姉妹(9歳、5歳)の4人家族。我が家は共働き。子供達2人とも1歳から保育園。2人とも、1歳頃、熱性痙攣を起こし、発熱のたびに繰り返し中。発熱時37.5以上は、毎回熱性痙攣止めの坐薬を使用中。お薬手帳に病気になった時、記録をつけていたので過去を振り返りブログ📝次女、1歳の時に初めての熱性痙攣を起こして入院し、その後は、発熱時は必ず痙攣止めのダイアップを使用⚠️となりまして熱性痙攣とは、発熱時に、脳が急な体温の変
2017.12.26昨日寝れなかったからか、15時くらいまで爆睡していた娘。髄液検査の結果が出て、脳症になる確率のあるインフルエンザや突発性発疹のウイルスは検出されず、ウイルス反応があったのはその辺にいる普通の風邪菌のみ…その菌が脳症を引き起こした可能性はないと言うことで、娘の脳症は原因不明という結果になりました。脳の萎縮が始まっているけど、ダメージ受けた範囲からすると、今までの例では歩いたり食べたり喋ったりは出来ない。けど、娘は全部クリア出来てるので、先生たちからすると娘の回復は未知の世
退院して経管栄養での生活と月1の通院とを1歳の誕生日🎁頃までは注入したものを全部吐いてるのかってぐらいマーライオン化してて、主治医の先生にも原因が分からないが大きな病気をすることなく過ごしてた1歳になって1ヶ月が過ぎたある日の夕方、いつも通りに注入をしていると、顔面蒼白で白目を向き手足がガクガクし始める。初めてのことでどうして良いかも分からないまま泣き叫んでやってはいけない揺さぶるを少しだけやってしまったかも…その後、ネットで検索する冷静さはあったみたいで検索して旦那さんの帰宅を待ち、
こんにちわ。今日は昨日の続きを書いていこうと思います。夫と家族だった瞬間…下の子が産まれる直前のことでした。まさに臨月真っ只中のときです。上の子が高熱を出しました。昼間に小児科に連れていきましたが、そのときはだいたい熱は38度くらい。風邪でしょうということで、風邪薬と、熱冷ましと、ご飯が食べられないときのためにゼリーやプリンやスポーツ飲料を買って帰ってきました。夜になると、熱はぐんぐん上がり、40度を超えました。「どうしよう…こんな時間、どこも病院開いてないし。救急に電話し
長男ちゅう4年生(ADHD)長女あーちゃん2年生次男ゆうたん3歳の、3人きょうだいを子育て中です!はじめましての人はこちらから(↑4月になったので学年を変更しました)*******************************前回の話→①「お願いっ、早く来て!」そう思いながら外で待っていると、やっと救急車がきました。わたしは出産したばかりだったので、母が「わたしが行くから」と言い、救急車には母が乗りこみました。ただ、なかなか受け入れ先が見つからないのか
三男まちゃはドラベ症候群という難病です。これまでの経過です。🌼🌼🌼痙攣をし、救急搬送された病院で髄膜炎疑いであり、その治療を最優先に行うと言われました。親の付き添い不要の病院だったのでその日は一旦帰りました。そして翌日…髄液検査の結果がわかり、問題なかったと言われました✨✨髄膜炎否定で、ものすごーく安心しました❗痙攣の再発もなく、まちゃも少しずつ覚醒、あっという間に『いつもの』まちゃに戻りました😊ほっとしたものの…避けられない問題が…髄膜炎でないのならば、痙攣の原因はいったい
2017.12.23朝起きてからもずっと暴れてましたが、さらにテンションが上がったのは入浴後…入院してから一度もお風呂に入ってなくて、皮膚の状態が良くないのと、脳波のクリームで髪の毛がベタベタになってたのでとりあえず入浴しましょうと言うことで、看護師さんと3人がかりでお風呂に入りました。お風呂に入ったのが15時ごろで、テンションMAXは21時頃まで続きました。何度も柵を越えようとしたり、立てない自分に『なんで立てんの‼️なんでちゃんと立てないの⁈』と発狂したり…とにかく一瞬でも目が離
次女と通院先日は次女と一緒に脳波の検査結果を聞きに病院へ行ってきました『次女の検査』昨日は次女の脳波の検査に行き、無事に終わりました心配してくださり、応援してくださりありがとうございます脳波検査について記録をしておこうと思います検査は頭部に電…ameblo.jp結果は、やはり少し気になる所があり‥前回は熱がない状況で痙攣を起こした事もあり、てんかんを疑った方がいいとの事で‥(まだはっきりと診断はされませんでした)しばらくの間、痙攣を起こした場合に投与することで発作を抑えられるブコラムと
12月15日金曜日幼稚園のお誕生日会の時は風邪の症状もなく、元気そのものだった。土曜日の朝は起こしても起こしても起きない。無理やり起こすと身体が熱いので検温38.6℃インフルエンザ陰性普段熱が出ても比較的元気なのに、この日はよく寝る…pm7時前薬を飲まそうと起こしたら「やだ…あの薬不味いもん。お腹痛いし…」直後嘔吐し、ピクピクした痙攣が始まる。痙攣中吐き続ける娘。みるみる顔色が灰色?紫?に変わっていくので救急車を呼ぶ。救急隊員の方は今の時点で痙攣は治ってます。夜間休日診療に
退院日の翌日、日曜日の出来事です。ウーライは朝から熱がありました。でも、食欲はあるし、元気いっぱい。とはいえ、外遊びは控えた方が良さそうなので、1日家にいました。朝はブロックで遊んだり、午後は最近ハマり中のとなりのトトロを観ました。最初から最後まで、飽きずにずーっと観てました。ウーライもどんぐりの芽を出す体操、一緒にしてました。観終わったあと、麦茶を数口飲んだウーライ。しかし、飲んだ後すぐに吐き戻し、あれ?と思っていた次の瞬間、突然震え出しました。突然の事で、一瞬何が起こってるの
突然ですが、子供が痙攣重積を起こし、入院しました🏥11月に入りとても寒暖差があったためか、鼻水や咳など風邪症状があった我が子🤧ただの風邪だろうと思い土曜日は外に遊びに出かけていました👶その日は今シーズンで最も寒い日でした🌬️次の日、朝から39度の高熱を出しましたが、日曜日だったので自宅で様子を見ていました🤱夕方、夕飯の支度をするために旦那に抱っこしてもらっていると、旦那が『ちょっとヤバいかも病院連れてく?』と言い出しました。駆け寄ると手足がピクピクしていて目がうつろ🫨唇もみるみる真っ青に🥶息も
6歳・1歳2児のパパ、くまです🐻ド天然妻とのズボラ夫婦の節約術❗世帯年収500万で月10万円貯蓄中💰→食費1万円節約できた訳★\よろしくお願いします//くまです🐻いつもいいね・フォローありがとうございます\みなさん、こんにちは!くまパパです🐻今日は、ちょっと怖い体験をお話します。2歳の娘が熱性痙攣を起こした時のこと…。その日の朝、娘は39.3℃の高熱。でも元気に走り回り
2歳7ヶ月の息子、3回目の熱性痙攣になりました備忘も兼ねて記録します。やっぱり熱性痙攣になりやすい体質だと繰り返すんですねしかもすごく楽しみにしていた保育園の遠足の日だったのでとてもかわいそう。解熱剤が全然効かず、薬を飲んでも39度が続いて、そろそろ寝そうというタイミング(抱っこしてたら)痙攣が起こりました。たぶん2分くらい、3回目なので、あ、またきた!とすぐに息子を寝かして横向きにし(嘔吐物で窒息しないよう)旦那が呼びかけ、私が動画を撮る(痙攣の具合を先
2017.12.19娘から物や人の名前が出てこない…(娘)あれとって(母)どれ?(娘)…わからん…娘は色も分からないから、何色の物か聞いても分からない。全部書けていた字も、上手だった絵も書けないから、書いて伝えてもらうことも出来ない。それに今日は、ぼーっとしてゴロゴロしてる事が多く、よく鼻で笑う。私がメモ書きをしてると(娘)なにそれ?(私)どれ?(娘)なにそれ?目線を辿って…(私)…これ?ボールペン。(娘)ボール…なにそれ?会話といえば、永遠にこんなやり取りの繰り返
2017.12.20お母さん・にぃちゃん・お友達の名前…名前と言う名前が全部言えない。おしっこも言えないから私の手を引っ張って『あっち行かんと!あれかも!』とトイレに連れて行かれる…終わった後手を洗ってペーパーで手を拭いて…使用済みのペーパーはずっと握ったまま。『捨てないの?』と声をかけると思い出したかのようにゴミ箱へ。ゴミという認識がないのか、直前の出来事を記憶できてないのか…いつもと違うんだけど、先生に説明するのもどう説明したらいいのか…💦入院5日目になると、警戒心も
こんにちは。mokoです。わたし43歳、旦那さん、2人姉妹(9歳、5歳)の4人家族。我が家は共働き。子供達2人とも1歳から保育園。2人とも、1歳頃、熱性痙攣を起こし、発熱のたびに繰り返し中。発熱時37.5以上は、毎回熱性痙攣止めの坐薬を使用中。お薬手帳に病気になった時、記録をつけていたので過去を振り返りブログ📝すでに、熱性痙攣を6回起こしている長女熱性痙攣は、幼児期に1〜2回起こすことはあり、まれに、1割が繰り返すつまり、長女はその1割にはいった。そのことが、な
2017.12.30夕方からホルモン療法が始まるので、夕方病院に戻りましたが、この日が父に会えた最後の日になりました。病院戻ったら、年末だからみーんな外泊に行ってて、小児病棟には数人しかいませんでした💦病院についてしばらくすると、娘は寂しくなったのか泣き出しました。消灯時間まで写真撮って遊んだり、線なぞりしたりして遊びましたが、どうやら平仮名に興味ナシ。の様子TVやDVDは割と集中して見ていました。暇すぎて私が寝たふりしてると『おやすみ』と言っておデコにしてくれた時は可愛すぎて羽交い
こんにちは。mokoです。わたし43歳、旦那さん、2人姉妹(9歳、5歳)の4人家族。我が家は共働き。子供達2人とも1歳から保育園。2人とも、1歳頃、熱性痙攣を起こし、発熱のたびに繰り返し中。発熱時37.5以上は、毎回熱性痙攣止めの坐薬を使用中。お薬手帳に病気になった時、記録をつけていたので過去を振り返りブログ📝次女、とうとう初めての熱性痙攣を起こしてしまいましたそして、救急車🚑で病院へ🏥🔻こちらが前半のブログ『令和3年1月3日次女1歳7か月【初めての熱性けいれん1