ブログ記事6,426件
生徒さんがピアノ練習をしてこないそう悩む先生が、最短2ヶ月で自分から意欲的に練習する子があふれるピアノ教室作りが叶う悩みゼロのピアノ教室運営アドバイザーの中島香(なかしまかおり)です【この3冊でリズムは完璧!】幼稚園生から小学校高学年までこれだけで完璧!リズムの本3冊その①自分で楽譜を読めるよう力をつける!ピアノの先生が導入期の指導で最も大切にしていることの1つですよね♪と言いながら私は
☆★☆おめでとうございます☆★☆アザラシ・開脚・ブリッジ10秒出来ました!今回達成したのは、あれは、なに?!これは、なに?!様々なことに興味津々なKくんです🎵Kくんは、体が柔らかく柔軟はすぐに手裏剣をもらうことが出来ました🌟しかし、柔らかさゆえに腕に力をうまく入れられずブリッジの練習をしばらく頑張っていました!周りのお友達が手裏剣をもらっている姿を見て「なんでもらえたの?」「ブリッジ出来たの?」と気にする姿もありました。しかし、諦めずに毎日練習を頑張りついに今朝、
小学3年生のSちゃんです♪習い始めて1年がたちました♪毎週30分のレッスンが物足りないようで、『え!?もう終わり??』『もっとしたーい!!』なんて言ってくれて、とてもカワイイです❤️曲を弾く時にまず、一緒に曲を分析しています♪そして両手初見奏。その子のペースや性格に合わせて、もちろん片手奏から始める生徒さんもいます♪難しいけれどみんなこの時の集中力が半端ないあー賢くなってるなーと、隣で見守っています♡これができると自宅で毎日練習できる生徒さんはほ
まず、引きこもっていたために、人の視線が気になることを克服しなくては…そこで(°∀°)b思いついたのは、花壇づくり自然に外に出るし、ご近所さんにも声をかけられるから、良いかも「最近、お仕事お休みですか?」ほーら、話しかけれた〜慌ててしまったが〜「ちょっと、まとめてお休みをもらいまして」「それは良かったですね〜」〜あら、怪しむ様子もないわ。(;^ω^Aホッ〜そんなことを、毎日練習していました。今から思うとおかしいですが、本気で練習していました。
3グループに分けてスタジオでのリハーサルでした。いつも、私しか聴いてないけど、今日はほかの生徒さんやご家族の前で弾きます本番にどれだけ緊張するか、予想ができるように本番に緊張しない人はいないはずその緊張を見越して練習してほしいし「もう覚えたもん」「弾けるもん」と、思っているのが本当か確かめるのに大事な機会だと思っています。そして、もう1つ大切だと思うのが発表会の日の心の準備と今日の振り返りこんな用紙を渡しています。今年は簡単に1枚にまとめました何人かは帰りにだして
今日はファゴットのエチュードの紹介。エチュードってなんて訳すんだろう?教則本?練習曲集?とりあえずエチュードとみんな言うのでエチュードって書きます。以前初級エチュードのワイセンボーンを紹介しましたが今回は上級エチュードの紹介。ジャンピエリです。真ん中に私のハンコが押してあります。【輸入楽譜】ジャンピエリ,Alamiro:16の日々の仕上げ練習曲[ジャンピエリ,A...3,996円楽天このエチュード、意外と知られていない気がします。音大生でも割と知らな
20代中盤の僕と、中学生の弟。仕事の休憩時間にちょこちょこ筋トレしてるし、「さすがに弟には負けないっしょ」って思ってた!この前、ノリで弟と腕相撲したらまさかの敗北😭弟、野球で毎日練習してるみたいだけど、「え、中学生強すぎじゃない?」って本気でびっくりした😂やっぱ若いうちから鍛えてると違うね✨僕ももっと地道に筋トレ頑張るしかない💪次は絶対リベンジするぞー!!
少し弾きにくそうだった部分が、大分きれいになりました。お母さまに、「スタッカートの練習をしたのですか?」と伺ってみると、「はい」、とおっしゃいました。前回、ここはスタッカートで練習してきてねと伝えたので、当たり前と言えば当たり前なのですが、きちんとやってくる子ばかりではありません。みんなピアノ以外にも色々なことをしていますから、ピアノだけに力を注げないこともありますよね。でも、こういう子を見ると、正
久しぶりにボラのお声がけ頂きジィジは張り切ってお出かけですねお気に入りのベスト着て準備も大変初めての場所ともたんのお知り合いから~ボラの依頼された午前10時から1時間🕖演奏しますオカリナと尺八とアルトサックスをジィジは13曲演奏します帰って来て・・・どうだったと聞くと皆さん喜ばれたと・・・美味しいお菓子頂いてきた良かったです次回の依頼先は7/29毎日練習でしょう
生徒さんがピアノ練習をしてこないそう悩む先生が、最短1ヶ月で自分から意欲的に練習する子があふれるピアノ教室作りが叶う悩みゼロのピアノ教室運営アドバイザーの中島香(なかしまかおり)ですピアノの先生がレッスンでこんなことを思うことはありませんか??〇〇ちゃん・・毎日練習したらもっとピアノが上手になるのに・・・もったいないな〜・・・…そんな風に感じたことが私には数えきれないほどあります(^^;;理想の
府中第二小学校西門より徒歩2分小宮ピアノ教室です体験レッスンのご希望など教室へのお問い合わせは↓↓↓お問い合わせThisformiscreatedwithformrun.form.runまたはお電話で080-4181-7575に、お願いいたします留守電にメッセージ残していただければ折り返しご連絡させていただきます『はじめまして東京都府中市府中第二小学校西門より徒歩2分小宮ピアノ教室です』府中第二小学校西門より徒歩2分小宮ピアノ教室です体験レッスンのご希望など
こんにちは。まゆです。今回はドリブルが急速に上達する方法を書いていきます。ドリブルは「数多くついていれば勝手にうまくなる。」そう思ってませんか?間違いではないんですが、もっと急速に上達する方法があるんです。この方法を知っていれば、試合前や練習前に少しするだけでもかなり上達します。今の段階であなたがドリブルを苦手としていても、地道に何千回もドリブルをつくことなく、少しうまいGぐらいには