ブログ記事2,983件
(過去記事1)で村井紀之兵庫県警本部長がおかしいと書いた。立花孝志氏の発言に対する県議からの質問に対し、警察として必要以上に反斎藤派よりなのだ。2025.1.20常任委員会での話。そこまで言う必要はないだろう、もしかしたら竹内英明氏に関して闇が出てくる可能性も無いわけじゃないのに、今後その辺が出てることを全く想定していないというか、今後捜査やる気が全くないのだな、ととれる発言だった。上の動画で指摘しているのは、他に三つ。(1)2025.1.20高見ちさき氏のXで「そもそも
当時、条例制定に際し、望まない妊娠を認めない女性議員の発言に唖然としたことを思い出します。「島本町男女共同参画基本条例」は町長提案に対し、付託の常任委員会で「女性の妊娠出産の自己決定権を明記せよ」と杉本、平野、河野委員より修正動議が可決、本案否決へ、しかし本会議で自民の反対などで修正案も否決へ。その後の定例会で、町長より妊娠出産の自己決定権について修正された再提案をうけ成立しました。(住民と自治2023.9に寄稿↑)
何度も回答できるアンケートらしいですが、、、wこのアンケート結果を見て、「斉藤知事は何故怒ってるの!?」と疑問を持たずに「斉藤知事は人殺し」に断定する人間が存在するのが、日本の悪い風習ですねw反斉藤知事の方からの批評は受け付けません______wwwさて、とりあえず兵庫県が発表しているアンケート結果を。【県職員アンケート調査】兵庫県議会兵庫県議会/県職員アンケート調査web.pref.hyogo.lg.jp全部見たww長いけど読む価値は十分ある。感想は後で書きますが、、
今日は、議会だよりは休みなので午前中は自由かと思いきや、午後のゲンコミ報告会のレジュメを提出するということを、全く失念していて、パソコンにかじりついて作業となった。それと、ほかのポスターの修正も頼まれ、キャンバーの使い方を忘れて四苦八苦。あっという間に昼になる。13:30~14:30二宮町社会福祉協議会で評議委員会。今日は、議会の教育福祉常任委員会の委員長としてあて職で参加。7年の予算の承認。1時間弱で退席する予定ですが、スムーズに進んで助かりました。職員の声がもごもごしていて、高齢男性
(過去記事1)で書いた村井紀之県警本部長の問題発言について、増山誠県議が動画にした。増山誠チャンネル2025.3.26増山氏としては県警と真っ向から戦わないという事だろう。それはそれで一つの戦略だ。でも増山支持者はこれをまにうけてはいけないと思う。そりゃ村井本部長としたら、自分でも不味かったとは思っているのでとりつきたいだろうよ。村井氏が反斎藤派なのかドジなのか、どちらかは分からない。ただ本当はどうだったかは別にして、斎藤県政にとってマイナスの働きをしたのは事実だ。2
2018年3月記事の再掲です。(自公維が議場を無言離席し、議会空転、その後離席した議員だけで議長室に、山田町長をいわば「2時間拘束」して自分たちの想いを晴らす、、島本町議会の黒歴史、についてお問い合わせ多々ありましたので。以下が再掲です。)すべての議案が可決成立し、19時頃閉会。無言で離席、その後8人の議員は議長室から2時間あまり出てこず駆けつけた傍聴者の激しい抗議や怒りの声のなかでようやく議長室のドアが開けられ13:25から始まった議会運営委員会は15:50頃まで続行、
27日、長男が陸上自衛隊第三陸曹教育隊に入校しました。朝から富士の裾野へ。とんぼ返りで見送りをしてきました。母としての思いは、いろいろありますが…胸を張って背中を押しました。さて、議会報告の第二弾もまもなく発行です。明日には印刷物が届いて、月曜日の新聞に折り込まれる予定です!今回は、予算審査の委員会質疑を一部取り上げています。本会議や一般質問と違って、委員会の会議録は公表されていません。だからこそ、議会報告で少しでも伝えたいと思いました。今後は、委員会の内容もきちんと公表されるように、活動
今日は夏日。着るものに迷う。9:30~11:00定例教育委員会会議を傍聴。今日は、二宮町施設一体型小中一貫教育校設置研究会の提言書が出るというので、教育福祉常任委員会の委員長としては、傍聴を委員に声かけました。4名が参加、ほかに総務建設経済常任委員会の委員が2名傍聴しました。その提言書は、明日の27日にホームページにUPするそうです。今日の、報告で感動したのは不登校の受け皿である「やまびこ」の令和6年度の実施状況でした。担当職員がそこだけ会議に参加されて発言されました。限
こんにちは、ガネーシャJr.です。2月17日から開催されていた令和7年度第1回定例会(3月議会)が3月17日に終了しました。議案は全て可決されました。議案等審議結果|印西市ホームページwww.city.inzai.lg.jp本会議も各常任委員会も、19日には全ての中継録画が公開されています。会派代表と個人の一般質問が終了後、各常任委員会で議案審議されました。今回は予算審査もあり予算審査常任委員会を経て、3月13日に予算議案の採決が行われました。13日の採決で櫻井議員は欠席でした。
来年度予算を審議する3月議会も26日で最終日を迎え、夜には理事者と議会とで懇親会&送別会が開かれました。約一か月に及んだ定例会でしたが、今回は予算特別委員会のメンバーとして、確認すべき点を整理して審議しました。まだ制度として未確定なところもあり、きちんと整理することを指摘しました。また、常任委員会協議会の一般質問では先日の防災訓練の振り返りと今後について質問しました。また、ホームページにアップする予定です。一般会計では過去最大の517億円の規模となりました。様々な行政ニーズが増える中
2月26日から今日3月19日までの会期22日間にて開催されました、令和7年第1回荒尾市議会定例会(3月議会)。市長提出議案、市民提出の請願議案、議員提出議案すべての36議案に対し採決を行い、全日程を終了し閉会しました。結果は、市長提出議案は、議第34号「荒尾市教育長の任命について」の追加人事案件を含め全員賛成、あるいは賛成多数によりすべて可決。市民提出の請願議案「令和7年請願第1号こども劇団ありあけ演劇堂の恒久的な活動に関する請願」は、常任委員会審査において動議が出され採
最近、『百年の孤独』の新たな翻訳が出たガルシア・マルケスに『予告された殺人の記録』という短編小説がある。予告された殺人の記録(新潮文庫)Amazon(アマゾン)すなかわあやねさんは、日本共産党から除籍通告をされたあとに協議が予定されている。このツイートを見ていると、ガルシア・マルケスふうに『予告された除籍の記録』が書けそうだ。10月1日付ですなかわあやねさんにこういう通知が日本共産党の福岡県常任委員会から届いた。その前までのやりとりはこちらで。『次に処
いつも、ブログを読んでいただき、ありがとうございます。昨日の問題はいかがでしたか?では、正解です。正解は・・・・・・。第1問:「杉咲花」さん第2問:「オーストラリア」第3問:「常任委員会」第4問:「ボブルヘッド人形」第5問:「若菜集」今日の問題です。第1問:「シャフルアイランド」や「今日、好きになりました」などの恋愛番組を配信している動画配信サービスは何でしょう?第2問:春は引っ越しの多い季節ですが、住民基本台帳法によると、他の市
一般質問で市営住宅の入居資格について質問をしましたが、確認できないことがありましたので住宅都市部の委員会審査の中で確認致しました。一般質問では、持ち家を所有していても、売買や除却による処分を行う予定といった一定のルールに基づいている場合、市営住宅の申し込みが可能と答弁を頂きました。しかし、これまでHPや市営住宅の申し込みのしおりにも記載がなく、持ち家を所有していたら「市営住宅には入居ができない」ものとなっていました。ここ数年、私のもとに持ち家を所有している方からのご相談が複数件
loveaomori隊長参政党県議ごっちゃんです3月19日は、今年度最後の常任委員会でした。青森県議会では、6つの常任委員会があります。・総務こども委員会・農林水産委員会・経済交通観光委員会・環境更生委員会・文教公安委員会・建設委員会各委員会8名ずつで、毎年所属が変わります。私は今年度経済交通観光委員会で、今月が最後の委員会でした。左から同期の大澤議員、高畑議員と委員長の小比類巻議員。経済産業部、観光交流推進部、交通・地域社会部が所管する事項について、質疑をする委
いつも、ブログを読んでいただき、ありがとうございます。昨日の問題はいかがでしたか?では、正解です。正解は・・・・・・。第1問:「マシンガンズ」第2問:「岡山県」第3問:「ポンチョ」第4問:「昌平坂学問所」第5問:「コウモリ」今日の問題です。第1問:来月、映画「片思い世界」が公開予定です。この作品で、トリプル主演を務めるのは、「広瀬すず」さん、「清原伽耶(かや)」さんとあと1人は誰でしょう?第2問:今年のF1グランプリの開幕戦が行
2月26日に開会しました令和7年第1回荒尾市議会定例会(3月議会)。市長提出議案、市民提出の請願に対する常任委員会の審査が終わり、いよいよ明後日の3月19日に閉会日を迎え、すべての議案に対する採決が行われます。市長提出33議案の内、議第33号(荒尾市副市長の選任について)は初日に採決され可決。残りの32議案について行われます。市民からの請願書、議題34号「こども劇団ありあけ演劇堂」の極久的な活動に関する請願。そして議員提出議案、議題35号も予定されており採決されます。