ブログ記事8,997件
海雲台駅から海雲台ビーチまでのメインストリートから、路地に入っていくような形で続く海雲台市場。日中は割と空いていて、ゆったり歩いてみました。食べ歩きができそうな、ちょっとしたおやつ、軽食を売るお店から、釜山の特産でもある海産物を扱うお食事どころ。所狭しと、ぎっしりと並んでいました。乾物のお土産物屋さんも。以前、市場があったころの築地周辺を思い出したりもしました。笑日本でも人気?のアーモンドのお菓子やチップス系のお菓子、お土産にもよく選ばれる韓国に以前からあるお菓子な
北海道に来ています。『北海道積丹•ニセコの旅①〜雨の中の出発〜』シルバーウィークを使って2泊3日で北海道に行ってきました北海道にちゃんと行くのはいつぶりだろう。2年前、はやぶさが乗りたくて秋田•青森と函館だけは行ったのです…ameblo.jp『北海道積丹•ニセコの旅②〜雲丹は食べれなかったけど美味しいお寿司ランチ〜』北海道旅行に来ています。『北海道積丹•ニセコの旅①〜雨の中の出発〜』シルバーウィークを使って2泊3日で北海道に行ってきました北海道にちゃんと行くのはいつぶりだ…ameblo.jp
東大門現代シティアウトレット9階にあるレストラン街を紹介しようと思います。현대시티아울렛ヒョンデシティアウトレット『東大門現代シティアウトレット』東大門歴史文化公園駅にある現代シティアウトレットの最新情報です。地下に行くエスカレーターがあるので、乗って降ります。友達の誕生日が近づいていて好きな化粧…ameblo.jp東大門シティアウトレットの地下にあるフードコード以外に、9階にもレストラン街があります。コロナ前に行ってみ
食後は、太湖のほとりにある石壁永慧善寺へ。寺への通路には、色々な物売りが。梅素材のおやつが色々並んでいる。女性陣は購入。僕もひとつ戴いたが、なんとも不思議な味だった。支払はもちろんスマホアプリ。中央に二つのQRコードがある。ウイーチャットペイとアリペイに対応している。さらに一生懸命細い筍を剝いているいる女性たちが。淡竹なのだろうか?かなり入った一袋で10元=200円とは安いな。丘の上に寺院は見えるが、更に進むと小さな建物の入り口を入る。広々とした広場がある。座敷席と湖側のテーブル
朝ラーメンを頂いた後は舞鶴公園から大濠公園とみっちり1時間朝散歩をしてカロリーは消費したはず。という事は近場にある福岡中央卸売市場にある食堂で海鮮を頂いても良いですよね。免罪符を勝手に手に入れた気分で足早に市場へ向かうのでした。市場へ向かうと鮮魚市場会館なる建物に食堂が集まっていると警備員の方に教えて頂いた。食堂も沢山あって迷ったが、一期一会に駈けたネーミングが素敵な「一魚一栄」さんに決めた。○一魚一栄鮮魚会館は、圧倒的オフィス感のあるフロアで食堂とのギャップが面白い。異次元への扉
日本帰省中に認知症の母を連れて家族で淡路島に行った旅行記の続きです。朝早めの便だったので、羽田空港に前泊して、すっかり満喫した翌日は〜朝の空港の展望台からの景色を楽しんだり、ずんだ餅ぷちを買ってJALの機内で楽しんだり〜『羽田空港の朝&ずんだ餅ぷち機内持込み*淡路島旅行』日本帰省中に家族で淡路島旅行に行ったレポでーす。フライトが早めだったので、羽田第二ターミナルの「羽田エクセルホテル東急」に前泊して、『羽田空港で前泊羽田…ameblo.jp機内でも満喫しているうちに
二泊目に宿泊した伊豆今井浜温泉今井荘のサービスが心配になるぐらいヤバかったから聞いて!くぼたびさん風に言ってみた(笑)伊豆今井浜温泉今井荘楽天トラベルコチラも、くほたびさんオススメホテルでごさいまーす。年300日旅するアラサー夫婦くぼたび流暮らす旅のしおり[くぼたび]楽天市場↑既に見えていますがアワビがね食べ放題なんですのよ!!母がアワビ、大好きなので連れて行ってあげたく奮発しました1泊3万ぐらい、私には高級ホテルですwwwリニューアルさ
今回の伊豆温泉旅行は、私の還暦祝いに妻が2月下旬頃に私の大好きな海鮮料理が評判の温泉宿を予約してくれました。東伊豆にある『伊豆片瀬温泉お宿しらなみ』さんです♪午後になって雨が上がったものの天気が不安定でしたので何処にも観光はせずに15時前にチェックインしました。家族経営の小さな宿ですが海鮮料理をこれでもかと云うくらいに食べさせてくれるのが気に入っています!コロナが流行する前に訪れて以来となり懐かしい感じがしました。◆伊豆片瀬温泉お宿しらなみお部屋は和室の10畳+3畳
*全て2019年9月の内容です。2019年9月ソウル&ダナン3泊5日の旅を綴っています。2019年9月ソウル&ダナン3泊5日大満足のSPAが終わった時間は6時過ぎ。この日のランチはタピオカだけ,実質この旅で最初で最後のディナーの時間。楽しみにしていたヒルトンのカクテルタイムも始まってしまってどうしようかしら・・・どっちも捨てられないとなり,近くでベトナム料理をいただいて,カクテルタイム終了前までに帰ることにしました。選んだレストランは,
栃木県の県庁所在地、宇都宮。地元では餃子やジャズ、カクテルなど様々な名物で盛り上げようとしているが、圧倒的に全国区になっているのはやっぱり餃子なんでしょうね。有名店であるみんみんや正嗣の本店がある裏道は餃子通りと呼ばれ、平日でも賑わっているそうです。「そうです」と言うのは、実は私一度も歩いたことがないので、そんな他人事になってしまうのでした。宇都宮駅西口を出て少し歩くと田川が流れ、駅前大通りには写真の宮の橋が架かっている。その田川に沿った街道に枝垂れ桜が植えられ、そこで桜
2023年8月釜山ぜいたく家族旅行釜山へ行ったら必ず行こうと思っていたお店が、🦐🐙海鮮鍋(ナッコプセ)で有名な「개미집(ケミチッ)」(日本語だとケミチプとも表記します)以前、釜山を旅行した時、西面の「ケミチッ」へ行ったことがあり、次もまた食べたいと思っていました。ソウルにも何店舗かあり、2月ソウル旅行では龍山(ヨンサン)駅に「ケミチッ」があったのに気がつかず、別のお店に入ってしまい、後から気がついて
概ね添加から70キロ走った時点で確認。「ゲッ!何じゃァ~‼」ガソリンがまっ黒でした!初めは何かトラブル?と思いましたが、添加剤を入れた以外は何もしていなので、間違いなくモリブデンの影響です。元々このモリブデンは副作用のタンク内の錆やカスを剥がす作用があると説明書にあり、その副作用を期待して購入しました。=これ迄大きなフィルターを付けて対応して来まして、7年程車検ごと(初めは判らず3年)交換してきました。初めの交換で後付けフィルターにかなりカスが溜まり、「まぁ車検ごとに交換すれば安全だろ
移転オープンされた新竹三楽通勤の行き帰りのお供に、お休みの日の暇つぶしに、おやすみ前のひと時に…あふぉな笑いと、ホットなお得情報をお届けする?お盆休み中でしょうか?残暑厳しいですが、お元気ですか?食に関する孤高いや、孤独のエッセイスト、べーやんで〜す(*^^*)昨日は連休2日目の土曜日。脱、自堕落生活を掲げて、暑さに負けずに朝から愛車を洗車して姫路まで。今回は移転オープンされた新竹三楽まで行ってきたお話です。また、しばしの間お付き合いのほどよろしくお願いしますm(*__
今の時期が一番美味しい~アジ刺しとアジフライを食べに行きました。伊東駅から歩いて10分ぐらい、伊東オレンジビーチ前。背びれ辺りにギザギザのゼイゴ、鰺をモチーフにした大きな看板。『磯料理開福丸』1階は、4名用テーブル席のみ。テーブル間のゆとりはなくて。中央にアクリル板を置いて2名ずつの利用。お店奥にある生け簀には鰺ではなくサザエが入っていました。メニューは定食メイン、呑みたかったので単品注文でお願いをしました。
美味ぁ~い海鮮が食べたくなって・・・でも、今から鳴門まで走る気力もなく~何処か近場で。。。・・・って考えて、前から気になってたコチラにやって来ました。「三宝」さん。店の真ん前は、、、海ぃ~🌊。。。な、絶好のロケーションのお店( ̄▽ ̄)メニュー表~👀定食から一品まで、海鮮料理オンパレードなラインナップ👍・・・かと思いきや、から揚げやハンバーグの肉系メニューもあるのね(・。・)入店時、から揚げの注文が飛び交ってて、あら❓(;^_^Aってなったけど・・・海鮮と同じ
関東では珍しい鯖を生で食べられるお店、「いまがわ食堂」さんは海鮮料理専門店です。この看板が目立ちましたね。三浦半島漁港から水揚げされた鮮魚を直送、半島の先端の三崎が本店でありました。検索をしてみると神奈川を中心に・・・7店舗ほど展開されております。安政4年創業一本釣り漁師として家業を始め、令和7年に168周年年を迎えております。ちょっと・・・びっくりです。ほとんどがテーブル席ですが、大卓とカウンター席があるので一人でも気楽。木目調で清潔な店内ですね。名物は醤油だれごまさ
7年ぶりにチング達と3人で突然決まった1泊2日束草(ソクチョ)旅行備忘録ですがグルメ中心なので良かったら参考にしてくださいね前日決めたホテル以外は全て無計画💦1日目の朝食はホンチョンサービスエリアで豚肉ピリ辛炒めご飯→激辛土鍋プルコギ→甘めみんなが食べた感想で今回私が選択したキノコユッケジャンが1位適度な辛さで具沢山、スープもめちゃ旨!ここではユッケジャンがお薦めですそして食後のILLPRESSOのコーヒーが感
尾道を出て本日はしまなみ海道をドライブ。早朝に出発して島巡りと行きましょう。因島の展望台で朝日を堪能して、生口島にある耕三寺を見学したところでランチについて考える。伯方島で塩ラーメンも良いけど、せっかくだから海鮮が食べたい。そこで、候補にあがったのが「海の家海蔵」さんでした。漁師が作る海鮮ご飯という響きに心が惹かれるじゃないですか。大三島と伯方島をすっ飛ばし、しまなみ海道の最も四国よりの大島までドライブしていきましょう。○海の家海蔵瀬戸内海に面していて、目の前は透明感のある海
旧blogはこちらからたれ耳ドーベルのRIKI可愛いドーベルマンRIKIの毎日junboon.exblog.jp先日ワンコ達を連れて自由気ままに車中泊をしてきました😊ワンコ達ももう老犬なので無理せずのんびりまったりの旅になります🐶いつもは夜に出発し、現地で車中泊をしてからの行動なのですが、5月19日夜に雨が降ってたので、今回は初めて5月20日朝から出発になりました🚗お家🏠の前で出発前のBilly🐶まずは朝食を買いに加西市にある可愛いパン屋さんへ🥐フレッシュベーカリー・グ
浅草の某所で予約限定の営業を始めた新オカミハウス(OHSPAT)に早速2回目の訪問だ。OHSPATは、OkamiHouseSecretPlaceAsakusaTokyoのことですよ。日中は西浅草の実家仕事だった。そして仕事終わりにOHSPTAにやって来た。今日はゴルフ仲間の集まりだった。例によってこちらではASDのNJCから。まずはオカミハウスならではの生魚系だ。タコ頭のキムチ和え、生しらすのおろしポン酢、真鯵のたたき。どれも新鮮
別府温泉2日目は地獄巡りへ♨️海地獄鬼石坊主地獄かまど地獄鬼山地獄白池地獄血の池地獄龍巻地獄地獄巡りめっちゃ楽しくて、夫と終始、『地獄が楽しいなんて、なかなかないよね〜😆』なんて話しながら(笑)昔、昭和62年にも私は家族で別府温泉を訪れて、地獄めぐりをしている。母がわざわざアルバムの写真をLINEで送ってきてくれました😆懐かしいでしょ〜と。当時8歳だったので、残ってる記憶と言うと、硫黄の匂いが臭い!と嫌がっていたことと、血の池を見て怖がっていたことくらい(笑)37年ぶりに
♨️都湯東急多摩川線の下丸子駅から商店街を抜けた所にある銭湯が、都湯です到着すると、ちょうど煙突から煙がモクモクと上がっていました!薪で沸かしているんですね!フロントでロッカーの鍵をもらい、天井の高い脱衣所を抜けて浴場に入ると、手前に並ぶカランの向こう正面には大きなセンター富士です。でもどうも色味がナカジマ絵師でも田中絵師でもない感じです。隅につい最近の日付2024.8.5とだけ書いてあり、名前がありません。後で女将さんに伺うと、なんと業者さんにお願いしたとか!これは珍しいパターン。新宿
こんにちは〜台湾駐在のふれです。年末年始に母と祖母が来ていたので、いろいろお出かけしました。タクシーチャーターした話はこちら↓『【4世代お出かけ@台湾】タクシーチャーターで日帰り観光』こんにちは〜台湾駐在のふれです。年末年始は母と祖母が来ていた我が家。5泊6日だったんですが、そのうち1日はタクシーを1日貸切にしてお出かけしました。…ameblo.jpお出かけに加えて、私が楽しみにしていたのが「ごはん」!普段家族5人では行かないようなお店に行きたいな
『朝晩は涼しくなってきた』と書いておられる方もいますが、奈良は全然です。とにかく生きてるだけで精一杯状態なので、家にこもっています。でも髪の毛が伸びてきてどうにも気持ち悪いので、昨日は美容院に行って、久しぶりにランチして、お茶までして、ちょっと楽しかったです。お店はこの時と同じコースです。(笑)『カルボ屋/ミンユン』先日、美容院に行ってきました。化学療法後の髪の毛、裾の方はだいぶ増えたんですが、前の毛がほーんと薄くて・・毎日、養毛剤を振りかけて頑張っていますが(笑)、…a
台湾旅行最後の夜は淡水へ行きました。MRT紅樹林で下車して、LRT淡海ライトレールに乗り換え。淡海ライトレール(新北市)淡海ライトレール(新北市)淡水区のニュータウンを走る次世代交通機関がついに開通!www.taipeinavi.comLRTは淡水河沿いではなく、山の方を走って行き、沿線は高層マンションが立ち並んでいます。終点の淡水漁人碼頭(フィッシャーマンズワーフ)駅で下車。5分ほど歩くとフィッシャーマンズワーフに到着。漁港の目の前にある、大胖活海鮮と
11月13日少し過ぎたけど・・・私の誕生日祝ランチ母にご馳走様になりましたお店選びは私別府のアマネリゾート晴海だったかなホテルの中にはレストランが3店舗あるんだけど何年か前の母の誕生日祝いに1階のイタリアンに行った事があって今年の母の誕生日祝いも、ここ日本料理玄に行ったばかりこうなったら、全店舗制覇で、まだ行った事のない海鮮料理えいたろうさんへネットでお料理を下調べお祝いなので、いつもよりお高めでそうなると、会席料理でも、写真がなくて迷ったけど、好き嫌い
本日は世界海洋デーとのことで、新大久保へ海鮮ランチを食べに行った時のレポを書こうと思います🐠水産料理専門店トシオブ🐟大好きなブロガーさんmihovegasさんと、初めてお会いする予定でしたmihovegasさんのブログはコチラお互い新大久保が好きなのは分かっていたので、コチラのお店を提案させていただきましたこのビルは、韓国料理店がたくさん入っていますね🇰🇷ちなみに、1ヶ月後に通りかかった時には、看板が変わっていてビックリ😲遠目から店名が見やすくなりましたね海鮮料理が充実していて嬉
こんにちは今日から前後編でGWに行った友ヶ島ハイキングのレポ始めます事の発端は『滋賀県でBBQとパンケーキな1日(#^.^#)』こんにちは今日の記事は4月6日(土)に大学時代の友人達と滋賀県に遊びに行った1日レポです。この日のメンバーは私を含めて4人。そして私以外は大阪…ameblo.jp4月に滋賀県にBBQに行った時に大学時代の友人MにGW後半、全く予定がなくてヒマなんよねーと話したらどっか行こうか?となり、そこから
韓国旅行行ったらお肉も良いけど、あれかな?年齢的なものもあるのかな?…連日だとモタレル(°ᴗ°)日本だったらお肉より海鮮の方が好きで、ただ海外だと海鮮はお腹壊したりしそうなのもあり(実際メキシコで痛い目あった←)、あんまり食べなかったけど、最近韓国では結構食べます!特に韓国の海鮮鍋、大好きですやっぱり大好きなのは、釜山名物ナッコプセ。この前、ソウルでケミチプに行って来ました!初めて釜山で食べた時、衝撃受けて、『既に恋しい絶品韓国グルメ』日本在住の皆様、韓国旅行の後って韓国料
南伊豆にある「青木さざえ店」は、卸問屋ならではの価格で新鮮な海の幸が食べられるお店。目の前には、白砂の綺麗な弓ヶ浜が広がり、海水浴シーズンには多くの人で賑わいます。これまで何度もお店の前は通ったのですが、混んでいたり、タイミングがあわなかったりで、なかなか入れずじまいでしたが、今回ようやく行くことができました。メニューを見ると、定食や丼ぶり、単品料理まで思っていた以上の充実ぶり。まさかの「お子様ランチ」もありましたその中でひときわ目