ブログ記事4,661件
おばあちゃん最高!🤣いしば首相の親戚に少し厳しくしてるの好き😂【話題】おばあちゃんの無人販売所が話題「貧乏人100円、財務省の方は3,000円」https://t.co/u4fRjwV8AO—JomaLIVE(@JomaLIVE9)March25,2025
2024.5.3GRANDOPENのお店に行ってきました🙏24時間スイーツ専門無人販売所いつでもスイーツ青森八戸店です店内に入ります♪めちゃくちゃ沢山のスイーツ🍰悩みますね〜この辺のスイーツインスタとかで見る人気のやつだよね😆ブルーシールアイスもあるの嬉しい☺️コーナーごとに分かれていてめっちゃ良きですな😆チーズの形したチーズケーキと団子気になる!全体的にみるとこんな感じこれだけスイーツあったら本当悩んじゃいますね🤩こんな感じで色々な
今日は無人販売所は朝散歩が終わってから準備をしました。キュウイフルーツ、湘南ゴールド、清見オレンジ、セトカ、甘夏、ネーブルを出しています。さつまいも、セレベス、玉ねぎ、大根、じゃがいも、人参、ニンニクを出しています。キャベツ、ネギ、しいたけは完売をしました。レタス、レモンは終わりました。ブロッコリー、キャベツ、大根もソロソロ終わりになります。無人販売所は4月、5月、6月は色々と仕事などがあるので無人販売所は土曜日と日曜日が休んで月曜日から金曜日のどこかで無人販売所をだす予定で野
みなさん、こんにちは森カル近くのアミング潮江商店街にあるお店がオープンしてました24時間、無人ギョウザ直売所場所はやや奥の、りそな銀行に近い方(メインの通りなんでわかりやすいはず)店内の様子その他のオプションそして肝心の支払い方法がまさかの田舎の野菜直売と同じ売り方ボックスにお金を投入ここ尼崎やで、と勝手に心配したのは私だけでしょうか普通にお金入れて、ボタン押したら出てくる自動販売機で良かったようないちを監視カメラはバッチリあるので、よからぬ事を考えたらダメですよ🙅♂️
昨日の夜呑み小旅行の続きの前に、昨日の夜ごはんを🥢おつかれさま〜🍻ハイボールで乾杯しました。おつまみは簡単に、サムギョプサルで。ストウブのグリルパンで焼いてからoigenにのせてます。熱々で食べられるから、oigen大好き!そして、のらぼう菜がまた無人販売所にあったので即買い。からし醤油でね!美味しー。ちくキュウは箸休めです。ちくわ3本分です。この後は、辛ラーメン。盛り付けが変な感じになってますが、辛くて美味しかったー。たまに食べると美味しいね。しばらく
今日はふたり揃ってヒマだったので前からウワサに聞いていた名蔵のマンゴー詰め放題に行ってきましたこちらは1個700〜800円の正規品私たちのターゲットはこちらキズモノマンゴー詰め放題1500円🤣伸びないセロハンの袋なので大小おり混ぜながら隅々まで詰め込んできました続いて三和の交差点付近に集まるパイン無人販売所群にやってきましたなかでもこちらの販売所立派なパインがリーズナブルなお値段で手に入りますもうすぐ収穫を終えるピーチパインと今が旬真っ只中のハワイ種が並んでますちょうど品出し
先日、近くを通ったので覗いてきました✨堀切めだか2号店✨24時間対応の無人販売所です✨一軒家のガレージをうまく活用して見やすいレイアウトにしています✨堀切めだかさんの◯号店は過去にも何店か伺わせてもらいました✨せっかくなので全店舗コンプリート✨なんて思いましたが、それよりもまず1号店(本店)に行くべきだな···どもきしだメダカ✨です先日、ついに入手したコチラ⏬ヒメタニシ✨雌雄判別は触覚のカール具合で簡単にわかります✨グリーンウォーターを透明にしてしまうほどの濾過摂
美味しいパンを買ったら、お次は、その日取れたワカメが100円で買える場所へ臼文丸ワカメ直売所無人販売かと思ったら、店員さんとハスキー犬がいた。ワカメが入ってるビニール袋が無造作に積まれている。普段は無人販売だからかイカす陳列。迷ったが、冷凍できるよ!との言葉で2袋購入。その日は早速新鮮わかめと、ふるさと納税の羅臼産ブリを使って、しゃぶしゃぶにした。ワカメだけでもこんなに出汁が出るんだ!100円なのに沢山入ってたおかげで、山盛り食べた。残ったワカメは湯通しして小分けにし冷凍すれば
『やっと咲き始めた梅「京都御苑」』本日もお読みいただきありがとうございます😂今年は梅の開花が遅かったですね。桜🌸は早いらしいので、もしかしたら梅と桜が同時に見られる?なんていうことが起こるの…ameblo.jp👆️の続き先週の京都御苑です。この日も寒い日で途中から霰がパラパラ梅林の梅は咲き始めでした。梅林こんな木にも花が咲いて。生命力の強さを感じます西園寺邸跡地面に落ちているのは山茶花御所キッチンカーの絵は葵祭左手に建礼門と正面の山には「大」の字宜秋(ぎし
今日も朝散歩へ行って来ました。10分程の短い散歩ですが、外出時もそこまでしんどくなる事は無くなっていて意味は有るなと思っています。そして今日は、無人販売所に久し振りに椎茸が並んでいました。育ち過ぎた大きな椎茸です。育ち過ぎると風味が落ちるけど、食べ応えが有って良いです。結構大きなサイズの椎茸が4個入りで100円でした。彼女がバター醤油で食べたいと言うので、今日の晩御飯に出せたらと思っています。これから無人販売所に沢山野菜が並びだすと良いけど。今朝は10
昨日は雨が小雨になったので先住犬もんじろう君と私とで散歩をしてきました先住犬メグちゃんと預かりアリエルちゃんと旦那さんとで散歩をしてきました預かりアリエルちゃん預かりみやびちゃん昨日は先住犬メグちゃんと旦那さんとで夜散歩しにいってきました今日は午前6半すぎ頃から先住犬もんじろう君と預かりみやびちゃんと私とで散歩をしてきましたもんじろう君はトコトコ歩きながら散歩をしてきました。朝散歩が終わってから少したってから外にもう1度散歩をしてから無人販売所のところでウロウロしていました預かり
【2025年3月25日(火)】天候:晴徒歩で日本を東西に横断する旅の16日目です。AM5:30本日の目的地である、愛媛県愛南町を目指して出発です。嵐坂ずい道の隣りに「風の通り道」という歩行者自転車専用隧道がありました。入口にアコヤガイと真珠の絵が付いています。この前みたいなメロディーは流れませんでした。針木港に来ると、真珠養殖場と船小屋群が見えました。リアス式海岸を利用して真珠の養殖が行われている模様です。針木港の奇岩の上に小さな神社?がありました。よく波風で倒壊しないものだと感
国公立医学部の出願状況が出揃いましたね。ブログでは学校名はきちんと書いていなかったと思いますが、去年は共テの点数が8割行かなかったので、急遽弘前大学に変更して受験しました。弘前大学は去年は7.4倍でしたが、今年は9.2倍気持ちを切り替えて、受験日には「受かったら弘前に行く!」と宣言をしていました。自分に言い聞かせていたのかも。りんごが大好物なので、道端の🍎の無人販売所に胸をときめかせ、素敵な城下町のスタバにも心を躍らせていましたが、結果は不合格でした。面接でも「ぜひ来てくださいね」って
3月30日日曜日寝坊。たるんでるなー。朝は炊飯器でピラフ。リクエストが来ました^^炊飯器に入れればできるってありがたい。味噌汁は、お豆腐、油揚げ、のらぼう菜が入ってます。ピラフは、ベーコン、玉ねぎ、人参、ニンニクが入ってます。優しい味で美味しいんです、コレ。あっという間に完食しました。今日は歩いて歩いて桜を観に行ってきました!まだ満開ではないけど、ものすごいたくさんの人がきてましたね。出店には長蛇の列でした。すごいなー。帰宅後は、ハートランドで乾杯です。
少しずつ冬に近づいてきた感じがありますねでも近年は寒暖差が激しくて季節感がなくなりつつあることさびしく思います…それでは成功山オートキャンプ場の続きです♪高規格=キャンプ感無しと思われる方もいらっしゃると思いますが、わんこ連れにとっては大事なポイントがありますそれはフリーで過ごせること楽しみ方は人それぞれだと思いますが多頭の暮らしの場合は広くてフリーで過ごせるキャンプ場はとっても重宝します日常ではなかなか出来ない
昨日の夕方散歩は午後4時半すぎ頃から先住犬もんじろう君と預かりみやびちゃんと私とで散歩をしてきました預かりみやびちゃん先住犬メグちゃんと預かりアリエルちゃんと旦那さんとで散歩をしてきました預かりアリエルちゃん今日は雨が降る前に散歩をしてきました午前6時すぎ頃から先住犬もんじろう君と預かりみやびちゃんと私とで散歩をしてきましたもんじろう君はトコトコ歩きながら散歩をしてきました預かりみやびちゃんみやびちゃんはトコトコ歩きながら散歩をしてきました先住犬メグちゃんと預かりアリエルちゃんと
奈良県の三輪山の麓から春日山の麓まで、奈良盆地の山裾を縦断する「山辺の道(やまのべのみち)」があります。部分的には歩いたことがあるものの、全体を通して踏破したことがなかったので、先日思い立って一人で走ったり歩いたりしてきました。日本書紀にもその名前がある古道で、桜井市から天理市を経由して奈良市まで通じています。今回は人気のある天理市から桜井市までの、約16kmにわたる南コースを走ったり歩いたりしてみました。🚶🏃♂️🚶🏃♂️🚶🏃♂️🚶🏃♂️🚶🏃♂️🚶🏃♂️1
朝散歩行ってきました。無人販売所、昨日のビタミン菜と椎茸がそのまま置いて有った。買おうと思って見たらしなしなになってた。昼のウォーキング時に期待だな。忘れていたけど、そこの無人販売所は品質管理は悪かったんだった。よく野菜を見て買わないと、傷みが広がったミニトマトとか買って帰る事になってしまう。帰って来てから、ブラックコーヒーを淹れて、ゆっくりしています。栄養ドリンクも半分飲みました。今日は何しようかな?何かアニメ映画でも観ようかな。今日
3月22日、ビールタイム。奥さんが飲んだ御殿場高原ビール。残りをいただく。最初のおつまみは、奥さんの夜ご飯の残り。豚肉とピーマンとじゃがいもを炒めてある。次のおつまみは、私の夜ご飯の1品を残しておいたもの。大量にある。昨日宴会で見れなかった朝ドラを見る。さらに大相撲。高安、負ける。優勝のチャンスなのに、固くなっているのかな。ごちそうさま。休前日だから4本は、仕方がないね。おつまみが多いとこうなる。3月23日、朝は、資源分別回収。新聞、チラシ、ビールの
山形県の肘折温泉から最上川を下り酒田市内を走って某車メーカのマークみたいな風車の横を通り過ぎ月山を眺めながら鳥海山を正面に見つつ眺海の森に行きましたスキー場がありおっさん一人は場違いでした奥に見える橋が眺海の森展望台に向かう道なのですが除雪されていなくて行けませんでした庄内平野が見渡せる場所だったのに因みにみられる景色がこちら↓画像お借りしましたまあ鳥海山が見られたからいいかスノーシューを付けて雪山に入っている人がいたけど
家の近くの野菜の無人販売所。スイカが売ってた。やっぱり高いね。JH-MANです。本日のお店一番埼玉県狭山市新狭山2丁目6-2荘雅ビルちゃんぽん西武新宿線「新狭山」駅より、徒歩で5分程の所に在るお店。九州ラーメンのお店です。あらっ?。ちゃんぽんはランチの替え玉サービス、やってないのね・・・。野菜タップリ。野菜のうま味が出た、スープが旨い。結構ボリューム有るね。替え玉無くても充分だったね。御馳走様で
タイトルはモー娘。ザ☆ピ〜ス!の歌詞の一部です。お分かりの方、大正解です。我が家は千葉県在住。昨日は千葉県知事選挙がありました。選挙権があるのは子ども達の中では19歳の長男だけ。雨だったので車で家族みんなで選挙に行きました。投票所には長男の小学校同級生がアルバイトで働いていました。(遅い時間だったので我が家しかおらず)わたしあら??もしかして…〇〇小、出身??Aくんあ!そうです!おー!〇〇〇(長男)じゃん!久しぶり!長男(にこにこ)おー!投票所から駐車場までの帰り道
3月23日(日)暖かいを通り超して暑いいつも通る国道添いに、野菜・果物販売の手作り看板が立っています。販売の品は季節で変わり、以前はマンゴーも・・・お友達が買って来てひと切れ頂きました。国産!地元!!で、大盛り上がり、、、ひと切れで今はデコポンの看板が出ています。買い物からの帰り・・・行く時から目に付いて気に成っていました・・・寄ってみましょう。看板には【500m先】と、書いてあるけど、、、無いね~。行き過ぎた。ビニールハウスはあるけど、『ここです』の看板が有りま
なにが節約主婦だ?スーパーのはしごをして数十円、数百円の節約をしたところで時間の無駄、隣町のスーパーに数十円安い大根を求め自転車を漕ぐなんて、、アホじゃないの?なんて言われてきました。まぁ私もそう思っていましたが、、最近はそうも言ってられない。まじで物価が高くなったよね!?先日もらっきょうを漬けるのに砂糖が無くてスーパーに行ったら、普通の上白糖が1キロ300円超えだったわよ。らっきょうは初挑戦。らっきょう自体は無人販売所で100g100円でした。←安いのかしら?高すぎて二度見しち
静かな朝です今日はお天気は良さそうですが・・朝から花粉なのかホコリなのか解らんやつが飛んでいます玉ねぎのスライスは継続中花粉の症状は少ないですお正月の頃から収穫の続く玉ねぎ・・残り少なくなりましたシルバーさんも頑張ってくれています小さいものを集めて近くの無人市に並べます皮も剥かずにそのまま袋に入るだけ押し込みますひと袋100円です小さくても玉ねぎです切ってしまえばサイズは解りません決して小さい品種ではないです頑張って作ってもこのサイズでし
写真は1月に撮りました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ伊東市十足(とおたり)にある野菜の無人販売所ですこの道を通る人でこの販売所を知らないという人はいないでしょう歴史のある野菜の販売所です基本的には無人販売所ですが、時間帯によっては車の気配で小川さんが出て来てくれるので、野菜の事を質問したりお話を聞くことができるんです繰り返しますが、写真は1月に撮りましたなので野菜が冬野菜なのはご了承くださいm(__)mこの日もあれやこれやと野菜を選びながら「ブログにしたいので写真を撮ってもいいですか?」
ゴージャスなランチでお腹を満たしたら佐川町から須崎市へ向かう🚗山間部でチラッと見えた土佐文旦🍊の無人販売所引き返してみたら・・・なんと1袋4個入りで¥100値段が値段なんで見掛けは非常に悪いが1個¥25なら超~お買い得帰宅して真っ先にボスに剥いでもろたら全く問題無しそして到着したのは道の駅かわうその里すさきそうそう併設のかわうそ市が・・・今月末で閉店するとの事…トㇹㇹ店内散策ファ
生徒さんのイギリス人のご友人が、「無人販売所」のことをtrustshopと言ったそうです。うーん、聞いたことないなぁと、まずはネットで調べてみました。するとヒットしたのが、この表現。honorsystemfarmstands〈Honorsystemfarmstandsarewherelocalfarmersselljust-pickedfruitsandvegetablesandfreshlycollectedeggsrigh
3月23日、夕方、母の家に行く。最近、母は、自転車に乗ってないのか、GPSで見ると移動が全くない。でも、朝、今日は、廃品回収だから、出さなあかんよと電話をかけたら、自転車で集積所まで持って行っていた。その移動もGPSで見ても、移動したことになっていない。嫌な予感。母の自転車を確かめると、GPSがついていない。おそらく母がこんなもんいらんとどっかに捨てたんだと思う。GPSを探すが、どこにもない。家の周り、あるいは家の中にあると思う。とりあえず、亡き父の自転車のGPSを母の自転車に移動。亡き父の自
こんにちは😉今日は皆さんに嬉しいご報告があります😍愛善メダカは鹿児島市田上町3934に無人販売所を一か所ご用意していましたが、なんと二つに日程は後日改めて報告させて下さい(^-^)無人販売所だからこそお得に購入できる商品をご用意します❣️❣️ご要望に少しでも応えられる無人販売所を作って行こうと思うと、少し興奮してしまう私ですInstagramで投稿をしているので、そちらもチェックして下さいね😊NotFoundlit.linkundefinedlit.li