ブログ記事928,641件
おはようございます🌸はなですこのblogが「おすすめ」に出てきたとコメントしてくださった方がいらして…それは、どうやって見ることができるのかなぁ👀と、私には良くわからなのですが…このblogのアクセス数が60,000近くてコメントもたくさんいただいて…すごく驚いているのと…痛みに耐えたり、痛み以外にも、我慢しながら、がんばっている方が多いんだなぁ…と感じましたコメント読みながら熱くなるものがありますきっと、経験したことを共感し合えている場面があるんだと思いますお返事は、ゆっ
【貯金額≠夫婦仲】夫婦で病院勤めしていた時は、毎月5万円を貯金、5万円を保険、残りは生活費…なんて生活をしておりました。脱サラ後はというと…家族6人で通帳残高¥523なんて日もございました。でも、会社勤めの頃の方が夫婦仲は最悪。お金はあったはずなのに、感じていた感覚は常に【ない】でした。今は、数字では少ない数だけど、不思議と不安は無くて、夫婦喧嘩もないんです。2人で¥523の数字を見た時は爆笑し、ついついインスタライブをしてしまいました笑カフェをオープンして4年目まだ
季節の変わり目は肌の調子がイマイチです寒い日もあれば急に暑い花粉や黄砂雷鳴って雨降ったり肌もびっくりしてるようです「ミニマリストになりたい秋子のブログ」から5冊の本を出しています♪脱力系ミニマリスト生活Amazon(アマゾン)♪ブログの人気記事はこちら↓『ご報告◆「最高の結婚相手」と出会った結果◆全てにありがとう!』◆◆◆コスパ最高◆◆◆◆◆愛用美容オイル◆◆○■ブログから本ができました■○ありがとうござい
実は、恥ずかしくて言えなかったのだが・・・。あたしはイトーヨーカドーのファンである。大好きなのだ。言っちゃった。大好きだからこそ繁栄には行かない。悪い要素を見つけるのを出来るだけ遅くしたいからだ。あのローカルさがたまらん。安くないと買わんぞ的な顧客も好きだ。あちこちのヨーカドーでクルマを停める。出来れば、本屋があり。フードコートがあり。衣料品や小物があるところが好ましい。でも、衣類は靴下ぐらいかなあ。買うの。実際は。昔のヨーカは、伊勢丹のバイヤー
いつも『いいね』やコメントなど本当にどうもありがとうございます!とても励みになっています!読みに来て下さりありがとうございます昨晩、姉から突然聞かされた実弟の結婚報告。たびたび弟と会った時でも全く一切そんな話が出てくる事も無く、(お付き合いしてる人がいるとかそういう話)そんな気配すら無く…性格にかなり難あり!な弟だから絶対に相手なんかいるわけないってずっと勝手に思ってたから余計に驚いた!しかも実は1年前から同棲してる、とか…そーゆーのって1年間も家族に黙ってるもん
https://t.me/c/1742413689/156463https://t.me/c/1742413689/156463Telegramt.meオーディオ訳】RVとメドベッドの内容のみ今、ZMUが来て、彼はすごく興奮している。彼は、引き金を引くような換金スタッフのトップから、テデンプション・センターのスタッフのような銀行の窓口係に至るまで、交換を行うことになるだろうと言っています。彼はまた、ディナールはFXに表示される必要はないと述べた。すでに画面上にレートが表示されている。
ようこそ!閲覧ありがとうございますスーパーの卵から孵化したうずらとセキセイインコを飼育する林山キネマと家族の漫画ブログ!登場する人たち…こちらから無事入稿すんでやってことここ連日お騒がせしていました本の執筆についてですが…昨日の夕方に…やっと入稿できました資料集めとテキスト作りは去年から作画45日かかりました。編集がいない自費出版物だからこそ自分で厳しくしないとなりません努力したつもりでもそれが足りなかったら形にならないのが現実
昨日(土曜日)、娘達の希望て九十九里浜へぶらりと家族4人でドライブに行って来た。美味しいものを食べて、海を眺めて、海岸をドライブして、道の駅に寄るというゆるいお出かけ。車で出かけるのは久しぶり。お目当ての定食屋さんがあったのだけど、2、3時間待ちとの事で違うお店で。美味しかった(^Д^)海鮮丼2000円毎月夫の給料日には90,000円を貰っていて、内訳は食費55,000円高校学費30,000円外食費5,000円米代やその他の雑費、食費や外食費が足りない時は私が払っているのだ
日本と韓国からあなたを推し活!✨幸せの自販機韓国ドラマで学ぶファミリーカウンセラー山崎ちあきです【2025年・新メニュー】①ちあきと行くキュンキュン韓国!(仮題)イライラがなくなる!本当の願いが叶う!②マインドブロックバスター養成講座〜心のブロックを外して軽やかに生きる③潜在意識の人種診断〜3タイプであなたの人間関係パターンがわかる④心のブロック解除〜3分に1個ブロック解除がzoomで出来る⑤幸せ家族ナビ診断〜6タイプであなたの今がわかる公式LIN
桃がずーっと注文住宅の話で盛り上がってるけどここ最近の行動からすでに家バレしてるっぽいよ掲示板では◯◯区の◯◯丁目に積水ハウス経由で基礎工事してるって書かれてたなーまぁ確かにブログでのチェーン店巡りや遊ぶ場所であのあたりによく行ってるなーってのはすぐバレるもんね住む前から家バレするってなかなか致命的やと思うけどそのまま話は進んでいくんやろか?なんなら坪数とかも書かれてて全然広くはなさそうやったから嘘の情報かもねだってあの天下のブロガーの桃だよ??狭い家
ようこそ!閲覧ありがとうございますスーパーの卵から孵化したうずらとセキセイインコを飼育する林山キネマと家族の漫画ブログ!登場する人たち…こちらから無事に入稿がすんでやってことここ連日お騒がせしていました長期間、執筆していた本の原稿一昨日無事入稿しました!前回はこちら『4カ月かけて、無事入稿すんだ後は…【戦前戦中の性病治療と予防の本】』ようこそ!閲覧ありがとうございますスーパーの卵から孵化したうずらとセキセイインコを飼育する林山キネマと家族の漫画ブログ!登場す
伯母👵の話はまだありますが前回で終えまして…今日は家族で久しぶりにディズニーシーへ行った時の話です🎢家族だけでいいのに旦那が義母妹を呼んだので午後からのパスでの入場で2人が途中から合流しましたシーの真ん中辺り?にいた時に👭着いたよー!って連絡が入ったんですそしたら旦那👨🦱が着いたって!!と混雑の中をいきなりガンガン1人で身軽に早歩きで向かいだして私はその混雑の中をベビーカー押しながら上2人の姉妹も連れながらそう、私1人で3人連れてるのに振り返りもせずどん
毎日をご機嫌さんに生きるためのアラカン塾♪初めての方はこちら仕事が激務すぎてこの2週間家から出勤の娘朝は早くて夜は遅い…要は夜私たちが寝た後に帰ってきて朝起きる前に出て行っているという状態顔を合わすことがなくて娘は我が家の幽霊住人と化しているどんなに遅く帰ってきても家で作り置きご飯を食べる我が家はご飯のことだけはレトロな昭和チックな方法で冷蔵庫にもサラダが入っていますとか鍋のみぞれ餡を温めてかけて
今日はもう少し家族のことを。旦那さん同い年です。30半ば。見た目は若い。多分20代後半。おひげがトレードマークです。性格は♡優しい、家事万能、まめ、寂しがり、ふざけるの好き、おしゃべり好き♡1日一緒にいると8割は2人でおしゃべりしてます。男の人でここまできちんと話を聞いてくれる人はいないと思う!ただ、短気です。口悪いです。笑私30代半ば。お仕事育休中。元はフルタイムでガツガツお仕事しております。性格は楽観的!特に考えずに行動して失敗します。よく言
本日は6回目の調停だった。前回の調停で私は離婚の条件を出し、妻側は4月の上旬にその返答をしてきた。『悪魔から裁判所に主張書面が届いた(追記)』約束より2日遅れて、裁判所に相手側主張書面が届いた模様。今電話があった。郵送、普通郵便だと調停期日に間に合わないので、速達でと言いましたが、速達の対応はしてい…ameblo.jp私はその返答に対し、以下の返答をした。①養育費(及び婚姻費用)は、妻の収入可能額の引上げ150→224、私の年収から過剰な部分の引下げをお願いし、要求の婚姻費用23万円を
こんにちは。息子が35歳で発達障害の認定を受けました。それまで、まったく気づけませんでした。今までのこと、現在の事を書いています。息子と発達障害のことをどう思っているのかあまり話したことはありませんでした。精神科で待つ時間もずーと携帯電話を見ています。話しかけても上の空で、家でもあまり聞いてほしくないようでした。でもまた、面談もあるし、一緒にご飯を食べているときに話しました。発達障害になってどう思ったのかを聞いてみるとやっぱり何かおかしいとは思って
ただでさえヤル気が出ないTin活は、春休みに入り更に放置気味になってしまった私いつか削除しよう、削除しようと思いながらダラダラ続けてしまったのは最後の1人が残っていたから(何度目の最後だろうw)返信もまばらな私に何も言わず、やり取りを続けてくれている方がいました。でね、久しぶりにその方のプロフィールを見たの。そしたら距離の表示が数百km🚄は私とマッチして最初のやり取りをした時にはそんなに遠くなかったはず。改めて「どちらにお住まいなんですか?」と
訪問診療に初めて行った時何が一番困っているか聞きます痛みという事だったので痛み止めを調整しましたそして訪問診療について説明しました病院との違い•主役は患者、家族•やりたい事、やりたくない事を言ってほしい•いつでも薬が入らない•すぐに医者、看護師が来られないことがあるなどそんな話をしていると娘さんが泣き出しました理由はこんなに考えてもらえるなんて嬉しいでしたこれまでろくに話を聞いてもらえず痛いと言っても同じ薬でと言われてきたそうでその涙の理由が私は悲し
22歳の息子が他界して、1年6か月が過ぎた。この1年6か月。どこかに出掛けたい、とか仕事でこうしたい、とか将来こうしたい、とかそういう意欲が湧くことはなかった。自分の感情に蓋をしていたせいなのだろうか。だからと言って、無気力だったり自暴自棄だったわけでもない。食事もするし、話もするし、笑うこともある。亡くなった息子のことで泣くことは時間の経過とともに減っていった。何かしようとかどこか行こうとは思わず、仕事の休みの日も家で過ごすことが多かった。それを苦痛に感じること
アロマトリートメント施術DAY今日は午前中に2件続けてのアロマトリートメント施術でした。(午後は保護者会でした!)途中からお部屋が暑くなり少し冷房オンやっぱり施術すると、自分も整うなぁ皆さん、大体肩や腰(背中)などが疲れていると仰います。でも個人的に注目しているのはふくらはぎアンバランスにふくらはぎだけカチカチで自覚がない方多いです。経験上ですがふくらはぎの固さは、感情を我慢したりストレスが出ることもあるなぁと感じています。でもふくらはぎは自分でも触りやすい家族にもやってあげ
実家がここに住み始めた60年ほど前戦前からの家…ときいてましたので植木たちも色々と寿命を迎え寂しくなっておりますドウダンツツジ2本は無事花をつけてくれました【十三回忌】4月5日・土曜日雲一つない青空桜🌸満開のなか義父の十三回忌法要がおこなわれました集まりましたのは97歳・義母を施主に曾孫まで総勢23名お寺にて集合待合室からお堂までしばらくあるきます…義母は持ち込み歩行器を使わせていただきましたお堂までは階段・土間あり、坂道・スロープあり💦お堂に
家事.育児.介護があっても自由に韓国に行ける幸せになるってカンタン!だった簡単トレーニング継続講座は満員御礼中![幸せ家族ナビ診断]くわしくはこちら←ポチ▼▼▼公式LINEに登録してね日本&韓国からオンラインで幸せ自動製造サポートはじめましての方はプロフィール◀︎こんにちは。幸せ自動製造機わがまま推し活で家族が幸せになった韓国ドラマで学ぶファミリーカウンセラー山崎ちあきです✨公式LINEで✨韓国チョコが当たるイベント中ぜひ
『母の認知症12年間在宅介護をまとめたゼ!( ̄ ̄)V‼️』認知症は個人差でかなり違うが一般的に寿命は5年〜12年と言われてる母はMCI(軽度認知障害)を含めると発症から約12年で他界したアタシなりに手厚い介護が出来た…ameblo.jp在宅介護側からアタシは介護職側になった老人ホームパート始めて8ヶ月。お看取りがあれば、ハイ!順番来た!のように即、次の👵利用者サンが入居されます何処の施設もそうでしょう…🈵🅿️タイムズかっ!💥🖐️と思ってまう。先週ご入居された👵Eサン8
映画「ユリゴコロ」ネタバレ・あらすじ!原作との違いの考察と感想映画「ユリゴコロ」は、沼田まほかるの傑作ミステリー小説を、吉高由里子主演で映画化した作品です。夫婦とは、親子とは、そして人を愛することとは何か・・そこで今回の記事では、映画「ユリゴコロ」ネタバレ・あらすじ!原作との違いの考察と感想を紹介eigakansou.biz映画「ユリゴコロ」のネタバレを含んだあらすじを紹介します。ユリゴコロ亮介は婚約者の千絵と山奥の喫茶店を営み、幸せな生活を送っていました。しかし、ある日千絵
every.が始まりました🎶私の就寝時間です。今日、非常に光栄なプロダクションから雑誌掲載のお話が来ました。お財布と相談次第なんですが出したいです😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃今日1日良い天気でしたね☀️気持ち良かった。明日はクリニックです:)3日分のみ薬をもらって来ます。じゃないといつまで経っても月経不順が治らない🥲🥲🥲🥲🥲🥲🥲🥲🥲🥲🥲🥲🥲🥲今日も幸せな1日でした、どうかギャリーが今日も幸せでありますように、家族友人がリッチで健康で幸せでありますように、早く眠れますように、嫌な夢を見ません
どもども…パート主婦のかほです娘の学費が終わったと思ったら両親が…パートも介護も明るくコツコツ続けるぞ!小さな毎日のあんなことこんなことを♪※通い介護を始めるきっかけになった、母の交通事故からの日々を書いています。母が交通事故にあったのは2023年の7月です。2023年11月、認知症が進んだ父をグループホームに入居させなくてはいけなくなったので、4か所ほど回って決めました。この記事では、入居しなかったグループホームについて、どうして入居し
안녕하세요昨日は朝から어머니に頼まれたお買い物などであちこち巡って荷物いっぱい抱えて夕方帰宅しました🚗その後夜のを作り今朝の🥪の下ごしらえこの投稿をInstagramで見るginnsuke(@ginnsuke)がシェアした投稿などなど座る暇もほぼなく夜になってしまいましたお昼は久しぶりの外食この投稿をInstagramで見る
何となく元気がなかった母の生存確認の為、清水へ🚃💨娘「お母さん、今から清水へ帰るから」母「ええ?今から?何時になるの?」母の声が弾んでいました
自閉症児アラジン(現在12歳)の子育てに奮闘中のmomoです☺️こんにちは本日もブログにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージいつもありがとうございます🙇お返事がなかなか出来ておらず、申し訳ありませんいつもありがたく読ませてもらっていますかんにんして〜今日は頂いたメッセージのご紹介ですお返事が出来ない設定の方なので、ブログで書かせて頂きました。メッセージありがとうございますでも…どないしはったん?いけずな人や
森沢明夫さんの新刊です📖嵐の夜に、道端で亡くなっている男性を見つけるところから始まる不穏なプロローグ…森沢明夫さん作品にしては珍しいような気がしました。この男性・忠彦の過去の出来事から話が始まっていきます。「第二の故郷」と呼べるほどの場所で見たことは、忠彦にとってはとても辛かったのだろうと思います。でも…忠彦の妻・麻美の立場になると、生活がかかっているなか、夫の行動についていけなくなる気持ちもわかる気がしました💦泣けるお話と聞いていたのですが、私は泣けそうにないなと思っていました…でも