ブログ記事8,994件
2023年8月釜山ぜいたく家族旅行釜山へ行ったら必ず行こうと思っていたお店が、🦐🐙海鮮鍋(ナッコプセ)で有名な「개미집(ケミチッ)」(日本語だとケミチプとも表記します)以前、釜山を旅行した時、西面の「ケミチッ」へ行ったことがあり、次もまた食べたいと思っていました。ソウルにも何店舗かあり、2月ソウル旅行では龍山(ヨンサン)駅に「ケミチッ」があったのに気がつかず、別のお店に入ってしまい、後から気がついて
ホテルが取れなくて飛行機とホテルがついたツアー2泊3日の札幌。大正解でした。札幌は素敵な街でした。ラーメン海鮮料理ラクレットチーズ料理ジャガバター計画したお食事はみんな美味しく頂きました。来年また札幌だったら絶対-参戦-。雪景色も見て雪道も歩いてタクシーを1時間20分待ってでもその時間も楽しかったのです。ホテルはアパ・リゾート。プールもサウナもお洒落で水着を着てサウナに。お手頃ツアーですから札幌着17:20札幌発13:00町中には行けなかったので孫と6月に同じツ
韓国料理と言うと、日本ではやっぱり焼肉などお肉のイメージだと思います。しかし、実際に韓国へ行ってみると肉料理あり、海鮮料理あり、野菜もたっぷり食べられて…というようにバラエティ豊かな食文化が私たちを待ち構えています。裏通りを歩いているとふと鼻をくすぐる魚を焼く香ばしい匂いや、海の近くにある市場に並んだ新鮮な魚介類、寒い冬に嬉しい辛い海鮮のお鍋、ちょっと食べるのを躊躇ってしまう、まだ動いている新鮮なタコのお刺身…。中でも私が大好きなのはカンジャンケジャンという、渡り蟹を醤油漬けにした料理です
釜山といえば!やっぱり思い描くのは海鮮料理!今回はひたすら雨に泣かされた釜山だったので、あまり遠出をする気になれずお宿近くをうろうろすることにしました。やって来たのは『ヘンボッシッタン』さん!貝焼きや、海鮮鍋など海鮮がメインのお店です。お刺身+貝焼き+メウンタンor海鮮ラーメンを注文!!パンチャンでやってきたのはサラダ!箸休めに良さそうですね。お酒のおつまみによさそうです。最近よく見るkellyをいただきました。ホタテが
2024/8/24(土)チェックアウトは12時だったけど、次のホテルは隣の隣くらい。なのでチェックアウトして次のホテル「モナークホテルダナン(MonarqueHotelDanang)」へ。当初は「SơnTràMarina」へGrabで行ってお茶して写真を撮ってくる予定でいたけど、さすがに前日のあれやこれやで疲れちゃったから、行くのはやめてお部屋で少し休んでから移動しました。スーツケースをガラガラ引いてホテルを移動し、チェックイン手続きを済ませ荷物だけ預けることに。
韓国の方ばかりになったいつもの焼鳥屋でIさんと飲んでたら…なんと若い1人女子の日本の娘入ってきてた私は全く気づかず飲んでたら大将が「長野から1人できてるんだよー」と言われてそうなると声かけるよね何故この店で女子1人で入ってきたのか聞くと、カウンターにうちらが見えたからとな決して女子ウケしそうにないのに…何でも鬼滅の聖地巡礼をしているとこと。せっかく長野から来てるのにここの焼鳥だけでは…ということで、海なし県から来られたので、魚やろとなると焼鳥屋の常連のお姉様方がいるコチラへ
こんばんはクリスマスが終わり、ごはんが一気に和食ムードになっている我が家ですそこでずっと行ってみたかったお店、神奈川県真鶴市のうに清(せい)さんに行ってきました上皇上皇后両陛下も来られた有名店です。目の前は綺麗な真鶴の海うにを少しつまむ程度の気持ちで入りましたが、定食の方が断然お得のようで3人前では「松」から、2人前では「亀」からが舟盛りになり、おすすめだそうです二名様もみんな舟盛りだった!ということで亀コース。🐢まずは焼き海老、かますの塩焼き、さざえの壺焼きはさざ
料理旅館茶梅℡)0987‐82‐0008往訪日:2024年8月13日~8月14日所在地:愛媛県今治市大三島町宮浦5467■営業時間:(IN)15時(OUT)10時■料金:18,500円/人(税別)■客室:和室7室■アクセス:しまなみ海道・大三島ICから13分■駐車場:15台《鮮度は味を裏切らない》五日目の宿は瀬戸内海に浮かぶ大三島の料理旅館茶梅。大三島は新婚の頃に一度訪れたが、尾道から多々羅大橋を見にきただけで折り返している。思えば随分勿体ない旅程だった。という
「きのこ王国」は寄り道でして…本当の目的地は…【高島旅館】岩内郡岩内町野束505北海道で1番予約の取れない旅館※電話予約のみの対応で、年明け元旦に年内の予約を受け付け…繋がるまで2時間とかザラ😅泊まった方は次回の予約もしていくという凄い旅館なんです☝️私が急に8日に休みを貰い、相方は4連休だったので「何処か行こう!」となり、相方がこの旅館の料理を見て「電話してみて!」となり、全く知らないで電話したところ…偶然、キャンセルが入って旅館の方も困ってたらしく、たまたまタイミング良く
韓国旅行行ったらお肉も良いけど、あれかな?年齢的なものもあるのかな?…連日だとモタレル(°ᴗ°)日本だったらお肉より海鮮の方が好きで、ただ海外だと海鮮はお腹壊したりしそうなのもあり(実際メキシコで痛い目あった←)、あんまり食べなかったけど、最近韓国では結構食べます!特に韓国の海鮮鍋、大好きですやっぱり大好きなのは、釜山名物ナッコプセ。この前、ソウルでケミチプに行って来ました!初めて釜山で食べた時、衝撃受けて、『既に恋しい絶品韓国グルメ』日本在住の皆様、韓国旅行の後って韓国料
火曜日の祝日㊗️前回弟子屈ドライブのメンバーで、桃李坊さんへ行ってきました中国料理桃李坊-Retty(レッティ)こちらは『中国料理桃李坊(釧路/中華料理)』のお店ページです。実名でのオススメが3件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!retty.me桃李坊サラダ🥗牛肉と鴨肉、エビなどが沢山入ってましたメニューの中から麻婆豆腐油淋鶏酢豚エビチリとエビマヨ春馬北寄貝とニラもやしの炒め物手羽先の燻製揚げ鶏の唐揚げ中華風たちぽん旦那様
昨年ディナーで伺った日本料理の「東條」が移転した後に、和食「たかぎ」がオープンしていました。秋田町から移って来られたようです。ちなみに「東條」は、東新町のアーケード街に移られています。ランチは2種類お造り定食と海鮮ちらしです。中にはいると、カウンターと4人掛けのテーブルが2つ。開店祝いの花があちこちに飾られていました。私は海鮮ちらし1000円タイ地タコハマチ甘エビシメサバマグロヒラメ見栄えはイマイチですが、味はとてもいいです(笑)。
こんにちは。もうすぐ2月が終わりますね…あっという間だなぁ。相変わらず週4日のパート生活ですが、フン太の仕事も忙しくなってきたようで、去年と違い家のことを私がやる場面が増えてきましたということで、皆様のブログを覗きに行く時間も、自分のブログを書く時間もなかなか取れず。休みの日にやっと更新できるかどうかレベルですが…皆様、これからもどうぞお付き合いください旅レポも溜まる一方で、気ばかり焦りますが仕方ない(笑)どんどん更新できてる筆まめブロガーさんを尊敬しますスコ
今回の函館の旅では、函館市内のホテルではなく湯の川温泉のホテル万惣に宿泊しました。朝夕食バイキングの撮影はしていますが沢山あるため、ここでは海鮮料理だけ紹介します。まぐろ左側北海道産たこ右側北海道産ほっけぶりここ数年、ブリが結構水揚げされているんですよね。続いて寿司コーナーです。名前を聞けば教えてくれますが、この創作寿司的なのは聞きませんでした。黄色の皿はウナギです。右からブリ・カツオ・北寄貝・玉子・サーモン・イ
概ね添加から70キロ走った時点で確認。「ゲッ!何じゃァ~‼」ガソリンがまっ黒でした!初めは何かトラブル?と思いましたが、添加剤を入れた以外は何もしていなので、間違いなくモリブデンの影響です。元々このモリブデンは副作用のタンク内の錆やカスを剥がす作用があると説明書にあり、その副作用を期待して購入しました。=これ迄大きなフィルターを付けて対応して来まして、7年程車検ごと(初めは判らず3年)交換してきました。初めの交換で後付けフィルターにかなりカスが溜まり、「まぁ車検ごとに交換すれば安全だろ
☆何十年ぶりで訪れたお食事処井乃芳さん梅香丘のふもとの海鮮料理の老舗さん値段は今どき価格だし観光地価格でもあるよね!安心して喰えるのはうどんセットくらいだなぁ…この辺りでは一応地元民のお勧めなんよね。とにかく宴会でも出来るほど広いんです(^o^)私が頼んだのは海鮮丼¥1,518なり、刺身少なし!家内の注文は天ぷら定食¥1,540、割高かなぁ…海鮮房井乃芳0739-72-5151和歌山県日高郡みなべ町埴田1421-21
祝日終わりの晩ごは〜ん♪(´θ`)ノ娘が猛烈に魚食べたい症候群なので、今宵はコチラ〜👋「魚屋の寿司東信」さん。午後5時からの夜営業1番乗りで入店〜🎵でも予約は必要よ👌この後、速攻で全席埋まるほどの人気店です♪(´θ`)ノお昼のランチも大人気なんだけど、今宵は晩ごはん・・・夜メニューは、定食、御膳、刺身盛り、一品モノから・・・注文は、ここにもIT化の波が?液晶touchパネルにて、ピピっと注文・・・スラぁ~っとメニュー見渡し、やっぱり選んでしまうのがレディースSE
漢方養生学の考えに基づいたお花和漢茶MySecondCupオーナー&小2と年少の兄妹を子育て中のアラフォーママすみれです❤︎漢方ケア、お花和漢茶について、子どもの成長記録や貯蓄&投資、四柱推命などについても書いています☺︎私のこと*貯金と投資*オススメ購入品*こんにちは☺︎昨日は急遽、超弾丸で北海道は函館に行ってきましたー!次に北海道に行くなら最低2泊はしたいな、いつになることやら・・と思っていたのですが、今回は必要に迫られる形でまさかの日
ご覧くださりありがとうございます今回は和歌山県屈指の観光地白浜に来ております今回はオーシャンビュー席で食べれるお寿司屋さんがあるという事を聞きつけたので訪問していきたいと思います今回はすし八咫さんに訪問しますいけす円座・すし八咫田辺・白浜・すさみエリアの海鮮料理・鮨、いけす円座・すし八咫のオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。c588100.gorp.jp外観はこんな感じになっています雰囲気はとても良いです店内はこの様な感じになっています今回
おかーちゃんです🤗先日、用事で神戸へせっかく神戸に行ったから、神戸でお昼ご飯食べよう❣️神戸と言えば洋食❗️(おかーちゃんの個人的なイメージ)何軒かピックアップしてたけどこの日はめちゃくちゃ炎天下😡どのお店も人気店でまして日曜日行列必須😓無理や❗️食べる前に熱中症で倒れてしまう🥵時間もそんなに無いしどっか無いかな取り敢えず会場に向かって歩く🚶♀️神戸特有の上り坂これだけでもくたびれる少し路地に入ったらなんか昔ながらの中華のお店を発見❗️神戸と言えば中華❗️
温泉♨️好きpapaさんに同行したのが兵庫県三木市にある大自然を生かしたテーマパークネスタリゾート神戸敷地内の【十界の湯】駐車場1,500円はゲートで一旦支払いますが申告することにより入浴料1,800円から全額差し引いてくれますバスタオル&フェイスタオルも付いていますちょっとした食事もできます((この日も朝から手伝いに出て何も食べてなかったのです))モコモコソフトクリーム久しぶりにソフト食べました露天風呂、岩盤浴、お休み処施設は清潔で気持ち良い露天風呂で見知らぬ女性
文旦をお土産に買いたいと言うので、朝から高知市の日曜市へ。近くには海鮮料理など食べられるひろめ市場がある文旦一個で500円とか、800円とか家庭用(見た目が悪い)の安い文旦を買って、発送をお願いした高知城、城自体はそんなに大きくないけど城の入り口に辿り着くまで階段が多すぎる…写真だけ。次は桂浜へ。もう何十回行ったかな夕飯は明神丸本店で魚介料理を堪能(写真なし)元高知県民でもあまり食べないカツオの塩たたき、めちゃ美味しかった松本でカツオを食べる時は、ポン酢沢山
ざす!行ってきました一泊二日温泉旅行♨️結局咳は止まらんままだったけどそれ以外はなんとか治って夜勤明けから目的地九十九里浜方面へゴーゴゴー🚗³₃Boooon!!※今回、色々撮ったので写真多めです┏○ペコッ途中PAに寄ったものの意外と早く着いてしまい海でも感じるかぁと九十九里浜へ🌊海辺へ来たのは二十数年ぶり波の音を聞いてるだけなんだけどこれだけでも癒されたなぁ~旅行来たなぁって感じ旅館までまだまだ時間があってとりあえず昼飯食うかとポチポチしてたんだけど海鮮は夜にしこたま食べるからラ
当館でご用意しているノンアルコールビールは現在アサヒの「ドライゼロ」です。この小瓶をご用意しています。地元の宴会でも良く出ます。以前はサントリーの「オールフリー」でした。昔に比べれば、ノンアルも格段の味の進歩があります。バービカンの頃は一口飲んですぐにこれはビールとは違う、と思ったものでした。でもここ数年のノンアルは飲むときに舌になるべく液体が触れないように直接、喉に流し込むと、むむ?ビールみたいだな、位までにはなってきました。でもどうしても飲んだ後に口に残る後味がノンアル独特の
浅草の某所で予約限定の営業を始めた新オカミハウス(OHSPAT)に早速2回目の訪問だ。OHSPATは、OkamiHouseSecretPlaceAsakusaTokyoのことですよ。日中は西浅草の実家仕事だった。そして仕事終わりにOHSPTAにやって来た。今日はゴルフ仲間の集まりだった。例によってこちらではASDのNJCから。まずはオカミハウスならではの生魚系だ。タコ頭のキムチ和え、生しらすのおろしポン酢、真鯵のたたき。どれも新鮮
ピアしらとりでは毎週火曜日は日中活動をお休みして、タッチケア、太鼓、よさこいの特別活動、おやつ作り、外出などを部署ごとに行っています✋先日は女性寮の皆さんで大洗水族館に行ってきました🚌行きの車中では絵の得意な利用者さんによる似顔絵クイズを行いました✨昼食は海鮮料理を楽しみました👍イルカショー、とてもよかったです✋海の中にいるようでした😆全員で記念写真😊利用者さんからは「とても楽しかった」「また連れて行って」など嬉しい意見をたくさん聞くことができました😉企画してくれた女性寮の職
7年ぶりにチング達と3人で突然決まった1泊2日束草(ソクチョ)旅行備忘録ですがグルメ中心なので良かったら参考にしてくださいね前日決めたホテル以外は全て無計画💦1日目の朝食はホンチョンサービスエリアで豚肉ピリ辛炒めご飯→激辛土鍋プルコギ→甘めみんなが食べた感想で今回私が選択したキノコユッケジャンが1位適度な辛さで具沢山、スープもめちゃ旨!ここではユッケジャンがお薦めですそして食後のILLPRESSOのコーヒーが感
こんにちはタイルクラフト作家でハンドメイド集客専門家の伊東亜由ですめちゃくちゃ美味しいお店に行けました!場所は東京都昭島市中神(青梅線です)「一心」というお店ですよ♪食べるの夢中で😆写真は少しだけですがお刺身もお肉も写真ないけどナスのステーキも🤣なんでも美味しい!大人気のお店だから土日は予約しないと満席なんだってーーさらに見てこれ!果物丸ごと入ってるサワービール派の私もおススメグレープフルーツサワーを頼みました(写真ない💦)締めに果物盛り合わせ!ジューシーと
ランチ会の会場、宮城県岩沼市、国道4号線沿いのお寿司屋さんです。普段から、会食で利用する女性が多いお店。震災前は、仙台空港の近くにあり、その時からランチ時は順番待ちが発生する人気店。震災後に移転となりましたが、移転オープン直後から混んでいたお店です。以前とランチメニューは若干変わった感じ。ランチタイムのみのメニューが増えていました。本日は数人でのランチ会。席のみの予約で、あとはお好みで各自注文というスタイルをとりました。ランチメニュー、たくさんあります。夜よりも400円ほど割引に
今回の伊豆温泉旅行は、私の還暦祝いに妻が2月下旬頃に私の大好きな海鮮料理が評判の温泉宿を予約してくれました。東伊豆にある『伊豆片瀬温泉お宿しらなみ』さんです♪午後になって雨が上がったものの天気が不安定でしたので何処にも観光はせずに15時前にチェックインしました。家族経営の小さな宿ですが海鮮料理をこれでもかと云うくらいに食べさせてくれるのが気に入っています!コロナが流行する前に訪れて以来となり懐かしい感じがしました。◆伊豆片瀬温泉お宿しらなみお部屋は和室の10畳+3畳