ブログ記事6,349件
先日、絶対音感検定を受験時にお母さまがおっしゃいました。「うちの子、ピアノが好きになりました!」嬉しいですねー。みなさんのお子さんはピアノを毎日練習していますか?鬼頭式絶対音感メソッドで「ピアノを毎日練習するようになった」「ピアノに触れる時間が長くなった」「5歳ですが自分ひとりで練習できています」など嬉しい変化をいただいています。わたしは3歳からならっていましたが
新年度レッスンスタートです!!月のはじめは・・・毎日練習1ヶ月頑張ってガチャ回そう!!ガチャウィークスタート!!今日ガチャを回した生徒さんは・・・ガチャを楽しみに、毎日練習頑張りましたね^_^他数名の生徒さんは、何日か練習しなかった日もあってガチャを回せず悔しそうでした(^◇^;)今月は毎日練習頑張っていきましょう♪♪♪
3回目の体験レッスンにお越しいただきましたありがとうございます3回目は、前回、宿題に出していた曲を聴かせてもらい、曲のイメージを大事にすること、そのための奏法などをアドバイスしました。毎日練習してくれていたので、スムーズでしたね。ソルフェージュも、声に出して歌ってくれたり、リズムを打ったりできました。おうちの方のサポートがあってこそですね。御礼申し上げます🙏いよいよ本入会となります。仲間が増えるのはとても嬉しいことですね。みんなに紹介できるのは、8月かな?8月の発表会リハーサ
ご訪問ありがとうございます毎日練習が当たり前の子が集まるピアノ教室を作るピアノ教室アドバイザーの中島香(なかしまかおり)です自己紹介①はこちらから♪自己紹介②自己紹介③ピアノレッスンの強い味方!おすすめセリア商品セリアやダイソーなどの100均1週間に最低1回は通っています。難しいことが出てきても生徒のみんながわかりやすく!楽しく!取り組めるようになにか使えるものはないかな〜〜〜と100匀パトロールをしています
ハノン1.2を4回通しへ単調のスケール、アルペジオ、オクターブのスケール、分散オクターブのスケールツェルニー40番の9熱情3楽章3ページ目まで超ゆっくりで正味1時間グランドが来てから練習が楽しくて仕方ない。前のピアノには本当に申し訳ないけどこんなに毎日練習するなんてありえなかったし。ただ消音装置がないので練習はせいぜい21:30ぐらいまでなのが残念
ハルト・・・8月のインターハイ決勝で敗れ悔しい準優勝・・・昨年一年生から全国大会へ出場し昨年インターハイベスト8、国体ベスト4、選抜準優勝、そして今年のインターハイも準優勝・・・敗れた相手は全員優勝・・・なかなか優勝まで届かない・・・来年こそは・・・!毎日毎日休まず優勝目指して練習してます!今日はスパイダー根本ジムさんにお願いして先日元東洋王者に勝利した抹茶選手の胸を借りに・・・!いい経験ができました!抹茶選手、スパイダー根本ジムの皆様ありがとうございました!この経験を活か
そろタッチ、U5を突破した。事務局からのメッセージによると、"U5ステージをクリアできるのは、そろタッチ学習者の中でもほんの一部です。暗算3級レベルで学習に区切りをつける子が多い中、・・・"と記載されており、ブログを検索していてもだんだんと得られる情報が少なくなっているのを実感する。J累計4ヶ月+30日間S累計6ヶ月+12日間(J+S累計11ヶ月+11日間)U1→U212日間U2→U311日間U3→U470日間U4→U526日間U5→U616日間U5では新たにた
ゆみピアノ教室です今、年長さんのR君が「どうしても弾いてみたい」とブルグミュラーの《アラベスク》をレッスンしていますR君は、お家でピアノの練習をすごく頑張ってます私なんて、5歳の子にブルグミュラーを教えるなんて思い付かなかったのに、アラベスクを弾きたいとお父様にお聞きしたら、家で奥様が《アラベスク》をよく弾いてらっしゃるので、それを聴いてるうちに弾きたくなったのではないかと………なるほど納得です家で、お母様が弾いてるのを聴いて曲を覚えちゃってるって、すごいですねステキですまずは、
桜が満開の週末、いかがお過ごしですか?私は昨日素敵なライブに行かせて頂きました。karenさんの透き通った艶のある歌と美しいギターMatsumonicaさんの味わい深い温かいハーモニカ終わった後は温泉に入ったあとのような心地よさでした。私は47歳でギターを始めました。来る日も来る日も音が出なくて、でもどうしても上手になりたい気持ちだけは満々で。毎日練習しています。このお二人はkarenさんがデビューされたころからのお仲間だそうで、なんというか、静かに心地よい温かさが同じだなと思いま
生徒さんがピアノ練習をしてこないそう悩む先生が、最短1ヶ月で自分から意欲的に練習する子があふれるピアノ教室作りが叶う悩みゼロのピアノ教室運営アドバイザーの中島香(なかしまかおり)ですピアノの先生がレッスンでこんなことを思うことはありませんか??〇〇ちゃん・・毎日練習したらもっとピアノが上手になるのに・・・もったいないな〜・・・…そんな風に感じたことが私には数えきれないほどあります(^^;;理想の
Z会5年生の中学受験最難関コースを始めてから4ヶ月が過ぎましたが、、一言、難しい!!中学受験をする小学生ってすごいですね!!私は中学受験をしていないので、小学生でこのレベルを解くの!?とビックリさせられています。テキストが・毎日練習ブック・エブリスタディアドバンストの2冊ですが、どちらも一回目は半分くらいしか解けません💦難しいとなかなかやる気を保つのが難しいようなので、私は隣でタブレットを見ながらヒントを出したりして、毎日一コマ分は終えられるようにサポートしています😊(日によ
生徒さんがピアノ練習をしてこないそう悩む先生が、最短2ヶ月で自分から意欲的に練習する子があふれるピアノ教室作りが叶う悩みゼロのピアノ教室運営アドバイザーの中島香(なかしまかおり)です【この3冊でリズムは完璧!】幼稚園生から小学校高学年までこれだけで完璧!リズムの本3冊その①自分で楽譜を読めるよう力をつける!ピアノの先生が導入期の指導で最も大切にしていることの1つですよね♪と言いながら私は
毎日練習1ヶ月頑張ってガチャ回そう!!ガチャウィーク2日目!!今日ガチャを回した生徒さんたち・・・今日は3名の生徒さんがガチャを回しました!!月に一度のお楽しみ^_^毎日練習を頑張ったご褒美です!!今月も頑張りましょうね♪♪♪
はじめまして♪着付教室〜華(はな)〜松野明子です着付け教室〜華(はな)〜松野明子です♡どうぞよろしくお願いします♪2013年12月、母の都.ふみ関西きもの総合学園の姉妹校、清水学園の師範の資格を取得。2014年から母の学園の講師として、自宅での個人教室、美容院の着付けなど活動しています今年の11月には、国家資格の着付け技能士一級の試験を受験します。結果は来年1月にはわかるので、良い報告ができるように毎日練習頑張ります!着付け技能士一級の試験は、実技が振り袖の着付なんです。半衿が見
あと少しで春休みも終わり〜3/27ポークチャップ弁当3/28昨晩のカレー弁当🍛3/31ゴロゴロ唐揚げ弁当🍗4/1分厚いハムカツ弁当4/2しょうが焼き&甘辛ソース炒めダブル弁当4/3豚肉焼肉のタレ炒め弁当4/4ハンバーグ弁当もぅ、パパが出張でいなかったりでバタバタだったので写真は無し相変わらず長男は毎日練習で毎日弁当だからメニュー考えるのが大変1年で360日くらいは作るかな試合の日だけはお弁当が出るので頑張りまーす
『流れ星』TRANSFORMATION.最後の砦が壊れた。静かな悟り雷(神成り)エゴの膜が弾けた受容されたいなら受容すること信頼されたいなら信頼すること赦されたいなら許すこと愛されたいなら愛することもしかして……ボクは愛してもイイのかもしれない私は愛されてもイイのかもしれない自分は愛し合ってイイのかもしれないもしかして………ボクはココに居てイイのかもしれない私は生まれて来てよかったのかもしれない自分は幸せになってもイ
●心温まる応援♪発表会へ向かう皆さんへ(清水区ゆかこピアノ教室)すっかり暖かくなりましたね。ついこの前まで寒かったと思ったのですが、春になりましたね。今日は発表会へ向けてお伝えしたいと思います。お子さんが練習してもなかなか上手く弾けなくてイライラしたり、初めての発表会で不安になったりするのは、本当に良くあることですね。お母様は、お子さんが一生懸命練習する姿を一番近くで見ているから、その気持ちが痛いほどよくわかります。私もそうでした。もし今、右手だけ弾けているなら、それでもいいですし
毎日練習1ヶ月頑張ってガチャ回そう!!ガチャウィーク3日目!!今日ガチャを回した生徒さんたち・・・発表会曲がスラスラ弾けるようになっていました!!毎日練習の成果、凄いです♪♪♪
お越し頂きありがとうございます。福岡・オンラインヨガ教室【心と身体のお稽古場】ラブヨガ村田由紀です。はじめましての方へ嬉しい生徒さんの声!毎日するとやっぱり変わる!『ヨガの練習』お仕事を変わって、2拠点生活となり…毎日、流されていました!何も考えられなくなって、時間や…お仕事に…流されてしまう時、あるよねそんな『流されてる』状態だと…・考えなくなってる💧・=自動的に思考も行動も『パターン』化してしまってる。・自分の身体も、呼吸も『意識』し
練習は大切で実際にボールを打たないとわからない感覚はあると思います。しかし、お金もかかるしできるだけ効率よく上手になりたいと思う気持ちはみな同じだと思います。私もどれだけ練習場にお金を落としたことか?です。動画で尾家さんが素振りの仕方やボールとの間合い、距離感について解説しています。また尾家さんはフェードボールが持ち球のようですが、素振りの時にボールの出玉をしっかりイメージしながらやることが大切だと言っています。また試合当日にコースの練習場に行ったときに、普段の素振りのイメージと実際に
昨日から運弓を録画して、毎日やってるのに運弓が右に上がっているのに気が付いて背筋が凍りました。自分の思う【真っ直ぐ】を信じてはいけないですねさて、昨日ある記事を翻訳していて気付いたことがあります。運弓は基本的には慢・快・長・短の4つの組み合わせしかないとゆうことです。(特別な技法は除いてます)慢・快=運弓の速さ長・短=運弓の量、幅ずっと長弓=慢速、短弓=快速だと思い込んでましたが、確かに長弓で速く弾く事も、短弓でゆっくり弾く事もあります。(どれくらいを短弓と言うのかとゆう
プライマリーをすると穏やかな気持ちになり、セカンドをすると明るい気持ちになる。しかし、その一方で、セカンドをしたあとに、せかせかした気持ちになったり、悲しい、寂しいといった感情が湧いたりしてくることもある。どうすればよいだろうか。対処法のひとつとして、プライマリーとセカンドの両方をやるというアイデアを得た。2つのシリーズを全部やると体力を消耗するので、フルプライマリーからセカンドのバカーサナまでやることを考えた。ここしばらく、私はプライマリーとセカンドを分離
ブログ更新〜‼️今日は、久しぶりに専門の話を書きたいと思います4月といえば、入学式だったり新しい学年の始まりですよね。あなたは、又、お子さまは、文字を書くことに興味はありますか?最近の子ども達の文字を見て、思うことがあります。筆圧が弱い子が多いもしくは、やたらとチカラが入っている子この時点で、原因が幾つかわかります。もし、思い当たる方がいらっしゃるなら意識をして変えて書いてみて下さい。原因①持ち方が正しくない原因②姿勢が悪いです。どうですか?やっぱり⁉️って思っていま
今日は色んな検証をしました。先に練習内容を●空弦練習●基本功●練習曲(連弓)46〜48変わり映えなく淡々といつものやつです。今日は前から気になっていた事を2つ検証して原因解明をしてみました。1️⃣外弦で出る「ザッ」とゆう雑音開放弦で確認してみると弓頭音で鳴っている【検証】●内弦では出るか?→出ない。外弦だけ●長弓と短弓どっちで出るか→短弓●弓のどの辺で出るか→弓の元に近くなると出る●弓元で短弓をした時、右手はどんな感覚か→弓を強く握ってる感じ。力んでいる。つま
毎月教室で発行しているニュースレターに掲載しているコラムを、こちらにも転載いたします。+++++++++練習する子の育て方「上達するのは毎日練習を続ける子なのですね。」今回はもっとも基本的な、「毎日練習しましょう」ということの確認です。これはとても大事ですが、なかなか出来ない場合もあります。習い始めた最初のうちは毎日練習出来ていたのに、いつの間にかやらなくなってしまうこともありますね。テキストが簡単な間は