ブログ記事2,015件
赤チンの匂いがとれないため一日乾燥させてから組立てすることにしました。グリスアップして完成しました。マキタロゴが長年の使用で擦れて消えて無くなったためマニキュアで書いてみました。やはりロゴがあったほうが高級感ありますね。余ってた染料があったため充電式クリーナーも入れてみたら一瞬で染まりました。柔らかいプラスチックは簡単に染まるのか?温度?時間?まだまだ勉強が足りませんね?使用感たっぷりのインパクトドライバーが綺麗に出来きたので満足しております。今度はケースもあるから
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓近年若い女性の間で大流行中の【リップティント】というアイテムがあります。リップアイテムの中でも特に鮮やかな色づきが特徴で、発祥は韓国コスメと言われていますね。普通の口紅のような形のものもあれば、ジェルやリキッドのようなタイプ、オイル状のタイプ、ジャムのように粘性のあるタイプなどなど・・・韓国発祥のブランドを筆頭に現在では日本国内ブランドからも様々な種類のリップティントが発売されてい
最近、りゅうちぇるというタレントがタトゥー(刺青)を入れたということで物議を醸していますなんでタトゥーを入れただけのことなのに、他人がとやかく首をつっこむのか理解できませんが、今回はちょっとタトゥーについて考えてみようかと思いますタトゥーを入れている人が搬送されることはよくあることです銭湯やプールみたいにお断りできませんし、お断りする理由もありませんので・・・タトゥーは様々な文化の上に成り立ってきたものです漁師が事故に遭ったときの個体識別に利用されたり、差別
みなさん、こんにちわっ!ボクは白うさぎに生まれて今日までつつがなくやってきましたが、もろもろの事情により、黒うさぎへと変わるコトになりました。今回はその一部始終を、全国のシルバニアンのみなさまに見ていて欲しいんです。どうぞ最後まで目を逸らさずに見守っていてくださいね♫(白うさぎなのは今日が最後です・・・)それでは、白うさぎさんのご挨拶が終わったようなので(?)ワタシがこの先を進行させていただきます♫今回のプロジェクトは、妻
全国のシルバニアンの皆様、こんばんは!今回は、昨日の続きです♫なにやら「企んでいる」らしい爆ママさんが、誰かとお話をしていますよ〜?(良く来てくれたわね♫)爆ママさん?そちらの方はいったいどなたですか?なんだか・・・頭が大変なことになっているんですけど(これなら大丈夫!)いや、大丈夫じゃないですよ!!頭にネジが二本も刺さってるじゃないですか〜!?爆ママ・「大丈夫!ステンレスのネジだからサビな
相変わらず、茶系の靴の色落ちに悩んでいます。どうしても履き皺部分の色落ちが気になり、いろいろと自分で試してみましたが解決せず、昨年の終わりごろにプロに色の補正をお願いしました。しかし、一回履いただけで、顔料が粉状になって剥がれ落ち、元の状態に近くなってしまいました。仕方なく、現在はリペアクリームでごまかしながら履いていますが、顔料の粉落ちは止まりません。鏡面磨きや何とか選手権などで靴磨き職人がちやほやされていますが、プロといっても私とやることはあまり変わらないんじゃないのと思ってしま
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓一昨日の夜に何気なくツイートした内容ですが・・・かずのすけ@kazunosuke13日焼け止めやファンデーションとかによくあるんですが「塗って時間が経つと皮が剥けて乾燥してるみたいになる現象」は、これは実は乾燥しているのではなくて肌に合わない成分が付着した皮膚を強制的に剥がそうとしている反応です。皮剥けが起こる化粧品は肌に合っていないので使用は即中断がベスト☝🏻2018年02月01日23:45現時点で3,5
糸を染めてみよう染色編早速染めみようと思います!鍋に水を入れて熱し、そこに染料と塩を入れます。量は各染料に従って入れてください。私は、単色でガツンと染めたい場合は鍋に入れますが染めるときは、ジャブジャブ?させます。ジャブジャブさせながら回しながら染めると均一に染まります、割り箸や菜箸に糸を通して染めるといいです!たまにカップラーメンのカップとか使いますwwww段染めにしたい場合は何個もカップを用意して入れます。染め時間は染料によりますが、濃くしたい場合は長く、薄くした
【10w0d体調】お腹が空くと気持ち悪い子宮がちりちりいたいゲップが出る腰がだるい眠い朝ごはんはクリスマスの残りのチキンを挟んだベーグルサンドと野菜各種の残りを煮込んだ国立病院ダイエットスープと(そこにもチキンをぶっ込んだ)カニカマの残りで作ったサラダテリーヌの残りを添えて(つまりオール残り物)これまでの不妊治療歴はこちらから↓↓↓https://ameblo.jp/shiawasenaguzen2/entry-12645561404.html『これまでの不妊治療暦』妊
こんばんは春が近づいていますね。今日はなかなか暖かく感じました。昔は、2月の後半や、3月後半なんて、まだまだ寒かったように思います。小学校の入学式にはグランドに雪があったような?!何年前シ━━━━━━━━ッd(⊙ε⊙💦)今朝の風景です。(・ᴗ・)⚐⚑⚐゛ルイ・ヴィトンヴェルニのラウンド長財布ブラックへの染め替えが完了しました。中のコインケース側のファスナーは、生地染めの染料で染めました。また、沢山ご使用いただきたいので、仕上げのお磨きをたくさんしました染め替え
いよいよか?始まるのか?来た来たついに来たと言う感じです。善人の顔した悪魔ですか?ゲイツ財団と予防接種。恐ろしい時代がやって来る。ため息しか出ません。予防接種歴を皮膚下に記録予防接種歴を皮膚下に記録、米MITが染料開発ゲイツ財団支援【12月19日AFP】米マサチューセッツ工科大学(MIT)の技術者らは18日、新たに開発した染料を使い、患者の予防接種歴を皮膚下に記録する手法を考案したと発表した。www.afpbb.com記事一部引用↓予防接種歴を皮膚下に記録、米MITが染料開発
こんばんは〜プロバドールのショッキングピンクのカシミヤストール。セールで買ったとは言え、13,000円くらいだったかな。うろこがあってツヤツヤで、良いものなんだなとは思うのですが、、、なかなかピンクって合わせづらくて、2、3回しか使わないので思い切ってまたダイロンで染める事に。。カラーはブラック以外、選択肢がないのでブラックに。魔法が使えるなら、ホワイトにしたいけどカシミヤストールが大判のため、300gありましたので、染料も2袋使います。ダイロンマルチ、エボニ
糸を染めてみよう染料編糸を染める前に下準備をしましたか?下準備編はこちら💁♀️今回は染料編といことでオススメの染料をご紹介しようと思います。【これが全てではありませんのでご注意】私が一番よく使うのがコールダイオール桂屋ファイングッズみやこ染お湯染色コールダイホットECOCol.2レッド432円Amazonみやこ染めECO染料コールダイオール72ブリリアントブルー580円Amazon
先日Mさんから頂いたヘアリーホッグ(左上の赤いのは以前自分がダイマーカーで染めたやつです)左中段アーカンソーシャイナー左下段ライトウォーターメロン/プロブルー右上段ブルーギル右中段スモークレッドフレーク右下段パンプキンブラックグリーンフレーク勿論このまま使用しても普通に良く釣れるのは間違い無いのだろうが自分は如何せんグリパン系が大好き(*^.^*)今までの経験上、ワームのカラーに選択肢が増えてしまうと、それが災いして迷いが出てしまうので
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓キャンメイクパウダーチークス20ロリポップピンク成分解析キャンメイクパウダーチークス20ロリポップピンク4.4g594円Amazon皮膜力:★★☆☆☆崩れ防止:★★★☆☆落とし易さ:★★★★☆敏感肌適正:★★★☆☆酸化安定性:★★★☆☆しっとり感:★★☆☆☆サラサラ感:★★★★★価格適正:★★★☆☆(4.4g:594円)今日ははじめて「パウダーチー
定着剤の部分が消えてたので分けて投稿💦💦💦糸を染めてみよう。定着剤編染料を買うだけでは色落ちがしてしまう可能性があります。定着剤も一緒に購入した方がイイでしょう!コールダイオールなら色止剤液状ミカノール50cc綿麻レーヨンの色止め用432円Amazon私はお得用を買ってます色止剤ミカノール5Kg8,100円AmazonダイロンならDYLONカラーストップ(色止め剤)50ml[日本正規品]340円AmazonRit、ベストカラーならPHOEN
前回は桃色のSDN染料で作業しました。今回は手持ちのTD148D18Vと同じ色合いにと緑色で作業してみました。前回と同じ内容作業で完了致しました。同じ色合いで満足する作業でした。前回と今回の2台でパチリ次回は別の方法で作業していきたいと思います。宜しくお願い致します。
マキタインパクトドライバー使用感たっぷりで汚れてきたので分解して清掃して塗装してみました。プラスドライバーひとつで簡単に分解出来ます。ネジ6本とクリップ二つでバラバラにして分解洗浄しました。プラスチックに塗装して現場等で使用するとペイントが剥がれそうなので染料で染めてみることにしてみました。写真撮り忘れたためお借り致しました。同じ商品で○マゾンで桃色購入しました。沸かしたお湯に20倍稀釈で作りました。いらなくなった鍋があったため簡単に洗剤で
予防接種歴を皮膚下に記録、米MITが染料開発ゲイツ財団支援【12月19日AFP】米マサチューセッツ工科大学(MIT)の技術者らは18日、新たに開発した染料を使い、患者の予防接種歴を皮膚下に記録する手法を考案したと発表した。この染料は肉眼では見ることができず、特殊なスマートフォンで読み取り可能な近赤外線を発するという。染料は量子ドットと呼ばれるナノ結晶でできており、特に医療記録があいまいな発展途上国での利用が期待されるという。慈善財団「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団(Billand
先日、折り染めパーティの様子は紹介しましたが、今回は折り染めの方法をもっと詳しく紹介しようとおもいます!折り染めのことは、ネットで調べたり母から教えてもらったりそれに私のアイディアをプラスしました。折り染めは本当に楽しい!ぜひぜひ一度チャレンジしてもらいたいクラフトです。【折り染めの材料】1、和紙(障子紙や半紙で大丈夫です。障子紙が一番しっかりしていて破れにくいようです。)2、輪ゴム(折った和紙を輪ゴムでとめます)3、染料(水彩絵の具を溶かしたもの、液体水彩
こんばんは😊お気に入りのボーダーを来て、出掛けたら、同じ色合いと同じ幅間のボーダーを着た知らない、おじいさんとすれ違った。修復です。ちなみに、👇🏻このボーダーねん。【GUCCIコンパクト財布】使用した材料はバインダーレザーマットクリア染料ブラウンR油性トップコート缶スプレー今回は風合いのあるアニリンカーフなので、カラーペーストを使用していません。染料ブラウンRを3滴のみです。beforeafterb
染色前の状態です。経年劣化による「黄ばみ」がすごいでしょう?綺麗な「黄色」、もしくはもっと濃い「ブラウン」的なな感じなら染めずに済みそうなんですがwなんとも言えないこの感じwでも唯一この「遊環(ゆうかん)」が(ベルトの余りを留める部品)他より少し黄ばみが控えめw汚れてますけどね。。。さて準備に入ります。先ずは一番大
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓一週間ほど前に「染料」と「顔料」の特集をやりました。▶ただの口紅とどう違う?“リップティント”の成分に迫る「顔料」は色発色は弱く落ちやすいけど肌や粘膜への安全性が高い着色剤、「染料」は色発色が強く落ちにくいけど肌や粘膜への安全性がイマイチな着色剤です。染料も顔料も成分表では一見見分けが付かないのでこれを見分けるのは至難の業だったのですが、以下の記事で紹介した「タール
去年制作で出た糸くず何かに使えないかなぁと考えていました。糸替えの時、横着贅沢使いでロスが沢山💦今年はウールほとんど使わなかったのでカシミヤだけの糸袋ができました。この沢山の色も、もとはヤギ色だったかと思うとすごい。いつかニードルパンチでストールかコースターをつくらねば。ちょっと染め下に少し色が入ってる糸も残っていた簡易染料でそめました。ベビーカシミヤはカラフルな色がないので少しだけ輪っか作りたい時用にスパゲティ一口サイズぐらい。2020年は色々ありましたが、今年はなんだかんだ