ブログ記事3,364件
大きな変化はないので可もなく不可もなく!元気にGWスタート大掃除がんばる!■胃痛(ネキシウム服用中)就寝前に服用していたけど朝食前にはキリキリ痛💧なので、起床後に変更。それでもまだ午後痛む日あり。2ヶ月しっかり服用するように言われたって事は治まるまでそれくらいかかるって事よね?てことで、キリキリ治まるまでもそっと頑張る♡■膵(みぞおち痛)、膵もしくは胃腸?あお向け寝でみぞおちが痛む回数が増えた。(グーっと押し込まれる感)(普段から食後1時間は横にならない)■背中の痛み
今日は次男の腎臓の専門(何科になるのか分からなくて)の先生と話しました結論から言うとだいぶ両方の腎臓は良好にはなってきているらしく、右側のステントは入れっぱなしで、2〜3ヶ月で交換をするとの事になりました。ただ治っては無いのでステント交換はずっーと続きます。なので先生からも既往症など聞かれたら次男は水腎症(腎臓の病気)と必ず言ってくださいと言われました。これを聞いた時、次男には申し訳ない気持ちになりました💦いつか次男にも腎臓について話す時がくるんだなぁとも思いました。とりあえず今は次
ステント留置は断るんだという強い意思をもって、本日の受診(入院・手術の説明)に向かい血尿アピールをしたら先生としては血尿もだけど、それでお薬を飲んでないことも気になるようで、入院しましょうとなりました。前回同様、もしかしてと思っていたので心の準備はOKです。2日早まっただけだし。血尿続いているのがなによりも心配だったし。貧血になっちゃうよーと思ってたけど、血液検査では貧血はそんなに酷くないそうです。血尿はカテーテルを通すと結構な赤色なのが判り、でも鮮血まではいかないなぁという感じ。看護師
おはようございます5歳と0歳児を育てているyuriですみなさん、また一週間はじまりますね今週の私の予定は水曜日に息子の病院受診があり朝から病院へ行かなきゃいけない日があります息子の水腎症の診察です大きい総合病院の小児科の先生にエコーで腎臓の様子をみてもらいますあと水腎症を悪化させる原因として便秘にがあるみたいなのでモビコールの薬を処方してもらい終わりになりますでも総合病院の小児科って待ち時間がすっっっごく長いんですよねー気合い入れて行きたいと思いますあとは金曜日か
昨日紹介された病院へ行ってきました。4月25日入院、28日手術となりますが〜と診察室に入って2言3言交わした後にさらっと言われました。!!思ったより早い!!実は始めの婦人科で大学病院どこにする?という選択肢に入っていた病院だったので、最初からここにしておけばもっと早かったかなと思ったり。でもこんなにスムーズに進むなんて、探して紹介してくださった前の病院の先生方と、受けてくださった今の病院の先生方に感謝です。必然的に手術まで日がないのでバタつきます。採血・心電図・レントゲン等
数日前、和歌山の県知事が敗血性ショックで亡くなられ、ネット記事では「敗血症性ショックとは?」というのが多くみられます。これ、母が死にかけたやつです。母の場合、原因は謎の尿管詰まりですが、尿管詰まって、尿が出なくて、腎盂にたまって、その結果の水腎症。通常は、腎臓で汚い物が濾されてきれいな血液が体を回るのに、腎盂にたまっちゃってるから汚い物が体に戻っちゃって、臓器不全に・・・と、理解しております。つまりは、敗血症。そう思うと、母はよくぞ戻ってきたなあ、と。神様、
「腎臓の機能が無い」つまり尿を作ること、老廃物を排泄できなくなった状態を言います。「無機能腎」の診断は1.腎シンチグラフィーにおける腎機能(GFRや割合)が極めて低い場合:分担腎機能(splitrenalfunction)が10%未満特に5%未満の場合は「完全な無機能」と判断されることが多いです。2.画像上、明らかな萎縮や構造的変化があり、尿産生が見込めない状態3.尿の流出がなく、造影検査で腎盂・尿管が描出されない場合など補足腎機能評価には99mTc-DTPAや99
昨日、コロナの検査結果がでるまで待合室で待っていたら婦人科の先生登場何やら書類を持っている(嫌な予感)先生曰く、尿と血液検査の結果、水腎症にかかるかもしれない。癌が右の尿管を圧迫して詰まりぎみになっているので今回の入院で尿管にステントを挿入したい。ステントを入れないと抗がん剤治療が厳しくなる。とのこと…同意書を読んで見ると、合併症に血尿、膀胱炎、尿管損傷、尿路感染などがあると書いてある抗がん剤治療だけでも、いっぱいいっぱいなのにステント入れて尿路感染でも起こ
1m4d先日1ヶ月健診に行ってきました今回は受診する科がたくさんあってめちゃくちゃ大変だった①形成外科娘は生まれたときに埋没耳で、現在矯正をかけているのですがとても順調に治ってきていると言われホッとしました次はまた1ヶ月後に診てもらう②検査科お腹にいる時に腎臓が腫れていると指摘されてて(水腎症の疑い)そのためエコーで腎臓を見てもらいました。③小児科②でのエコーの結果について。→やはり水腎症の所見があり。ただ、まだ何が原因かわからないので今後3ヶ月ごとに診察
今回は次男の胎児水腎症のYouTubeを作成しましたいつもブログでは書いてましたが、それを短く動画として残しました。動画が縦長なので字幕が下の方になってしまいましたなので右下にあるフルスクリーンをクリックしてからご覧くださいまだまだYouTubeは初心者なので見づらいかもしれませんお手柔らかによろしくお願いします🙇
先週が受診予定だった次女ですが母が仕事だったため長女と受診する予定でしたただ診察のあと春期講習ここまでは良かったのですが春期講習に引き続きヴァイオリンのレッスン楽器は?移動手段は??自転車とJRと徒歩でどういう荷物をどこまで準備してどう動いたら良い???さすがに長女のキャパオーバーとなり予約を変更していただくよう連絡したのが10日ほど前そしてあわよくば夏休みまで受診をずらそうと思いましたが1年以上あくと経過観察にならないと言われ??
1y7m13d(591DAY)朝から児童館へ行ってきました児童館の帰り道…他のママさんたちがお買い物にいくと言うのでいつもより遠回りで一緒に帰っていたところ頭にぽたっと午前中雨降ってたし手で触ったらちょっと濡れてたからその雨粒が落ちてきたのかなと思ってたその後たい焼きを買ってベビたんに与えつつ帰宅帰って頭をみたらなんかついてるーーーーフンだ鳥にフンを落とされましたフン触った手かわからないけどベビたんにたい焼きあげてたひぇーーーーなんともないことを祈るさて。
一通りの精密検査が終わりました。先日、主治医先生の外来へ結果を伺いに。。先生「微妙な結果でした。。。」私「。。。」(微妙とは。。。💦)結論:腎盂尿管移行部狭窄症に見えていた画像は、大きな傍腎盂のう胞で、これによる腎盂尿管移行部の圧迫が原因とのこと。水腎症にはなっているけれど、無機能腎ではないこと。よって、オペするかどうかは、微妙だが、腎嚢胞がここ数年で増大傾向にあり、鈍痛もあるのでオペ適応はあること。方法はロボット支援でなく腹腔鏡下腎嚢胞開窓術となること。丁寧に先生からご
おはようございます5歳と0歳児を育てているyuriです娘がちょうど4ヶ月になったので小児科へ行き検診を受けてきました息子の時はこの時に水腎症ということがわかり‥息子の水腎症とは‥何らかの原因でおしっこの流れが悪くて腎臓が腫れてしまい、腎臓の機能が悪化していました大きい病院の紹介状を書いてもらいました娘はありがたいことに何も問題がなく検診を終えることができましたこれからもすくすく大きくなぁれ
次男の退院が決定しました何だかんだ、5日間の入院になりましたこの後の請求書が怖すぎ手術後は体に溜まってた尿を排出しなきゃいけないので、点滴で水分補給しながら今までの尿の排出作業が4日間かかりました。手術後3日目に血尿も出始めたのですが、腎臓にステントチューブをいれてるのでしばらく血尿が出るそうです。次男の手術後のお腹の大きさが、普通の赤ちゃんのお腹の大きさになりビックリしましたそれだけ尿が排出されず、毒素も体にあり今回の手術をして良かったと思いました手術後のお腹がスイカみたく腫れて
次男はだいぶ回復してきました体調もそこまで悪くなく、薬とミルクもちゃんと飲めてるので明日には退院出来るかなと期待してますてか、退院させて〜なぜならアメリカの医療費は半端ありません次男の手術後の変化●お腹が小さく成りつつある●かたかったお腹がふわっと柔らかくなってきました。●血液検査も通常に入ってきましたまだまだ経過観察中なので様子をみて腎臓のグレードが下がってくるのを願うのみですちなみに心臓の検査は保留中です。(ほんの一部です👆️)昨夜はなかなか寝付けませんでした。やはり手
昨日は次男のultrasoundの結果と主治医との話し合いでした。結論からすると今日右側だけ前回受けた手術を再手術しました今回も全身麻酔のマスクを付けてやります。左側の腎臓は少しずつ改善してるので今回は右側だけの再手術になります。ライトで遊び中生後6ヶ月で4回目の手術なので親の私は複雑です。無事に手術が終わり、前回のチューブより少し大きめのチューブを腎臓と尿管の間を繋ぐことになりました。今からrecoveryroomに行って次男の回復をみます
レルミナ1ヶ月目突入。今の所、目立った副作用なし。漢方も継続中。むくみもそれほどではない。不正出血も3月5日から無し。出血がないだけで、こんなに快適なのか!うれしい
先月のMRIの結果を聞きに泌尿器科に行ってきた。水腎症は良くなり、萎縮が見られるが、右の腎臓が頑張っているので、また半年後に診ていきましょう。と言うことになった。(前回とほぼ同じ)画像を貰ったので、比較を載せてみる。2024年1月矢印部分が水腎症。泌尿器科の先生は、とても感じが良くて、予めカルテも見ていてくれて、「脾臓とったんですね」と開口一番言ってくれた。また、ジェノゲストからレルミナに薬を変えたことも知っていて、調子はどうですか?とも聞いてくれた。当たり前なのかな?笑
こんにちは、本日も我がブログに遊びに来ていただきありがとうございます。では毎日、意識して使う言葉私が、幸福になると決めている言葉私は今(瞬間)全てのことに感謝していますありがとうございます全ての現象は、ベストタイミングで起きておりすごく豊です最近は、寝る前の数分又朝起きたときのまどろみの中数分この言葉を口ずさんでいます私は、IgG4関連疾患という難病指定の病気に2021年になりましたがこの病名が判明するまで水腎症という病気になる寸前
夕方から悪寒と腰痛。頻尿ならぬ。滝尿、尿取りパッドが溢れんばかりの放尿に異変を覚えた。😵💫案の定、夜中も2時間おきのお小水ぱれーど😭😭😭眠い。気持ち悪い。お腹と腰がじわじわ痛い🥲あかんやつだぁ!これは朝イチに地元大学病院に行き、7科目になる。泌尿器内科駆け込む。予約なしでいったけど、3番目で診察になったから助かった。症状から膀胱炎だと思う。それと頻尿すぎるので、膀胱内に残尿があるか?腎臓に、尿が逆流する。水腎症の恐れがないか?エコーで検査するという。重症筋無力症の患者さんは、
日々の感謝と感動を積み上げて本来の自分のエネルギーを取り戻そう!はいたいっ✨カウンセリング感積の安慶田円(あげだまどか)です😊先日、息子の持病である水腎症の定期検査に行ってきました!息子が生まれてから定期的に通院しています。今回は1年ぶりの診察!息子は検査にドキドキしながら(エコー検査)病院へと向かいました。息子は沖縄県内でも大きなこども病院に通院しています。息子が生まれた直後からお世話になっております✨↓キッズスペースにおもちゃが充実してて中々診
レルミナ12日目〜17日目むくみが酷かったので、ネットで調べて、漢方飲むようにした。効いてるのかまだ分からないが、MAX浮腫んでた時より和らぐ。あとは、特に問題なし。最近、歯が痛くて、、笑レルミナの副作用を気にしてる場合ではなくなってしまった笑
朝起きて、毎日体温と体重を測定。今日は下腹部の違和感…というか、重みを感じての起床。やっぱり体重は微増昨日、そんなに食べてないと思うのだけど…。塩分を取りすぎたかな❓腹膜播種の疑い…と言われてから、ちょっとした変化が全てそのせいに感じてしまう。診断がつけば、スッキリするな。昨日は午後から雪が降りました。積もらなかったのが幸い大学より息子から『雪』とLINEが入り、写真を送ってくれました。木曜日はPETCTが朝イチに入ってます。今日も夜から雪になるみたいだけど、どうか積もり
次男の離乳食がなかなか始めれず、先月は離乳食を試すけどスプーンを押し出すのでまだ準備が出来てないと思い中断しました今月は6ヶ月になるので、もう一度試してみよーかなと思います次男は6ヶ月になるのですが小児科の先生が−1ヶ月の成長らしく、今は5ヶ月の体らしいのですなので離乳食も慌てず次男が食べたくなったらやってね!と言われたのでマイペースにやっていこうとは思います寝返りも左側からはどーにか出来るかな?って感じですが、右側はお腹が風船のように腫れてるのでなかなか右側からの寝返りは悪戦苦闘をして
今日はひなまつりうちは息子のため、ひなまつりは祝うことなく…。毎年、なんとな~く過ごしていましたが。今年は自分のためにケーキでお祝い❗1日前倒しで、昨日、息子とケーキを食べましたひなまつりは女の子の健やかな成長を祈る日。父も母も、私の健康を願い、毎年お祝いしてくれてました。父は20年前に他界。幸いなことに、家族全員で看とることが出来ました。母は元気にしています。出来れば、母より1日でも長生きしたい。母より先に逝くのは親不孝ですよね母と息子のことを考えつつ、今後どうしていけ
レルミナ9日目出血ティッシュに付く程度。腹痛なし。朝起きた時の顔面の浮腫を阻止する為、ひたすら仰向けで寝た。顔のむくみは死守出来たが、夕方脚パンパンレルミナ10日目出血は、ティッシュに付く程度。それは、喜ばしい事だか、むくみが気になりすぎるあと、やはり頭ぼ〜っとする(金曜で疲れてるだけかもしれないが笑)レルミナ11日目出血はそろそろ完全に止まりそう。むくみは相変わらずあと、眠い(これはただ単に疲れてるだけかもしれない笑)土日は、ゴロゴロしてたから、むくみがそれほ
腹膜播種の疑い…と言われてから、なんとなく調子が悪い。気のせいなのか、貯まった腹水と水腎症のせいか…。結果がはっきりするまでは、何も考えない…と思っているけど、それがすでに考えていることになるのかな胸の痛みに腰痛。食事後の膨満感。毎朝熱を測り、体重測定。どちらも変わりなし。変わらないことをよしとするべきか。今日もこれから仕事に行ってきます❗いつまで仕事、できるかな。いつまで社会とつながっていれるかな…。
こんばんはなかなか更新できなくてごめんなさい実は切迫早産で入院中に熱を出してしまい、、、一応まだ現在も熱は出てて、なんとか点滴で下げてる状態ですインフルもコロナも陰性。産科の先生は水腎症からくる発熱と思ってるけど、晴れは引いてきてるし、痛みも引いてきてる、、、。原因は一体なんなんだーー土曜日には夫が面会に来るから、熱も下がってますように、、、。それではまた会いましょう〜
レルミナ7日目腹痛なし、出血なし。浮腫むレルミナ8日目腹痛なし、出血なし。朝起きて、浮腫に驚く。(顔パンパン特にまぶたとか)何かの間違いか?前日食べたものの影響か?と思ったけど、レルミナのせいじゃね?と疑うとりあえず様子を見るか半年も飲みたくないなー