ブログ記事26,168件
元気ですか〜⤴️1/5。正月休みもラストだね〜いや〜早すぎた後、1ケ月位有れば大体やりたい事終わりそうだけどそうも言ってられないよね。借金返さないと行けないからさて、本日は何しよーかなぁ〜なんて思いながら朝ごはん食べて、よーしこれやるかってスイッチが入りました。立ち入り禁止区域のあけぼのダルマやショートが居る所。越冬準備もしてなかったのでどんどん進めて行きダルマやショートは終わり次は普通体型のあけぼのを移動させる事に広くて汚かったやつを綺麗にして〜解き放つすると此処が綺麗に空
僕はテレキャスターが大好きです(^O^)/何年も探して、リフィニッシュでパーツ交換された格安の1952年のエスクワイヤーを買いました。テレキャスターは慣れが必要なギターですが、少しでも使いやすくする方法のまとめです。①ボリューム10の位置を分かりやすく②セレクターノブが外れないパーツに交換③L字のシールド使えるジャックに交換④ピックアップセレクターを切り替えやすいプレートに交換①テレキャスターってボリューム10の位置っ分かりにくいですよね笑。特にギターボーカルは
タミヤフェアレディーZS30アオシマGノーズOS技研2024年の年末は、宇宙モノにハマってしまって、スペースシャトル、2001年宇宙の旅のプラモデルに集中してしまっていましたが、新年は、久しぶりに車模型を作りたいと思います。大晦日の日に着弾した、フェアレディーZのプラモデル2箱。これを使って、、、、。こんな感じのZが出来ないかな~と思っているのですが、、、、。どうなりますかね。先ずは、タミヤアオシマのボディーを取り出
おばんです。僕です。YZF-R125レーサー化第肆回目です。外装編です。ぶっちゃけ、選んだというわけではなく、手に入ったヤツを使っているというのがキッカケなんですが結果オーライで自分的にはベスト選択だなぁと思っています。仕様ですが、フルカウル+タンク→HFCシートカウル→FRPTakezoシートベース→T.U.Eラジエターシュラウド→T.U.Eケースカバーガード→T.U.Eチェーンガード→T.U.EFフェンダー→MaesobaFactoryRS125用(
サァ、朝食後のアレコレが済んだので・・・昨晩どうにか修理が済んだペガサス2号機のフロントフォークをフレームに取り付けましょう(^_^)/。取り付け前にもう一度フレームのアースとカーボンブラシ間の導通確認と、乾電池による点灯テストをしましたがOKです(^_^)/。今日はひときわ冷える工房です(~_~;)。フォークをヘッドチューブに差し込んで、上からヘッド小物を取り付け、ハンドル/ステムを差し込めば全て完了です。・・・が、点灯して呉れません(◎_◎;)・・・ゲゲゲッ。
名古屋のK様号RX8後期エンジンばらしました。18万キロで、オイル管理がバッチリでフロントカバー内はピカピカ!ローターメタルはレース用に丁度イイクリアランス。一般には使えない。エキセンはラッピングありきでイケる。ローターハウジングはフロントとリアで消耗具合が違うプラグホールからのカーボンによる真ん中の傷が両方でかくて再使用は無理。チャターマークがあっても、メッキの剥がれは一切無い。ここまで走れていたんだから、3ポートのオイルインジェクションの恩恵はでかい。ローターは一個
2025年初改造(カスタム)は、セローのタコメーター取り付けですニヤリモノは密林で購入、ライズコーポレーションの電気式タコメーターです質感は、本体もステーもステンレス製!?のようで良さげ💓ボルト・ナット🔩類もステンレス製さて問題は、タコメーターの取り付け位置ハンドルポスト上!?、いやいやスピードメーターと被るな🙅❌️スピードメーターの上!?、ステーをライトカウルに固定するの!?🙅❌️モトクロックの上!?、ワーニングランプが全然見えん!!🙅❌️う〜ん、ここかな🤔フ~ム
こんばんは、まるもです。本日は、シンプルに「ラックスマン真空管フォノイコライザ」の改造についてお伝えします。ONTOMOMOOK(音友ムック)さんから1月19日に発売されたものです♪「レコードが覚醒する!EQカーブ調整型真空管フォノイコライザー」ですね。改造内容としましては①電源スイッチのロータリー化②電源LEDインジゲータ追加③木枠の作製④アースの追加以上になります。この週末で一気に完成させましたので、ご紹介したいと思います!「本屋さんで本製
こんばんは、アルマです。前回の貸切サバゲー後、仕事が忙しくなり帯状疱疹を患ってしまいました。絶対安静を指示されてますが働かないわけにもいきません。辛いところですね。さて、今回の話題。サバゲーのフェイスガードについでです。やっぱかっけぇな。自分は今までこの【中央町戦術工芸】さんの作成した装甲マスクユニットをつかってました。しかしながら前回の貸切サバゲーで被弾した際、上部結束バンド周りが欠けてしまいそのままでは使えなくなってしまいました。予備のメッシュマスクで対応しましたが…やはりかっ
リビングから、玄関を挟んで向かいにある和室。長らく、家族全員の衣装部屋、ファミリークローゼット?として使っています。間取りは6帖+押入れ1.25帖。ここがあるおかげで、リビングが散らかりにくくとっても便利なのですが、圧迫感ありすぎて和室として使えないところがかねてからの懸念事項そこで先週は、押入れを中心に、大改造を行いました!その押入れ。ビフォーアフター無印+IKEAの引き出しを、押入れ全面にこれでもかと詰め込んで使ってましたが、上段が取り出しにくいのなんの!引
前回の続きです。10:30頃に久々のエアパッキン付封筒で到着しました。SBS即配もやれば出来るじゃん(笑)2個入りしか売ってないのですが、マジで長持ちしたら2個目の出番は無いですね(笑)まぁSLさんなら振動で壊してくれそうですけど。それにしてもフォルムが丸く、家電感が半端ではありません(汗)パッケージの「Red」の通り、クリアテールの方も安心の赤色素子が採用されています。と言うか、赤色素子以外有りません( ̄▽ ̄;)さて、SLさんの現状確認をしておきます。キーONでライセンス灯は
京型鋏3点左京津島、中京型2号、右京型1号京型鋏3点、最初に伝えておきます。とってもよくできています。京鋏と型鋏と云っている理由、結論から云うと芯金、ツル部分を除いた形状は似せているというより、京津島をみると独自の型鋏を主張しているようにも感じる。単に型鋏を購入してきた自身もある事なので今回の紹介の仕方を誤るとメーカーやら鍛冶屋さんまで総スカンを喰らう恐れもあるので慎重に紹介しようと思う。といっても今時点で全機種を持ち比べた資料も無いわけで、しかも今度作った何某はどうで
今回は、ボール盤のテーブル拡張と、テーブル固定用のハンドルを右側に移設するDIYを決行します。ボール盤のテーブルについては、2014年に作った事があり、今回はそれを流用する形のリメイクになる。このテーブルは、テーブルの下部に収納ボックスを付けたため、ドリル加工時の圧力で歪みが生じて精度の良い加工ができないという問題が発生していましたなので、今回はテーブルだけを流用して下部のボックスは取り外してしまいます。『ボール盤テーブル作製その28』フェンスの目盛りの精度を検
先日、BOSE101MMのジャンク品を入手したので、再生と改造をしました。元々、サクシードバンから外したスピーカーをBOSE101MMの箱に付けて使いたかっただけなんですが、4個セットのジャンクを拾ってしまったんですね。勿論汚いし、スピーカーユニットの使えないものあるので、先ずは分解して洗浄。確認すると、2ユニット分は無事だったので、無事な部品を集めて2個を組立。裏のプラグ接続穴は使わないので埋めた。裸線の端子は分解する時にバキバキに割れてしまったので、適当な端子を買って、板を一枚当てて
一度カスタムファームウェアを導入した本体では再び同じ方法でカスタムファームウェアを入れる事は困難です、そのため最新アップデートの影響を確認出来ません最新の3DS本体では本方法によるカスタムファームウェア導入が出来ないとの報告があります3DSを改造しようと思った理由はレトロフリークでゲームのバックアップをしてそれを使ってエミュレーターで遊ぶ環境があまりにも便利だと感じたため対応ソフトの種類を増やしてみようというアイデアからでした。実際思い立ったその日にPCエンジンCDROM^2のソフ
今回のTT-01Rのラリー化以前にHPIのE10を使ってラリーマシンを作った事があります。その時はこんな感じに組み上げてました。ダンパーステーを加工して取り付け、タミヤのCVAダンパー。車高を上げることによってストロークは確保できていたと思います。E10のパーツも導入してましたが、何のパーツを導入してたかは忘れました(笑)このE10、実はドリフト入門マシンです。しかし、モーターはリヤかフロントか選べたりもしました。おまけに密封性は高いという。ギヤ系のトラブルは全くなか
まだまだ健在!なのですが、ブラシレスモーターが主流となってしまいました。メインマシンにはブラシレスモーターを搭載してるので少しは流れにノッてますでしょうか(笑)子供の頃はマシンを「速くする」=「モーター交換」が当たり前の考えでした。走らせる場所など関係なし(笑)ギヤ比の概念なんか分かってなかったですね(笑)復帰してバギー、オン、エンジン、ドリフトなどいろんなジャンルで遊んでみました。もちろん全部ブラシレスモーター。その辺から少しずつ集めるようになりました。現在マシンに搭
ちょっと前に、キングさんの社外キーレスキットを取り付けた時に、リモコンの電波の飛距離を良くしようと改造したら・・・破壊してしまいました。。。『エントランスドアをキーレス化しています③破壊編』昨日の続きです。『エントランスドアをキーレス化しています②』昨日の続きです。『エントランスドアをキーレス化しています①』先日の記事に書いた通り、『キーレスの事…ameblo.jpどうにも悔しかったので、リベンジしてみました。また壊してしまうとへこむので・・・2個あるリモコンのうち、今回はこちらのハイ
レスポールスタジオにビグスビーを付けたい重くなるけど付けたいたまたま小遣いに余裕があり、中古で安いのを見つけてしまう外さない&手放さないってなるとビブラメイトとか要らない、直付けしようアンカー抜いて埋めて塗装は面倒なのでスタッドの頭落として上下逆にしてねじ込み両方ともやりましたノーマルはここから弦アース取ってるエンドピンからコントロール部までロングビットドリルで穴を開けてアース通して、bigsbyとボディで挟んでアース取りましたBigsby公式の取り付け方法だったはず直付
うちのスズメバチをどうにかできないかなと眺めていたのですが、どうにかしたい。どうするか…案はありそうで煮詰まってないという。今だからできる改造、それもラジコンの楽しみ方。ならばと考えてますが、なかなかいい案が…ノーマルのホーネットのダメなところはフロント周り全部。でも、それが当時からの構造なので逆に言えばいいところでもあるのです。フロントは跳ねます。ですが、ダンパーを改造して取り付ければマシになると思います。でも、それでもフロント軽いんですよね。ですので改造するならダンパ
ドルフィードリームの新フレームDD-f³(エフキューブ)可動の新世紀と銘打ってるだけあって、前フレームから飛躍的にポージング性能が上がりました。ちょっとトラブったwので、ブログ紹介するのが遅れましたが、問題点の発見と対策方もできましたので結果良かったかなと。それは後で説明しますがまずはDD-f³(エフキューブ)の紹介新フレームに対応し外皮も一部変わってます。外見前あんまり違いは見られません。(胸
随分前に持っていたバーニーのレスポールカスタム3PUモデルですが、最近手元に戻ってきました。BunnyLespoalCustom3PU2008年7月撮影このバーニーのレスポール、以前からけっこういじったりしていたんですが、Gibsonのレスポールカスタムを手に入れたのを機に兄貴に譲ってしまいました。GibsonCustomShopLespoalCustom2021年撮影その後、Gibsonレスポールカスタムも手放してしまったんですが、数ヶ月前にある
釣行ネタではございませんが・・・最近問い合わせも多いリールのお話写真にはお客様のリールも含まれますがPennの小型スピニングのお話主にスピンフィッシャー716Z、714Z、430SSをハナタレは使用しております見た目が非常に無骨でカッコイイメンテが楽ちん構造的に丈夫ここら辺がメリットで純正?オークション等で落札後すぐでは通常使用が困難とにかく重い(爆)のでタックルバランスとりが難しい等のデメリットがございます(笑)トラウトで使用しているカーディナル3
細かな切断が苦手な丸ノコこれまで工房(小屋)を作ってきた時に使用した丸ノコは、大きな材料を切断するのに威力を発揮します。したがって、小さな木片を切るには丸ノコは危なすぎます。そんな中、便利なのがテーブルソーと言われるもので、簡単に言えば作業台と丸ノコギリが一体化したようなものがあります。テーブルソーは幾つか市販されているものの、本格的なものは高価だし安価なものは少しチャチ(精度に疑問)な感じに思えてました。それならネットで調べながら、テーブルソーを自作してしまおうと思います。
こんにちは。最近色がくすみがちなおふとんです。脱皮が近いようでした。最近うちにきた、セイブシシバナヘビのけっとくん。全然よゆーでハンドリングができます。威嚇しちゃう子もいるようなので、うちはラッキーでしょうか。お掃除などのお世話の時に助かりますね。さて。現在ダ〇ソーで買った透明ケースでお世話してるんですけど、寒さ対策の暖突をつけると、上からの熱で恐らく蓋がゆがんでしまう。。。(最悪溶けるかも?)ということで、アクリルケージにするか、パンテオンにするか悩みに悩んだ
ラジコンタミヤホットショットtamiyahotshot日本帰国中、超久しぶりに、ラジコンバギーを作ってみました。このブログは先日日本帰国した時のモノです。前回は、フロントトランスアクスルがどんな感じでシャシーに組み込まれるの仮組みして確認していました。ホットショットの欠点である、ステアリングクランクは、シャシー中央線上に無い為に、左右で切れ角が変わってしまいます。それとバンプステア?と言いましたっけ?サスペンションの上下動
3月13日にAliExpress(アリエクスプレス)で注文した商品がもう届きました。申込時、3月22日到着の予定でしたのでびっくりしました。こんなに早く届くとは!!『AliExpress(アリエクスプレス)に注文しちゃった!』スカイウオッチャーのスパイダーが余りにも細くてグラグラするのでとうとう強化スパイダーを注文しました。AliExpressでの購入は初めてなので、緊張しながらア…ameblo.jp簡易梱包ですが、緩衝材が入っていてしっかりしていました。早速開封です。内
本日クリスマスイブですね~みなさんメリークリスマスです🎄イブの夜に何をやってるか?という突っ込みはやめてね(笑)まあ、晩御飯にはいちおうチキン(七面鳥じゃないです)食べましたけど無信仰の私にはクリスマスとかも特に変わらず普段の日です。あ、余談ですが明日はガトーショコラを作るつもりです。炊飯器で必要なブラックチョコと牛乳は買ってきました(^^v特にクリスマスとは関係ないです。で、本題ですLP-2020A+はTripathTA2020-020を使ったD級アンプ安く
順調に進んでいる改造計画です続いての改造はクラブセパレーターの取付です元々このキャディーバックは3分割にセパレートされているのですが入口部分に革材のバーだけでセパレートされている状態でクラブを差し込んでいると中で絡んで取り出しにくい状態になってしまいますそこで他のキャディーバックを確認してみると3分割になっている横のセパレートは下までセパレート出来ていて縦のセパレートは
本編をクリアし、ドンドコ島の為の設計図発掘もおよそ終了して後は島の開発に専念するのみ。なのですが、スペースの制限もありどこに何を置くかが悩ましい。更に参考にとYoutTubeにアップされた島の散策動画を見るとなかなかのものが当然ながらあるわけでどうしようかと悩みまくってます。更に今更ながらに知って困ったのが未知を作れるという事実。最初にこの機能がないのかと少し探った時は見つかりませんでした。なので配置した建物は来客が訪れてお金を落としてくれるよう、もともとの道にびっしりと張り付かせて配