ブログ記事3,432件
こんにちは滋賀県近江八幡市いけばなと着つけ『十一色の花小路』川村節子です。みなさまは100均ショップ行かれますでしょうか。ファイル関係なんかめちゃくちゃお世話になっています。で、最近これダントツすごいと思ったもの。右側がほいっぷるんというダイソーのもの。左側がミストスプレーボトルセリアのもの。まず左側のミストスプレーボトルめちゃくちゃ細かいミストがぷしゅーーーっと出てくれます。アルコールには使えないと注意書
今日から2日間は休みけど、降って湧いた休みで、しかも雨予報ですさて、何処に行くかも全く考えてなくて予定は梵字講座だけ〜たまには家で大人しく断捨離でもしようかな。。じっとしてれるかなどもどもっ味醂です{とりあえずブログ書く。さてさて~前回の続きで、コチラは近江八幡市長命寺さんからテクテク歩いてやって来たのはコチラ天之御中主尊神社(アメノミナカヌシジンジャ)有名人ならぬ有名神の神社です天之御中主尊と言えば、古事記で最初に登場する造化三神って呼ばれている神様の一柱です
今日の一読は「活津日子根命」です。前回の「天津日子根命」と対になる神様のようですが、『日本書紀』には違う生まれ方をしたと書かれていて「活津彦根命」という名称でした。八百万の神様を踏まえると、かなり早い段階で、神話上の論理すら崩れ始めてきた印象です。国の利害が強く働いていれば、もっと理路整然とした内容になっていたと仮定すると、逆にこの脆さは、各地域の信仰が多様に生き残った証拠なのかもしれません。「「活」は植物が芽吹く様子を、「日子」は太陽の子、「根」は地下や泥を表すといわれており、農業神と考え
こんにちは滋賀県近江八幡市いけばなと着つけ『十一色の花小路』川村節子です。昨夜から今朝にかけての雨の近江八幡ですが昨日は秋晴れの気持ちいい日でした。午後、こちらに居ました。この建物はツッカーハウス。旧ヴォーリズ記念病院の敷地内にある登録有形文化財です。老朽化していたものを約10年かけて再生され予約見学ができるようになっています。染まりだしている樹々と静かなエリア。ヴォーリズ建築特有のさまざまな工夫を感じるのですが入口ポー
2025年1月3日(金)に滋賀県近江八幡市にある近江鉄道八日市線武佐駅にやって来ました。乗って来た列車を見送りながら近江八幡行列車の発着するホームを観察します。近江八幡方にはカーブミラーが設置されていましてぎりぎり20m3両停車できるのでは?と思う長さの対向式2面2線の配線の駅です。八日市方の一部に屋根がかかっていましてその先は左へカーブしています。尚且つ幅が狭い…。反対側のホームへは以前掲載した通り構内踏切でつながっていますがスロープはありません。八日市方
こんにちは!滋賀県近江八幡市アイシングクッキー教室sugarflowerシュガーフラワー金森あきこです。冬物のカーペットや布団の洗濯でコインランドリー通いが続いてます(^^;;しかもみんな考えること同じだから、混んでて取り合い(笑)さてさて、4月は新しいことを始めたくなる季節ですね。アイシング基礎コースを開始されたKさん。今回は2回目のレッスンにお越しくださいました。2回目もやっぱり盛りだくさん。コルネ作り、着色、水分調整、ライン、塗りつぶし、馴染ませ模様、キルティング技法
こんにちは!!滋賀県近江八幡市アイシングクッキー教室sugarflowerシュガーフラワー金森あきこです。『春』といえば、新しいことを始める方も多いですね。進学、進級、入学、入社。新しい始まりの季節ですね。頭の中の『いつかやってみたいことリスト』に、アイシングクッキーって書いてある方、ぜひぜひ一緒に始めませんか。春らしいくすみパステルカラーを使って、おしゃれなアイシングクッキーにチャレンジしましょう。今回はこちらのデザインです。香水びん、バッグ、ハンカチの3枚を作って
令和6年度末ということで告示は多いので複数に分ける。3月の4週の前編で取り上げるものはコレ。茨城と千葉と東京と滋賀と大阪の7件。※これより下で示す区域等はほぼ全て推測であり確定ではないので、正確に知りたかったら各都府県に聞いて頂戴な。●東京都公報R7/3/24[東京都中央区]東京都道50号(東京市川線)の区域変更の告示。区域の除外。場所はココ↓築地市場がまだ残ってる状態で開通した仮のルートが廃止。●千葉県報R7/3/25[千葉県君津市]国道410号・千葉県
日本から、こんばんは。日本滞在21日目。いよいよ、ゴールデンウィーク後半がスタート最高の行楽日和ということで、親友Kちゃんとお出掛けしてきました『日本滞在20日目:関ヶ原そば処幸山』日本から、こんにちは。日本滞在20日目。今日から、行楽日和が続くとか。☀️☀️☀️『日本滞在18&19日目:弾丸新潟旅行』日本から、こんばんは。昨日(日本滞…ameblo.jpでも、どこも混んでるよなー。渋滞もしてるやろなー。近場で何処か良いとこないかな〜コレくらいっちゃうたねやラコリーナ…た
こんにちは滋賀県近江八幡市いけばなと着つけ『十一色の花小路』川村節子です。『グレースの履歴』第6話が21日に放送されました。前回の5話から登場しております滋賀近江八幡の造り酒屋に希久夫の弟が杜氏の頭として居る、というストーリー。ここは、ロケされている舞台が同じ滋賀でも近江八幡ではなく滋賀県愛知郡愛荘町にある藤居本家美奈子は酒蔵見学を口実に訪れていましたが実際もこちらは見学可能。GWにも蔵開きイベントをされるようですよ。蔵
こんにちは!滋賀県近江八幡市アイシングクッキー教室sugarflowerシュガーフラワーの金森あきこです。昨年5月から開始した『ナチュラルスイーツコース』すでに多くの生徒さまにご受講いただいてます。一期生の方々がそろそろ修了となりますので、2期生の方の募集を始めたいと思います。まずは『ナチュラルスイーツってどんなもの!?どんなレッスン内容で、どんな未来が待ってるの!?』を知っていただくために、体験レッスンにお越しいただければと思います。日程は5/4.5.6、そして平日も可能
こんにちは滋賀県近江八幡市いけばなと着つけ『十一色の花小路』川村節子です。大晦日、歳神さまを迎える飾付けを終え二日目のおせちづくり真っ最中です。ラスト夕方までぎりぎりです。そして四国旅もラストこんぴらさんへの参拝。はじめてのお参りです。本宮までの石段は785段。どんなだろう、と一番下で杖をお借りしました。この表参道の始まりがたのしすぎる。おうどん屋さんの建物群がたのしくてこの旅館なんかも味わい深い
2025年1月3日(金)に、滋賀県近江八幡市にある近江鉄道八日市線武佐駅に来ています。2回目の回でこの駅の構内踏切を取り上げましたが、今回は駅舎を観察したいと思います。見た感じは日本家屋でよくある感じの建物と同じ感じがします。改札口付近です。訪問時は駅の窓口が閉鎖され、実質的に無人駅でした。切符回収箱があります。待合スペースですが窓が椅子の後ろにないので、死角にならないか懸念します。駅舎奥の方にはトイレがあります。駅舎の外からは階段およびスロープで
おはようございます。暖かい朝です。久しぶりにベランダモーニング🥪。昨日買ってきたチーズパンとヨーグルト。チーズのボリュームがすごいです。ブーゲンビリア、確かこの子白に薄いピンクだったのにいつのまにか濃いピンクになってしまいましたね。今日の雲、めちゃくちゃ綺麗。このまま空の上まで飛んでいけそう☁️昨日ラベンダー畑のお友達に連れて行ってもらった、近江八幡の『カワシマ種苗』カワシマ種苗カワシマ種苗·〒523-0816滋賀県近江八幡市西庄町1246★★★★☆·園芸センターmaps
私が良くやらかす事なのですが前回の日吉神社と順番が前後しましたなので間をあけずに更新〜久しぶりの近江八幡駅🚃✨朝が早かったからか人もまばらここからバスで西国三十三か所霊場の長命寺へ行きます★関連記事はコチラ★『長命寺』滋賀県の御朱印旅2019.7.21最後にやってきたのは西国三十三か所の札所808の石段で有名な長命寺(ちょうめいじ)ホンマは808段を上がりたかったのですが…ameblo.jp前回は車移動だったのでバスで行くのは初めてででっ車窓から見える街並みが楽しそ
こんにちは滋賀県近江八幡市いけばなと着つけ『十一色の花小路』川村節子です。7日の日曜ついに終わってしまいました。NHKBSドラマ『グレースの履歴』全8回最終回となってしまいました。お付き合いいただいておりました私の『グレースの履歴』レポ記事も終わりです。もともとこのドラマをご存知だった方このblog記事でドラマを知ってご覧くださった方記事もドラマもわかったけどドラマ自体は観ていないという方さまざまいらっしゃるかと思いますが
昨晩夢で髪が抜ける夢を見た引っ張ったらゴッソリ抜けて夢の中で泣いていたら職場の子がなんかまじないみたいのんをしてくれた勿論、夢の中での出来事で、起きて夢占い見たらあんまり良くないみたいだ。。特に体調面には気をつけてって気力が低下してるとかえっおかしいな最近の味醂はわりかしやる気満々でゲートに入ってフンフンいうてる馬の様な感じなのですがあっそれがイケないのかな(笑)あっどもども味醂です{空吹かし気味。さて、今回も滋賀県近江八幡市の神社⛩️お次
コチラ、石垣の壁の風景【兵庫・西日本編】ブログ写真の続きです。いち早く写真を見たい方は下記のリンクをクリックしてください。スキップはコチラをクリック1週間ほど間が空きましたが、今回も石垣の壁に該当する写真を紹介します。主に滋賀県・京都・大阪です。今まではお城とその跡地の石垣を紹介してきましたが今回は少し異なります。一部を除いて、お城というわけではなく石垣っぽい壁がある名所が殆どです。まだ行ったことがないのですが、滋賀県近江八幡市の八幡堀が多いです。お友達が訪問した名所
滋賀県近江八幡市藤ケ崎龍神(ふじがさきりゅうじん)御朱印*神社名【藤ケ崎龍神】*御祭神【藤ヶ崎龍神、妙得龍神】*創建年【不詳】*住所【滋賀県近江八幡市牧町979】最近、仲良くさせてもらっている方から教えていただきました⛩️琵琶湖岸に佇む小さな神社『藤ヶ崎龍神』内宮と外宮があり、『外宮』は、藤ヶ崎龍神が祀られています。背後には雄大な琵琶湖が広がっています。『内宮』は、大きな岩山の割れ目にできた空洞内に妙徳龍神が祀られています。前に金網がありますが、動
今日は以前から食べたかった「たねや」どらバターを食べることが出来ましたラッキー「たねや」は滋賀県近江八幡市の和菓子屋さんここの和菓子、大好きなんですどらバターが手に入るのは、都内では日本橋三越だけ先日行った時は、売り切れ今日、リベンジすることが出来ました「たねや」のどら焼きはもともと好きなどら焼きのひとつそれが、バターを挟んだどら焼きどらバターが気になっていたのです。う〜ん。間違いない美味しさですどら焼きの皮のふわぁっ
西国巡りは日帰りメインですが、竹生島へは一泊で行きたかったので三十三所巡り初の一泊。合わせて琵琶湖一周ドライブ一泊プチ旅行へ行きました。1日目十四番札所園城寺【三井寺】(おんじょうじ・滋賀県大津市)三十一番札所長命寺(ちょうめいじ・滋賀県近江八幡市)~近江八幡市観光~琵琶湖北周りで彦根城~メタセコイア並木~今津泊2日目三十番札所宝厳寺((ほうごんじ・滋賀県東浅井郡竹生島)~琵琶湖大橋を渡って竜王アウトレット~高速で帰路三十二番札所観音正寺へもすぐ近くなので
2023年5月25日(木)つるん✨としたクッキー❣️アイシングクッキーに適した表面ツルリン✨クッキー、作る方法知りたくありませんか☺️?そのままでも綺麗で美味しい2種類のクッキー生地❣️滋賀県近江八幡市でアイシングクッキー教室を開校しました。・JSAアイシングクッキー認定講師・momアイシングクッキー認定講師杉本かなえです☺️2023.5〜「体験Lesson」の募集を開始しています。これからは、クッキー教室の発信にも力を入れていこうと思ってます😊✨「トキ
こんにちは滋賀県近江八幡市いけばなと着つけ『十一色の花小路』川村節子です。先日生徒さんがこちらの帯を使っての帯結びレッスンにいらっしゃいました。これはバランスよく結ばれてこのままお帰りになった完成形この帯は誉田屋源兵衛さんのアバカ帯(芭蕉帯)この半幅帯での帯結び。カッコイイですよね去年同じく誉田屋さんのアバカ帯シリーズのものでわたしも結んでいたのですけれどアバカ帯のこちらの結び方でこれカッコイイと思いませんか、という個人的な
こんにちはリンパケア顔筋美容のff~フフ~坂井です日差しが強くなり美白効果のある化粧品がきになりますよねその中でもハイドロキノンという成分についてお知らせしますハイドロキノンはシミに万能というわけではなく、おまけに不安定ですなので取り扱いや使用には注意が必要なのです〇有効なのは浅い表皮の部分のしみ〇高濃度を長期間使用しない米国では化粧品は2%までという規制※白斑になる可能性がある〇昼間に使用時は必ず日焼け止めを塗る〇パッチテストをす
昨年の12月に近江八幡観光をした時に、「近江八幡左義長まつり」を知りました。近江八幡の左義長まつり20231225Cotsplaceのブログ近江八幡左義長祭は毎年3月中旬の2日間に渡り、旧城下町の奉納町によって日牟禮八幡宮に奉納される祭礼行事です。織田信長も好んで町衆と共に踊り出たとされるこの祭りは天下の奇祭とも呼ばれ、国選択無形民俗文化財に指定されております。冬と春がせめぎ合う季節に勇壮華美に繰り広げられる左義長祭りは、湖国滋賀に春を呼ぶ祭りとしても知られています。
滋賀県近江八幡市バレエ教室Y'sBalletArt主宰堀瑤子ですウチの教室で、たまにおられます。レッスン中にレオタードの肩ひもがズリ落ちてくる子が。。。笑最初から大き目サイズを買われた場合はまぁそれも想定内ですが、その場合、肩ひもを少し縫ってつめてもらいます。この間まで大丈夫やったのに何でやろ⁉︎ん?肩ひも伸びた…??みたいな…。はい、それはですね。生地の劣化が原因です。着用で生地が伸びるのも勿論なのですが、洗濯&干し方次第で劣化は随分防げると思っておりま