ブログ記事2,506件
いつもご飯が美味しそうなあちゃりんさんのブログを拝見して図書館に予約をした瀬尾まいこさんの「そして、バトンは渡された」。あちゃりんさんの記事です。『こんなイベントと本』今日はちょっとマニアック⁉︎な内容です😅先週の木曜日、有休を取ってこちらに行ってきました❗️両国国技館での相撲観戦です😊立川巡業には何回か足を運びましたが、や…ameblo.jpようやく順番が回ってまいりました♡楽しみ☺︎マグカップは昨日のお昼休みに表参道のZARAHOMEで購入したもの。職場で使おうと思って買ったの
中学への通学も慣れてきた娘。電車通学なのですが、朝7時過ぎには出発するため、私も、それまでに朝ごはんと、お弁当作りを済ませなければならず、以前よりも少しだけ早めに起き、なんとか間に合わせています。これから、年子の息子も含めると、最低7年は毎朝お弁当作りかな。子どもの年が離れている場合、もっと長期戦になるのでしょうけれど、我が家の場合は、まだ一桁で収まる年数なので、まあ、冷凍食品に頼りながら、無理なくやっていきます。(逆に、冷凍食品がないと、乗り切れないです)それで、三月で役目を終えたランドセル
1月も半ば過ぎましたね〜マイペースでのんびり更新ですが2025年もよろしくお願いします定期通院日今年最初の定期通院へ月一の腫瘍マーカー《CA125》9.9→9.3(基準値以下をキープ)《CA19-9》7.1→7.6(基準値以下をキープ)CA125が微減CA19-9はまたまた微増数字に捉われたくないけど自分用の備忘録として記載主治医は再発ではないと断言されました血糖値は前回よりすこーし下がっていましたが高い値であるのは変わらずなので内分泌内科予約の受診待ち遺伝子検査
ご覧いただきありがとうございますひかると申します家族で「目指せ、シンプルライフ!」好きなものに囲まれる生活がしたいそんな毎日を過ごしています。断捨離や整理整頓のコツをご紹介できればと思っていますお役に立てればいいなフォローやいいね・コメントお待ちしてますこんにちは!ひかるです(๑•̀ㅂ•́)و先日、ゆっくり読書できた1日がありました📖瀬尾まいこさんの「夜明けのすべて」を一気読み!夜更かししちゃったけど、後悔なしです。
入院前最後の通院日!まず朝からPCR検査のためにせっせと唾液摂取。のんびりしてたらあっという間に家出る時間!慌てて行ったんだけど、いつも早く着きすぎるんよね20分で余裕で着くのに40分前に出たがる私まず検査室行って、検体渡して次は歯科受診パノラマ撮影だって。今日もお金かかるやん…。レントゲン室を経て再び診察待合室へ。電光掲示板見てびっくり!え?10人以上待ってる人いるねんけどこれまたいつ終わるかわからんパターン?まぁ私も早く来すぎってのもあるンダけどスマホ触ってたけ
長女はこれまで先取り学習をしてきませんでした。先取り学習型ではなくそのつどの単元強化型でやってきました。先取りも予習もしないので塾で初めて習う→宿題をやり、さらに問題集でその単元を強化するなので、毎回塾で習うことは初見です。だからこそ必死に授業を聞いて理解しようとしているようです。長女はわかっていることだと集中して聞かないので、長女にはこのやり方が合っていると思っています。私に中学受験の勉強を先取りして教えられる力量があったらまた違ったのかもしれませんが先日の浜学園のテストを受けて思
5日間の春期講習みなさまお疲れさまでした❗去年の衝撃と比べると1日2教科、理科は既習分野、講習中はほぼ予定いれず、ということもありわりとゆったり過ごせました。春休みに合わせて私の仕事もお休みなので心のゆとりがあるのかも?!3食の食事の準備は大変だったけど今日の午前中で復習を終わらせてもらい残りの春休みを楽しみたいと思います最後に今読んでいる本。息子は先に読み終え、ネタバレさせたくてうずうずしています。私たちの世代は[瀬尾まいこ]楽天市場1,870円
おはようございます!ブログを読んでくださりありがとうございます今日は読書レビューそして、バトンは渡された本屋大賞を受賞し映画化もされた家族の絆を描いた物語。血の繋がりがなくても旅立つ場所でこの先戻れる場所が「家族」なんだと、家族について改めて考えさせられました。そして義父が主人公の娘に対して「自分のと、自分のよりずっと大事な明日が毎日やってくる」という言葉がとても響きました。ラストは涙なしでは読め
瀬尾まいこさんのその扉をたたく音読み終わりました音楽という夢を何となく追いかけていたら、29歳になっていた宮地くん。親からの仕送りで生活。そんな彼が老人ホームでの出会いをきっかけに変わってゆく。人との出会い、別れ、辛さを力に変えて1歩前に進めた宮地くん。宮地くんの未来はきっと明るい🌞水木のおばあちゃんと宮地くんの交流にグッと心が動かされました厳しいけど優しい水木のおばあちゃん人との繋がりはどうしてこんなに温かく切ないのでしょう瀬尾まいこさんの本が大好きです
おはようございます最近(2.3日)寝る3時間前くらいから、スマホを触らずストレッチやツボ押しの本を読んでツボを押しながら、夜を過ごしていると眠れていますびっくり!ちゃんと眠くなって、手足ぽかぽかしてきたらいつの間にか、寝ていますなかなか寝付けないって辛いのでこれは、とても嬉しい発見!頭皮からつま先まで、さすったり押したり寝る前忙しい近頃なぜか眠る前にパニック発作が、頻発していたのでどうしようかと、色々自分で研究していました。パニック発作が、出た時の自分なりの対処法
2025/4/19(土)☀️今日も暑くなりました🥵もう半袖で1日過ごして快適に感じるくらいの気候ですね。この時期でこれだけ暑いと夏が思いやられますが……水分補給はしっかりしなければいけませんね……。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今日はお出かけしたり祖母の用事に付き合って車を出したりしていました。それ以外はSCP財団の記事を読んでいました。SCP財団といえば……先日、SCP財団でも記事を書いておられる梨さんと、株式会社闇さんの『つねにすでに』を読了いたしました!
「そしてバトンは渡された」2021年の日本映画。原作は瀬尾まいこの本屋大賞受賞作。監督は前田哲、出演は永野芽郁、田中圭、石原さとみ。血のつながらない親の間をリレーされ、これまで4回も名字が変わった優子。現在は料理上手な義理の父・森宮さんと2人で暮らす彼女は、将来のことや友だちのことなど様々な悩みを抱えながら、卒業式にピアノで演奏する「旅立ちの日に」を猛特訓する日々を送っていた。一方、夫を何度も変えながら自由奔放に生きる梨花は、泣き虫な娘みぃたんに精いっぱいの愛情を注いでいた
夜明けのすべて瀬尾まいこ2023/12/05★ひとことまとめ★優しいおせっかい↓以下ネタバレ含みます↓作品読みたい方は見ないほうがいいかも【Amazon内容紹介】知ってる?夜明けの直前が、一番暗いって。「今の自分にできることなど何もないと思っていたけど、可能なことが一つある」職場の人たちの理解に助けられながらも、月に一度のPMS(月経前症候群)でイライラが抑えられない美紗は、やる気がないように見える、転職してきたばかりの山添
10/29公開ロングラン上映中“追いバトン”する、リピーターがいる作品1回目10/30に鑑賞12/13興行収入15億円を突破しました!!みぃたんの「〇〇」この時の一言が…!あらすじ血の繋がらない親に育てられた森宮優子は、料理上手な義理の父森宮とふたり暮らし。将来や友人関係に悩んでいたその一方で、夫を何度も変えて来た梨花は、愛娘を置いて姿を消した。ある日、優子に届いた1通の手紙をきっかけに、ふたりの物語が交差していく相関図感想血の繋がらない娘を、母となり、父となっ
そして、バトンは渡された映画館行ってきました。職場のお姉さまから「本読でから見てきたんだけど、すっごく良かったよ!!」と聞き、聞くと素直に気になるので、すぐに本を買い、映画の予定を立てて…本を読んでからの方がよくわかると思うよ、と聞いてましたが、全く読む気が起こらず魔道祖師も本は最終でしたしね。文字いっぱいだと、とりあえず横へ置いておきたくなる性分ですちょうど真ん中の子を片道1時間の場所まで送迎する用事があって。それなら、家と現地を2往復するより、街まで足を伸ばして映画館までね〜
あと少し、もう少し(新潮文庫)/新潮社¥637Amazon.co.jp陸上部の名物顧問が転勤となり、代わりにやってきたのは頼りない美術教師。部長の桝井は、中学最後の駅伝大会に向けてメンバーを募り練習をはじめるが……。元いじめられっ子の設楽、不良の大田、頼みを断れないジロー、プライドの高い渡部、後輩の俊介。寄せ集めの6人は県大会出場を目指して、襷をつなぐ。あと少し、もう少し、みんなと走りたい。涙が止まらない、傑作青春小説。めっっっっっちゃ、よかったです。2016年、個
今回、瀬尾まいこさんを読んだのですが、読んだ感想は、かなり個人的な見解に偏っています。笑なので、あまり参考にならないかもしれません。汗かなり、脱線してしまってますが、あしからずです。笑
随分と更新していないのは気付きつつ、なかなか余裕のない毎日で、何とか四月中に更新間に合いました。先週末は祖母の四十九日法要でまた忙しく帰省し、すぐに月曜から出勤したので、今週はなかなかクタクタでした。50代手前となってくると、疲れがかなり尾を引きますね。というわけで、世間では連休初日とざわついてますが、もちろん無計画(-。-;家の整理でもして気持ちを浄化したいと思います。法要は会食もあり、そこそこ人数欲しい…との親の要望で、家族で帰省したのですが、土曜に法要で、娘と夫は諸事情で日帰りしたので
『夜明けのすべて』AlltheLongNights2024年日本映画119分脚本・監督:三宅唱脚本:和田清人原作:瀬尾まいこ『夜明けのすべて』(水鈴社/文春文庫刊)企画・プロデュース:井上竜太チーフプロデューサー:西川朝子プロデューサー:城内政芳ラインプロデューサー:伊達真人アシスタントプロデューサー:宮森翔子音楽:Hi'Spec撮影:月永雄太照明:秋山恵二郎録音:川井崇満美術:禪洲幸久装飾:高木理己衣裳:篠塚奈美ヘアメイク:望月志穂美編集:大川景子