ブログ記事1,091件
おはようございます。京都癒しの旅の下戸眞由美です。先日、満席でのご案内になりました【坂井画伯とめぐる源氏物語の旅】レポートです。今回は、全行程をジャンボタクシーで巡り、特別な解説付きの贅沢な時間になりました。ご案内いただいたのは、源氏物語五十四帖にまつわる花物語の絵も描かれている坂井昇先生。源氏物語にも造詣が深く、新たな視点での解説に「えー知りませんでした」の連続でお客様も大喜びの一日でした。京都駅で集合、ジャンボタクシーに乗り込み、旅がスタート。まずは廬山寺へ。紫式部の邸宅
こんばんは~~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。今回の記事も、先月に、冥府の神である小野篁を祭神とする小野照埼神社を参拝したときのことの続きです。この記事だけでも、ご理解いただけますが、よろしければ、過去記事もどうぞ記事は、上から順番になっています。『閻魔大王に仕えた「冥府の神」を降ろす!?(
さてさて、・・・・3月7日の続きを!!!いつまで続くのでしょう!(笑)大報恩寺を出てから向かったのは「千本ゑんま堂」です!!!正式名を「引接寺」(いんじょうじ)オーーットいきなり!!!閻魔様!!!このようなところに!!!!!笑ってはいけないけれど、この不安定そうでしっかりと建ってるであろう場所に大きなえんま様がいて。ちゃんと、脇にも・・・向かって右に司令尊向かって左に司録尊ああ、なんか面白い!!!(といったらバチが当たるな
『藤原北家の本流は長男でないことが多かった』の深掘り企画。今回は藤原北家の祖・房前から数えて6代目(来孫)にあたる基経(もとつね)について、やっていきます。日本史上初の皇族以外での摂政となり、人臣のトップリーダーとなった平安時代前期の巨人・藤原良房。最強最大にも見える彼の最大の弱点は「跡を継ぐ子に恵まれなかった」こと。そこで、兄・長良の息子を養子に迎え入れて嫡男としました。その養子に迎え入れられたのが、今回の主役…のはずの、藤原基経。基経は長良の三男で、承和3
でたでた出ました、事故物件の話。嫌なんだけど、一方でどうにも心惹かれるワードなんだよなあ・・・そしてこの短編集、事故物件にまつわるホラーではあるんだけど、幽霊話で終わるんじゃなくて、その裏にもう一段のオチが隠されているところが面白かった。なのでミステリー要素あり。一編一編が短めなので、隙間時間にササッと読めるのもお手軽で良いです。ヒーとか思いながら、ついのめり込んでしまう。気に入ったものをピックアップします。●『倒福』/大島てる有名な事故物件情報の
一体、何と読むのでしょうか?「子」を12個が並べてあります。答えは、「ねこのこのこねこししのこのこじし」(猫の子の子猫、獅子の子の子獅子」。最近は高校の「古文」の教科書にも掲載されているエピソードのようです。空海、橘逸勢と並んで「三筆」のひとりに数えられる才人であった嵯峨天皇が出した問題とのことで、その答えを小野篁が見事に読んだということです。小野篁は孫に小野道風や小野小町がいるともいわれている公卿であり文人で、小倉百人一首にも登場しています。「ねねねねねね・
残りの、下1/3です。龍海
続きです。龍海
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングは2位でした。ランキングダウン(´゚ω゚`)ショボッ<くぅ...精進します!いつも訪問やいいね!を本当に有難うございます。人気記事ランキングで100位内に3記事もランクイン出来ました♪23位【コアキーパー】14日目、探索回。素材集めてスキャナー作って、ボス出現場所を探す!チラ見だけ27位【コアキーパー】3日目。探検、探検楽しいな♪からの初めてのデス…ええっ?!嘘でしょっ?!56位【コアキーパー】10日目。再挑戦!ボス「頽廃の王マル
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングは3位でした。ぐぬぬ...ランキングダウン(´゚ω゚`)<頑張ります💪いつも訪問やいいね!を本当に有難うございます。人気記事ランキングで100位内に3記事がランクイン出来ました♪5位【コアキーパー】15日目。おや?見覚えがあるな?色違い(?笑)猛毒生命体アイヴィーを倒したい!32位【コアキーパー】10日目。再挑戦!ボス「頽廃の王マルガズ」を今度こそ倒す!生き残れば勝ちだ!!63位【FGO】バレンタイン2025のメインクエスト第2節を
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングは1位でした。返り咲き1位やった~<嬉しい~♪いつも訪問やいいね!を本当に有難うございます🙇♀️😭🙇♀️人気記事ランキングで100位内に4記事がランクイン出来ました!1位🥇【コアキーパー】16日目。海の巨獣オモロスをハメ技で攻略!ひ、卑怯じゃないもん。私が倒せないだけ24位【コアキーパー】15日目。おや?見覚えがあるな?色違い(?笑)猛毒生命体アイヴィーを倒したい!64位【コアキーパー】10日目。再挑戦!ボス「頽廃の王マルガズ」
小野篁については、本当に話題が尽きない様で、以前にも紹介しましたが「無悪善」の読み方から始まる逸話の別バージョンがありました、しかし今回の内容は寧ろ逸話ではなく「実話」では無かったかと思われる内容ですので、逆に話としては広まっていなかったと思われるものです。出典:『十訓抄全注訳』河村全二/注訳新典社1994.5「嵯峨帝の御時、無悪善と書きたる落書有けり野相公(やしやうこう)によませらるるに、「さがなくばよし」とよめり。悪はさがといふよみの有ゆゑ、みかどの御けしきあしくして、
阪神タイガース開幕2戦2連勝嬉しい限りそれでは、先々週、京都に行きました。三月花形歌舞伎とプレバト展の前売チケットも購入していたし、行きたい所が複数あるので今回は1泊しました祇園四条で下車して、先ずは六波羅蜜寺で毎年頂いている推命おみくじをいただきたいので、六波羅蜜寺方面に向かう為、大和大路通りへ通り沿いの京都えびす神社へ最初にお参りえびす様は耳が遠いらしく、今宮えびす神社でも、正面からお参りした後、願いが聞こえていないかも知れないので裏に回ってもう1度お参りする裏参りがありますが
第1306話神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳とレンジャーチームメンバーですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(10数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければと
こんばんは。想定外の激務に追われて一月あまりですが、気がつけばだいぶ秋が深まりました。イチョウが黄色くなってきた。さて、今日は怪談和尚の話を聞いた翌日に向かったいくつかの寺について書きます。おじゃる丸…というと、まったりまったり…の北島三郎のテーマソングが好きで、テレビが見られる宿やら健康ランドやらでたまに見ますが。めんどり家テレビないからね。家にアンテナずっとないから、国営放送の勧誘員がさすがに来なくなったな。おじゃる丸のモデルとされるのが小野篁で、小野妹子の子孫で、小野小町の先
日本三大〇〇って意外と3箇所だけじゃないってありますよね。『43-109.おまけにもう一社!美しい『祐徳稲荷神社』【初めての一人車中泊】』前日ほとんど寝ないで実家に来てしまいましたが朝から大忙しで、😅身体痛いです😱本日ま、お読みくださりありがとうございます😊コメントの返信や訪問が遅くなり…ameblo.jp九州で日本三大稲荷の一つを参拝しましたがその時三大稲荷をこの祐徳稲荷伏見稲荷豊川稲荷をあげました。他にもこの他にも、最上稲荷笠間稲荷と言う説もありその稲荷さ
それは、靈氣の謎を説く作業。神奈川からおはようございます、動く祈り場平成小野篁西陣の拝み屋水口美惠子です。本日12日は定休日を頂いております。明日13日が5月前半神奈川営業最終日、ご予約は相模大野ナルコカフェ17〜18時のみ空いております。14日に京都に移動、一週間あけて再び神奈川へ。月二回戻るのは、おそらく年内はこれが最後となるでしょう。5月後半と6月の神奈川受付開始しました。5月後半と6月の神奈川営業スケジュール昨日は古巣にお邪魔してきました。この世界を辞めてい
(145)雲の通い路~想い人とつながる夜空~朱が幾重にも連なる伏見稲荷大社の千本鳥居を通り抜けていると、ふと違う世界へ導かれるような不思議な思いに駆られることがあります。普段の生活空間とは違った外の世界に入り込んだ感覚です。千本鳥居のトンネルは異界への通い路なのかも知れません。千本鳥居伏見稲荷大社にて華やかさと雅やかさで語られる平安京は、風水の考えを取り入れ、魔が入れないよう徹底的に結界を張り巡らせた都です。そのことは結界の向こうに多くの外の世