ブログ記事3,357件
【11月16日入院初日】11時15分病室に案内されてさっそく病院着に着替えて以前も読んだパンフに目を通す。11時30分病室にナースが挨拶にくる。同意書類の提出と入院生活や弾性ストッキングの説明など。12時昼食。豆腐の牛そぼろかけ、水菜サラダなど美味しかった。14時T薬剤師が挨拶にくる。私から「前回手術後の痛み止めにアセトアミノフェンが効かなかったんです」と伝えたがT薬剤師さんはちゃんと把握されていた。心強い。私「痛み止めはBCG治療の時はロキソニン服用でしたが今回は腎機
【11月7日】11月1日の腎シンチ検査結果を聞きに行く日。この1週間はがんの発症時と違いあまり調べごとはしないようにしていた。腎シンチで良好な結果になるかもしれないし治療方針もまだほとんど伝えられてない。今日は夜勤明けで帰宅した後2時間ほど仮眠してからS総合病院へ向かった。病院では仕事を早退してくれた妻と合流し待合室で一緒に過ごす。【検査に至るまでの経過】9月11日脂質異常症で定期受診している内科クリニックで定期血液検査を実施。10月6日膀胱がん再発予防のBCG注入治療2クール
最近明るい話題がなくてごめんなさーいっでも、記録のために書いておきます先週の金曜日くらいから肛門のあたりが痛む…3分おきくらいにズーンって痛くなって、いきみたくなるまじで陣痛みたいな感じ。でも、わたしは小腸ストーマだから肛門付近は大腸とガンが取り残され出るんだよね💦だから、踏ん張ってでたとしても粘液かな?!ほぼ何も出ない…ただ、ずーっと重いし痛いし…って続いてたから、東京の主治医に連絡をして、青森の病院でみてもらうことに…CTをとってもらったんだけど、便が溜まってるわけじゃないし癌
ご訪問いただきありがとうございます前回から少し時間があいてしまいましたが・・・外に出る機会が増えているのですが、精神的に少し無理をしたような後はどっと疲れてしまって。まだひと月も経っていないし、時間も必要かな・・と感じています。さて、ついに最後の日。息子が旅立ったその時は、息子と二人だけでしたので、私が覚えていなければ、と思っていたのに、無我夢中だったからかもしれないけど、細かいことが思い出せないところもあるのですが。10月30日(水)前日から鎮静剤の投与がはじま
腹膜播種の疑い…と言われてから、なんとなく調子が悪い。気のせいなのか、貯まった腹水と水腎症のせいか…。結果がはっきりするまでは、何も考えない…と思っているけど、それがすでに考えていることになるのかな胸の痛みに腰痛。食事後の膨満感。毎朝熱を測り、体重測定。どちらも変わりなし。変わらないことをよしとするべきか。今日もこれから仕事に行ってきます❗いつまで仕事、できるかな。いつまで社会とつながっていれるかな…。
ご訪問いただきありがとうございます長男が旅立って、週末にはひと月になります。他界した当日から、必要な方々への連絡や、葬儀のことを決めたり・・・弔問の方もいらしたり、バタバタと忙しかった日々は、ずいぶん前のような気もしたり。葬儀は、身内と、息子の幼馴染や私の友人等、闘病を知っていた方々、息子を直接知っている方ばかりの家族葬でした。マギーズ東京のスタッフさんもお越しくださって。わりと自由にできる葬儀社でしたので、わんこも葬儀会場に連れていけたり、息子らしく、と色
2024年6月25日今日は先週撮ったCTと4月に撮ったCTを見比べて見るそう。大きな違いも現れていなくて先生またもや頭をひねる。。。最近の自覚症状。上行結腸と横行結腸の動きの悪さ表面が硬く、重〜い感じで、腸も動きの悪いのをギュルギュルボコボコ言いながら一生懸命動かしている。頑張ってる私の腸。。。吐く回数も増えてるし、固形物が入っていかない。一度抗がん剤変更してみましょうと。これで何か大きくなるなどあればもう一度アブラキサンに戻しましょうと、、、戻せるんだ🤔にしてもとうとう3次
生後24日目今日は1週間早い1ヵ月健診でした。体重は3042g順調におっきくなってました。身長は退院時に50cmで今日は48.2cm縮んでるんですけど〜1ヵ月健診で乳児湿疹の相談してきました。1,2ヵ月くらいで治ったら乳児湿疹。治らなかったらアトピーだそうです。私もお姉ちゃんもアレルギー体質やからアトピーの可能性もあるね〜って言われちゃいましたとりあえず今日は、ステロイドの入ってないお薬をもらいました。体も乾燥してたので体に塗るお薬ももらいました。この泡状
ご訪問いただきありがとうございます。長男ですが、2024年10月30日午前6時35分、私の腕の中で、空へと旅立ちました最後はどうやって死ぬのか怖いから、一緒にいてほしい、と言っていて、一緒にいるよ、そばにいるよ、と話していたので、その約束は守ることができました苦しいままに永らえたくない、自分の意思は医師には伝わっているのか、と何度も言っていて。もうやり切った、よく頑張った、幸せだった、最後はみんなに感謝を伝えて終わりにしたい、と。自宅に戻って5日目でした
6月15日CAPIRI療法45クール12日目いつもより味覚障害が軽い気がしています全爪の取れた右足も、痛みはなく問題なしただ、いつもより早く口内炎で水疱発生上唇が腫れ、古いドナルドダックみたい🦆今回(4日)の診察での要点を記録します少し前から背中と腰の痛みが強くなりそれが右側のみなのが気になっていました私は腹膜播種の尿管圧迫による水腎症で3年前、左腎臓がだめになってしまったので残った右の腎臓が命綱ですから、正直怖いなので、右肩腱板断裂の影響もあることから肩、肩甲
ガンサバイバー8年生になって最初のCT結果は変わりなしでした。悪くもなっていなければ良くもなっていませんでした。癌再発の画像所見は約3年間ほとんど変わりないのは嬉しい事なんですが、ここ1年位はCTを撮るたびに婦人科の先生に「ステントを入れている方の腎臓が腫れている」「熱はでませんか」って聞かれます。尿検査をするといつも潜血が出ていますが、熱は出ないし困っている事はありません。私は大学病院で治療しているので、癌は婦人科、尿管ステントは泌尿器科と別々の診療科を受診しています。今は婦人科は4ヶ
朝起きて、毎日体温と体重を測定。今日は下腹部の違和感…というか、重みを感じての起床。やっぱり体重は微増昨日、そんなに食べてないと思うのだけど…。塩分を取りすぎたかな❓腹膜播種の疑い…と言われてから、ちょっとした変化が全てそのせいに感じてしまう。診断がつけば、スッキリするな。昨日は午後から雪が降りました。積もらなかったのが幸い大学より息子から『雪』とLINEが入り、写真を送ってくれました。木曜日はPETCTが朝イチに入ってます。今日も夜から雪になるみたいだけど、どうか積もり
いやー自己導尿では色々ありすぎて、ほんと疲れたねって笑っちゃいながら過ごした日々次回受診時にどうなっているか…良くなってるはずっ!あの先生は素晴らしい先生だよー!そうなったら本当嬉しいね☺️なーんて言っていられたのは2ヶ月弱自己導尿できるようになってからは、私は同席しなくても良いよね?ってことで、母は父を引き連れてM市泌尿器科へ行くようになったその際は、先生へ聞きたいことや確認したいことを私から母へ伝えておいたが、特に変化もないので自己導尿していれば大丈夫なんだ
【11月9日】出勤日。出社してシフト調整してくれた上司に挨拶をして前日作成した今後の尿管狭窄治療についての報告書を渡した。この報告書にはここ数日の記事にアップした通り『膀胱がんの切除手術(TURBT)のあと、腫瘍のあった付近での尿管狭窄がおきてそのために尿流が悪くなり右の腎機能が低下して水腎症を発症』という経緯説明から入り『手術は第1選択が尿管ステント留置手術での尿管拡張』『ステントが狭窄した尿管に入らない場合は腎ろう造設手術に変更』という部分を記載した。職場生活の点では尿管ステ
2024年12月24日火🎅🎁🎄メリークリスマス🎅🎁🎄先週の木曜日に2回目の免疫療法をしに東京へ、、、今回は38億個に増加した免疫注入翌日、朝方の悪寒からのまたまた発熱〜😮💨貰っていた抗生剤を飲み、様子見。土曜の夕方には平熱になり一安心なのですが、、、月に2度は40度の熱を上げている、、、一体何の熱なのだろう?先生も首を傾げてた。今日から4クール目の抗がん剤開始。年末年始熱などあげないようにしたい、、、けど対処法がわからない。今日の血液検査。。。腫瘍マーカー19-9の数値に😵
ご訪問、いいねありがとうございますこどもは小1、年少、0歳フルタイムワーママです。現在、育休中です久しぶりの3番君、通院記録です。『3番君検査結果→膀胱逆流検査』ご訪問、いいねありがとうございますこどもは小1、年少、0歳フルタイムワーママです。現在、育休中です3番君の病気続報です『《入院④病気編》生後30日未満で…ameblo.jp現在、小康状態が続いています。3ヶ月に1回程度で処方薬をもらうために大学病院に通院しています。発熱のあった急性期から半年経ったので、
2025年1月4日土あけましておめでとうございます🎍本来なら4クール2週目の抗がん剤なのだけど吐き気がずーっと続いていて昼夜問わず胆汁吐きまくっており🤮2週目はお休みしています薬のせいなのか?はたまた狭窄のせいなのか?口から食べ物、飲み物を摂らなくなってどのくらいなるだろう。年末年始の集まりも今年はゴメンしてもらいずーと横になって新年を迎えました。吐き気止めを飲んでもあまり効かないし、、、どうしたものか。来週はCT検査と3回目の免疫療法少しでも効いてくれてれば良いのだけど
大変なことになったことは分かるけど…翌日入院と聞いても、まだまだ信じられない私入院というのは、水腎症が悪化していて片方の腎臓を捨てて腎瘻にしないと命の危険があるから、だそうなら、婦人科と関係ないじゃんっと思いたかった実際、数ヶ月前に大学病院の泌尿器科受診した時、婦人科系かもしれない?!とも思わなかった医者が在籍している大学病院なわけで、そんなやつらに何を言われても信用できないだから、今更ふざけんな!患者の気持ちをなんだと思ってんだ!弄ぶな!と思っていたただ、
★2018年9月2ndTURBT翌日。手術後はなるべく動かないようにベットで横になっていたからか…¿腰痛がひどくなりました。明け方、5時頃右の腰が折れるような激痛で目が覚めました。寝過ぎの腰痛で、ナースコールをするのは申し訳ないと思い、ひたすらベットでのたうち回ってました。1時間程耐えたころカテーテルから真っ赤な血尿が⁈「もう無理」とナースコール。血尿はよくあること、と言われ、看護師さんが痛み止めの薬を持ってきてくれました。痛み止めが効き、嘘のように腰痛が治り
2024年6月17日今日はCT検査4月にCTとレントゲン検査して5月に胃カメラ飲んで6月に入り先週PT検査して、今日CT検査今週は休薬週なので検査結果は来週の火曜日何のための検査なのだろうか?何か映ったところで手術するわけじゃないし、要は抗がん剤が効かなければどうにもならない事。原因が分かったところでやる事変わらないのに、、、🤔今週は穏やかに過ごしたいな〜
8月の終わりいつものようにM市泌尿器科へ受診しに行った母水腎症を放っておいても大丈夫なのか?ちゃんと聞いておいてねーと言っておいたその日母に経過はどうだったか確認するため電話をしたどうだって?それがね、水腎症のことは聞いてないんだけど…さすがに水腎症がこんなに続いていると何かあったら困るから、うちよりも良い設備のあるところで診てもらった方が良いS市に大学の後輩の泌尿器科があるから、そこに紹介状を書くから行ってください!あなたには、長生きして欲
次男の退院が決定しました何だかんだ、5日間の入院になりましたこの後の請求書が怖すぎ手術後は体に溜まってた尿を排出しなきゃいけないので、点滴で水分補給しながら今までの尿の排出作業が4日間かかりました。手術後3日目に血尿も出始めたのですが、腎臓にステントチューブをいれてるのでしばらく血尿が出るそうです。次男の手術後のお腹の大きさが、普通の赤ちゃんのお腹の大きさになりビックリしましたそれだけ尿が排出されず、毒素も体にあり今回の手術をして良かったと思いました手術後のお腹がスイカみたく腫れて
紹介状を書いて貰った先の病院は自宅から少し遠いが、親切な先生ばかりだった。妊娠18週まではつわりもなく元気な妊婦だった。ところが、ある日突然、腹痛、激しい背中の痛みに襲われた。背中の痛みは、当初妊婦によくある腰痛だと思っていた。でも、それにしては痛すぎる。眠れない。次の検診まで待てないどころか、自分で車で運転することも出来ず、タクシーで病院へ行った。病院での診断は、「子宮筋腫の変性痛」「水腎症」。即入院となりました。子宮筋腫が大きくなって腎臓を圧迫していると。とにかく痛
前回の検診で、色々新しい問題が発覚しまして…メンタルが落ち気味の今日この頃です(*´д`)前回指摘された内容。●低置胎盤●腎盂拡大●前置血管✩低置胎盤✩これは、以前から指摘されてましたが、遂に確定診断しました!!胎盤の位置が低く、子宮口より2cm以内に胎盤がある状態。下からの出産も可能だが、大量出血のリスクがあるため、下手をすると子宮摘出の可能性も…(2人目も欲しいので、それは回避したい)安全パイとして、帝王切開対象になります。帝王切開でも、大量出血のリスクが高く、産むまで
オシッコは半分出たけど現状維持なのが腎臓両方の腎臓に水が溜まっている機能的には問題無いとのこと。この他の臓器にも合併して何か問題が出てきた場合プルーンベリー症候群という名前になります。今のところ問題無いし調べることなく聞き流していた
今日は病院で、今戻りました。気になるCTの結果は、「腫瘍は横ばい〜やや増大で明らかな病状悪化は認めない」でした。抗がん剤(アドリアマイシン)が、少し効いているのだと思われます。アドリアマイシンは心臓に負担がかかるので、上限量が決まっていてあと3回しか使えないそうです、、もっと大きくなっていると思ってたので、意外でした(*ꙨꙻꙨꙻ)病状が悪化してないのは、嬉しいことです。今まで応援してくれた友人達やペット達、家族に感謝です涙とはいえ、明日入院であさってまた抗がん剤をします。まだまだ闘
24日に急遽東京にきて、血液検査をしたらやっぱり腎機能が落ちている…と。水腎症の手術はどういったものかというと、全身麻酔で1時間くらいだったかな?腎臓から膀胱につなぐ管?!がガンによって狭められて尿が腎臓に溜まってしまうから、管にステントを入れるっていう手術だったもし、ステントが入れられなかったら腎ろうって言って背中から直接腎臓から管を出してだすことになるかもって😭とりあえずは大成功3ヶ月くらいで入れ替えなきゃいけないみたい今の症状は膀胱の違和感…ずっとどう尿されてるみたいな…
4月13日先週受けた造影CTの結果と診察日ある程度の覚悟はしていたのですがそれを軽く超える結果でした(T-T)とうとう出てきました、腹膜播種その影響と思われる左腎臓は水腎症で腎機能障害を発症右は腎嚢胞と腎結石で変化無し右肺にも、小さいけれど転移あり肝臓も怪しい部分があり・・更に確認のため何かが必要?とか他にも例の多発憩室炎等々今までの3倍くらいの結果内容で何度読み返しても、まだ整理できない1月に、検査をもっと早くと訴えて3ヶ月も待たなければ良かったのか?い
4月26日CAPIRI療法43クールの18日目休薬中火曜日にカペシタビンを飲み終えた頃からいつもなら片側に集中する口内炎が両側ものもらいができそうなまぶたの腫れ1カ所そして・・なんとなく頻尿な気がする超便秘体質なので、大小あわせても?1日にトイレは3~4回くらいしか行かないそれが朝昼晩夜中、5~6回くらいに増えた残尿感?すっきりしない感じもある・・久しぶりに、免疫力どん底な症状と体調だそして、気持ちがザワザワしてきた3年前の多発転移発覚前にも似た記憶がある残尿感
30代半ばで結婚した私は、すぐには子供を授かれないだろうと思っていた。結婚して一年経って、そろそろ不妊治療しようかな、なんて思っていたら、妊娠した。自然妊娠だった。すぐに産婦人科に行ったら、先生にこう言われた。「この年齢まで定期検診を受けていませんね?10年選手の大きな子宮筋腫があります。無責任な妊娠です。出産まで妊娠が継続出来ないかもしれません。とにかく、うちの病院では難しいので紹介状を書くので大きい病院へ行って下さい。」「妊娠おめでとう」ではなく、叱責された。でも、先生の言