ブログ記事6,930件
(神奈川県三浦市金田漁港)今日は横須賀の自宅で、完成した句集の代理発送作業。約250冊に謹呈用紙を挟み、ビニールで包み、送り先を貼ったスマートレターに梱包し、投函する。地味な作業だが、昔から、こういう単純作業は好きだ。いつも、あ〜、なんか、こういう単純作業だけやって食べて行けないものかしら…?などど考える(笑)。まあ、こういうのはたまにやるから楽しいのであって、本当に毎日毎日、こういう作業しかしなかったら、きっと嫌になっているだろうことは自分でもわかっている(笑)。でも、なんと
久しぶりに磯丸水産へ。五反田店は前は朝まで営業していたけど、今は23時までの営業のようです。★お通しししゃも、チーズ入り蒲鉾、さつま揚げいつもの3点セット。この3点、ずっと変わらない~!卓上コンロで自分で焼きます。★ゲタ盛り(刺身6点盛り)1,209円磯丸水産ってお刺身けっこう安い。★さいきいかの天ぷら549円青のりかけて一緒に揚げているさきか天。マヨネーズと七味唐辛子をお好みで付けて食べます。サクサク軽くておいしい★アンチョビキャベツ439円アルミホイルのお皿
「道の駅福良」にて迎えた朝は、寒いけど今日も快晴今日は淡路人形座の淡路人形浄瑠璃を観に行きます実は以前、此処の人形座の入り口まで行った事が有ったんだけどその時は人形?浄瑠璃?何のこっちゃと思ってスルーしちゃったんだけどブロ友さんの人形浄瑠璃の記事を見て、今度淡路に行ったら観てみようと思ってた所独特の特徴的な建物が目を引きます今日の演目は、戎舞(えびすまい)おひねりを投げた方は居なかったです(笑演目上演中は写真撮影禁止だけど、それ以外では撮影OK人形浄瑠璃の説
西貢(サイクン)のグルメと言えば、海沿いに並ぶレストランでシーフードが定番ですよね。離島でハイキングをした後、どこかの店で軽くビールと海鮮をつまもうと一通り見た挙句、多分西貢で一番有名であろう香港ミシュラン掲載店「全記海鮮酒館」に入ることにしました。ミシュランアピール強め。そのおかげで私達も吸い寄せられたのですが笑13年連続掲載されてるようです。14時半頃だったので普通に入れました。西貢と言えば当然シーフードでしょ!というのは観光客的考えなのか、海鮮料理レストランですが、
大阪府泉佐野市にて、令和2年4月21日にオープンしたばかりのお店『お魚食堂こたや』。こちらは「いかなごくぎ煮」や「生炊きしらす佃煮山椒入り」など、水産加工物・海産物製造を手掛ける平成11年創業の水産会社『裕太朗水産』が直営するお店。裕太朗水産が直営する飲食店は、こちらのお店の他にも泉佐野市内に「居魚屋なかた」、「裕太朗寿し」といったお店があります。『お魚食堂こたや』は、海鮮丼メニューをメインに、大阪湾で水揚げされた魚など、新鮮な魚介類を手頃な値段で楽しめる海鮮食堂。新型コロナウ
HolAようやく8月に突入!ゆーてもう下旬の記事8/20はケレタロから車で1時間ほどで行ける旅に行ってきたよ。どこか近場で行けるところあるかとGoogleとMAPを駆使して探して見つけたのが3カ所まず向かったのがここLavanderFarmsofPozosRanchodeLavandaLavanderFarmsofPozos,RanchodeLasBarrancasCarreteraPozosSanLuiss/n,37
この日は息子と一緒にこちら真鶴の「うに清」。うに清(真鶴/魚介料理・海鮮料理)★★★☆☆3.58■予算(夜):¥6,000~¥7,999tabelog.com30年以上前に行ったことがあるのですが、そのときに舟盛りが出てきました。そのときはバブル崩壊より前、高かっただろうなという記憶しかありません。お店の正面に立ち見てみると2階建てです。後ろを振り返ってみるとこれつまり2階はオーシャンビューですね。入店開店時間(11時)とほぼ同時でしたが、2階席の窓際は予約
こんばんは!!12月31日は沼津の「夢の中へ」に行きましたが、実はその前に沼津漁港にある丸天魚河岸店にも行きました!!大晦日だったのでお店の前には順番待ちの行列ができていましたが、自分は1人だったのでさほど待つことなく店内に案内されました!!これぞ1人のメリットです!!丸天といえばタワーのようなかき揚げが有名ですが、自分はここのあなご天ぷら定食が大好きなので、今回もあなご天ぷら定食(1,485円)を注文!!相変わらずめっちゃ美味しそうです!!あなご天
お弁当は前の日の滷肉飯の残りです。卵一個をジェニーと分けます。カリウム規制一応無くなったから久しぶりに自家製梅干し入れました。美味しかった。久しぶりに友人が日本からきました。紅磡街市で海鮮を食べに行きます。Google先生に聞いたら6Xのバスで行くのが良いと出ました。MTRで荔枝角-旺角乗り換え黃埔でもいいんですけどせっかくだからバスで行きます。6Xってラッシュ時だけ走る急行便でした。深水埗区の春節の飾りです。なんて書いてあったのかな?文字はボケちゃってよくわかりま
こんばんは。日曜日の、雪が積もるコースでラウンド、続きです♪どうも最高気温が4℃しかなかったようで晴れてはいても結構寒かったのですが、フェアウェイは、凍ったりはしてなくて、プレーにさほど支障なかったです。伊豆にらやまカントリークラブ先週の伊豆のゴルフはぽかぽか陽気でさすが海辺は暖かい!と感心したのですが、大寒波には勝てず?雪が積もるゴルフは、これまでも何度か経験あります。北関東のコースによく行くので、冬はもっとフェアウェイやグリーンが凍ってたり。白いボールが雪の中に入ると
こんにちは♪アメブロ公式様からグルメにまつわる投稿キャンペーンのご案内をいただいたので本日は『旅先で出会った忘れられない味』をテーマに書いていきます長らくグルメ旅はできていませんがその土地でしか食べられないものや名物があると食べたくなりますよね各地で思い出に残っている美味しかった食べ物は多々ありますが今回は写真フォルダに残っている中でベストと思えるくらい美味しかったグルメを選抜してみましたそれがこちら淡路島で食べた生サワラ丼淡路島と言えば
入院中にも先生に夏には愛犬を連れて旅行✈️いきたいねんずっとずっと伝えてて、、やっと愛犬含め家族と夏の旅行犬専用ビーチのわんわんビーチへいってきました治療乗り切った甲斐があるというもの宿泊先での大好きな海鮮料理ペットOK🙆♀️なので寝る時も一緒でした流石に海には一緒に入る許可はでなかったので砂浜でみてるだけでしたが、、毎年、夏には必ず行く海!病気を告知された時にはもう無理だと思っていたけど今年も無事にそれに車椅子ではなく自分の足で歩いたこと薬も飲まず過ごせた事
さるひつの温泉めぐり♪【第58回】雲見温泉「民宿自涌泉」往訪日:2019年3月9日~10日所在地:静岡県賀茂郡松崎町雲見432泉名:三浦1号、3号、5号・赤井浜混合貯湯槽泉質:カルシウム・ナトリウム-塩化物塩泉泉温:50.6℃/使用位置:45℃色合:無色透明味匂:強烈な塩辛さ/仄かな硫化水素臭pH値:7.4■営業時間:(IN)14時/(OUT)10時■温泉利用時間:(当日)23時まで/(翌朝)5時~9時■日帰り利用:不可■駐車場:4台(軽自動車でないと2台が限界)
待ちに待ったこちらのランチ❗ホテルミラコスタ開業時のシルクロードガーデンのシェフ🔥として在籍されていたホテルミラコスタが開業してすぐ✴まだ特別な日用のメニューがなかった頃に「シルクロードガーデン」で親のお誕生日会を開こう❗と、お電話して気持ちを伝えて📞メニューにないお料理を色々用意して貰えることになり、打ち合わせで何度かお店の休憩時間に通って打ち合わせしました🍴シルクロードガーデンとはそれくらい長いお付き合いをさせて頂いています😊途中で「味付け」「火入れの加減」「とろみ具合」が変
心斎橋大丸地下2階」フードコートにある魚くみ。持ち帰り寿司専門店だ。しかしフードコートでそれを食べる事は可能。生茶。最後の1本。危ない危ない。先ず食べたのはいつもの生本マグロづくし、1727円。本マグロの赤身、中トロ、トロ鉄火が入っている。赤身。ちゃんと酸味があり。中トロ。少し脂が乗っていた。トロ鉄火。ちゃんと本マグロの味がした。多分外国産養殖本マグロだと思われるが、普段はこれで十分。面積問題もクリアしている。次に国産うなぎ蒲焼キュウリ巻き、755円。
昨日は、某温泉の集いにお誘いいただいてまったくの部外者ながら、飛び入り参加させていただきました♪近場の某所に新規OPENした日帰り温泉施設。源泉かけ流しの良いお湯に浸からせていただき図々しい新参者に親切にしていただき、ご一緒させていただいたみなさま、本当にありがとうございましたm(__)m。レポは近々♪頑張ります(笑)。いつも、いいね!、コメント、ブログ村応援ポチ♪そしてたくさんのフォローをどうも(人''▽`)ありがとう~~☆それらすべてが、更新
昨年12月ソウル滞在後半は極寒に明洞から南大門に行く道中も雪景色この日は突然雪が降って冷たく南大門で人だかりが出来てた防寒用品店をのぞくと暖かそうな帽子が大人気私はスマホタッチ対応の手袋を購入厚すぎず肌触りよく想像以上に温かく\300程でこの日温かく過ごせました可愛いファーマフラーも人気でしたよ因みにGOTOMALLの帽子価格は南大門の約\1,000に比べると\600~\800ぐらいが相場価格差は生地の違いで
最近湯沢町の町議会の議事録を数年分読みました。意外とちゃんとやってて悪くなかったと思いました。中で笑ったのが元ミス駒子で売ってるブロガーに、町が業務委託と称して年間200万払っていたことに町議会議員が噛み付いた部分。良いぞ。もっとやれ。(©前澤友作)あんなブログ提灯記事だからね。金もらって書いてる記事なんて結局は宣伝じゃん。本人はビジネスと思ってるのかも知れんけど、あんなもん観光ゴロだよ。宣伝してやるから金くれって。こっちは自腹切って食って書いてるんだ。何の見返りもない。で
海雲台を東側に移動し、청사포(チョンサポ/青沙浦)へやってきました。こちらで夕食をいただきます。同じ海雲台エリアでも、ここは庶民的な港町といった雰囲気です。もう日がくれていたのですが、この一帯だけはお店がずらりと並び、キラキラと華やかに輝いていましたネオンの色合いがなんとも韓国らしいですね〜店が並ぶ正面に車を停めます。もう暗くて見えませんが、この車列の後ろはすぐに海明るい時間帯に来ても良さそうですね。どのお店も大きくて賑やかでした。そのうちのひとつ。海鮮焼き、貝焼きのお
2022年7月答志島1泊旅行その②です前回にアップした町屋海岸でキス釣りしてから鳥羽に移動します15時頃に鳥羽市にある鳥羽マリンターミナルに到着15時20分発の答志行きの市営定期船に乗ります鳥羽の離島にはのんびりしようって事で釣具は持って行かず荷物はコンパクトです釣具を持っていかないで市営定期船に初めて乗船したかも市営定期船に乗船してからは船内ではなくデッキに行きますここから先は運転もないのでチューハイタイム乾杯~15時20分に鳥羽マリンターミナ
今日は13日の金曜日ジェイソンなら厚切りの方でお願いします愛子でございますハナキンだけど浮かれてたらあかんねランチネタつづきます姫路で新規開拓だ〜!と意気込んで来てみたらあら、びっくり!昨年末惜しまれながらも閉店したインデアンの隣の隣だった『インデアン@兵庫・姫路(手柄)』せっかく神戸に来たんやから○○食べていきーな!自信をもってオススメできるお店を常に探している愛子でございます冒頭文句が5行にもなってもーた前回こちらに来たのは…ameblo.jp私っていつも周りが見えてな
寿司の食べ放題があるというので行ってみた。こちら。栃木県宇都宮市【だいだい】初訪問です。チサンホテル宇都宮の1階にある和食レストラン。普段は、ホテル宿泊者の朝食なので利用されてます。予約制とのことなので、事前に予約しといた。2組しか来なかったけど・・・密にならなくていいね。台風接近で予約キャンセルもあったのかな?タイミ
こんばんはー!お昼の愛用している水筒のブログもたくさん見ていただきありがとうございました!『家族分揃えたら家事がもっとラクになりました♡』こんにちはー!昨日のやっとセリアで変えた人気アイテムもたくさん見て頂きありがとうございました!『《まさかの半年越し》やっと買えたセリアの人気アイテム~!…ameblo.jp一ヶ月くらい前のお話になるのですが、何度も何度も思い出しちゃうご飯屋さんがありますこの時に行ったお店です!↓『73歳の初体験と、改めて気付かされたこと。』こん
おはよ~さんです❗11/22、この日急きょ実家のオヤジに誘われてドライブがてら岡山県備前市日生まで《昼メシ》を食いに❗❗伊川谷を9時半に出て約2時間……のんびりぼちぼちドライブ🎶🚗💨🎶あ、オヤジのアルファードでね🎵そして目的地に着きました❗ココです😁【海鮮料理磯】❗まわりは落ち着いた漁村……💡そんな中にあるコチラのお店、11時に着いたんですがスゲー行列❗❗ま、しばらく待ちますか……💨お店の前には《生け簀》があり、中には色々と魚介類が……💡デケー❗❗ヒラメやね~😉👍待ち
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡この日は毎年恒例の大洗磯前神社へお参りに行ってきました~!!お天気良くてぽっかぽかでしたよ☀お参りする前に腹ごしらえ(*´з`)ちょうど2年前におじゃました磯料理山水へ🌊山水(大洗/魚介料理・海鮮料理)★★★☆☆3.37■旅館街にある海鮮料理屋さん■予算(夜):¥4,000~¥4,999tabelog.com混んでる時間をずらして行ったけど、30分くらい待ちましたね(^^;でもでも!待った甲斐があったーーー!!
テレビ番組、笑ってコラえて!ダーツの旅!3時間スペシャルで所ジョージ自ら訪れた海鮮丼と家族風呂が楽しめる「塩湯」が大分県佐伯市にあり。ダントツ人気の海鮮丼!刺身&アラ煮定食。ヒオウギガイのバター焼き。小海老唐揚げ。メニュー天然海水風呂「塩湯」店内イケスには新鮮な魚介類。海が一望できる座敷もあり。天然海水家族風呂もあり。無料休憩所あり。塩湯、交通アクセス塩湯天然海水風呂(佐伯/魚介・海鮮料理)-Retty[海鮮料理好き人気店☆☆]こちらは『塩湯天然海水風呂(佐伯/魚介
品川フロントビル2Fにある、寿司専門店。高級寿司でもなく、回転寿司でもない品川発の新スタイル『普段使いのお寿司屋さん』がコンセプト。店内はカウンター席、テーブル席など。気になるランチは【限定15食】本日の日替わり定食980円。小握り、ちらし寿司各1,000円。【限定10食】海老と穴子の天丼1,200円。磯松握り1,500円。上ちらし寿司2,000円。特上にぎり3,000円。平日13時前に一人でランチ。久々の早めのランチで魚気分で、定食が残っていたので注文しました。焼き魚定食980円(
11月24日(木)夜から27日(日)にかけて、亡き父の「20年祭」を行うために、実家の伊勢市に帰っていました。その間の出来事です。①ヒトカラに行きました。(ブログにアップ済み)②“恐怖”の夜。(ブログにアップ済み)③父の20年祭&法事の後の会食「みやび」で(ブログにアップ済み)④伊勢神宮(外宮)へ紅葉を撮りに行く。(ブログにアップ済み)⑤松阪農業公園ベルファームバラの花を撮る。(ブログにアップ済み)⑥松阪豚を食べる。(ブログにアップ済み)です。今回は、“その7”です。「黒潮
おはようございます♪ベルバンクのベル83号ですみなさん、海鮮料理や浜焼きは好きですか?ヘルシーだし、栄養価も高いし更に美味しい日本人が長寿である一つの理由ですねその海鮮料理を食べに、磯っこ商店に行って来ましたコスパ最高過ぎます今どき?ランチが390円〜です海鮮丼が590円なのもありえない牡蠣食べ放題も1980円です。平日昼限定浜焼き食べ放題2480円ハッピーアワーでアルコールも99円近くにあれば毎日でもいきたいです体にもお財布にも優しいこんないい店があったので
先日、初めてのホーカー(屋台が集まったような屋根付きのフードコート。シンガポールにはたくさんあります。)に行ってきました😃行ったのはニュートンにあるホーカー。私達は車で行きましたが、MRT(地下鉄)でもニュートン駅から徒歩3分くらいです。1人でも来れそう😏シンガポールの料理はチリが入っている物が多いので、辛い物が苦手な息子達の食べられるものを探しました。海鮮の入った麺料理と(上)うどん?のような麺を卵と甘いソースで炒めた料理(下)2品で12ドル。お店の写真など撮り忘れました😅飲みも