ブログ記事186件
こんばんわ(*・∀・)ノ前回の安威川ダムからの続きです。北摂のラルプ・デュエズラルプ・デュエズはツールドフランスの名物峠として有名な「つづら折れ」の登りです。ラルプ・デュエズ-Wikipediaja.m.wikipedia.org「北摂のラルプ・デュエズ」のつづら折れ道は数百メートル程しかありませんが、周囲が開発途中なので草木が無く綺麗に見えます。口コミやYouTuberの紹介で知名度が上がってるらしい…知らんけど💨ロードバイク乗りが命名して広め
「ダムパークいばきた」3/11(月)茨木市の「ダムパークいばきた」に新しくできた日本最長の歩行者用つり橋が、民間活力を活かして完成したと聞いて行ってきました。「安威川ダム」は、昭和42年の北摂豪雨をきっかけに下流のまちを守るために計画が始まりました。安威川ダムによってできた広大なダム湖に面しているエリアに、「ダムパークいばきた」は作られ、茨木市北部の山間地(山)と市街地(まち)の中間に位置し、“山とまち”をつなぐハブ拠点となる公園です。「かつてこの地には住民
2週間の春休み中です。春休み中に応援代走が、6日ありますので、1週間のお休みって事です✌️今朝もお迎え1本走って、9:40過ぎに一旦帰宅しています。帰り道で、安威川ダムパトロール(笑)吊り橋も営業が始まってます。施設への入園料と吊り橋を渡る料金をたすと結構な出費です。1周年のアニバーサリーカード入園料が、550円吊り橋通行料が、1100円バンジージャンプが、16000円等です。正しくは、施設への問い合わせをお願いします。只今、自宅で休憩中16時から送り便3便運行します
3/20(木)春分の日、うちから原チャで20分くらいの安威川の上流、安威川ダムが出来ましたそこに出来た公園、ダムパークいばきたに日本一の吊橋が誕生!リサーチ含め阿武山まで歩きに行って来ました(`ー´)ノ周辺の様子はいつものヤマップへどーぞ(^^ゞ→YAMAP
茨木市の安威川ダム公園に出きた様です‼️長さは420mです、人道橋で最大です安威川ダムのダム湖渡ります‼️これまでは、富士山見ながら歩く三島スカイウオークです‼️410m更に前ですと、大分の九重夢吊り大橋の400mに成ります‼️
ダムパークいばきたへいってきました!(カグラくんバージョンです!)急遽、外出の予定を変更してダムパークいばきたへ!ダムパークいばきた公式サイト|安威川ダムの周辺の公園「ダムパークいばきた」|大阪府茨木市「ダムパークいばきた」は茨木市北部地域(通称いばきた)の安威川ダム周辺にある公園です。ドッグランやイベント広場、多目的室や交流スペースの貸し出しも行っています。dampark-ibakita.comカグラくんと思い出を作るという夢を叶えることができました!!!許可をくださった主治
5/25はまた北摂の山をグラベルロード車で探索。JR高槻駅までまず輪行します。ここ駅前きれいになってますね。摂津峡公園というところの前の道を高台にあがっていきます。関西大学がありました。右に変電所があるところにグラベル道への分岐があります。斜度がきついところはタイヤ滑ってうまく登れないのです。全部登り切ったフリをする自撮り写真。高槻の街が見えます。右は行き止まり、左の分岐が「阿武山」へのハイキングコースです。このあた
昨年3月に完成した安威川ダム。その湖畔に吊り橋が出来たので行きました。入園料は、大人1人550円。吊り橋を渡るなら大人1人1,100円が加わります。高い場所が苦手なティロは、入園だけにしました。茨木市のマスコットキャラクター「いばらき童子」。吊り橋なので揺れてます。下から見てても怖いです。安威川ダム。園内にあるカフェ。オープンしたばかりなのでキレイです。おススメのパンケーキ。園内に食事を提供するところは、「唐