ブログ記事2,557件
ご訪問ありがとうございます皮革用塗料の専門家Lizedのりうです。以前にもったいぶったセミアニリンについて書いていきます顔料と染料を混ぜて塗装した革をセミアニリン仕上と言います・・・もったいぶったのに結論を言っちゃうのか笑先に犯人が分かってて経過を観るドラマありますよね?そういう手法でいきますタンナーで顔料だけ!染料だけ!のような加工は極僅かです顔料だけの代表的な革は自動車向けシートやハンドルカバーですね変色や退色、色落ちを嫌うスペックなので染料を使えない=顔
テレビ番組【陸海空こんな時間に世界征服するなんて/地球部族】ナスDこと友寄隆英さん顔が真っ黒になった事は有名ですよね「美容に良い」と聞いて全身に塗るナスDTatooに使われる果汁だと知らされ顔を洗ったけど、既に2時間が経過時既に遅しウィトジュニパーアメリカーナゲニパアメリカーナとも呼ばれています。和名:チブサノキニオイがあり香水にも使われます。もともと虫除けに使われていたようですが、食用の果物.飲料など実が茶色になったら食べれるようです。熟す前の青色の実は染料として使わ
先日、トレイル遺跡を発見してからひたすら掘り起こしてここまで出てきた掘っても掘っても埋まってるからここ数日間は無心で掘れた。その後、掘り起こした遺跡を眺めてみる。なるほど…おそらく真ん中のブロックは元々天井にあったのだろう…掘り起こした遺跡を眺めてたら思わず復元したくなってきた。↑さらに仕事を増やす奴と、言うワケでテラコッタが必要‼️テラコッタとは?テラコッタはメサにある‼️メサとは
染料着弾♪樹脂用染料SDN。普段私はダイロンマルチを使ってましたが良い感じのピンクがなーい( ̄▽ ̄;)色々探してました。そういや、ピンクと言えばOgaさんwいつも超絶綺麗なマシンを仕上げてますよね(^^)早速ブログを拝見!ありました♪ふむふむ、SDNか。早速パクらせ…参考にさせて頂きました( ̄▽ ̄;)Ogaさんありがとう♪ふむふむ。ちゃんと説明書を読む…やり方は…ダイロンマルチと変わらんですな。良し良し♪煮ます。最初から濃くするのは危険なので初めは指定の1:20より薄めに
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓一週間ほど前に「染料」と「顔料」の特集をやりました。▶ただの口紅とどう違う?“リップティント”の成分に迫る「顔料」は色発色は弱く落ちやすいけど肌や粘膜への安全性が高い着色剤、「染料」は色発色が強く落ちにくいけど肌や粘膜への安全性がイマイチな着色剤です。染料も顔料も成分表では一見見分けが付かないのでこれを見分けるのは至難の業だったのですが、以下の記事で紹介した「タール
こんにちは。国分寺市の整理収納アドバイザーの岡本淳生(あつみ)です。好きを詰め込んだリノベマンションに、3姉妹と主人と5人で暮らしています。家が好き。インテリアが好き。整理収納が好き。私の家の楽しみ方や暮らしのヒントをお伝えしていきます。・・・・・・・・・・・・・まだまだ暑いですが、朝・夕はちょっと秋の気配を感じるこの頃ですね。季節が変わると、部屋のインテリアも変えたくなるんですよね~。季節にかかわらず、しょっちゅう変えてる説ありますが。
ご訪問ありがとうございます皮革用塗料の専門家Lizedのりうです(お寿司はサビ抜きです、永遠に食べることは無いと思います*手染めトラベラーズノート今日はリゼット染料のキレイな染め方について書いていきます写真はWS参加した方々の作品ですパティーヌなどの特別な技法ではありませんウエスと呼ばれる布切れにリゼット染料を含ませて染めているだけですセンスの良い方は自然にそのような技法に近い染め方をしていたかもしれませんが確かなことは講師である私がその技法を理解していませんの
従来では、黒染めは、すぐに明るくするには、難しかった…💦黒染め、ダークトーンの染料濃いめ☺︎..ブリーチが必要で、ダメージがつきものでした❗️..しかし❗️..このカラーリムーバー(カラークレンザー)を使うと、出来るだけダメージしないで、色だけを分解し、酸化染料だけを剥がせるとゆういわゆるヘアカラーを…本当か⁉️どうでしょうか¿ビフォーの金髪に、同じように、もどせるか⁉️ダメージは、したくないのでブリーチなしでいけますかね⁉️黒染めしてみました❗️コバルト
ご訪問ありがとうございます徳島県藍住町の地域おこし協力隊の一員として、タデ藍(白花小上粉)を育てているMakikoです今日は白花小上粉育て隊、についてのお話しです。染料になる植物のタデ藍には種類がいくつかあります。白花小上粉(しろばなこじょうこ)、赤花小上粉、赤茎古銭本百貫・・・↑赤茎中千本と書かれてます。2017年9月のイベントで農林水産総合技術支援センターのブースで撮りました。↑こちらは千本。研修先の佐藤阿波藍製
お久しぶりです今日は先日輸入したてのCB9のフロアマットが日焼け?してて、なぜか緑色になってたので染めました。色々ネットで情報を探ってみましたが染Qばかりで・・・頑張って調べてみるとプレミアムダイとやらの染料があることを突き止めて、地元のジョイフル本田に向かいました。いざ、お店について散策していると発見だけど、よくよく説明を見てみるとポリエステル等は染まらないとの事。フロアマットの材質が何かは分かりませんが恐らく化学繊維なのは間違いないので、お店の染料コーナーを漁って見
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓キャンメイクパウダーチークス20ロリポップピンク成分解析キャンメイクパウダーチークス20ロリポップピンク4.4g594円Amazon皮膜力:★★☆☆☆崩れ防止:★★★☆☆落とし易さ:★★★★☆敏感肌適正:★★★☆☆酸化安定性:★★★☆☆しっとり感:★★☆☆☆サラサラ感:★★★★★価格適正:★★★☆☆(4.4g:594円)今日ははじめて「パウダーチー
こんにちは!オーダーのあったクレモナネットの交換がおわりました。予定していないオーダーが入ると何かと大変ですが…依頼者さんの喜ぶ顔を想像しながら頑張りましたクレモナネットの編み方についてはランディングネットの作り方クレモナネットの編み方編ランディングネットの作り方クレモナネットの編み方編クレモナ糸を使ったランディングネットの編み方について書きます繋ぎ目のない一本のクレモナ糸を使った編み方ですrainbow-and-rain.comを参考にしてみてくださいまだまだわかりにくいブロ
先月、リーバイスの550右(ノンウォッシュ)を海外から取り寄せてみたのですが、履いてみたら調子良かったのと、無事に届いたので同じ所からもう一本頼んでおいた左が届いたので見比べてみる事にしました♫サイズは最初のがw33L30追加したのがw34L30で、ウエストだけ1インチ変えての同じ550ブラックノンリンスの購入のはずでしたが、やはりそこはLevis微妙に違う550が届きました(笑)まずはレングス、同じ30インチなのに1cm以上長さが違いますw同じ550で
インディゴブルーのジーンズなら、色褪せも味わいなのでしょうが、ブラックジーンズの色あせはどうも・・・・染めてしまいましょう。洋服を黒く染めるのはモッズファッションに憧れて、ロック・バンドのステージ衣装を自作した高校生以来なので、ウン十年ぶり。したがって、やり方は覚えていません(笑)。Amazonから染め粉を取り寄せました。塩が250gも必要だそうです。100均DAISOに1kgの海水塩がありました。2時間くらい指定された方法でジーンズを浸けまして完成。
マキタインパクトドライバー使用感たっぷりで汚れてきたので分解して清掃して塗装してみました。プラスドライバーひとつで簡単に分解出来ます。ネジ6本とクリップ二つでバラバラにして分解洗浄しました。プラスチックに塗装して現場等で使用するとペイントが剥がれそうなので染料で染めてみることにしてみました。写真撮り忘れたためお借り致しました。同じ商品で○マゾンで桃色購入しました。沸かしたお湯に20倍稀釈で作りました。いらなくなった鍋があったため簡単に洗剤で
感染も広がってきたので、今日はうちでおとなしく、ホイール染めに挑戦してみました子供の頃からやってみたかったのですが、当時はダイロンを見つけることができなかったんですよね~Newボディカラーに合うかなと思って、こちらのダイロンマルチ「キングフィッシャー」を選びました。だいぶ前に立川の世界堂で入手。説明書とネット調査でだいたいやり方はわかりました。お湯を800cc沸かして、少し覚まして80℃くらいに(勘です)。ダイロン一袋全部投入!それと食塩を5gくらい。すごく濃い藍色になりました。
染色前の状態です。経年劣化による「黄ばみ」がすごいでしょう?綺麗な「黄色」、もしくはもっと濃い「ブラウン」的なな感じなら染めずに済みそうなんですがwなんとも言えないこの感じwでも唯一この「遊環(ゆうかん)」が(ベルトの余りを留める部品)他より少し黄ばみが控えめw汚れてますけどね。。。さて準備に入ります。先ずは一番大
全国のシルバニアンの皆様、こんばんは!今回は、昨日の続きです♫なにやら「企んでいる」らしい爆ママさんが、誰かとお話をしていますよ〜?(良く来てくれたわね♫)爆ママさん?そちらの方はいったいどなたですか?なんだか・・・頭が大変なことになっているんですけど(これなら大丈夫!)いや、大丈夫じゃないですよ!!頭にネジが二本も刺さってるじゃないですか〜!?爆ママ・「大丈夫!ステンレスのネジだからサビな
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓動画の更新です!!!▶【この凄さを伝えたい】キュレルからガチ推しカラーリップ登場!『染料&タール色素フリー』が敏感肌に嬉しすぎる!〈目次〉0:00はじめに0:07肌弱民待望!【キュレルカラーリップ美発色シリーズ】新発売!0:40カラー系リップアイテムのお勧めについて1:37リップアイテムで唇が痒くなってしまう理由2:45唇荒れの原因物質!?着色剤の【顔料】【染料】について4:17合成の色素は危険で、
おいすぅー٩(*ゝڡ◕๑)۶今回はエンドポータルを使って砂無限増殖装置を作るよ砂のほかに砂利、コンクリートパウダーも無限にできるありがたい装置です始める前にパシャリまず、周りのポータルを壊していきます。赤いキノコを骨粉で成長させます。急に成長してびっくりしたキノコの中に閉じ込められた外から見るとこんな感じ。それを4か所した図がこちら。見えないこれで周りのキノコをとるとぺらっぺらに
新潟市のライフオーガナイザー®️あさこです!こないだ、久しぶりにネットで服を買いまして。デニムのレギンスパンツなんですがこれがさー!臭くて履けたもんじゃない!!(゚Д゚||)どんな匂いかって酸っぱいような薬品みたいな匂い?硫黄臭、石油臭。そんな感じ!!クローゼットに置いとくだけでも臭すぎて、ファブリーズや天日干しくらいじゃ何も変わらず、ググってみたら新品のデニムの場合、インディゴなどの染料のニオイがすること
ご訪問ありがとうございます皮革用塗料の専門家Lizedのりうです(やってみたいこと目白押しりうの自己紹介はこちら→過去記事今日は”レンカラーとダイカラー”について書いていきます良くある質問「どう違うのですか?」Lizedからの回答「対応する希釈剤が違います」もっと簡単に言うと手染めだけするなら、お好きな方を選んでくださいサンプル帳からでも、webshop画像からでも、気に入ったのを選んでくれればと思います革の上でも色は混ぜられます、もちろんレンカ
Twitterで「お気に入りのピンクリボンのバレッタをブラックに染めて大人仕様にした」的なツイートを見かけ、いいな〜染めるのありだな〜と。そうだ、お気に入りのバッグを染めてみよう!と思い、染め剤を探すことに。染めるのは初めてなので、ちょうど渋谷に行く用があったので、東急ハンズで見てきました。いろいろな染料や布に染めた色見本があり、参考にしつつ・・・・買ったのは染料「みやこ染お湯染色コールダイホット」グレー。青寄りの濃いグレーで、染めたい布にない色を補ってくれそうと思い選びま
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓一昨日の夜に何気なくツイートした内容ですが・・・かずのすけ@kazunosuke13日焼け止めやファンデーションとかによくあるんですが「塗って時間が経つと皮が剥けて乾燥してるみたいになる現象」は、これは実は乾燥しているのではなくて肌に合わない成分が付着した皮膚を強制的に剥がそうとしている反応です。皮剥けが起こる化粧品は肌に合っていないので使用は即中断がベスト☝🏻2018年02月01日23:45現時点で3,5
みなさんこんにちは〜leenoです。前回、シェルカーボックスを集めたんですが、より便利するために色を塗って区別しやすくしていこうと思います。このままでは、何が入っているかは直ぐ、わかりませんよね〜という事で早速いきたいと思います!まずは、一番濃い「黒」からいきます。黒の染料は、「イカ墨」になりますのでイカを探しに行きま〜す。。。。いる!はい!ゲット!!次は、白をまず取って灰色を作ります。白
先日、膝の白抜けがずっと気になっていたデニムをお直ししてみました。今までは膝の色が抜けてきたら買い替え→同じ商品をリピートしてたけどこれはUSED購入したお高いデニムなので、もうしばらく足掻きたい。笑セルフお直しされてるSNSを色々見て、今回は染めQというスプレー染料を使うことにしました。インディゴの濃い色なので、デニム専用の物ではないけれどネイビーブルーを購入。染めQエアゾール70mlスプレー染めQテクノロジィ楽天市場990円こちらKahmaと同価格で送料無料!Ka
こんにちは!福岡の環境に優しいべんがら染めと藍染の染色工房someru(ソメル)です。べんがら染めの色見本を染めました。オーガニックコットンのタオル用です。染色マニアとしては、「色見本」、「サンプル帳」などの名がつくものに目がなく、本制作を忘れて、べんがら染めの色見本を見てうっとりしております。さらに私、「生地の耳マニア」なんです......生地の耳とは、生地の両端部分です。メーカーによっては、生地の名前、制作年、デザインナーの名前、ブランド名、国名、色サンプル、洗
私は今は頭は坊主なのですが、そのまま外出すると人相が悪いので(笑)、いつも帽子を被ってます。殆どの帽子はニットキャップです。形はシンプルなものが好きで、サイズ(大きさ)には結構こだわりがあります。自分の好みにピッタリのものというのは、なかなかないんです。それで、服でも同じなのですが、気に入ったものがあると、そればかり着るという癖があります。服の場合は破れたりしたら終わりなのですが、綿のニットキャップは破れる前に色あせて被れなくなるということが多いんです。好きな黒というのは染料の特徴で
13,14年前くらいに買ったDEAN&DELUCAのミニトート。上の写真でも分かる通り、端が白くなってしまっています。ここ10年は家のなかでしか使ってなかったかな。仕事の日にたまにコンビニでお弁当を買うので、エコバッグに返り咲かせることにしました。近くのドラッグストアに買い物に行くときとかにも良いよね。会社に置きバッグにしておこうかと!トートバッグS(チャコールグレー/ブラック/ナチュラル)エコバッグマザーズバッグランチバッグ持ち手マチ付き折りたたみ旅行ギフト新