ブログ記事81,213件
♨️梅の湯都心部でハマといえば「横浜」でしょうでもここは浜は浜でも、お隣り横須賀市南端の「久里浜」にある銭湯の梅の湯です実はこちら、設備の老朽化と後継者がいないということで残念ながら2月末で閉業となると聞き、やって来たのでした開店間際に行くと常連さんが多数待っておられましたそのうちのマダムがワタシに話しかけて下さり色々と教えて下さいました梅の湯の女将さんはお兄さんが亡くなってからお一人で頑張っておられ、御歳なんと93歳!だそうその常連マダムに、いつから通われているのですか?
いつもありがとうございます❣️まいかです久しぶりの友達再会の前に先日気分転換にドライブ行こう~と誘ってもらって久しぶりにちょっと遠出とっても晴れて嬉しい桜が見たかったけどまだ開花してなかったので行き先は横須賀市の【ソレイユの丘】に菜の花を見に行きました初めて行ったけどソレイユの丘広い!!!!そして子連れの人だらけ!!アスレチックとか動物触れ合いとか野菜狩りとか子供ちゃんいたら1日楽しめると思うお花畑とかグランピングとかBBQ施設とかもあって大人も楽しめるかと♪
観閲式も終わり、我々も午餐会の会場へ向かうことに早朝からほぼ飲まず食わずでお腹ペコペコなのです1440開始なので、皆さん急ぎ足1450学校長の挨拶がありましたが、難しい話はなくて簡単なものでしたテーブルにはお寿司、オードブルなど結構なボリュームの料理が並べられていましたchichiはクルマでないのでちょこっとだけビールをいただくことにあ~、美味しい!ここでゆっくりしているとそれだけで終わっちゃうので、あっちこっち動き回り知り合いの卒業生を見つけては「卒業おめでとう!」
先週の四連休はボウリング大会以外に出掛ける事も無く、二日酔いで体調が悪かった為に残りの3日は寝て過ごす事になったので、今週はリベンジとして三連休を取って木曜日の夜から出掛けるつもりでしたが・・・夕飯がてら焼き肉でも食べて帰ろうと思い一人焼肉が楽しめる野毛の「紅虎苑」に寄ったところ、隣に座って居た女性と随分話しが盛り上がり、見た目にも結構タイプだったのでカラオケに誘って呑んだのは覚えては居るのですが、歩いて帰ったものの一体何時に戻ったのか記憶も無いほどだったのに、始発フェリーで房総半島に渡る予定
横浜へお出かけキャンプから帰って来て、片付けてからまたまた横浜へお出かけ今日はパスポートの受取りでした戸籍謄本を持って行って、収入印紙購入して、提出して、無事に受取りできました早くどこか行きたいやっぱり韓国かな美味しいご飯食べたり、化粧品を買い物したいなぁ母娘の2人旅でもしようかなくるみっこのカフェへクルミッ子のカフェに行ってみたくて、席が空いてたら、お茶でもしよう。空いてなかったら、ゾウの鼻テラスでソフトクリームでも食べて帰ろうかな、と、とりあえずハンマー
観閲式が行われる競技場に在校生が入場し終えたころ任命式を済ませた幹部候補生が陸海空の任官服を身にまとって整列後輩たちの待っている競技場に移動します顔つきも変わったように感じます先頭は陸上自衛隊に任官した69期生続いて海上自衛隊そして航空自衛隊ほんの数時間前まで防衛大の制服姿が似合っていた69期生だったはずなのにもうすでに陸海空の制服を着こなしている、なんとも不思議ですね後輩たちに初披露の任官服姿ビシッと、カッコいいですね普段の月パレと
次女一家から、婿殿の公休日にあわせ、日帰りの三浦漁港日帰りのドライブに誘われ出かけてきました遠出するのは、私が喜寿の祝いの時に、娘たちが計画してくれた母の墓参りをかねて信州を旅してから、なんと5年ぶりです朝9時過ぎに迎えにきてくれました天気予報では、雨の予報も出ていましたが、日頃行いの良い私たちに?運が味方してくれたのか、曇りではあるけれどなんとか出かけることが出来ましたよ車は、婿殿がレンタカーを手配してくれました🎵三浦漁港で食事をし、市場をショッピングしたり、苺狩りをする予定です家
濡れて凍えてガタガタ震えた板橋Cityマラソンの記憶を払拭するために…というわけでもないんですけど、大好きな「海沿いジョグ」に行って来ましたのでレポートします。ーーー3/24(月)は走る支度をしてリュックを背負い、電車でここまで↓移動しました。JR「横須賀」駅です。横須賀の知名度は全国区だと思いますが、駅舎はとても小さい。知名度のわりに駅が小さいのは、鎌倉駅と同じですね。駅ビルもないです。ただ、駅だけ。京浜急行の「横須賀中央」はもっと賑やかです。ここからジ
こんばんは!!いつもありがとうございます72期生です息子も明日帰校します。2学年スタートは、大隊の引っ越しに、カッター訓練、下対番の受け入れ。準備等々、、。怒涛の日々になりそうですね最近は、夜な夜なカッター訓練で使うパンツにゼッケン縫ったり、雑巾を縫つけておりましたそして、息子の口からプロテインと言う言葉が!(笑)今まで全く縁のなかったプロテイン!!wwwカッター訓練では、増量を強いられ、、、元々細めで、体重なかなか増えない体質なので、苦労しそうです先日、息子の幼馴染が来てく
3月23日(日)桜の開花は1週間先だろうと思いながらも馬門山墓地(旧横須賀海軍墓地)へ行ってみる事にしました。予想どおり風化が激しく、もはや判読できない墓石もあります関口特攻兄弟之碑大東亜戦争の末期敵米軍の反攻熾烈となるや次男海軍少佐関口哲男は神風特別攻撃隊新髙隊長として昭和二十年一月二十一日台湾東方海面に於て三男海軍少尉関口剛史は神風特別攻撃隊水心隊員として同年五月七日沖縄海面に於て何れも敵艦隊を邀撃して之に突入偉功を
いつもご訪問ありがとうございます相変わらずとっても元気なチルチル先日、2回目のワクチンに行ってきました仮家ではこれでもかってほど走り回り飛び回る明るくやんちゃなチルチルですが…ザッチワワ外では借りてきた猫のように小さくなり超ーーーー大人しいこのお顔、イヤな時はいつもする病院ではとってもお利口でした体重も1.65kgに避妊手術までにもう少し大きくなってチルチルは両眼の白濁と色素沈着があり慢性角膜炎との診断でしたが点眼薬のお
前回の記事のつづき。関東ふれあいの道神奈川4佐島・大楠山のみち後半。前田橋バス停から一色海岸バス停までを歩く。前半は大楠山という山に登り、前田川の川沿い遊歩道を歩くという山メインに川がおまけという感じだったのに対して、後半はひたすら海沿いの国道134号を歩く。泉鏡花の草迷宮は横須賀や葉山が舞台らしい。読んだことないなあ。大崩壊の巌の膚は春は紫に、夏は緑秋紅に、冬は黄に藤を編み、蔦を絡い鼓子花も咲き竜胆も咲き尾花が靡けば月も射すこの石碑に書かれた言葉を読んだら小説も読ん
おはようございます、たけちです。2025年・令和7年3月29日土曜日、みなさん、いかがお過ごしになりますか?来週から新年度突入ですね。そして、新しい職場で苦戦するたけちアラフィフに今までやったことのないことをやらせるのは如何なものかと、思いつつ、まだ何かに挑戦できる機会を与えてくれていると前向きに受け取ろう・・・受け取れるかさて、今日はさよならさいたま後編です。『さよならさいたま前編』おはようございます、たけちです。2025年・令和7年3月23日日曜日、みなさん、いか
おはよー‼️陽子線治療5回目の朝昨夜からガラガラ、ピカピカ雷⚡️💥⚡️夜中に目が覚めるほど近くの山に木に落ちたのかバキバキッウサギさんあぁ〜‼️こわっ😱今日は1日中雨らしいわ‼️今朝はこのうなぎ池の辺りで目覚めたよ‼️写真では分からないけど今も時折、強く降ってる💦昨日はあんなに良い天気だったのにね昨日は、道の駅で知らない人が声をかけてくれたウサギさんとクマさんですね⁉️目印は鯉のぼり🎏😀横須賀からの旅行中の山下さんご夫婦‼️いつもブログを
山口瞳の「血族」を読みましてお出かけしました。小説の内容は、8割は自分の血縁が「美形で遊び人」という自慢の繰り返しで、読まなくても支障無い内容ですが、ラスト40ページで辿り着く、柏木田遊郭で生き証人から当時の残酷な話を聞く。。という話。(瞳さんは男性です)ぜひ最後だけ読んでほしい本です。さっそく影響されたので行ってきました。この作家さんが行った昭和40年にはもう何もなかったようです(建物1軒だけ最近まであった)たぶんここが見返り柳があったであろう・・場所。出入り口には江戸時代
読むだけで強みがもっといかせてお花畑に生きられるようになるブログ。ベンガルちゃんです♡ずっと前に西村さんにお散歩行こう♡って言ったのに、洗濯だったか、ゴミ捨てだったか、それ以外の家事だったか、なんかかんかをやってたらお散歩に来るのが遅くなってピクミンのアイテム取れなかったってことがあって(些細なことだけど、わたしにとっては大事件www)やりたいことを優先しろよーってイラっとしたことがあったんだけど、でも、西村さんもお散歩を優先すればよかったな。っていいつ
土砂降りだった雨もお昼にはあがり日差しもでて暑い日になりました沙希とお孫ちゃん治療室へ来週火曜日が入園式なので治療室へ行けるのもあと数日です帰りには買い物へお孫ちゃんは本屋さんでおとなしいそのまま車で🚗三浦まで以前から気になっていた充麦さんへ何種類か買ってきましたあすはまた雨☔桜も咲き始めました、明日も良き日にいたしましょう
一日中、雨が降ったり止んだりな町田の外れ〜撮りためていたドラマや映画を見たり、家の大掃除のようなことをして大汗かいてみたりなSTAYHOMEっぷり〜家から一歩も出ないで、今日が終わるのかーと思っていたのですが・・・ゴハンが終わってから、夜中のドライブに行くことになりました〜雨は絶好調?に降ってますよー☔️どこにも寄らないし、ただクルマに乗るだけーどうせなら、夏の昼間は絶対に渋滞しちゃう海方面へGO🌊⛱ほとんどクルマが走ってないー!珍しいこともあるもんだ‼️の、保土ヶ谷バイパス〜
『スタディケーションに向いていたホテル。』ご高覧賜り恐悦こちら、都内でフルタイムで働きつつ小学校6年生のラブリーな男子を育てるアラフォーワーママのブログです。新学期START!心機一転でいきたいと思い…ameblo.jp今回はちゃんとした旅行記の形にせずパラパラの書いてきた夏休みの横須賀旅行のこと。「横須賀旅行」と行ってもホテルおこもり過去問解きの旅で横須賀観光とか全然してないから、旅行記にするほど書くことがないのよね〜でもまだ多少書いておきたいことがあるのでやはりシリー
音楽で心が元気になる♪ロイーズピアノ・リトミック教室講師てしろぎるみこです駅前の桜のお花はこんな感じに可愛らしく咲き始めました教室のレッスンはどの曜日を選んでも年間回数が同じになるようにレッスン予定を組んでいるので今年度のレッスンが終了している曜日と木曜日は今日までレッスンがあります水曜日のレッスンチームは今年度レッスンが終了していて昨日は私の連弾の合わせ練習に!1カ月前の合わせ予定変更からお友だち先生のお宅にお邪
読むだけで強みがもっといかせてお花畑に生きられるようになるブログ。ベンガルちゃんです♡強みを生かす。ということは強みじゃないことは人に助けてもらう。ということが不可欠なので強みを生かして自分1人でやっていくというのはありえなくて強みを活かしたいんです!ってことは人に頼る、甘えるをやる。ということ。なんです。で、ちょっと甘える、頼るについて熱く語りたくなった(笑)ちなみに、ここでいう甘えると頼るの定義は自分でできるけどやってもらうを甘える自分ではできな
3月2日日曜日。春を先取りした20度超えの暖かい日曜日にチーム夢子の一員となって、三浦定期巡回ツーリングに参加してきました。この冬の"寒い!"に覚悟がすわった身体には20度は暑かった〜💦でも、その週明けには再び寒波がきて、横浜も雪⛄が降りました。簡単には春🌸にさせてくれないですね。待ち合わせは横浜某所のセブンイレブン。夢子さん、みっちーさん、胃男さんにはじめましてのコールドアイさんと奥さまのエミさん。コールドアイさんが私のナイトロンに注目して下さって嬉しい〰️導入
昨日の朝は、前日の夕飯は抜いて寝た筈なのに体重は増えて血糖値も高く、何となく食欲の無い朝を迎えたのですが、その夕飯に食べようと炊いた“ひじき煮炊き込み麦御飯”が有ったので、栄養バランス的には糖尿病に良さそうなので少し食べようと思いましたが、生でも食べれそうな新鮮な牛肉を1.4キロも買ってしまったので、取り敢えずご飯は冷凍する為に100gずつラップで小分けにし、粗熱を取っている間に、作り置きしたカレーうどん用の汁を温めて牛肉200グラムを加え、“栄養満点カレー肉うどん”を食べてから出掛けま
マダムすみこです。1日1捨て!の86日目!本日はいつ購入したか覚えてない泥汚れがよく落ちる石鹸!横須賀刑務支所製石鹸「ブルースティック」|横須賀市観光協会お土産オンラインショップpoweredbyBASEshop.yokosuka-kanko.com500円商品を見る以前は催事か、知り合いがまとめて購入してくれる方法でしか買えませんでした!今はネットで簡単に購入できるのですね!昔、子どもたちの上履きや靴下を洗いました👍いまは、泥汚れなんてつかないです😅歳月
昨日の続き。横須賀市民がご当地ソングといわれて、たぶんその多数が思い浮かべるであろう山口百恵さんの「横須賀ストーリー」。横須賀出身の百恵さんが、横須賀を歌っている。阿木曜子さんが手がけた「これっきりこれっきり・・・」で始まる歌詞。その後の「急な坂道駆けのぼったら・・・」の坂はどこだろうと話題となり、横須賀市民の間ではあの坂のことだろうなと伝説のように共通認識されている。その「これっきり坂」について、聖地巡礼のように訪れたことを書いたブログがあった。しかし、紹介されていたのは
昨日も今日も夏日でした〜☀️💦昨日は、両親と3人でお隣りの駅まで買い物に行き、2人をタクシーに乗せた後、私は「ヤマダ電機」へお買い物に行きました🚶♀️🎶近くに素敵なカフェ「LilyPlanetCafe」を見つけたので、ひとりランチ😄✌️蝶々〜🦋🦋🦋✨✨サボテンが可愛い😍💕メニューは4種類から💁♀️ローストビーフにしてみました〜😊🎶見た目も美しく、野菜がたっぷりで、これで1,200円とは、安過ぎ〜😃❣️ワンオペなので、食事の提供までに30分くらい掛かりましたが、これなら納得
今日は父と弟のお墓参りで横須賀へ行き帰りは逗子駅で降りました逗子は弟が小さい時に母と2人で良く行っていた場所です私も時々、一緒に行きました駅前にあったお魚屋さんは立派なビルになっていましたランチは、はら田さんで🐟🐟🐟とっても混んでいました舞台俳優さんらしき方もいらしていて今の若い人たちは楽屋に挨拶にこないとか歴史のこととか熱く語っていました横にいってお話を聞いていたかったです母がお墓参りに行った帰りに良く行くお店なんだそうですお店の方が忙しくてもずっと感じ良く
去年の5月、横須賀で初めて開催されたオクトーバーフェスト。そこまで混んでいなくてなかなか穴場だったのでまた今年もやってくれないかな〜♪と密かに開催情報をチェックしていたところ無事今年も開催され、行ってきましたー🍺⚠このイベントはもう終了しています。『横須賀オクトーバーフェスト2023』ビールフェス的なものにいきたいけど激混みすぎるのは嫌・・💦💦そんな自分に朗報だったのが今年横須賀ではじめて開催されるオクトーバーフェスト♡初開催ならまだあまり…ameblo.jpやってきたのは京急
(神奈川県横須賀市長沢)力抜く水平線やはるがすみ林誠司今日は世田谷区用賀のEPC句会。ひさびさ(と言っても五日ぶりなのだが…)の句会である。が…、どうも調子が悪い。しゃべると喉が痛いのである。四日間、ずっと一人でいたから、しゃべり過ぎで喉が痛いということもないはずなのだが…。今日は新しく1名の方が参加してくださったので、それでも張り切ってやった。(東京都世田谷区東急二子玉川駅)私が毎月、「作品鑑賞」を執筆している徳島の俳誌「青海波」2025年3月号に
大正時代に新たな風俗が生まれ、昔ながらの遊郭が儲けにくくなると今度は両方の混ざり合いが始まります。遊郭はカジュアルに、私娼窟は組織的に、お互いの長所を取り入れてさらに発展したのが戦前の昭和でした。昭和初期はエログロナンセンスの時代、不景気も相まって退廃的です。「カフェーの女給」の裏サービス、「女子事務員」「女学生」の援助交際など、今に通じる売春の形が表面化しました。遊郭も負けてはおらず、正月三が日で1000人以上が登楼した廓があり、しかもそこの女性従業員が50人に満たな