ブログ記事3,677件
※消費税の仮計表とは、TACの直接転記とは異なる方法で、一度計算用紙に売上と仕入別に数字を転記・集計して、更にこれを解答用紙に転記する方法である。電卓の左手打ちの記事を書いてから、ネットで電卓左手打ちについて検索をしていたのだが、ヒットした記事に、「左手打ちは電卓ミスが多い」というものがあった。私の場合、解答用紙への転記ミス(393,540を393,000とか、39,740を34,970として転記するようなミス)はたまにやるが、転記した数字を電卓でたたき間違いするようなミスはほとんど
さて、今日も税理士試験消費税法の話ですよ。マイブームですからね♪その前に、エダマメ畑の様子を貼っておきますね。美味しいんですよね、妹夫婦のエダマメ。こうやって作業の片付けもきれいにやっているところに、日頃の丁寧な圃場管理が伺えますよね。今年も美味しく実れーー☆戻ります。タイトルの件ですが、消費税法の総合問題の解き方。何となくだけど大原→「仮計」と言われ
引っ越しにより行政書士の事務所を移転することになったので、単位会の変更手続きが急がれますが・・・ざっと30万くらいかかる。えぐっ。事務所登録しないと行政書士が名乗れなかったりわざわざ来なくていい事務所の調査のために出張費使われたり・・それも顧客のためなんだろうけど。会費は必要経費だから仕方ないとして、事務所はレンタルオフィスを検討中♪♪4万くらい。たしか。来週内覧に行きます。行政書士の事務所って自宅と兼用もできるけど、賃貸で事務所利用可能な物件はかーなーり限られる。消費税法上、
お正月はね私、毎年、一人ぼっちさみしい病になるのですよー。お正月は、家族とかで過ごすでしょ、だからね。そんな感じで昨日までは元気がありませんでした。😭でもね。鬱の状態から抜け出さないと!そんなわけで、今日、2月2日に実施される、全経の消費税法検定に申込みしてきたよ。消費税法なんて、まっさらの状態で検定試験なんてー!😱これから、頑張ってテキスト読みます!!😊
しばらく更新が滞ってしまいました・・・。気づけば今年の本試験まで約3か月!1年とはあっという間ですね今日は前に記事にした「理論サブノートの作り方2」として特にマーカーの活用について書こうと思います。税理士試験における理論問題とは、まさに法律の問題。法学部卒でもないかぎり、字ばかりを丸暗記は抵抗がありますそのため、マーカーを駆使して「色」を用いて暗記をしやすくしていました。上記は消費税法です。
消費税法は、TACと大原の両方で勉強したが、個人的にそれぞれの理論学習で補強したらよいと思うポイントをまとめてみた。(なお、2019年、2020年合格目標での勉強内容から思ったことのまとめであり、2021年合格目標のテキスト等は確認していないので、内容が変更されている場合は、ご了承ください。)●TACでの補強ポイント(1)理論マスター関連a.輸出物品販売場における免税・免税対象物品の意義を問われたときに、ストレートに説明できるようにする。→物品の区分に応じて
おはようございます税理士試験のことにつきまして温かいコメントやいいね!をありがとうございます。皆さんの優しさが心にしみわたります来年はよいご報告ができるように頑張ります!それにしても「文字にする」ということはパワーがあるもので、前記事に書いたルーティン(毎日理論に触れるなど)はできています。まだ一週間足らずですが誰かに見張ってもらって勉強を続けられるようになりたいと、このブログを立ち上げた当初の気持ちを思い出します。なので初心にもどるという意味で、いきなりですが今の成績をアップします
こんにちはタイトルの件ですが昨年、簿記論を大原の時間達人シリーズで受講しました。元々はWEB通信の申し込みでフォローとして時間の達人シリーズをつけていたのですが、使い勝手がよく、気付いたらほぼ全部を時間の達人シリーズで受講してしまいました。この時間の達人シリーズ。実際どうなんだろうと思われている方もいらっしゃるかと思い、アップさせていただきました。なお、独断と偏見にまみれていますのでその点はご容赦下さい時間の達人シリーズ・良い(と思う)ところ1回の講義時間がかなり短
今年の消費税法の試験は振り返れば、地獄でした。試験、二カ月前まで例年通り、模試の結果はダメダメで、理論暗記も進まず。二カ月の時点から、今年はと思い、スイッチをいれます。毎日、仕事あがりに水道橋の大原に行き、理論暗記。土日も理論暗記。大原の自習室の階の会談の踊り場でひたすら条文をぶつぶつ唱える謎のおじさんと化していました。おかげで、理論は、試験会場に総題数のほとんどを持っていける状態まで暗記できました。二か月ちょっとでもやればできるもんですね。試験当日は、凄まじい暑さで、試験会場
2022年3月からのおはなしです。この頃の状況はというと2021年12月に初の税法挑戦となった消費税法に不合格2022年3月に東亜大学院大学院に合格バタバタとした年末年始を終えて、あっという間に本試験6か月前になっていました。受験科目は前年同様、消費税法で攻めます。ただ正直、前年の本試験後は勉強に集中できていませんでした。理論はなあなあ。計算は大原のテキストを解くのみ。完全な倦怠期です。ただ、大学院の合格通知を受けて、やる気スイッチが入った気がし
資格試験の記事です来月受ける巡回監査士補試験ちなみに巡回監査士補が「中級」巡回監査士が「上級」です。全6科目のうち、今回受けるのは①巡回監査I②巡回監査II③法人税④消費税(来年、所得税と相続税を受けます)それぞれテキスト、例題集があります。巡回監査士補(中級)試験は、例題集をアレンジされた問題が出るそうです。①巡回監査I・計算は無く、全て暗記問題です・TKCの理念などから学びます・私はマークシートで暗記しました②巡回監査II・ここから計算問題が入
2022年4月の入学式後、早速授業が開始しました。といっても、東亜大学院は通信制のため、授業は基本的にオンラインです。形式としては、1講座につき、約1時間の授業15回分がまとめて配信されます。4月には憲法の講座の配信が開始しました。視聴期限は2ヶ月で、5月末までにレポート課題を提出する必要があります。ただし、5月頭には別の講座(刑法)の配信がスタートするため、1講座にかけることができる時間は実質1ヶ月でした。これまでの税理士試験の勉強で、大原の通
もうすぐ令和6年税理士試験の合格発表ですね。今年からはHP上で合否が発表されるみたいです。確かに、「合否発表は郵送のみ」というのは、ちょっと時代遅れでしたね。せめて速達にしてくれたり、配達日を指定してくれたりしたら地方在住受験生界隈はどんなに助かったことか。首都圏勢は合格発表日に合否が分かるのに、地方勢は2、3日遅れは当たり前。土日を挟むと5日ほど遅れてしまうことも。私の税理士試験4年目となった2023年は最後の郵送合格発表の年でした。以下、合格発表日の2023年11月
こんにちは、らいちるです。一昨日はゲリラ豪雨が襲ってきました。事務所を出たときは、まだなんともなかったのに↓日本橋付近↓2時間後………☹️ゴーーォゴーーォゴロゴロポツポツえぇ~🥺💦小走りで帰りました。家の近くで、突風と豪雨なんとか、ずぶ濡れにならずにすみました(折りたたみ傘は持っていたんです)竜巻🌪️注意報が何回もでたけど何を注意すればいいんだ😅皆様とゲリラ豪雨にご注意下さいさてさて実は前回の記事を書いても、科目については引続き悩んでいました。
こんにちは!夏ですね!!(YouTubeで配信されてた豊田おいでん花火。人混み行くよりもうコレでええわ、、、笑)連日35度を余裕で超えていく東海地方、、、生きているだけで疲れる毎日ですが明日から税理士試験ですね!思えば平成25(2013)年の8月6日、簿記論を初受験したのが私の税理士試験のはじまりでした。その年と全く同じ日程ということで、少し感慨にふけりつつ、、、皆様が試験後に「やりきった!出し切った!」と感じられる受験が出来るよう、心の底から応援しています。もう偉そうに試験を
2024年今年は私にとって大きな節目となった年税理士試験消費税法合格💮長い地獄からの脱出そして新たなステージへ進むことができる勉強机は来年仕様に📖今年もブログを見てくださった方ありがとうございました
毎日ワクワクしながら勉強している税理士受験生の啓(hiraku)です😃先週に引き続き秋晴れで、出掛けたくなる陽気ですが、子どもが風邪を引いてしまい、家に引きこもっています🏠️日中はポカポカなのに、夜になるとひんやりで、体が慣れないところに日頃の疲れが溜まって、風邪菌にやられたみたいです👦皆さんも体調にはくれぐれもお気をつけください😌さて、先週受けた所得税法能力検定1級に見事合格しました👏70点が合格ラインなんですが、見事に72点での合格でした(ギリギリ💦)ギリギリになった理由は、計算
こんにちは今日は、税法論文のテーマ選びについて振り返りたいと思います。私の指導教授によると、テーマ選びは、1回で決まらないことが多いらしいです。これ!と思って、判例評釈や、文献を集めて書き始めても、途中で行き詰まり、そのテーマで書くことを断念することは、よくあるそうです。でもそれは、決して無駄ではないとのことでした。段々と要領よく、資料を集めたり調べたりすることができるようになるからです。私も1回では決まりませんでした。法人税法の講義でとりあげられた判例について興味を持ち、実務でも
こんにちはAmazonに注文していた理サブが届きました税理士消費税法理論サブノート2023年(税理士受験対策シリーズ)Amazon(アマゾン)1,433〜5,423円使いやすいようにバラバラにして、リングでひとまとめ。こうしておくとガバッと開けたまま机の上に置けるので便利です。理論暗記の方法ですが、今のところはPCに打ち込みつつ暗記→暗記できたと思ったら書いてみる→暗記できていたら忘れないように理サブを1日~2日に一回は確認するという流れです。暗記の順番
ちさこママの自己紹介もっと自由に生きたいワーママが大手企業の正社員をやめて税理士を目指してみる⁉しょうた6才とあきひろ3才の息子2人の子育て中です。【現在の状況】大手企業の正社員歴15年時短勤務税理士試験科目合格数02024年8月消費税法受験不合格2024年秋税法大学院合格2025年3月退職予定2025年4月税法免除大学院入学予定明けましておめでとうございますワーママから院生ママにチェンジ予定のちさこママです2024年は、税法免除大学院に合
沢山の方に読んでいただけて、とても嬉しかったです。今まで、出来なかったことが、やっと、出来た年でした。1月からは、税理士試験消費税法の勉強をしたいです。みきは、元気です!来年も宜しくお願い致します。良いお年をお迎えくださいませ。
東亜大学院1年生時(2022年)の授業のお話のつづきです。憲法のオンライン授業15回分を見終わりました。あんまり意味が分からなかったけど。レポート課題の内容は大学院の掲示板で別途公開されていたので覗いてみます。・・・む?授業そのものも難解でしたが、それ以上にレポートで問われている内容が理解できない。1文字も書けないんですけど。。。絶望ビリーや。あー、こんなことなら入学式のときに色々相談できる友達作っておけばよかった。かとい
さてー!9月も後半になりました☆今年もやってまいりました。無料公開の季節(とはいえ、ずーっと公開してますけど)第69回(令和元年)税理士試験消費税法21枚←NEW第68回(平成30年)税理士試験法人税法54枚第67回(平成29年)税理士試験所得税法31枚第66回(平成28年)税理士試験財務諸表論22枚平成28年社会保険労務士試験一部8枚っということで、令和元年に受験した消費税法の勉強の際に作ったメモリーツリーを条件付き
R6年度の官報合格を目指して相続税法(税理士試験)の学習に取り組んでいます。合格に向けて、学習方針をザックリと記述しておきます。R5年相続税法本試験の翌週〜年末(自宅学習)◆計算TACの答練を中心に30題厳選。これを3回転して、ミス頻度多発論点や不安苦手論点を自作の論点帳に記入。この時期はひたすら総合問題と論点帳作成!◆理論暗記済みの理論マスター55題を8〜9割維持すりゃOKR6年年明け〜GW(自宅学習)◆計算自作の論点帳とTACの資料で個別論点の再確認
年明けの発表と言われていた巡回監査士補の結果が早くも届きました!!今回11月に受験したのは4科目(全6科目)。なんと!!4科目全て合格!!地味に嬉しかったのが2科目が100点満点大きくミスした消費税法もなんとか合格。本当に良かったぁーーという事で、来年は残り2科目受験です。その前に保険の資格も受けますがとりあえず今日はお祝いだぁーーー
こんにちは早いものでもうこの日になってしまいました。ハガキは届いていないですが、今年からネットで合格者の番号は発表されるようになったので一足先に見てしまいました。やっぱり(も何もないのですが)、ダメでした。私の受験番号はありませんでした。来年はもっとソワソワできるくらいのところまではもっていきたいです。2024年11月29日けい
忘年会続きで、毎日飲みです。疲労とストレスで風邪まで引いてしまい、非常にしんどいです。というわけで、忘年会から帰ってくると税理士試験の結果が帰ってました。残念ながら、消費税法落ちてました。法人と相続は、落ちてるのはわかってましたけど。というわけで、また来年も受験です。来年の試験は、オリンピック後ですので、お盆に実家には帰れないなあ。まあ、来年は消費一本に科目を絞りますので、去年よりは、勉強の時間は取れると思います。
こんにちは消費税法の結果についてはネットで確認済でしたが追い討ちをかけるように結果の通知書が郵送されてきました。ここに掲載するのが憚られるほど散々な点数・・・戒めとして来年の試験が終わるまで机の前に貼っておくことにしました。私はこれまで「試験は逃げないので受かるまで勉強し続ける」をモットーにしてきました。おかげさまで、人より時間はかかっていると思いますが、育児や仕事をしながら全経上級→日商1級→財表→簿記論→と合格しました。さらに昨年には念願の税理士法人への転職も叶い、勉強が
おはようございます8月に消費税法を受けるので常にいっぱいいっぱいなのですが、法人税法の知識がなさすぎて仕事に支障をきたしています15年働いた前々職は決算書や申告書まで作っていたけれど、公益法人等だったので法人税はなし。前職は株式会社だったのですが、税理士先生にお任せで触れる機会はなし。法人税法に触れることないまま税理士法人に転職してしまいましたついに上司に「法人税法、本当に勉強して(笑)」と言われてしまいました・・・顔は笑っていたけれど、目が笑っていなかった税理士試験が終わる
ご報告が遅れましたが、令和6年度に官報合格を果たすことが出来ました。応援して下さった皆様方にこの場をお借りて改めてお礼申し上げます。全ての受験生へ合格者の中には色々な考え方の人がいて、それぞれの合格者がそれぞれの勉強方法で合格を勝ち取っています。どれが正解で、どれが不正解というわけではありません。こうやって復習をしていけば成績が上がるのではないか?と手探りをしながら勉強を進めていき、何度も何度も失敗と軌道修正を繰り返しながら学習を進めていってます。そして合格発表日に合格というお墨付き