ブログ記事19,566件
〜前回の続きです〜『「GroovyNutsCafe」でモーニング♡そしてみなとみらいをお散歩してきました』昨日は強い日差し&今年初の暑さでしたそしてとても良いお天気そんな中いろいろなお花や景色を楽しみながらみなとみらいをお散歩してきましたまず一番最初に向かったのは…ameblo.jp次に向かったのは桜木町駅「コレットマーレ」でお使い物のリンツのランドールを買いましたそして。。。桜木町の駅前広場は私にとって大好きなスポットですみなとみらいの入口になっている駅なので観光客、会社
次男の長女のmeiちゃんと横浜のみなとみらいまで誕生日のランチに行って来ました。20日が誕生日だったのですがその日は都合が悪くて今日になりました~~京浜東北線で桜木町まで行き、桜木町から10分ほど歩いて~~レストランのあるホテルへ着きました。2023年にオープンした新しいホテル三井ガーデンホテルプレミアのレストランを予約しておきました。新しいホテルで、私も初めてのホテルでしたからグーグルマップを参考に行きました。横浜美術館の前のビ
ある程度、実家や父に関する事柄やバイトが落ち着き?フォローさせて頂いている、十月樓さんの記事を以前拝見してからめちゃくちゃ食べたくなってたお店へついでに桜木町近隣に住んでる友だちをふと、思い出し(2年くらい会ってない)誘ったら「食べる」との事で平日・12時に店前で待ち合わせ開店時間、既に行列8時間もやってくれるなんてスゴイ。入店時に予約かどうか聞かれてしてなかったけど2名だったせいか、すんなり案内してもらえたオーダーは、LINEを挟んだQRコード方式細長くてオシャレ空間連れは、角ハイ
スパイラルエスカレーターってご存じですか?カーブを描いて上り下りするエスカレーターです。世界で唯一日本の三菱電機が製造しているそうですが、国内に25箇所海外に26箇所に設置されていてかなりレアな存在ですね。先日我が息子に赤ちゃんが生まれたのでお祝いに行ったついでに横浜・桜木町のランドマークタワーに行ってまいりました。そこにそのスパイラルエスカレーターなるモノが設置されています。JR桜木町駅前の高いビルです。確かあべのハルカスが出来るまでは日本一の高さだったのかな?(確認はしていませんので
流石にこれだけじゃ折角2年振り?に会って積もる話もあるのに、のんびり出来なかったんで次の店へ特に決めたお店も無かったんでぶらぶらと散歩横浜の桜は、まだ蕾も多く満開までもう少しっぽいですな🌸日の出さくら道★3.75・日ノ出町駅出口から徒歩約2分map.yahoo.co.jp見事なまでに食べ物しか写して無くて掲載画像が無く、花より団子な自分をもう少し律したい連れがたまたま見つけたお店が「ハイボール90円」の張り紙で既にお互いほろ酔いだったのもあり釣られて入店。と、言うか元々ワインに弱く普
毎週火曜日更新を標榜しておきながら、「昭和100年ものがたり」のアップが遅れておりまして、大変申し訳ございません。そこで長津田・恩田のレポをアップするわけですが、こちらも管理人のスケジュール上、今日(03/27)視察に行かないと3月は視察なしになってしまいますので、こちらを優先させました。悪しからずご了承ください。さて。早速「谷底」から。今日は在線なし何もありませんでした。陸橋から検車区を俯瞰。8637がいるのが分かるかな?肉眼だと確かに見えたのですが、写
このブログを観て頂きありがとうございます!★★2024/08/18★★•THEALFEE50年目の夏祭りの2日目のお昼は高見沢俊彦さんコラボランチを食べに!桜木町にあるコレットマーレ7階のIliescapeというレストランへ行ってきた✨夏イベ2日目の横浜です桜木町にあるコレットマーレ7階のIliescapeというレストランです〒231-0062神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1−7コレットマーレ7階イリエスケープ電話↔045-211-5515景色の見える席で食べ
はぁ~ん。(・ω・)はん?(・д・)どうもみなさんこんにちは。ついにアニタッチのワオキツネザルムクちゃん、卒業が正式に決まって一気にガクリのキッカでございますw。本当は3月17日の予定が、ムクちゃん負傷により看病~。4月3日だって。来週木曜日。ずっと居てくれないだろうか?とか思いたくなるけど、
昨日は珍しい命式の方がいらっしゃいました。主星が配置される場所5箇所全てが守備本能の星で占められた女性でした。『石門星』が2個に『貫索星』が3個。全部で5個。他の主星(本能)の置き場所なし(笑)。十大主星の本能は5種類あり、それぞれに陰と陽があるので、全部で10個の主星があります。主星の配置場所、5箇所全てが1種類の本能になる確率は、5分の1の5乗ですから3125分の1です以前一人だけ伝達本能の星が5つあった方がいらっしゃいました。その時もとても驚きました。
眠くて眠くて落ちそうなこゆきです今寝たら、夜寝られなくなる・・・眠気覚ましにブログ更新をば。前回、安産祈願に行くための準備について投稿しました。↓『戌の日・安産祈願に行くための準備【妊婦帯】』唐揚げ作りにはまっているこゆきです言うても今日で2回目ですが。おかんの味みたいにもしたいし、お店で売っているような唐揚げにもしたいと奮闘中。明日も唐揚げ作る…ameblo.jp戌の日当日のお話を←ネコ当日はとっても天気が良く、お昼前くらいから気温も上がり、とて
3月のある土曜日。仕事でずっとモヤモヤしていて、とうとうこの日どうしていいかわからなくなった。このモヤモヤストレスをどうしたら解消できるのか…もぉめいっぱい食べちゃお桜木町のコレットマーレで、コース料理とか食べようかな、それとも高級焼肉夢は膨らんでいたのに、ちょうどランチとディナーの間の時間でなかなかいいお店が見つからず…チェッDuckyDuckキッチンにGOセットのサラダとスープとドリンクえっスープどれって感じでしょ真ん中の緑のがスープですよスプーンで隠れちゃう
さて、2日目なんと雪が前日見た天気予報に傘マークが付いていたけど傘を1本しか持って来なかったのでもう1本購入で、どんと来いだったけどまさか雨じゃなくて雪ってね横浜はそこまで降っていなかったけど東京方面は、この時期に雪が降るのは5年ぶりという日陰には雪が積もっていたわこの日は、天気も悪い事もありゆっくり出かけたのが幸いして傘をさす事もなかったけど春という事でコートではなく薄いパーカー程度のものしか着て行かなかったのでさすがに寒すぎて途中でコートを買っちゃった上京する前
6/4(水)YoshiakiMasuoGroup@町田IntotheBlueguitar増尾好秋piano永武幹子bass中林薫平drums北井誉人http://intotheblue.info/6/5(木)小松悠人4@池袋Independencetrumpet小松悠人piano永武幹子bass伊地知大輔drums力武誠http://jazz-independence.com/6/6(金)eFreydut@奥日光foggymoun
9月27日チケ発売前に中止が決まったけど、「払込票をチケに引き換えて、番号をロッピー打ち込んでレシートを出してレジで返金してもらってください」と。整理番号に公演中止と入った幻のチケだと思ったら違いました。「掟破りの9連休」だったのですが、疲れて寝込んだり天気が悪かったり、旅行に行ったりしたらあっというまに終わってしまいました。これが「9連勤」だったら果てしなく長いんですが。ああ、明日から退屈な日常か。桜木町を通った時に開館できない新しいホールの「ぴあアリーナMM」を見に寄ったこ
横浜の呑兵衛が集まる野毛でもかなりインパクトあるこちらのお店😄リーゼント居酒屋【けんちゃん】初めて入りました😅紅茶ハイ白レバー焼き桜ユッケたまには芋焼酎にしよレアものの焼酎もリーズナブルで沢山あるんですが知ってはいたけど初めて見た北斗の拳シリーズの焼酎を😄トキを選択霧島シリーズが豊富で金霧島とかも気になりましたが…エイヒレ入るの最初は勇気いりますが良いお店でした😄メニューが魅力的だしまた来たいです😄酒蔵けんちゃん(桜木町/居酒屋)★★★☆☆3.47■予算(夜):
金曜日。午後は調整有休。弊社のよくわからないシステム。根岸線で貨物でも撮ってみる。4091レ停めた駐車場から‥若番の桃。お目当ての8564レは野毛都橋商店街に行ってみる。後ろは60分〜◯万円のお店がズラリ。後ろ髪を引かれつつも‥8564レ昭和チックなこの場所で国鉄機関車を‥昭和100年ですね。8571レすぐさま上りのタキがやって来る。こちらは桃。これで撤収と思ったのですが有休だし予定もないし延長戦。5692レ全て根岸線・関内ー桜木町間にてタキとコキとトリのミックス編成。P
萬里本店の餃子諸説あるが日本で最初に餃子を売ったと言われる店の一つ蒲田で一杯まだ余裕あるな?ここまで来たら遠くないよな?ずっと気になってたあそこへ行ってみっぺ?桜木町~桜木町~着いた!野毛こっちの店も気になるがwあったここだ萬里本店@野毛ちょうどカウンター1席が空いてたラッキーとりあえず麦スカッシュ🍺最初のおつまみは今週のサービスのかに玉ふわふわでまいう
サルヒツのグルメ探訪♪【第197回】レストランリュ・リシェス℡)045-309-9094カテゴリ:本格フレンチ往訪日:2023年6月3日所在地:横浜市中区野毛町1‐9‐1T&Fビル2F営業時間:(月曜定休・不定休)(L)12:00~15:00(D)18:00~22:30アクセス:JR桜木町駅から徒歩約5分■10席(5テーブル)■予算:(L)4,750円(税別)(D)7,900円(税別)+ペアリング6,000円■予約:要(一斉スタート)■支払い:カード可
皆様、おはようございます。カウンセラー&公務員のあゆみです。昨日は1日主人と一緒。最近、ゆっくり話せてなかったので良かった1日。横浜に行き、海をみて、気分転換。朝、9時半くらいには横浜につき、桜木町までまず歩き、カフェにいきながら、仕事の話を。高齢者雇用継続給付金などについてこの4月から給付率変わるのです。もらわなくても生活はできるけど、貰えるものは貰っておこう!ちなみに▼雇用保険制度政府が運営する公的保険で、労働者の生活保障と雇用安定を図る目的がある。
新たに開拓しようといろんなHPを見たらありましたここって新店ですかね?以前からこの辺りにお店があった気がしますどちらにせよ、ここは初凸です場所はすごーく分かりずらいです伊勢佐木モールを関内方面から来ると右側に磯丸水産があるのでそこを右に曲がり宮川橋方面へ200mほど行くと左側にブロードウェイというPPがありますのでその交差点を右に曲がります(福富町仲通になります)80mくらい進み次の交差点を左に曲がります右側の2軒目の2階です看板は出ているのでここまで行けば
今朝Zip!を見ていたら、『今日は何の日』のコーナーで、デヴィ夫人のお誕生日だと言っていました。そこで今日の自習は本日2月6日に77歳のお誕生日を迎えたデヴィ夫人です。今もお綺麗ですが、お若い頃のデヴィ夫人は、本当にお美しかったですね〜!デヴィ婦人の算命学陽占の命式は調舒星天堂星車騎星石門星車騎星天胡星石門星天極星やはり性格を示す中心星は『石門星(せきもんせい)』でした!政治家、リーダー、宗教家の
そろそろ通常運転にまずは横浜みなとみらい巡りの続きから〜で、その2です(*´◡`*)その1はこちら⬇️『みちゴト☆横浜みなとみらいでロケ地巡りその1』先週の日曜日に、みち坦のMちゃんとみなとみらいのロケ地巡り(*´∇`*)みなとみらいのロケ地巡りをしたことのないMちゃんをエスコート今回、巡ったコースはこちら…ameblo.jp今回はその続き、⑤から⑦までのコースを巡りますみっちーのロケ地と言えば、『マイハル』で拓くんがキイナに誕生日プレゼントを購入した設定のお店が赤レンガ倉庫にある
今日は横浜・中華街の方に用事がありましたいくつか候補はありましたが、唯一、休日でも急かされない(時間制限がない)レストランということでここに来てみました桜木町駅からポクポクと歩いて向かいましたが赤レンガ倉庫へ向かう通り道なので、混んでる~目的地はあの門みたいな建物YOKOHAMAAIRCABIN(ロープウェイ)の終着点のすぐ目の前ですここは海事関係者の厚生施設です前から存在は知っていましたが、訪問は初めてランチビュッフェは土日祝日のみで時間制限なし!残念ながら
土曜日の朝今年初めてうぐいすのさえずりが聴こえてきましたわりと上手に鳴いてるじゃん!いつも春のはじめはほーほきょーと最後まで鳴けないのに(笑)朝6時真っさらな青空が広がっている久々に朝のベランダに出てみたら鳥たちが楽しそうにおしゃべりの真っ最中だったさぁ今日は今年度最後の休日出勤今年度もよく働きましたまだ、31日まで決算と異動する上司の印をもらう大きな作業が待っているけど!来年の今頃こそは「皆さん長いことお世話になりました」と退職のご挨拶を
さてさて、今回の上京目的それは野球観戦だったけどチケットは取れず...だからと言って必死に取ろうというわけでもなく結局はいつもよりいい所に泊まり美味しいものを食べぶらぶらするという目的に完全にすり変わってしまいました出発予定日(3月18日)前日に、大雪(それ程ではなかったw)が降ったため娘の車でいつもより少し早めに出発予定通り無事羽田に着き京急で横浜へさらに乗り換え桜木町にある宿泊予定のホテルへこちらで2泊(12階)娘の希望で夜景が見れる
おはようございます突然ですが長らく横浜に住んでいてもいや、住んでいるからかザ・横浜観光的な経験が逆にないかも…と思うことありませんか?例えばマリンタワーにのぼるとかエアキャビンにのるとかシーバスにのるとか。いつでも行けるという安心感が逆に足を遠ざけてしまいがちですよね。都内に住んでる方は、毎日東京タワーにのぼらないですもんねでも、試してみたら案外良かった!おすすめです!…というお話です。前置きがやけに長くなりましたが先日横浜観光バスあかいくつに家族3人で初乗車し
横浜・日ノ出町にある「たかさご家本店」さんです。初訪問。この日は午前中に無理矢理時間を作って横浜へ。行ってみたいお店はたくさんありますが、電車で比較的アクセスしやすい「たかさご家」さんに的を絞りました。場所は京急本線・日ノ出町駅のすぐそば。JR桜木町駅からも徒歩10分程度です。たかさご家といえば、町田家や新中野武蔵家を輩出しているお店。特に町田家以下の緑看板のお店には当ブロ
す小田急線・相鉄線/海老名駅徒歩「やさしい」ごはん教室主宰尾山真紀です!クックパッドではkurukuruminというハンドルネームで活動しています久しぶりに母と一緒に寒川神社へお礼参りに伺いました年の初めに八方除けの御祈祷をさせて頂きそのおかげ様で台湾旅行も無事に楽しく行ってくることが出来ました平日の午前中とはいえやはり寒川神
とっても混みそうだったのでサラダと冷菜を取って来ました小ぶりのトレイがあるのが助かります濃縮還元のオレンジジュースとグレープフルーツジュースは、濃ゆくて美味しかったですが目の前のこれが気になりチラチラそこで気が付いたのが、こちらこれってお酒ですよね?ということで、試しに1杯フルーツ缶のシロップが入っているのでかなり甘いですが、しっかりワインの風味を感じますたぶん、樽詰スパークリングより良いスパークリングワインだし我ながらこれは名案!本来の使い方とは違ううしろめたさもあ
いよいよ、退職までの日数が残りわずかです。今のうちに挨拶回りに行こうかな?まず向かったのは新橋にある某協会。会長は毎日出勤する訳ではないので、その予定に合わせて訪問させていただきました。オイラも本社勤務が長かったので、某協会とは長いお付き合いになりました。これまで講演の依頼が多々あり、北は北海道、南は宮崎まで行ったなぁ~新橋駅周辺でも良く飲んだまだ若いし腰痛もなかったので、馬鹿みたいに散々飲んだくれてましたよ(笑)さて、某協会の次は電車に乗って…京浜東北線って昼間は新