ブログ記事6,907件
どうも。doccoiでっすー引っ越し準備でヘトヘトな中今日も弁当をこさえる弁当オバサンですまじであと数日協力してがんばるぞうはい。我が家の次男が最近おいしいって習慣で食べてるのがマヌカハニーこちら、NZ政府が定める認可を通った純度100%のマヌカハニーパッケージのバッチナンバーから蜂蜜の巣箱が特定できるぐらい徹底的な品質管理がされてるそうなこんな濃い感じの蜂蜜で食べると口の中にお花の香りが広がります我が子たちはそのまま舐めたりパンに塗ったりもしているギフト・
養生LABOより転載2021/5/14感染症の予防、回復を助けてくれるローズマリー精油(コロナ後の後遺症、嗅覚異常が治った体験談)http://youjo-labo.com/rosemaryessentialoil-12128.htmlーーー転載開始ーーー家庭でドイツ自然療法や手作りの暮らしを実践しながら、自然からの癒しを探求されている森Wenzel明華(さやか)さんによる連載コラムです。ローズマリー精油でコロナ後遺症の味覚が戻った体験談ードイツ夏への扉と
このおじさんじゃなくてね、(あ、もうみんな知らない?)銅のお話です。うちのダディ、超凝り性。その中にはあまりにもアホくさくて、こっちに被害がなければ、やんわりと凝ってることの存在すら無視することもあるわ。被害さえなければ、否定しないではあげるのよ。みんな、なんでも信じてちょっと凝ってみたいものってあったほうが暮らし楽しくていいと思うからね。で、たまーーーーーッに、おっ、凄いじゃん!ってものを、家に紹介してく
春らしい、フレッシュな香りでお家全体を「浄化」するエッセンシャルオイルの香りで満たしましょう!一年中季節を選ばずに使えるこのフレッシュな香り、ピューリフィケーションは、シトロネラ、ローズマリー、レモングラス、ティーツリー、ラバンジン、マートルのエッセンシャルオイルという、臭い対策にはベストな用の6つのエッセンシャルオイルで構成されています。<ピューリフィケーションの成分>シトロネラ:昆虫忌避剤としても有名な成分。オーガニックな殺虫剤としても有効。レモングラス:強力な抗菌性を持つ。ローズマ
立春を過ぎましたが、寒い日が続いています。まだまだ風邪、インフルエンザ、コロナウィルス・・色んな感染症が気になりますね今回も引き続き、おうちで簡単に取り入れられる、アロマを使った感染症対策をお伝えしていきたいと思います特にこの時期、取り入れて頂いたい精油として、前回の記事で、抗菌作用に優れていて免疫力UPが期待できる精油をご紹介しました今回はそれらの精油のいろんな使い方をご案内します。ローレル、ローズマリー、レモンを使
新しい年が明けました今年も皆さまにとりまして、笑顔溢れる一年でありますことをお祈り申し上げます本格的な冬を迎え、風邪、インフルエンザ、コロインフルエンザ、コロナウィルス色んな感染症が気になりますね今回は、おうちで簡単に取り入れられる、アロマを使った感染症対策をお伝えしていきたいと思います特にこの時期、取り入れて頂いたい精油は抗菌作用(※)に優れていて免疫力UPが期待できる精油です(※)空間のすべての菌やウィルスが不活化できるわけではありません。季節のおすすめ精油
TC投与6日め、月曜日の夜突然に口内の違和感に気がつく脳内再生はラブストーリーは突然に@小田和正突然現れるのがラブストーリーならいいが抗がん剤の副作用っていうのがBBAらしくて切ないそれにしても名曲やねリカ〜カンチ〜わかるアナタはきっと同年代TCの副作用・口内炎月曜日・投与6日めになり、朝の便秘騒ぎが落ち着いたら『TC投与6日目はトイレでの格闘から始まる【乳がんTC療法1クール】』週末土、日はTC投与後4,5日目にあたりステロイド
松野智子さん投稿より本来水だけで通常の汚れは落ちるのだが銅タワシが入った水すなわち銅イオン水で洗うと塩素を中和し抗菌防臭効果により洗剤不要✨梅雨時期の生乾き臭の抑制にもなる👍銅タワシを小さい洗濯ネットに5〜6個入れて一緒に洗濯するだけでOK牧場🙆♀️タワシは柔らかくて引っかからない入れっぱなしで洗濯槽中の抗菌・カビ予防にもなるし抗菌コートされた洋服でウイルス🦠や粉塵花粉をバリア🛡純銅100%タワシは安くて最強とのこと💪銅は色んなシーンで大活躍ね😉簡単ですね梅
昨年5月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近気になった記事・投稿をいくつか貼らせていただきます。【スーパーの刺身は怖い!】『スーパーの刺身は怖い!』スーパーの刺身は危険?(猫が友人の魚屋の刺身は食べる)私は子供の頃から猫や犬を飼っていた猫と言うと魚が好きで、我々の目を盗んで刺身などを奪っていた中には…ameblo.jp【銅の超抗菌作用】『銅の超抗菌作用』松野智子さん投稿より本来水だけで通常
こんにちわ極小トイプーまろんとまろままです昨日の記事では、コロナ対策にひば油をおすすめしましたが【愛犬に有害な除菌スプレーの代わりにはひば油】今回は、ひば油での愛犬のケアについてお話するのでよかったら見ていってくださぃねまずはケア用の濃度と作り方スプレーボトル編(主に、散歩前の防虫用)・水100mlに、ひば油を4滴入れるだけ・500mlのスプレーボトルなら、20滴入れるだけ精製水編(主に、顔周り、耳掃除用)・500mlの精製水のキャップを開けてひば油を20滴い
先週の諏訪リトリートでご一緒させていただいた素敵な方々と一晩中喋りまくっていた際に、なんと興味深い事実がありましたっ喉の調子が余り良くなく、声の出が悪かった方なのですが、リトリートに参加されたせいか、声が出るようになったと(これはリトリートでの浄化のおかげかしら)しかし夜になって、唇がムズムズ…ヘルペスになる前ってムズムズします。私も以前何回かなったことあるので解ります。そこで、生ハチミツをリップクリームとして持っていたので、ムズムズのところにつけてもらいました。その後、3人でお話
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓前回記事の続きになります。▶洗剤いらずの洗剤!?【洗濯マグちゃん】大検証!!洗浄メカニズムや実際の洗浄力・安全性は?その①というわけで前回の実験の結果、洗濯マグちゃんの「油汚れへの洗浄力」は思ったほど高くないということが明らかになりました。しかし、それにしてはマグちゃんを実際に使っている人からは「思ったより洗える!」という意見がかなり多いことに気がつきます
こんにちは、ソウル・ハピネス・実行委員会の和泉です。地震や台風、大雨の被害にあわれた方々、お見舞い申し上げます。これまでの各地での災害にて被害にあわれた方々、現在も避難されている方々、お見舞い申し上げます。少しでも早く安心できますように、お祈り申し上げます。昨年は自然や地球の疲労を感じた年でしたが、地球に住まわせていただいていることに感謝しながら、祈りを捧げていきたいと思います。医療従事者の方、福祉・介護の方、ライフラインを支えてくださっている方々に心から感謝と敬意
本日もお忙しい中お越し頂きありがとうございます(*--)(*__)ペコリどんなとき大好きなすだちを沢山使ってホワイトリカーですだち酒作りの時間~作り方はすだちを綺麗に洗って干して、皮だけ切る。皮はびんの一番上に中身は半分に切ってます。一週間経過~🎶ここで皮だけ取り出します美味しそう🎵すだちの良い香~すだちってチビッ子なんだけどなかなか優秀で抗菌作用もあり多分痴呆とかの予防になったりするんだと信じてるので、なるべく率先して摂取するように心がけてます。特にお酒で
🐝古代エジプトの墓から発見された数千年前のハチミツが、今でも食べられる状態であることが知られています。ハチミツの自然な保存性質が、これを可能にしているそうです。ハチミツは糖分が豊富であり、主な糖分には果糖とブドウ糖が含まれており、微量のスクロース(テーブルシュガー)も含まれています。また、風味や香りに貢献する成分も含まれており、これらが保存性に影響を与えることもあります。古代エジプトではハチミツを防腐剤として使われ、ローマでは果物や肉をハチミツに浸すことで
位山のふもとの癒しの家そらふねですヤングリビングのアロマオイルは2007年に出会い、レインドロップで不思議体験してから引き込まれる様に使わせて貰って、サロンでもヤングリビングのアロマオイルのみ使わせて頂いています今回の自分の帯状疱疹に医療グレードの精油でレインドロップなどを使った体験をまとめてみました。どなたかの参考になればと思います(*^^*)痛みが激しい帯状疱疹は抗ヴィースル剤を使う方法が一般的なので皆さんにおススメはしませんが、自己責任で参考にして下さいね特に抵抗力の弱いお子さ
8月pickup商品の八朔アロマオイル。レモンやオレンジとは違って、あまり知られていない八朔オイルについてご紹介します。■八朔オイルの香り八朔といえば食べた時の酸っぱさと、独特のほろ苦さが特徴ですが、オイルからは、八朔の外果皮が本来持っているさわやかな甘さと、ほんのり感じる苦みがうまく調和して、和柑橘精油らしい落ち着いた香りを感じます。■リモネンの含有量はレモン以上。リモネンという成分。レモンを始めとする多くの柑橘系精油に含まれており、ファイトケミカル成分の
▶事業所▶︎商品一覧▶お問い合わせ▶お客様の声沖縄おすすめのお土産案内人の大村です。(^^)大好きな沖縄をたくさんの人に知ってほしくて地元人おすすめの沖縄の魅力を紹介しています。▲庭のひまわり(写真沖縄のおすすめお土産)先日友人の車に乗っていたら後ろの席に小袋がありました。なんだろ?と思い聞いたら、意外な答えがえってきました。「これを置いてると来ないから」何が来ないのだろう。夏になると出没する、大嫌いなアレ。アレが来なくなるそうです(^^
नमस्तेナマステ〜❣️ヨガとアロマのおうちサロンPADMAAROMAナチュラルケアセラピストのヒロロンです昨日、足の水泡が潰れやしないか気になって、寝不足になってしまいました昨日の夜に約1センチほどの水泡が、徐々に大きくなって来て、24時間後には約倍の2センチになったので、さすがに自然に枯れるのを待てなくなり、自分で水出しすることにしました。グローブを塗ってから、焼いた針先で水泡に2箇所さして一気に水を流しながら出しました。痛みはなし。抗ヒスタミン、抗炎症作用のあ
アイハーブを見ていると、素敵な商品に出会うことが沢山あります。特にレビューを辿るのは楽しい。そこで出会ったのが、オレガノオイル。古代ギリシア人は、種々の細菌感染症やウイルス感染症の治療にオレガノを利用したそうです。風邪、胃腸、歯肉炎、口唇ヘルペス、O157やノロウイルス、水虫、寄生虫駆除、殺菌抗菌作用に最高だぜ!とアメリカの方々は絶賛しているので1本買ってみました。(私は歯茎に)◆オレガノオイルのベネフィット・天然の抗生物質・抗菌作用・免疫力を高める・炎症を和らげる・鼻腔、気
こんにちは、ゆりかです今日はいくつかロトルアのお土産屋さんをまわり、写真を撮ってきたのでご紹介しようと思いますまずはニュージーランドと言えば、CookieTimeをご存知の方も多いのでは?原宿にお店を構えてますよね!現地でも大人気のお菓子ですこちらはキウイフルーツやマヌカハニーを使ったキャンディーなど。缶詰め入りのバター。常温で持って帰れるのでおススメですクッキー可愛いパッケージのマヌカハニーマヌカハニーはニュージーランドに自生するマヌカの花から採れるんですが、毎年12月くらい
恋香房の定番レシピです。バスボムはちょっとした気温の変化で固まり具合が変わります。WPの方にはバスボム作りのまとめ記事を書いておりますのであわせてご覧くださいWP「バスボム作りまとめ」下記の比率は基本の比率です今は重曹300g:クエン酸200g:自然塩100gが作りやすく固まりやすかったですお風呂に心地良い精油はユズやヒバなどは通年おすすめ※但しちゃんと読んで分量を守ってね。失敗しないコツはただそれだけですこの写真はタロット
こんにちは。ゴールドコーストのオパール&ギフトショップ。マックスリーギフトです。4月になりましたね。秋のゴールドコースト朝晩涼しくなって過ごしやすくなってきました。日中の最高気温は26〜28℃まだまだ暖かい日が続いています。今日はスタッフが実践している食べるだけじゃないはちみつの使い方を紹介していきますね。参考にしているのはスタッフの半分以上が日本人のマックスリーギフト・休憩室にある1冊の本。ひとさじのはちみつ自然がくれた家庭医薬品の知恵前田京子著
こちらはアレンジメント等でも良く使われるお花で、我々業界ではワックスフラワーと言われてますが、こちらを仕入れて来たのを見た蜂蜜屋さんが、「マヌカハニーの花にそっくり!」っていうから、ひょっとしたら同じかもと思ったのですが・・・原産地は同じニュージーランドですが、先日の【効果あるらしいっすよ、感染症予防にティーツリー♪】で触れた抗菌作用ばりばりのティーツリーと同じフトモモ科の植物で同じではありますが、微妙に違ってた!!俄然、蜂蜜屋さんが「買おうかな?」って言ってくれてたけど、同じじゃなかったの
健康を保持しつつ人生を全うしたいのなら、バランスを重視した食事と運動が必要です。健康食品を活用して、不足傾向にある栄養分を手っ取り早くチャージした方が良いでしょう。古代ギリシャにおいては、抗菌作用が強力なことから傷病のケアにも活用されたと言い伝えのあるプロポリスは、「免疫力が弱くなると直ぐ病気になる」という様な方々にも有効な食品です。筋肉疲労にも精神的な疲労にも欠かすことができないのは、足りない栄養を補うことと良質な眠りです。
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓今日は久しぶりにお洗濯系のお話を(^o^)ゞ洗濯用洗剤の話は随分前から何度か扱っていますが、しばらくお洗濯やお掃除系の記事を少しずつ書いていきたいと思います!昔からこのブログは主婦の方も沢山読んで下さっているので結構人気の話題です(*^_^*)これまでのお洗濯系のコラムは▶洗濯用洗剤や食器用洗剤についてまとめこちらにまとめているので良かったら目を通してみて下さい!
毎日使うエッセンシャルオイル。抗菌作用のあるユーカリは、オールシーズン使いやすく、常備しています。毎日使うものは質が高くコスパのいいものを。【クーポン対象】ユーカリ精油オーガニック30mL【NOWFoods正規販売店】正規輸入品エッセンシャルオイルorganiceucalyptusユーカリオイル有機アロマオイル花粉症対策グッズ虫対策部屋干し臭い【39ショップ】楽天市場1,595円【クーポン対象】ユーカリ精油30mL【NOWFoods正
こんにちは今日の湘南エリアは晴れThreadsで話題なカルダモン。花粉症にカルダモンが良いというので流行りモン好きな私は早速購入してみました。スパイスちょっと苦手なんだよな。この種の中に黒い種がいっぱい入っていてそれを2、3粒噛んで食べれば良いそうで(黒い虫っぽいやつ)ちょっとスゥっと清涼感があって、口の中が何とも言えない味が残る。えーこれ食べるの無理かもカルダモンは強力な抗菌作用があるらしく副鼻腔炎、蓄膿症にも良いらしいです。原因菌の黄色ブドウ球菌の細胞膜を破壊するん
ギリシャ旅行で出会ったその土地の産物興味深かった物の一つ松の蜂蜜蜂蜜と言えば抗炎症作用酸化防止剤抗菌作用疲労回復効果二日酔いの回復動脈硬化の予防便秘予防ハニーコーンは気管支拡張薬作用慢性咳気管支炎に効き薄めた液でうがいをすれば口内炎喉の痛みの回復顔に塗ればニキビ退治お肌のはりを良くするなど栄養素ミネラル類ビタミン類酵素が多く含まれ最近ではマヌカハニーなど蜂蜜の効能が優れている事も良く知られていますがその中でも松から採れる蜜に今注目が集ま
テルペンとは、植物が生成する揮発性の有機化合物の一群で、特に精油や樹脂に多く含まれています。テルペンは主に植物に特有の香りや味を持たせる成分であり、虫を寄せ付けないための防御や、花の香りとして昆虫を引き寄せる役割を果たします。テルペンの種類には、モノテルペン(二重結合を持つもの)やセスキテルペン(3つ以上の二重結合を持つもの)などがあり、これらの化合物は、様々な植物業界や香料、アロマセラピー、医療(例えば、抗炎症作用や抗菌作用が期待されるもの)に利用されています。例えば、リモネンやピネン、リ