ブログ記事1,093件
こんばんは京都のkojiro(小次郎)です今日は2025年4月3日木曜日今朝の京都市内は最低気温が9.0℃、日中の最高気温は15.0℃まで上がったのですが、小次郎はコートを持たずに出勤してしまい大失敗…数字の上では寒くなさそうな温度でしたが実際にはコートなしでは外出するのがつらい一日でした。京都市内は明日も今日と同じくらいの気温とのことなので、小次郎はいまから明日のコートの準備をしておきます(笑)。さて、今回の「kojiroの京散歩」は2025年3月の京都散歩画像
おはようございます。京都癒しの旅の下戸眞由美です。先日、満席でのご案内になりました【坂井画伯とめぐる源氏物語の旅】レポートです。今回は、全行程をジャンボタクシーで巡り、特別な解説付きの贅沢な時間になりました。ご案内いただいたのは、源氏物語五十四帖にまつわる花物語の絵も描かれている坂井昇先生。源氏物語にも造詣が深く、新たな視点での解説に「えー知りませんでした」の連続でお客様も大喜びの一日でした。京都駅で集合、ジャンボタクシーに乗り込み、旅がスタート。まずは廬山寺へ。紫式部の邸宅
阪神タイガース開幕2戦2連勝嬉しい限りそれでは、先々週、京都に行きました。三月花形歌舞伎とプレバト展の前売チケットも購入していたし、行きたい所が複数あるので今回は1泊しました祇園四条で下車して、先ずは六波羅蜜寺で毎年頂いている推命おみくじをいただきたいので、六波羅蜜寺方面に向かう為、大和大路通りへ通り沿いの京都えびす神社へ最初にお参りえびす様は耳が遠いらしく、今宮えびす神社でも、正面からお参りした後、願いが聞こえていないかも知れないので裏に回ってもう1度お参りする裏参りがありますが
一体、何と読むのでしょうか?「子」を12個が並べてあります。答えは、「ねこのこのこねこししのこのこじし」(猫の子の子猫、獅子の子の子獅子」。最近は高校の「古文」の教科書にも掲載されているエピソードのようです。空海、橘逸勢と並んで「三筆」のひとりに数えられる才人であった嵯峨天皇が出した問題とのことで、その答えを小野篁が見事に読んだということです。小野篁は孫に小野道風や小野小町がいるともいわれている公卿であり文人で、小倉百人一首にも登場しています。「ねねねねねね・
大椿山六道珍皇寺61臨済宗建仁寺派令和5年11月25日参拝御朱印『異才篁』(令和5年秋季寺宝展~御朱印)六道珍皇寺御朱印ランキング※掲出の御朱印はこの日この時頂いた「一期一会の御縁」で、今現在も頂けるとは限りません。観光寺社以外は、基本的にアポイントを取ったうえで、先方の御迷惑にならないよう自己責任でお参り下さい。
お散歩記録の続き。待乳山聖天から少し歩いて、隅田公園近くにあるバス停からバスに乗りまして。入谷駅近くのバス停で降りて、こちらに訪れました。真源寺。万治2年(1659年)日融によって創建された寺院です。入谷鬼子母神として有名です。江戸っ子の洒落言葉「恐れ入谷の鬼子母神」などにもなっています。また、毎年7月には境内や門前の道路沿いで朝顔市が開催され、関東では毎年ニュースで目にしますよ境内はそれほど広くはな
冥管・小野篁の京都ふしぎ案内からくさ図書館移動別館仲町六絵久しぶりの仲町さんの本です。京都好き、平安時代好き、図書館好きには、三拍子揃った本ですね(笑)歴史に詳しいかと言われたら、全くなんですけど。ただ、面白いとしか☺️久しぶり過ぎて、ストーリーはこんなだったなーと思い出したけど。最後の巻読んだかな?💦前は、女の子の方(時子様)が主人公で進んでいったような。今回は、小野篁がメインです。時子様への心の内が、所々出てきてて、ふふっと笑っちゃいます😁これ読んで、図書館でドリンクサー
【2025.2月大阪・京都】六が好きだから、ではないです。全部歩いて回れる位置関係。お宿の近く。お宿が近いから、でもないです。その逆で、近くのお宿にしたのです。六波羅蜜寺有名な空也上人像はこの中。有料拝観です。600円。1階の薬師如来像、その周囲の四天王像の名前を東西南北の順に覚えていた自分に震えましたw六道珍皇寺閻魔大王の冥官小野篁卿って書かれちゃってますね。『イケメンだなw』タカムラ...にほんブログ村ameblo.jp↑↑↑↑↑↑この人です。絶
京都でのお気に入りのし場所はいくつかありますが、ここもその一つです。平安時代に小野篁がこの世とあの世を行き来するのに使った入口の井戸の跡があることでも有名です。2月の上洛の際、特別公開場所の清水寺随求堂から建仁寺西来院に行く途中に寄り道しました。普段は本堂も非公開なので、本堂脇の井戸が覗けるスペースから写真を撮りました。境内にある閻魔堂には閻魔大王と小野篁の蔵が安置されています。寺のホームページより京都では、「六道さん」の名で親しまれ、お盆の精霊迎え(しょうりょうむかえ)に参詣する寺として
開運旅行なび2025受付中心の指針!イヤーリーディング受付中いつもご覧いただきありがとうございます。心と運命を整え、あなたを幸せへと導く開運ナビゲーター☆KIMIKO☆ですさて、京都編の2回目。おいしいスイーツで栄養補給し、次は六波羅蜜寺へ。空也上人開山の古刹で、とても荘厳だけど雅で優しい氣が流れているお寺です。そして、こちらにも弁財天様がいらっしゃいます。(都七福神の一・巳成金弁財天)また、こちらのおみ
六波羅密寺と鳥辺野、運慶一門、魔都である都のなかでも人が近づかない場所に館を構えた平清盛(この一帯では平氏の人々が住む)、わざわざ、荒れ放題で野晒しのしゃれこうべも落としてあったとか、怖くて人が近づかないなんて可愛らしいお話も、あの世とこの世の境目と言われているので神々しいお地蔵様と六道の辻には珍皇寺という寺がありあの世に繋がる井戸がある。こっそり閻魔大王のもとで働く小野篁の話など闇の世界のエピソードが沢山。*昔から化野、蓮台野と三大埋葬地。20230306投稿
本日最終日だったFGOのバレンタインイベの結末の感想です。導入部分の感想はこちら↓九相図?(←呪術廻戦で知った人が多いみたいですね)観音菩薩??思ったよりえらいストーリー来たなこれ…(これ本当にバレンタインイベか?)ってなりましたが。最終的にはツンデレなパパに贈りものをしたい小町ちゃん、で良い話だしバレンタインでしたね。泰山解説祭大活躍!小野篁さん単体でも実装して欲しい…。今回こういう話をやったのは次の奏章〜アショーカ王に絡んでくるのでは?という考察も。+
奈良まほろば検定(*^_^*)回答②です(>◯<)②のこたえ久米寺(奈良県橿原市)では毎年6月第3日曜日に『あじさい祈願』が行われます。境内いっぱいに咲くあじさいが一般公開(有料)され、新種のあじさいも楽しむことができます。見頃:6月初旬~7月初旬矢田寺(正しくは矢田山・金剛山寺(やたさん・こんごうせんじ)は、矢田丘陵の中央、矢田山の中腹に位置し、我が国の地蔵信仰発祥の霊場の一つです。平安時代初めの弘仁年間に満米上人(まんまいしょうにん)と参議の小野篁(おののたかむら)により
雨の火曜日。今日もよく降る。そんな朝に相応しい⁉️パソコン寺子屋統括イチビリ・A・カナメと、コーチのトモちゃん。今朝も、寺子屋極悪コンビが、極悪振りを遺憾無く発揮!!元・京都6区衆議院議員の安藤裕氏が、街宣活動の間に御来店。消費税とインボイス反対‼️は、賛成です当店には、各党の議員、関係者が多数御来店になります。皆様には、しっかり頑張っていただき、住み良い環境にしていただきたいと思います。雨でもバイクでブイブイいわせる‼️僕等の喜多姐さんそんな喜多姐さん、先日、上洛してはり
【2025年2月23日】『竹駒神社(宮城県)を参拝してみた①』【2025年2月23日】今年最初の東北旅行、2日目。仙台の大崎八幡宮に参拝する「朝活」を終え、『大崎八幡宮(宮城県仙台市)に参拝①』今年初めての東…ameblo.jp宮城県岩沼市にある「竹駒神社」を参拝。拝殿へと向かう山道の途中に見られるのが、神社の創建に関わる「霊狐像」。平安時代、陸奥の国司に任じられた小野篁が、京の都にある伏見稲荷から稲荷大神を分霊してきたのが竹駒神社の始まり。
25.02/23sun.13:43-17:09六波羅蜜寺から松原通を東に音羽山清水寺に向かうと東大路通の手前に、六道珍皇寺正面に、本堂・庫裏右の縁の板戸から、庭の奥に小野篁が冥界へ通ったという伝説の井戸昼間は朝廷で官吏夜間は冥府において閻魔大王のもとで裁判の補佐をしていたという伝説が『江談抄』『今昔物語集』『元亨釈書』などに平安時代末期から鎌倉時代にかけて紹介された境内西側に、地蔵菩薩石像・石仏がならぶ東側に、薬師堂閻魔堂(篁堂)(えんまどう:たかむらどう)篁
https://ono-no-tatsumi.amebaownd.com/小野龍海’s歴史塾五代目の小野小町(小野吉子)の末裔が先祖である小野小町の実在性を証明する為に始めた歴史研究の成果を公表する為のホームページになります。ono-no-tatsumi.amebaownd.comさてさて、匈奴やらを調べていたのに脱線しまくる龍海ですが、昨日、「KUKAI(空海)」という映画を久しぶりに見て(五度目くらい...)、改めて気づかされる事が多く、思いついたのは小野氏と阿倍仲麻呂、そして楊
2025年2月8日針供養の為に浅草寺を詣でた後に新宿区高田馬場に移動玄国寺に向かう途中に諏訪神社を見つけたので、寄らせて頂きました新宿区の諏訪神社鳥居⛩️手水舎水屋には白い龍神🐉二の鳥居と狛ちゃん逆光で真っ黒になった!?😱拝殿弘仁年間(810〜824年)の創建と伝えられ小野篁により大国主命事代主命を祀ったのが始まりとされます松原神社と命名されますが、徳川義直により諏訪神社と改名されました祭神大国主命事代主命建御名方命神額と鈴緒本殿拝殿前の紅梅稲荷神社
タカムラ...にほんブログ村
(145)雲の通い路~想い人とつながる夜空~朱が幾重にも連なる伏見稲荷大社の千本鳥居を通り抜けていると、ふと違う世界へ導かれるような不思議な思いに駆られることがあります。普段の生活空間とは違った外の世界に入り込んだ感覚です。千本鳥居のトンネルは異界への通い路なのかも知れません。千本鳥居伏見稲荷大社にて華やかさと雅やかさで語られる平安京は、風水の考えを取り入れ、魔が入れないよう徹底的に結界を張り巡らせた都です。そのことは結界の向こうに多くの外の世
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングは1位でした。返り咲き1位やった~<嬉しい~♪いつも訪問やいいね!を本当に有難うございます🙇♀️😭🙇♀️人気記事ランキングで100位内に4記事がランクイン出来ました!1位🥇【コアキーパー】16日目。海の巨獣オモロスをハメ技で攻略!ひ、卑怯じゃないもん。私が倒せないだけ24位【コアキーパー】15日目。おや?見覚えがあるな?色違い(?笑)猛毒生命体アイヴィーを倒したい!64位【コアキーパー】10日目。再挑戦!ボス「頽廃の王マルガズ」
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングは3位でした。ぐぬぬ...ランキングダウン(´゚ω゚`)<頑張ります💪いつも訪問やいいね!を本当に有難うございます。人気記事ランキングで100位内に3記事がランクイン出来ました♪5位【コアキーパー】15日目。おや?見覚えがあるな?色違い(?笑)猛毒生命体アイヴィーを倒したい!32位【コアキーパー】10日目。再挑戦!ボス「頽廃の王マルガズ」を今度こそ倒す!生き残れば勝ちだ!!63位【FGO】バレンタイン2025のメインクエスト第2節を
仲町六絵KADOKAWAメディアワークス文庫2025年1月発行シリーズものです。下記のシリーズで・・『からくさ図書館来客簿冥官・小野篁と優しい道なしたち』仲町六絵2013年5月初版発行2014年11月6版発行愛読書です。何度も再読しています。図書館で借りてきた本を全部読了してしまったので・・久しぶりに読み直…ameblo.jp新しいバージョンが始まったようですので、急いで購入しました。でもですね・・読んでて・・え?という部分もあり・・そんな設定だったけ?という感
壮大なるお出迎え。北鎌倉の圓應寺。何年ぶりだろう。きっと、怖い顔をしてお出迎えしてくれるはず。そんな期待を胸に、寒い毎日のほっと一息入った道を急ぐ。通りすがりに咲く花。春を急ぐ心に火をつけたようだ。ほら、入り口には光のお出迎え。まさかの閻魔様。とっても優しかった。穏やかで、少し笑って、こんなに可愛らしい閻魔様。初めて見た。閑散とした堂内。地獄のスタッフ、冥界の王たちは怖い顔をして並んでいる。お仕事の順番に。仏教における死後の約束。き
2025年1月28日、暖かさに誘われて東京下町の神社を巡ってきました。今回は、その2回め。標記神社です。現界と冥界を自在に往来小野照崎神社おのてるさき神威は旺盛、関東大震災や米軍の空爆でも社殿焼失しておりません。◆鎮座地:東京都台東区下谷2-13◆最寄駅:入谷駅4番口~120m(東京メトロ日比谷線)◆バス便:入谷駅入口バス停~80m(台東区・区営バス)JR鶯谷駅南から1つめ◆御祭神:小野篁命おののたかむら◆御配神:菅原道真命◆御朱印:あり【入
こちらは参加費実費のみの盛沢山プレゼント企画です。盛沢山すぎて、何から紹介していいのやら・・・💦まず、ご紹介したいのはゲストに福島千種さん(ちぐりす)をお招きしています。ちぐりすに、ルーンで金運アップアドバイス✨をしてもらえるようお願いしましたそして、くれやがご案内するのは京都ゑびす神社金運アップ祈願✨に参ります。西宮戎(兵庫)、今宮戎(大阪)とともに「日本三代えびす」と並び称されます。関西では「えべっさん」と親しまれている、商売繁盛の神さまです。
おはようございます、たけちです。2025年・令和7年2月15日土曜日、みなさん、いかがお過ごしになりますか?たけちは、川崎の藤子不二雄ミュージアムに行ってきます。ドラえもんが好きだからドラえもんは立派な文化遺産ですよねさて、今日はさいたま市発ご近所半日旅です。久しぶりに入学(そして即日退学)した足利学校と100名城の一つ鑁阿寺こと足利氏館のある足利市に行った話です。2024年・令和6年10月19日土曜日0715さいたま市自宅発東北道から関越道で足利市
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングは2位でした。ランキングダウン(´゚ω゚`)ショボッ<くぅ...精進します!いつも訪問やいいね!を本当に有難うございます。人気記事ランキングで100位内に3記事もランクイン出来ました♪23位【コアキーパー】14日目、探索回。素材集めてスキャナー作って、ボス出現場所を探す!チラ見だけ27位【コアキーパー】3日目。探検、探検楽しいな♪からの初めてのデス…ええっ?!嘘でしょっ?!56位【コアキーパー】10日目。再挑戦!ボス「頽廃の王マル
昨日から始まったFGOのバレンタインイベの、導入部分(初日部分)+サンタアビーちゃんのチョコの感想です。去年はバレンタイン当日の夜開始・一昨年は過ぎてから、だったみたいなのでちょっとだけ早まりましたね。いやバレンタイン当日前に始まるのが普通だと思うんですけど去年のバレンタインイベのブログ↓サテライトステーションの生放送もしっかり観ました。(前イベで書くの忘れてましたが福島会場のやつも観ました。松風さん面白!)和多田美咲さん可愛らしかった!生放送では真名が隠さ
明日は雪が降らなければ白鳥の様子でも見に行きたい所。閑話休題予想は外れて小野小町でしたが、3大美人の方で来ると考えてたので個人的には勿体無い感。しかも、バレンタイン話で小野篁持ってくるとか、さらに勿体無い。いい話書けただろうに。ライターさん(設定は和鯖なので桜井氏か)は恋愛話大丈夫だろうか。桜井氏担当のスカディとかシグルド関連見る限りはダメダメだが(コラで、引いてみました。60連(内呼符10)でアストライアx1アタランテオルタx1マリーx1おっきーx1(宝具1→2)