ブログ記事3,413件
3月といえどまだまだ寒かった1日に1泊2日で城巡りに出掛けましたまずは八幡山城🏯続日本100名城No.157滋賀県近江八幡市ですお城へ行くにはまずロープウェイ🚡に乗ります山頂まで約4分山頂駅からお城へのアプローチ羽柴秀次の居城🏯石垣ねロープウェイ🚡で登れてラッキースタンプ御城印共に村雲御所瑞龍寺内にてそして瑞龍寺さんでお参り御朱印も頂きました山頂から私は勿論ロープウェイ🚡で下山おとぉは徒歩で下山し
今回は滋賀県にある神社です。去年のことなのでここでは最近のネタです。滋賀県はお隣でもありたくさんの神社仏閣もあるのでよく出かけます。藤原秀郷という人物が龍神の天敵である大百足を退治したという三上山伝説にまつわるところです。今回は嫁さん情報でやってきました。「藤ヶ崎龍神社」(無料駐車場有)琵琶湖ギリギリのところにある神社で龍神を祀る神社。小さな社ですが神聖な場所と感じられるところです。かなり有名らしくこの日もたくさんの方が参拝に来てました。
滋賀県近江八幡市天之御中主尊神社(あめのみなかぬしのみこと神社)御朱印ゴールド御朱印(たくさんの色違いの御朱印がありましたが、私はこの色を選びました)*神社名【天之御中主尊神社】*御祭神【天御中主命】*創建年【不明】*住所【滋賀県近江八幡市大字中之庄612番地612】海軍大将・東郷平八郎元帥元読売巨人軍監督の長嶋茂雄氏など参拝されパワースポットとして有名なんだそうです⛩️ご祭神天御中主命アメノミナカヌシとは日本の神様の中でも、伊勢神宮の天照大神よ
2025年1月3日(金)に、滋賀県近江八幡市にある八幡堀近くの街並みを散策したのち、1軒の店を見つけ、昼飯を食べることにしました。「明治橋あまな」というカフェ風の店でランチメニューがほどほどの値段で出ていたのが決め手になりました。近江牛と永源寺舞茸が入ったハヤシライス(サラダと小鉢付)で1200円でした。小鉢の中身は近江八幡名産の赤こんにゃくという唐辛子入りのこんにゃくでした。あまり辛くはなかったのですが唐辛子入りだったのでお土産としての購入は見送りに。ハヤシラ
こんにちは!滋賀県近江八幡市アイシングクッキー教室sugarflowerシュガーフラワー金森あきこです。いちごが少し安くなってきたようですね。とはいえ、なかなか手軽に手は出せないです。ただ、やっぱいちごがあるだけで、スイーツもとっても映えますよね。そんないちごを使って、タルトのレッスンをさせていただきました。これはリクエストがあって開催したものです。こんなの作ってみたい!!ってリクエストレッスンもお受けしていますので、ぜひお問合せくださいね。来てくださったのは、ナチュラルコー
滋賀県近江八幡市にあるたねや&クラブハリエのラコリーナで和菓子とともに買ったカステラ。こちらは日持ちがしたので後でいただく。たねやのカステラはたぶん初めて。カステラと言っても文明堂のようなカステラのようにしっとりはしていなくて普通の焼き菓子のようだ。何故か粒あんが付いている。カステラにあんこって言ったらどら焼き見たいなものだわな。いただくと、カステラはパサパサ系でイマイチ...。粒あんがしっかりした甘さがあってもちろん美味しいのだが、いかんせんカステラがあまり美味しくない。普通の
こんにちは!滋賀県近江八幡市アイシングクッキー教室sugarflowerシュガーフラワーの金森章子です。前回はナチュラルスイーツコースの概要と体験レッスンについてご案内しました。今日はナチュラルスイーツレッスンのメニュー(前半編)をご案内します。このコースレッスンは、どの月からでも始めていただけます。メニューは月ごとに固定になっています。まずは体験レッスン、そして翌月以降にコースレッスンをご受講いただく流れになります。もちろん、体験レッスンを受けたからコースを受けなくてはいけな
こんにちは!滋賀県近江八幡市アイシングクッキー教室sugarflowerシュガーフラワーの金森章子です。昨日に引き続き、ナチュラルスイーツコースレッスンについてご案内したいと思います!今日は、ナチュラルスイーツを作るようになったきっかけについてお話ししますね。もともと私や家族、身近な友人に食べ物のアレルギーは無かったので、卵や小麦粉、ナッツ、そばなど特に気にすることもなく食生活を送っていました。ただ、やはり年齢を重ねるにつれて脂質やコレステロール値が気になったり、よく胃もたれ
こんにちは!滋賀県近江八幡市アイシングクッキー教室sugarflowerシュガーフラワー金森あきこです。今日から4月、新年度ですね。進学、進級、入社、おめでとうございます(^^)新たな気分で迎える4月、春。私の教室でも新たにKさんが、アイシング基礎コースを開始されました。前回クリスマスクッキー缶のレッスンに来てくださり、アイシングクッキーのサンプルをご覧になりました。『こういうのが作りたかったのよ〜。』って、即受講を決められました。初回はなかなかの盛りだくさんで、お疲れにな
2025年1月3日(金)に、滋賀県近江八幡市にある街並みを見学したのち、八幡堀を見ることにします。まず、地図を確認!一般道と交差する横断歩道を渡ります。おおっ!国の重要文化財にもなっているんだと感じました。しかも景観第一号!!ここから見える場所はなんか現代的だなあ…。昔ながらの趣のある風景が見えました!昔の感じが残っているなと感じました。
2025年1月3日(金)に、滋賀県近江八幡市にある近江鉄道(バス)小幡町資料館前バス停にやって来ました。今回はこのバス停の様子を観察します。このバス停を発着するバスは長命寺・ウオーリス学園方面に向かうバスが発着します。行先にもよりますが1時間当たり4本ぐらい発着します。路線図がありました。バス停反対側の様子です。尚、このバス停に屋根や椅子は設置されていません。◆バス停留所の名称やバス会社名が明記されているか…〇◆行先が明記されているか…〇◆バス会社の連絡
織田信長が築いた安土城の城跡がある滋賀県近江八幡市の湖岸で、新たに城下町のものとみられる石垣が発見されたことが、市への取材で分かりました。湖岸で城下町のものとみられる本格的な石垣が見つかったのは、初めてだということです。安土城は織田信長が天下統一の拠点として築きましたが、西暦1582年の本能寺の変のあと焼失したため、全体像の分からない「幻の城」ともいわれています。記事以下↓https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250402/k1001476799
こんにちは!滋賀県近江八幡市アイシングクッキー教室sugarflowerシュガーフラワーの金森あきこです。昨年5月から開始した『ナチュラルスイーツコース』すでに多くの生徒さまにご受講いただいてます。一期生の方々がそろそろ修了となりますので、2期生の方の募集を始めたいと思います。まずは『ナチュラルスイーツってどんなもの!?どんなレッスン内容で、どんな未来が待ってるの!?』を知っていただくために、体験レッスンにお越しいただければと思います。5月のゴールデンウィーク5/3.4.5
おはようございます。暖かい朝です。久しぶりにベランダモーニング🥪。昨日買ってきたチーズパンとヨーグルト。チーズのボリュームがすごいです。ブーゲンビリア、確かこの子白に薄いピンクだったのにいつのまにか濃いピンクになってしまいましたね。今日の雲、めちゃくちゃ綺麗。このまま空の上まで飛んでいけそう☁️昨日ラベンダー畑のお友達に連れて行ってもらった、近江八幡の『カワシマ種苗』カワシマ種苗カワシマ種苗·〒523-0816滋賀県近江八幡市西庄町1246★★★★☆·園芸センターmaps
こんにちは!滋賀県近江八幡市アイシングクッキー教室sugarflowerシュガーフラワーの金森章子です。私の教室sugarflowerでご受講いただけるレッスンメニューについて、この記事にまとめました。それぞれのレッスンメニューの詳細は、リンクをクリックしてくださいね。最新のレッスンスケジュールはこちらからお願いします↓↓レッスンスケジュールはこちらからお願いします!☆アイシング基礎コース全10回(シュガーデコレーション協会監修)アイシングの基礎の基礎から始まり、全て
2025年1月3日(金)に、滋賀県近江八幡市にやってきました。近江八幡駅北口から近江鉄道のバスに乗って小俣町資料館前バス停で下車してから信号を渡ります。滋賀銀行八幡支店の南側に面した通りを歩きます。資料館は休みでした。滋賀県蒲生郡八幡尋常高等小学校の建物がありましたが正月3が日ということもあり休み。なかなか渋い建物ですね。この後昔ながらの街並みを歩きました。近江商人たちもかつては繁栄したのだろうか…。と思いをはせたのでした。
初めまして、百花ももはな、と申します。吉祥花文字の作家を目指して頑張っていますよろしくお願いしますここのところ良いお天気だったので琵琶湖のお花見ドライブをしました車窓から眺めるだけでも、とても綺麗でした百々神社百々神社を見た時は、もも~とビックリしました初めてお参りさせていただきました。お参りできて嬉しかったです有難うございました。☆百々神社ももじんじゃ滋賀県近江八幡市ボチボチと進めてまいります
こんにちは!滋賀県近江八幡市アイシングクッキー教室sugarflowerシュガーフラワー金森あきこです。寒いですね〜。滋賀の桜はまだ先のようですね。来週あたりからちらほら、でしょうか。さて、今日は生徒さまから頼まれものの、バースデークッキーのご紹介です。3歳になる息子さん。上の娘さんとのお2人の子育て中。お仕事もされていて、毎日きっとドタバタでしょうね。でも大切なお誕生日は別!前もって色々考えてご相談くださいました。基礎コースも終えておられるので、ご自分でも作れそうですが、
こんにちは滋賀県近江八幡市いけばなと着つけ『十一色の花小路』川村節子です。(前記事からの続きです)近江商人の西川甚五郎邸の特別公開へ行く母と妹、八幡山山頂を散策のあとお昼ご飯をそこから遠くに行くとなると戻った時のふたたび🅿探しになってしまうかも(今の時期の近江八幡は🅿が混んでいるのです)お昼はそう遠くない徒歩圏内でランチは主人も合流してブラッスリーエパターシュへ。ブラッスリーエパターシュ(@brasserie_epattache
こんにちは。京都のライター・ナガオヨウコです。それはそれは美味しいクラブハリエのバームクーヘン。滋賀県・近江八幡の「ラ・コリーナ近江八幡」では焼きたてバームクーヘンというものを販売しています。▲焼きたてバームクーヘン/896円(税込)休日にもなると焼きたてを求めて行列ができるんですってよ!長ければ行列1時間ですってよ!訪れたのは平日の午前中。待ってる人はゼロ。待ち時間はゼロ。行列嫌いのわたくしは考えた。「通常のと、焼き
こんにちはリンパケア顔筋美容のff~フフ~坂井です日差しが強くなり美白効果のある化粧品がきになりますよねその中でもハイドロキノンという成分についてお知らせしますハイドロキノンはシミに万能というわけではなく、おまけに不安定ですなので取り扱いや使用には注意が必要なのです〇有効なのは浅い表皮の部分のしみ〇高濃度を長期間使用しない米国では化粧品は2%までという規制※白斑になる可能性がある〇昼間に使用時は必ず日焼け止めを塗る〇パッチテストをす
こんにちは滋賀県近江八幡市いけばなと着つけ『十一色の花小路』川村節子です。昨日の続編です。ラコリーナ近江八幡に新しく出来たバームクーヘンファクトリーそう、ここでの商品バームクーヘンミニのパッケージされる機械がちゃんと手前で人がカットして置いたミニを認識して動作するんです。ですのでそのスピードがランダムなのがとっても可愛い工場をぐるっと一回りしたら1階に戻ってこられショップコーナーになっています。これは帰る時にと目的はわたしは朝食と
クラス案内・お問合せフォーム等は記事の一番下にございます✨「超!初心者」のための✨✨大人はじめてのバレエクラス✨バレエをやってみたいけれど何も知らない…本当に初心者なんです!ベテランさん勢揃いの既存のクラスに入るのはちょっとムリ😖🙅♀️という方に向けてのクラスを2022年11月より開設しております!※3月の日曜日のみ9:00〜10:00です。お間違いなきようよろしくお願いいたします。経験者で「自分のカラダを見直したい」という方もウェルカムなクラスではありますが、
今日から2日間は休みけど、降って湧いた休みで、しかも雨予報ですさて、何処に行くかも全く考えてなくて予定は梵字講座だけ〜たまには家で大人しく断捨離でもしようかな。。じっとしてれるかなどもどもっ味醂です{とりあえずブログ書く。さてさて~前回の続きで、コチラは近江八幡市長命寺さんからテクテク歩いてやって来たのはコチラ天之御中主尊神社(アメノミナカヌシジンジャ)有名人ならぬ有名神の神社です天之御中主尊と言えば、古事記で最初に登場する造化三神って呼ばれている神様の一柱です
ブロ友のgafooさんの記事で紹介されていました滋賀県近江八幡市西庄町にあるカワシマ種苗さんに行ってきました。野菜の種、苗だけでなく花の苗がたくさん販売されていました。お花好きのセレブさん達が思い思いの花を買っていましたよ〜僕の目当ては野菜です。ジャガイモの量り売り!時期が遅いから安くなってます。こちらは里芋!量り売りは好みの大きさの種芋が好きなだけ選べるから大好きです。種もドドーンとこの通り!めちゃくちゃいっぱいあるやん?!目移りしちゃいます。結局、種は買い
こんにちは!滋賀県近江八幡市アイシングクッキー教室sugarflowerシュガーフラワーの金森章子です。前回に引き続き、今日はナチュラルスイーツレッスンのメニュー(後半編)をご案内します。このコースレッスンは、どの月からでも始めていただけます。メニューは月ごとに固定になっています。まずは体験レッスン、そして翌月以降にコースレッスンをご受講いただく流れになります。もちろん、体験レッスンを受けたからコースを受けなくてはいけないわけではありませんので、ご安心くださいね(^^)【体験レ
こんにちは滋賀県近江八幡市いけばなと着つけ『十一色の花小路』川村節子です。大晦日、歳神さまを迎える飾付けを終え二日目のおせちづくり真っ最中です。ラスト夕方までぎりぎりです。そして四国旅もラストこんぴらさんへの参拝。はじめてのお参りです。本宮までの石段は785段。どんなだろう、と一番下で杖をお借りしました。この表参道の始まりがたのしすぎる。おうどん屋さんの建物群がたのしくてこの旅館なんかも味わい深い
今日は以前から食べたかった「たねや」どらバターを食べることが出来ましたラッキー「たねや」は滋賀県近江八幡市の和菓子屋さんここの和菓子、大好きなんですどらバターが手に入るのは、都内では日本橋三越だけ先日行った時は、売り切れ今日、リベンジすることが出来ました「たねや」のどら焼きはもともと好きなどら焼きのひとつそれが、バターを挟んだどら焼きどらバターが気になっていたのです。う〜ん。間違いない美味しさですどら焼きの皮のふわぁっ
こんにちは滋賀県近江八幡市いけばなと着つけ『十一色の花小路』川村節子です。人生には節目がつきものですが自分の歩むその道が自分だけの道ではない出来事として重なる、そんな幸せを今日は記したいと思います。母校堅田小学校(滋賀県大津市)は今年創立150周年を迎えられます。そして50年前の創立百周年。そのときわたしは小学校六年生でした。この『百周年』という記念の年がただ単に創立から数えてそうだということにはならなくて学校をあげ
こんにちは!!滋賀県近江八幡市アイシングクッキー教室sugarflowerシュガーフラワー金森あきこです。少しずつ春が近づいてきてますね。今年の桜の開花はいつごろかな〜。さて、『春』といえば、新しいことを始める方も多いですね。進学、進級、入学、入社。新しい始まりの季節ですね。頭の中の『いつかやってみたいことリスト』に、アイシングクッキーって書いてある方、ぜひぜひ一緒に始めませんか。春らしいくすみパステルカラーを使って、おしゃれなアイシングクッキーにチャレンジしましょう