ブログ記事455件
ちょっと尻込みするくらいの人気店、山形市にある江南春さんに行ってきました。ホント、いつ行っても混んでます。マジで駐車できなときが多いんすよ。なので、たま〜にしか行かないのよね。この日は開店時間を狙ってGO💪週替り&月替り定食も充実していて、迷うところ。で、結局オーダーしたのはコレ。広東風五目あんかけ焼きそば。中華屋に行くと、つい五目焼きそば頼んじゃう病が発症。皿を覆い尽くすたっぷりの野菜が見事です。火の入り方が絶妙で、しっかり熱が通ってるのにシャキっと感は失われず。コレは旨い
2週間ほど前のこの日はシーズン最後のボードにやって来ました今年は雪が多いですね横倉方面に来てみたら、横倉の壁が雪崩で閉鎖になっていてビックリ一通り滑り終えて、栄養補充にジンギスカンシローにお邪魔しました満席近い混みようで、こちらの繁盛ぶりにもビックリ注文は特上定食と決めておりますが、メニューを拝見してみましょう追加メニューもありますよおうちでジンギスカンを楽しみたい方は、テイクアウトもありますので、活用してみて如何でしょうかこちらのお店は元々は温泉街にあり、わたくしが小
ちょっと前のことですが、平日の休みに妻と貴寿司さんに行ってきました。う、うそ値上がりしてません。マジっすか💦これは安すぎだろーそれなのに・・・出てきたのは分厚いヘビーオンスのおしぼり。これは嬉しいわ🎶そして〜オーダーしたのはもちろんコチラ。サービスセットしっかり、もずく酢とみそ汁もついてますよ〜鳥肌立つくらい値段と不釣り合いなお寿司です良い意味で👍まさに"粋"としか言いようがない、お寿司屋さんですね。お客も全然途絶えません。当然ですよね。美味しかったです。ごち
先日ですが、ジムで汗をかいたあと塩分補給にラーメンを食べに行ってきました。孫悟空分店さん。初訪です。人気店と思いますが、混雑もなく落ち着きます。辛味噌ラーメン800円どんぶり一面を覆い尽くすネギずぅ〜っと、気になってました・・・これ・・・麺を啜ったときムセないのかなと。それでは検証一気に啜ってみますおおっ、これは意外と大丈夫👍麺がプリップリで良い食感ですね~スープは動物系主体でニンニクが効いてますかね。赤湯の有名店に比べるとあっさりめです。3分の1くらい食べ進めた
この日は久々にお気に入りの蕎麦屋さんの梅蕎麦にやって参りましたいつもはミニ天丼とのセットを選ぶことが多いですが、今日は何にしようかなあつい蕎麦もたまにはイイですよね初めての方はセットもお得で美味しいのでオススメですよ今回は欲張りに、二色せいろにしてみましたゆず切りは初めてですこちらは普通のせいろです相変わらず極細の十割そばは惚れ惚れしますねでは早速戴きまーすん~旨い極細なのにしっかりとしたコシ、そして蕎麦の香りが素晴らしい続いてはゆず切りですが、見た目にもキレイで春を感じ
この日は山形市スポーツセンターの50mプールでプカプカと漂って、癒やされた後にようやく予約の取れました焼肉寿寿にお邪魔しました恐らく山形に住んでいた時以来ですから、5年以上振りですねこちらは上質なお肉をリーズナブルなお値段で食べれるのが嬉しいですよねこちらがメインメニューになりますめっちゃお得な宴会プランてのものありますよまずは手始めにキムチから行きましょうお肉はお得なジュウジュウ盛りを頼んでみましたこちらはその日の美味しいところを9種類盛り合わせで出してくれますまずはタン下です
皆さん,こんにちは。年に2回くらいは食べていたのですが,なぜか今回はご無沙汰していました。こちらのお店の天津飯のことです。中華料理江南春(山形市江南4丁目2-30)今年,初出撃です。*2023.8.18.過去記事*『中華料理「江南春」の天津飯とA定食と肉うまに飯』皆さん,こんにちは。久しぶりに天津飯が食べたくなったので,こちらのお店に出撃です。中華料理
この日は蔵王温泉スキー場で一日中楽しみまして、疲れた体に甘い物補充で、さんべにお邪魔しましたこちらは県民ならご存知の稲花餅で有名なお店温泉街の橋のたもとの店舗から移転して、素敵なCafeに生まれ変わりましたまずは喉の渇きを潤す、自家製のレモンスカッシュを戴きまーす程よいレモンの酸味が疲れを癒しますねそして山形と言えばの玉こんにゃくですお待ちかねの稲花餅セットがやって来ました抹茶と稲花餅は合うだろな〜こちらが稲花餅になりますほんのりと笹の香りがして、程よい甘さの餡とモッチリと
先日、食べ盛りの息子に「カツ丼食べに行こう」と誘ったら、「カツ丼はちょっと・・・」と断られてしまいました💦結局、理由は謎ですが、ワタシひとりでカツ丼を食べに隠密行動です🥷妻と娘には内緒ね㊙️山形市でカツ丼といえば昔からココ。昭和な佇まいも美味さにプラス要素に働いているように感じます。OH🙀❗カツ丼は前回訪問時よりも50円値上がりして900円になってますね〜でも、まぁこれは仕方のないこと。それでもコスパは良いですから。カツ丼普通盛り900円卵は固すぎず緩すぎず、火の入り具合が
この日は河北町に来ておりましたので、ちょっと気になっておりました吾妻屋に初訪問です暖簾や玄関の雰囲気からして、素敵ですねこれは期待出来そう玄関を入るとお店の方が出てきて、2階に案内されましたとても立派な広間でビックリしました先客のマダムたちが、世間話に花を咲かせる中、メニューを拝見しましょう蕎麦懐石もあるみたいですねわたくしは初めから決めておりました冷たい肉そばを注文です何だか品のある冷たい肉そばですお漬物も美味しそうですこちらはきゅうりの粕漬けをずんだと和えたもので、こ
皆さん,こんにちは。今回のお店選択権はお母さん。以前食べた石焼きラーメンを食べたくなったということで,こちらのお店に出撃です。かえでせいめんじょ楓製麺所(山形県天童市長岡4丁目2-18)1年以上のご無沙汰でした。*2023.11.8.過去記事*『「楓製麺所」の石焼きラーメンと味噌ラーメン』皆さん,こんにちは。お母さんの「石焼きラーメンを食べてみたい」という
ニッカウヰスキーのボトルにあるヒゲのキャラクターが誰かご存知ですか美味しいもので家族に笑顔を。らぴすらずりです。食べてレポ!食材を買ってレポ!作ってレポ!変わったお料理で盛り上がりたい♪読者登録頂ければと嬉しいです★読者登録はこちら★Instagram:lapi_mama社会人になった息子達と家族4人の仙台山形旅行をアメブロにまとめています。ちょっと途切れ気味でしたがここから一気にまとめていきたいです。仙台山形旅行2日目ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
山形県酒田市発祥の超個性的ラーメン、ケンちゃんラーメン。昨年、全12店舗のコンプリートを達成したあとは初めての訪問。前回の記事はこちら。『ケンちゃんラーメン象潟店&秋田店秋田のケンちゃんを啜って全12店舗を感無量のコンプリート!』山形県酒田市に本店のあるケンちゃんラーメン。盛りの良さ、各店舗によって異なる自家製麺にスープ、トッピング等、山形のラーメン二郎とも呼ばれる中毒性の高い一杯。山…ameblo.jpケンちゃんラーメン大山支店大山支店は約1年半ぶり。大山支店さんは前金制です。
今宵は誠実な薬剤師K氏のお誘いで、素敵な仲間と水鳥にて素敵な時間を過ごさせて頂きました前回の集まりはコロナ前の2018年でしたので4年振りの集合ですこちらは美味しいおつまみと美味しいお酒が楽しめる予約制のお店になりますまずは喉の乾きを潤すビールは新潟県は八海山のクラフトビールをこちらは秋ナスのミートソースグラタンまずは上喜元の活性生酒の濁りを戴きまーすほんのりとシュワシュワで手始めのお酒として最適ですね日本酒を飲む時には、和らぎ水は欠かせませんが今回は白露垂珠の仕込み水になります
ワタシの休日の朝はウォーキングから始まります。狭い路地や通ったことのない道を好んで歩きます。自分の生活とは無縁の住宅街なども。ちょっと不審者っぽいですよね💦約1時間30分くらい歩きます。アテもなくブラブラ。ついでに今度行ってみたいお店も探します🔎まだまだ行ったことのない飲食店がたくさんあります。トータル約8kmほど歩きました。山形には素敵な場所がたくさんありますねぇ。新たな発見を求めて、ウォーキングはしばらく続けてみようと思います。さて、お盆も過ぎればこの暑さも和らぐのでし
皆さん,こんにちは。とっつぁんらーめんが食べたくなりました。とっつぁんらーめんとは,魚介好きの店主(通称:とっつぁん)が作るこだわり特製ラーメンのこと。とっつぁんこと,店主の鈴木敏彦さんは,「ラーメンの聖地,山形市」を創る協議会の会長さん。(右から4人目)到着しましたよん。2人目のようです。麺辰(山形市中桜田2-5-5)7か月ぶ
皆さん,こんにちは。久しぶりにこちらのお店に出撃です。寅真ら~めん(山形市東山形一丁目5-22)東山形に新店舗を移したての頃は,超激混み店と化していましたので,2年ぶりとご無沙汰となりました。駐車場の空きがないという状態が長いこと続いているのでした。離れたところに第2駐車場ができ,駐車場の案内整理の警備員もいて…。*2022.10.23.過去記事*『「寅
スキー帰りに偶然目に留まった焼肉屋さんに晩ごはんでお邪魔してみました店内は全て個室になっていて、家族でゆったりと出来てイイですねこちらは大沼牧場の三男の方がやっているお店で、京焼肉が特徴の様ですお初の京焼肉、めっちゃ楽しみですまずはメニューをじっくりと拝見ですここでしか食べれないメニューとあらば頼まない訳にはいきませんねこだわり肉も旨そう塩焼きメニューもソソられますねたれ焼きもイイじゃないすかホルモン系もイイですねまずは和牛もも肉みぞれ焼きもう見るからに柔らかくて美味しそう
この日は長井までお使いに来たついでに馬刺しを求めて遠藤精肉店にお邪魔してみました実はお店の前は何度も通っているのですが、お邪魔するのは初めて久々に来たら、お店の看板がかっこ良くなってました店内には米沢牛や山形牛の美味しそうなお肉が並んでますが、お目当てはこちら色々な種類があるんですねやっぱり馬刺しは赤身ですよねという事で「やわらか馬さし」200gを注文です買った袋には、こちらで扱う馬刺しのこだわりがもう食べる前から美味しそう早く開けて食べたいおぉーこの鮮やかな赤は鮮度が良い証
先ほど喰道楽で美味しいお魚を食べたんですが、ちょっと物足りないという事で、本日宿泊の若葉旅館の食堂に寄り道しちゃいましたこちらの食堂は団体客が無ければ、居酒屋さん使いでアラカルトで注文できちゃうんですご覧の通りにメニューも豊富で、ヘタな居酒屋さんよりも美味しいですよあまりお酒を飲まない方にも、食事系のメニューも充実しておりますので、ご安心を定食系も色々とありますよこちらのラーメンなんかも美味しいですよそんな私は締めに相応しい、ザル中華を注文です冷水で締めた中華麺はコシも抜群で美味し
この日は通院のため平日休みを頂きました。ダメ元&思いつきで大好きなアノお店に電話してみたら、なんとギリギリOKとのこと。最近はいつもフラれてばかりだったのでラッキー✨山形市五十鈴にあるなる鮨さん。超超大好きなお店です👍ちなみに店内は御婦人がたの会合で盛り上がってました〜ワタシはもちろんいつもの、生ずし大盛りで🎶うほ〜😍最高に旨そうだ〜久しぶりの対面に興奮しますどれから食べるかしばし悩むワタシ🤔もずく酢や味噌汁も付きますよ。この分厚い玉子がまた旨いのよ😁前よりも厚くなりま
赤湯からみそラーメンのレジェンド店へ念願の初訪問。天童市の腰掛庵にて、春限定のいちごわらび餅を買った帰り道。南陽市のレジェンド店へ向かいます。龍上海赤湯本店行列の絶えない南陽市のレジェンド店。昭和33年創業。創業当初は上海食堂という名前で営業。縁起の良い"龍"を付けて龍上海食堂となり、その後、現在の店名へ。休日の15時過ぎの到着。真冬の15時過ぎということで、予想通り行列はなく店内へ。龍上海本店はロット制を採用。これは茹で時間が6分半掛かる太麺を大鍋で泳がせて茹でる為、客の注文の
新年明けましておめでとうございます🎍今年もどうぞ、よろしくお願いいたします🙏正月はゆっくりしようと元日と2日は家で海外ドラマ三昧だったんですが、やっぱ家でじっとしれられなくて、本日は初ラーしてきました❗めでたい正月にピッタリの店、高畠町にある塩結びさんに行ってきました〜お目当てはコチラの店の真鯛中華でございます。山形市あたりだとアノ有名店で鯛を使ったりしてますが、山形エリアではちょっと珍しいかな。塩ラーメンがウリの店だけに、鯛と塩の共演に期待が高まります✨先にトッピングのチャーシ
この日は米沢にお泊まりでしたので、晩ご飯を求めて歩いてましたら、ピカピカに輝くお家がこちらは驚くことに米沢信用金庫さんの建物でしたこれはお金貯まリそうですねさてさて、今回お邪魔したのは米沢の中でも老舗の米沢牛と言えば登起波さんでございますその中でも登起波分店登にお邪魔しましたこちらのお店には、比較的リーズナブルに米沢牛が味わえるメニューがあるんです米沢牛の牛鍋定食や牛皿定食、牛丼など等もちろんすき焼きのコースもありますよしゃぶしゃぶも美味しいですよ要予約ですが、炭火網焼きも楽
皆さん,こんにちは。前回の出撃時に,「俺,辛シビが好き過ぎて…」との他のお客さん同士の会話が,私の耳に入ってきました。この瞬間,私の心は決まってしまいました。これは食べるしかないと。支那そば無双庵(山形市久保田2丁目1-6)今年,3回目の出撃です。*2024.10.7.過去記事*『「支那蕎麦無双庵」Gそばカツオとみそカツオ』皆さん,こんにちは。
この日は米沢にお泊りした翌日で、ブランチで新鮮たまごの卵掛けご飯を求めて、ウフウフガーデンにお邪魔しましたやはり米沢は雪の量が違いますねこれが普通なんでしょうが、最近は一気に積もるから対応が大変になってる様です今朝は晴れ晴れとした天気でしたので、窓からの景色も素敵でしたではお食事メニューを拝見してみましょういや〜どれも美味しそうキッズメニューがあるのは助かりますね注文は初めから決めてました「たまごや」の贅沢たまごかけごはんご飯御膳ですシンプルイズベストですね付け合せのメニ
この日は本社の方がお泊りでしたので、米沢らしいものと言うことで、米沢牛を食べにやって来ました米沢駅前は閉まるのが早いんですね焼肉屋さんはどこも21時頃には閉店です唯一こちらのてんま米沢駅前本店は22時までなので安心してお邪魔できましたお店の写真は同じ建物のお隣の成ルでしたてんまの入り口はすぐお隣です電話で予約してましたので、二階の個室に案内されましたまずはじっくりとメニューを拝見しましょうやはりこの焼きすきが気になりますよね山形牛も置いておりまして、こちらはちょっとリーズナブル
この日は前日にそこそこ飲みましたので、お昼はお蕎麦でも食べようと気になっていたお店にお邪魔しましたカフェのような店内で、店員さんも女性ばかりのお店でしたまずはゆっくりとメニューを拝見しましょうお店のこだわりが書いてますねこちらは冷たい蕎麦季節限定も気になるところですね温かい蕎麦も気になるな〜この黒海苔そばも惹かれますね〜山形県人はげそ天が好きですよね〜何とかき揚げ丼なるものもあるじゃない注文したのは、もりそばです付け合せのかぼちゃの煮物と大根の漬物がイイですね蕎
この日は庄内方面からの帰り道に寒河江パーキングエリアに寄り道です食事はしませんでしたが、イメトレで何を食べようかとメニューを拝見してみましょうさすがラーメン県の山形ラーメンも充実してますが、板そば、芋煮もイイですよね山形は牛肉も美味しいんです山形牛のステーキ丼、牛丼、カレーもありますよ極めつけは、山形牛と米沢牛の食べ比べこの季節ならではの、寒鱈汁も味わって頂きたいメニューですね磯おにぎりも美味しいよいつの間にやら新しいメニューも増えててビックリですピリ辛鍋焼きうどん、胡麻
皆さん,こんにちは。ここのところはずっと,美味しいラーメン店へのリピートばかりになっています。今回もまた,「東根は決して近くはないのですが,このお店への出撃頻度を上げます。」と誓ったこちらのお店への出撃です。有言実行です。とんこつらーめんこう路(山形県東根市神町南2-1-1)今年3回目の出撃です。*2024.7.24.過去記事*『「とんこつらーめん