ブログ記事925,468件
こんにちは!今日もご訪問下さりありがとうございます!昨日の記事も見てくださりありがとうございます!『【家族旅行】1泊2日淡路島へ隠れ家ドッグヴィラ/新学期準備』こんにちは!今日もご訪問下さりありがとうございます!昨日の記事も見てくださりありがとうございます!『家族に大好評の時短メインおかず!/久しぶりのドッグカフェ』…ameblo.jp泊まったのは、SunsetDogVillageというプライベートドッグラン付きの貸別荘だったのですが、キッチンやリビングが本当に広くて…!住み
こんにちはりえです^^いかがお過ごしですか?☘️☀️人に優しい人ほど、パートナーや家族、大切な人に感情移入してしまいやすいですよね。私も過去に、家族や元カレに対して、よく「可哀相」という意識で、関わっていた時期がありました。そんな関わり方が、家族の被害者意識を強めたり、元カレは自分の自信の無さから、都合が悪いことからはすぐ逃げたり、自己信頼や主体性が育たずにいました。私が肩代わりしなければいけないような、依存関係
長い間、訪問させていただいていると家族様にも馴染みになって‥まぁあと、数年くらいでヘルパーはやめようかと思っているのでこんなことにはならないと思いますが。こう言っていただけるのはヘルパー冥利に尽きます。☆ブログ開設10周年記念イベントおかげさまで残席わずかとなっております!(午前の部のみ残席ございます)『ブログ開設10周年記念トークショー参加者募集のお知らせ♡』本日もおかんブログによおおこし!‥と毎日ブログ更新して今年
20歳を超えた息子達は、毎年母の日と言う行事がある事を多分知らないだから花が好きな私は、毎年自分の為にカーネーションを購入している。去年購入した、カーネーション💐今年も見事に咲き始めています。膵臓がんの診断を受け、この事を息子達に伝えました。長男は比較的冷静なふり、次男は泣いてた。2人思春期あたりから兄弟仲悪くなっていたけど、再び繋がりができ、会話する事が出来るようになってる。引きこもりがちの長男も、少し日常生活や対人関係の改善の努力してるし、無鉄砲な次男も、ちゃんと将来のこと
桜が咲き始めましたね。今年は一気に満開になりそうな予感がしますが楽しみです^_^何事も楽しむ事が大切なのです。ご家族でキチンと会話はなされてますか?朝の挨拶。毎日に出来事。将来について…会話は非常に大切であり会話が少なくなって来ますと、違和感が生じやすくなります。他愛がない事でも話しかける様にしてください。ご家族だけで無く、ご先祖神様も同様です。朝起きたら、太陽の神様にご挨拶をしご先祖さまにもご挨拶をしそして、家族に挨拶をする。当たり前の事ですが、重要な事なのです
おはようございます先日、池袋へ行った際に『池袋のポケピースと、開と階と怪事件。』おはようございます先日ムスメと池袋へ行きましたお目当てはこれかわゆ〜そうです、ムスメはポケピースが大好きそんなこんなでサンシャインのてんぼうパークへ行きグッズ…ameblo.jpちいかわもイベントしてましたつるんとしてますね。ムスメは最近カニ(古本屋)推しですいつまで開催してるかはよくわかりませんので自己責任で行ってみてください自己責任わずか1週間の航海【電子書籍】[辛坊治郎]楽天
いつもお読みいただきありがとうございます✨【アラフィフ主婦】日常多め愚痴多めですが宜しくお願いします🍀アメトピにまた掲載された様でありがとうございます!コメント、いいねも嬉しいです✨こちらからはお知らせですほんの少しの間ブログがあまり書けないかもしれません💦家族が緊急入院しまして経過をみておりますいつ、どうなるわからないので私も嫁として何か出来ることがあればと思いますコメントのお返しもなかなか出来ないかもしれませんがお待ちいただけたらと思います宜しくお願いします
お空へ行ってしまいましたこんなに早く先にいっちゃうなんてやっぱり嫌だよでも楽になったかな?それなら良いのかな?パパがもう辛くないのならでも残された家族は辛い病気が分かってからもずっと辛かったけどもっと辛いどうしよう3人で頑張る頑張れる?分からないパパーーー!!
先日、盲導犬の引退式のニュースを見た。盲導犬は、2歳ぐらいで盲導犬になって8年ぐらい務めて10歳ぐらいで引退になる。それは、情報として知ってはいたけど初めて引退式の現場を映像でみて8年連れ添った動物と別れるのは旅立ちの別れよりもしんどいなって思ったんよ。生きてるものはいつかは別れが来るから
『家族との時間を大切にしながら、自分の未来も考える』ここ最近、私は【家でまったり過ごす時間】を大切にしています実は今回、数年ぶりに夫の両親と再会することになりましたなかなかタイミングが合わず、ずっと会えずにいましたが、ようやく実現したのですそのため、旅行などの予定は後回しにして、家族と過ごす時間を優先することにしました結果的にとても良い選択だったと思います義父と義母はやっぱりお目当ては「孫」LINE電話では何度も顔を見てるけど
続きです『⑤もう一度話をする【一言】』続きです『④もう一度話をする【2階で話再開】』続きです『③もう一度話をする【無言の夫】』続きです『②もう一度話をする【女に対して】』続きです『①もう一…ameblo.jp「すまなかった」ここまで来たらもう無理だと思ってはいたけど、いざ言葉で言われるとなんて呆気ないんだろう、なんて浅いんだろう…虚無感でいっぱいになった。結局この家族に未練があったのは私だけだったことがだいぶショックだった。死にたいと思った。心に穴が開いてしばらく言葉が出な
3月26日(水)ストーマ増設から136日目このブログを温かく見守ってくれている方、少なくとも少しはいて、いつも感謝しています前向きになれる活力をココから漲っていますいつも感謝。さっき、お姉ちゃんとテレビ電話をしました。わたし、4兄妹。実は色々ありました。ずぅーっと仲良いと思っていた4兄妹。昔のブログでも登場した事あったけど、疎遠になるなど本当に色々有りました。ずっと仲良いと信じていた兄妹。それぞれ違う環境になり、価値観も代わり…わたしは地元から離れてこの地に嫁いでから本当
うちに来た~お隣さんから綺麗な桜をいただきましたお花が部屋にあると幸せって私よく言ってますが春のお裾分けを、有難うございました!そんな春休み始め昨日は長男が早速放デイで動物園に連れて行ってもらいました帰り道、長男初ドンキにも寄ってもらい、楽しめた1日だったそう今日は次男が放デイでお花見の予定でしたが、今日は生憎の雨で中止に毎度…次男は雨男です(代わりに図書館に連れ出してくれるそう)ちなみに昨年我が家がお花見したスポットでは、先日まだ桜がほとんど咲いていませんでしたが今年
闘っても、我慢しても、努力しても本人の酒は止まらない。私たち家族の自己肯定感も低めです。なんとか上げられないかな、とオープンダイアログをやってみました。家族の自己肯定感&第80回開催報告3月25日(火)おしゃべりサロンを開催しました(参加者8名)2024年度のおしゃべりサロンは27回(うち土曜サロン4回)参加者はのべ193名でした。ご参加くださった皆さんありがとうございました。al-al-call.amebaownd.comX(Twitter)も
はいホワイトデーが終わりました。お妻様にプレゼントしましたか?読者のお父様のみなさま方?私はですね、恒例的にバレンタインにはお餅をもらいましては?・・まあいいじゃないですか(泣)その100倍返しというんですか?という訳で私は綿密な計画を半年前くらいから練りに練って、、そう言えば、最近かまぼこ食べてないな、、いやこの歳になると、板わさなんて渋いじゃないですか?わさびもわざわざ生わさびを鮫皮のおろし
仕事柄、ご自宅で過ごされる方の最後まで関わらせていただく機会が多い関わる時間も長く、看護師というより家族に近い存在になってくる。今まで仕事をしてきて感じる事は、一生懸命生きてこられた方は、亡くなる時を選んでいる例えば、生活保護の方で残された娘さんが困らないように、保護費が出て娘さんが受け取りに行って帰った瞬間。家族さんがお仕事されている方は、土日などの休日。本人は自宅にいたかったけど、介護負担軽減の為に最後は病院でと準備されていた当日の朝。往診の先生が、たまたま近くにいた時。訪問
皆様お疲れ様です。ここ最近の話なんですけど奥さんとスロット打ちに2日連続で行ってしまった(笑)私は行く気が無かったんですけど奥さんはお酒を飲んじゃってて運転出来ないから連れてってくれとまぁ、足替わりではあるのですが行ってきたわけです。でもですね実はこんな事長男が生きている時は絶対に無かったんです。スロットに行くっていうのもそうなんですけど私が言いたいのは仕方なくとかではなく奥さんと2人で出掛けるという事が(笑)別にめちゃくちゃ夫婦仲が悪いとかでは無かったんです
→つらかっただろうコロナ治療兄のコロナによる死は両親と私に大きな影響を与えた。辛かったのは身内でコロナによる死者が出たことを話せなかったこと。何か悪いことでもしたかのような心持ちだった。親戚にも私の職場にも話せなかった。だから葬儀に親戚がくるはずもなかった。そもそもコロナ患者の葬儀には家族以外の列席はしないようにと言わていました。葬儀では親戚縁者が集まり、みんなで見送るのが普通。参列者は見送りながら、亡くなった家族に声をかけ、話を聞いてあげて頷いてくれる。
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。息子の記録を残すためにブログをはじめました。今は、前向きに楽しく暮らしています。最近は息子に、私の意見は言わないようにしています。年齢的にも自分で考えるようにした方がいいと思うこともあり、失敗してもいいと思うようになりました。失敗しないと気づかないのかも知れないので、先回りして言う事はやめました。以前はうるさいほど、こうした方がいいよああした方がいいよなど、言っていました。私にとっては、アドバイスのつ
はなです。これからの生活を大切な人と豊かな時間が過ごせるように、健康や資産運用を楽しみながら勉強しています。夫婦でいつか年間利息・配当金120万円を達成することを目標に、コツコツ増やしていきたいです。今日は母と一緒に銀行の指定代理人制度の申し込みをしてきましたこの制度は、事前に家族を代理人として登録しておくことで、認知症発症後も代理人が取引を継続できる仕組みです。申し込みには1時間弱ほどかかりましたが、無事に手続きを終えることができました母は最近、この銀行に年金の受け取りを変更したば
ぜひ、その快楽の場に連れて行きたい、いや連れていく。一緒なら恥ずかしくはない。私のペニスを見たではないか。私だって恥ずかしいのを我慢して、若い女の子に晒しているのだ。女性のように、毛で覆われているわけではないから、ペニスから陰嚢まで丸見えだから、比べものにならないほど恥ずかしいのだ。女の子でいえば、オマンコを開かれ膣の穴が丸見えになっているのと同じなんだよ。見られているから感じるんだ。何も感じない方が問題だ。まだまだ始まったばかり、この先になるとさらに、恥ずかしいはずだ。オ
イースター🐣のお菓子を買って来ました。リンツのダークチョコ、イースターエッグはベジ娘の為に💕さて、この写真にウサギは何匹いるでしょう?チョコのウサギもいますよ🐇お馴染み、美味しいリンツのウサギちゃん🐇WHSmithでは今なら何でも一点、商品を購入すると、このウサチョコが50ペンスの割引きになります。ウサギ購入はお一人様、3匹限定。2匹連れて帰って来たけど、もう一匹いても良かったね。ウサギのミフィーとトフィーちゃんそしてイースターのお菓子とは言ったけど、これらの
3/29(土)11時公演娘が友の会で当選していっしょに観劇予定でしたが、実はワタクシおととい足を骨折してしまいました。昨日のうちに妹にピンチヒッターをお願いして、今日は安静に。妹とは時折観劇を誘って同行していますが、彼女の希望が「ハッピーなもの」「歌が聞けるもの」という2点。しかしいまだ現役フルタイムの仕事で時に土日の出勤もあるため、断られることが続いたので、今日も妹に頼むことを思いつきませんでした。娘の方で二人都合を聞いて、二人ともNGだったので最悪パパでも(笑)…と、言ってみたところ
私が射精した後、すぐにオナニーをするのが、妻の日課だ。オーガズムに達した後、膣の痙攣が続いているうちのオナニーは一度したらやめられないと。それほど感じるそうだ。欲張りだなと思う海外では、女児への割礼が未だに続けられている国がある。全身鏡スタンドミラー鏡全身ミラー姿見壁掛け姿見鏡玄関かがみおしゃれ大型高150〜180cm壁掛けミラー取付金具付き飛散防止かがみ大きいリビング賃貸一人暮らし新生活ブラックホワイトゴールド北欧韓国楽天市場6,
今日は朝からスッキリDayです!!朝起きたらスッキリしてました!!これからどうなるかわかりませんが…とりあえず今日の予定!!まず10時から二時間在宅します!金曜は二時間なんで少し気が楽です♪14時から訪看さん来てお話。今週も上がったり下がったり体調が悪い一週間だったと思います。いろいろあったので話そうと思います!就活がダメだったことも話さなきゃ!その後に家族3人でカラオケに行きます!!予約もバッチリなので行けそうで
朝はラジオを聴きながら通勤していますᵣₐ𝒹ᵢₒ🚗³₃昨日、ぇ━(*´・д・)━!!!⁉️な話題が流れてきて、調べてみると、、、何と新設高校の名前が『Singularity』✨【✧︎口✧︎】✨ビックリシンギュラリティ高等学校onInstagram:"シンギュラリティ高等学校向洋駅前キャンパス#高校生#高校#シンギュラリティ高等学校#通信制高校#サッカー#生成ai#カフェ#広島"37likes,0comments-singularity_high_school
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます家族から大反対されながらも去年、40代で車の免許を取得しました。当時の事を振り返りながら書いています✎こちらのシリーズにもたくさんのコメント、メッセージありがとうございますありがたく読ませて頂いております。40代だけではなく、50代、60代でも免許取ったよそんなコメントも頂きました。年齢がいくと、判断能力、瞬発力、体
2025年3月19日(水)秘密基地へ行って来ました。仕事終了後にスーパーで色々と買い込んで出発=3翌朝にはOKUさんが、里帰り中の長女(&マゴっち①)と、夫が仕事でヒマプーな次女(マゴっち②)を拾って連れて行くという事で、私一人で前入りです。2025年3月20日(木)早朝、皆が到着する前に除草剤を撒いておこうと思いましたが、昨夜からの寒さが朝まで続き、霜がおりていました。この状態で撒いても薬剤が水滴で流れ落ちるので、今日の所は諦めました。そして、ちびっこ
2025.03.29(土)夫入院3803日44年目の結婚記念日と思うだけで何もしないけどね〜後半の4番の1からは入院生活頑張って生きてくれてる夫に感謝ですそして手前味噌で恐縮ですが中学の孫娘①の成績学年での成績音楽の評点が79点80点ならオール5だったらしいです残念😢コツコツと努力するタイプ婿に似たんやね絶対バスケ部も1年のキャプテンだったそうです夫が元気ならたいそう喜んでるでしょうまあ婆としてはしんどくならんように何事にもゆる〜くでええよと思ってま
何度か出てくる義父また登場帰省中に旦那から義父に「何かあった時は手伝いに来て欲しい」的な事は言ったみたい。「手伝い」といっても具体的にどんな事を?どのくらい?とかは何も考えていないけどその時の会話で義父は「私が仕事辞めて何とかならないのか?」「お金は心配するな」的な事を言われたみたいだけどやっぱ介護者が家族にいると仕事してる事はよくない印象になってしまうのでしょうか?大事な息子を1人にさせてる。とかそんなふうに思われてしまうのでしょうか?看護師さんとかは家族に、とくに私に対