ブログ記事16,354件
おはようございます11月最後の平日、日々やるべきことに追われ過ぎて(苦笑)流されるように生きているな・・・っと感じます。そんな中でも流されて待つだけではダメだ!!っと思い立ち、昨日は教育委員会へ足を運びました。もちろん内容は、今春小学校へ進学する次女の就学相談についてです。就学相談で、情緒級への進学決定通知を受け取り家族で何度も悩んで「普通級」への進学希望を再度教育委員会へ電話連絡していたのですがその後連絡が途絶え現況が分からない状況でした『【就学相談
いつもお読みくださりありがとうございます。いくつかコメントを頂いており、どれも気づきを頂く貴重なお話で毎回感謝しております。この場を借りて皆さまにお礼申し上げます。私も長く教育関係の現場に関わってきた(塾以外の面でも教育機関に在籍していたことがあり、今も関わっています。)のですが、自分が中学受験をして人生を生きてきたので、コミュニティが狭いという自覚は持っているつもりです。それでも、公立小学校、公立中学校、公立高校、国私立大学の関係者ともお話する機会があるし、通わせている方の感想も
体育の授業について、教育委員会とやりとりした件、昨日のブログにあげさせていただきました。そんときね、ついでにもうひとつ、「生存確認」について、それも担当の方とやりとりしました。言わずもがな、欠席が続く生徒の家に、家庭訪問して無事を確認するあれですね。これが、大阪市は殊の外厳しくてねえ親の会の困りごとにも、定期的に上がってきますうちは、小学校の時は、「特別扱い」として、定期的な家庭訪問はなし、ということになってました。特別扱い、というのも
おすすめふるさと納税【ふるさと納税】\配送時期追加/はえぬき15kg5kg×3袋【発送時期が選べる】令和5年産新米米こめお米精米ブランド米ごはん白米ご飯おにぎりお弁当小分け便利天童山形お取り寄せおすそ分け食品送料無料ランキング【山形県天童市】楽天市場【ふるさと納税】\総合1位/鮭いくら醤油漬け400g(200g×2パック)/800g(200g×4パック)【内容量が選べる】ふるさと納税
長男の就学判定が出ました。『支援学校への就学が望ましい』とのこと。就学支援委員会には園の担任の先生が出てくださったのですが、特に質問もされずすぐに終わったとか。発語はなく療育手帳はA1(最重度)だし、完全オムツで身辺自立もできてないし、多動や異食や感覚過敏もある子だし、両親とも支援学校を希望しているし、主治医からは「支援学校判定出なかったら文句言っていいですよ」と言われてたくらい(笑)なので、教育委員会の方でも迷う案件ではなかったのだろうな。ちなみに私の住む地域は、療育手帳がB1(中等度
たにぞうファミリーコンサート日野市・八王子市教育委員会主催のファミリーコンサートです。数々の子供向けソングを生み出してくれたたにぞうさん。日野市と八王子市には縁があり、各市のご当地ソングを作っています。このコンサート子供向けなんですが、親も結構楽しいです。来年も公演が決まったそうなので、応募出来る方はぜひお申し込みを!今回の倍率は1.5倍だったそうです。伝説のスタフィー4こちらの続きもやっていきましょう。ステージ3に入り、キョロスケの想い人であるハデヒラリさん登場。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今回の記事は、通級教室について教育委員会にもう一度詳しく聞いてみた話になります。アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長女(小2)ASD長男(年長)→2023年4月から週1回LITALICOで個別療育中週2回他の事業所でも個別療育中発達外来の医師からは支援級を勧められており、私たち夫婦も支援級に気持ちが傾いているのですが…普通級+通級という選択肢もまだ悩んでいます。『支援級か普
*2018年12月に書いた記事の再アップです。教育委員会主催の研修に行ってきました。そこで臨床心理士さんに、自傷行為や不登校についてのお話を伺いました。とても良いお話だったので、覚書。◆生活年齢と発達年齢と情緒年齢は違う。「もう〇年生だから」と、生活年齢だけを見ていくと、実際とは乖離がある場合も。その子の、今の発達年齢を見ていくことが必要。「1年生だから、もうママと離れられるよね」は、生活年齢を見ている。その子の発達段階では、まだ母子分離に耐えられない
こんばんは◆◆◆兵庫県の公立高校の進学希望者数動向調査が発表されてますhttps://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/gimu/news/id-2251/「令和7年度高等学校進学希望者数等動向調査」を掲載しました|お知らせ|義務教育課お知らせ|兵庫教育委員会のホームページです。事業内容、入試、学校教育、教職員関係、生涯学習など、兵庫県内の教育に関する情報をお伝えします。www2.hyogo-c.ed.jpPDF直接↓https://www2.hyogo-c.ed
こちらの脇指、先日、、サイズが少しおかしいと思い、先日現物確認に行って、唯一、登録証とは別物と完全否定された一振りです。登録証では、昭和26年3月と本当に、所謂大名登録の初期の登録証です。お客様から買取したお刀ですが、長さも反りも若干合いません。登録証には、各都道府県に元票と言って最初に登録された時の情報がいろいろ書き込まれています。例えば、鍛え目、刃紋、時代等が詳細に書かれています。それと合わなければ、「全国照会」と言って、「こんな刀がお宅の教育委
枚方市議会議員ばんしょう映仁です。2024年2月14日は、「教育子育て委員協議会」に控室から聞き耳を立てておりました。「教育子育て委員協議会」の所管は、子どもの育ち見守りセンター、子ども未来部および教育委員会になります。今年度中にリニューアルするとされた「枚方市不登校支援ガイド」今回の教育子育て委員協議会の協議案件は12件でした。教育子育て委員協議会案件こども計画の策定について子どものSNS相談事業の拡充についてまるっとこどもセンター(こども家庭
こんにちは!アオバトです。今日は就学相談へ行った話しの後編です!前回の話し特別支援学校か、支援級かを迷っていた私。一人で悩んでいても仕方ないので、市の就学相談へ行きました。その結果、【支援級の知的クラス】と判定。水分を自主的に摂らない息子が心配になり、『水分を飲まなくて脱水になることあるのですが、見守りはしてもらえますか?』と尋ねたところ、『声かけはすると思います』と、曖昧な返事。『息子は声をかけただけでは、水分もト
滋賀県はフリースクールに補助金を出すことに決めた。20%とかになるのかな?すでにフリースクール助成金を先行している市町に補助を出すことで強化をして、反対をしていたり、躊躇している市町は動向を見守る戦法だろう。三日月知事らしいバランスのとれた選択をした印象がある。【抜粋】県は5日、フリースクールの利用料を独自に補助している市町に対し、来年度から補助金を支給する方針を決めた。三日月知事が定例記者会見で明らかにした。今後、対象となる市町などと補助内容を協議し、新年度当初予算案に関連費用を盛り込む。
以前の記事『息子5歳11ヶ月就学時健診再検査のはずが、、、』昨日は就学時健診の再検査(知能検査)を受けに幼稚園をお休みして朝から市役所に行きました教育委員会の心理士さんからは、検査をした後フィードバックが1時間ぐらいあ…ameblo.jp想定内ですが、就学時健診、再検査になりました😅そして今日は幼稚園の大掃除でした。帰りに園長先生とお話をしました。園長先生は、「(教育委員会から)支援級って言われたの??」とびっくりした様子でした。幼稚園としては息子がすごく伸びたことお友
六年生になり、いよいよ卒業後の進路をどうするか?考える時期がきました。このまま地元の公立中学校に行くが、波風の立たない選択肢とも思いましたが、そこにはひまわり学級のような特別支援学級がありませんでした。科目ごとに先生が変わる中学校で、息子が適応出来る?とは思えなくて。。で、特別支援学校に見学に行きました。一校目…二校目…三校目………。息子、どうにも反応が薄い。困った挙句隣の市の特別支援学校にも見学に行ってみたすると…クラスの中に入って行って一緒に授業
修善寺城跡は狩野川と修善寺川(桂川)の合流点南の標高248mの山頂にあり、本丸跡は平地で櫓跡、廃井がいまも名残をとどめている。康安元年(1361)、室町幕府の関東管領足利基氏の執事であった畠山国清は、弟ふたりとともに基氏に謀反を起こし、500騎を率いて伊豆に逃げ下り、三津、金山、修善寺の三城に立てこもった。やがて関八州の軍勢二十万期騎に攻め込まれ、不利の戦を重ねながらこの修善寺城に立てこもったが、水と食料を断たれ、翌貞治元年(1362)降伏し禅僧となった。(伊豆市教育委員会発行:伊豆市の文化
昨日の始業式は機嫌良く帰宅した娘。娘の帰宅を今か今かと待ちわびておりました。クラス替えは、ほぼ心配はしておりません。・・・というのも、3年生の時は一度一クラスに合併していました。娘はわりと誰とでも仲良く遊べるので、いじめっ子さえいなければなんとかやっていけます。心配だったのは担任の先生でした。どうやら今年度赴任してこられた先生らしく、情報が全くない状態です。娘に聞くところによると、ひょうきんで明るい先生なのだそうで、娘の心はガッチリ掴まれております。どこまでADHDの
トップページgiyuhei.crayonsite.infoにほんブログ村にほんブログ村今回は埼玉県宮代町のPTA会員数と非会員数と上部団体への加入状況です。
このブログでは、主に小学5年生の息子について書いています。1歳前には【目が合わない】など気になることが多くなり、市が運営する発達支援センターへの通所開始に伴い、療育スタート✨その後、LITALICOジュニアやABA療育への通所も開始するなど療育にどっぷりの未就学児期間を過ごしました。現在、公立小学校の自閉・情緒支援級に通う小学5年生です。放課後デイに通所継続中です。発達凸凹児の育児や今までの療育について、現在のことから過去を遡ってのことも書いています。そんなわけで、
先週、発達支援センターで就学の学習会がありました。どの年齢の子の親でも参加できるというので、行ってきました!教育委員会の方と、市内の小学校の教頭先生(通級指導をしている)、そして先輩ママさんを招いてのお話は、非常に勉強になりました。就学までの流れも分かったしね就学の際、選択肢は4つあります。①通常学級(1学級35人以下)②通級指導教室(基本は通常学級在席。週に1回1〜2時間程度、個別指導を受けに行く)③特別支援学級(1学級8人以下)④特別支援学校(子ども2,3人にスタッフ1名)詳し
おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓『おっさんの相談窓口』ど~も~でっかいおっさんです。定期的に頂くおっさんへの相談はどこからするのか?というメッセージどこでもいいねんけど・・・・お…ameblo.jpど~も~でっかいおっさんです。おっさんその理由がおっさんの住む村で中学2年の女子中学生が、10月21日に自ら命を絶っていたことを発表しました。教育委員
こんにちは。小学校教員のさくらです。今回は『指導主事』のお話。指導主事とは…指導主事(しどうしゅじ)は、都道府県及び市町村の教育委員会に置かれる専門的職員で(地方教育行政の組織及び運営に関する法律第18条第1項、第2項)、教育公務員特例法上の専門的教育職員に位置づけられている。同じ専門的教育職員である社会教育主事が社会教育及び生涯学習に関する事項を扱うのに対して、指導主事は学校教育をもっぱら担当する。職務編集上司の命を受け、学校における教育課程、学習指導その他学校教育に関する専門的事
先日、年中児の保護者向けに教育委員会の先生が園に来てくださり、お話をしてくださいました。主に、学校の種類、支援級の種類、就学先決定までの過程などについて。年長になったら教育委員会の担当の方が決まり、就学相談が始まり…となるのですが、その前に色々と説明をしてくださいました。障害のある子を持つ親であればだいたい自分で調べていると思うので、確認のような感じでお話をきかせていただきました。なので、まぁそれはおいといて…その後の質問タイムがあったんです。
※注[ただの過去の愚痴です]私は急いで帰宅して真っ先に向かった家の電話📞の子機!もうとにかく居ても立っても居られなくてすぐに教育委員会に電話をした。またまた名前と学校名を伝えて事情を説明し、話がわかる人に電話を変わってもらった。委員「昨日、こちらから学校長の方へ指導が入る報告を致しましたが何かまたありましたか?」私「もう指導どころの話では無いです」私は校長先生にまたまた学校に呼び出されて本日の午前中に学校へ出向き、そこで校長先生に言われた言葉の数々や保護者の私に対する横
みなさんの周りにモンペの親ごさんはおりますでしょうか?小6男子に「消しゴムがない」と言われたので「先生のを貸すから明日返してね」と渡したがそのまま持って帰り、家でなくしたので「人の物をなくしたらダメだよ」と指導すると親から「子どもがなくした消しゴムを探すのが教師の役目だろ」と教育委員会に訴えられて調書の作成を命じられた気が狂いそう—元日先生(@ganjitsu_sensei)2024年11月27日自分さえよければそれでいいっていうちょーちょーワガママな人が子育てしちゃうから(毒親)
こんにちは肩が温湿布をはって一晩寝たらなおり、安心してますさて、前々回の記事(コチラ)で、ムスコが通常学級への転籍が出来なかった件で、その判定をした審議会なるもので、実際にどんなことが話し合われ、ムスコだけならまだしも、何を根拠にムスコの在籍する特別支援学級のほとんどの時間を交流学級で過ごせているお友達も含め、4人全員転籍不可となったのか、その謎に迫るべく、今回の審議会に提出された書類お
「お父さんは学校の先生」私立学校で何回も担任をした。そのクラスには、様々な生徒たちが集まってきてくれて、多様な社会を作っていた。ところがどのクラスにも必ず先生の子供というのがいた。つまりは、親が教育者と言うことだ。かく言う私も大学の先生の子だったので、なんとなく教育者の家庭と言うものは想像がしやすい。ただ私立学校に「公立学校の先生」の子供はやたらと多いのである。そして三者懇談会などで親に話を聞くと、自分の子供はどうしても私立学校が良かったと言う。もちろん、これは多くの
最後の懇談会③の続きです。『【次女】最後の懇談会③卒業式までの葛藤#人間関係のトラブル』最後の懇談会②の続きになります。『【次女】最後の懇談会②保健室で懇談会での思いを吐露#人間関係のトラブル』最後の懇談会①の続きです。『【次女】最…ameblo.jp話は先日提出した【体罰のアンケート】の話に。『【次女】教育委員会の体罰・性暴力等のアンケートの話。次女には悪いが提出します#人間関係のトラブル』昨日までの26日間、【懇談会後に】シリーズを読んで