ブログ記事197件
こんにちは(*・∀・*)ノGW前半のツーリングネタです。朝から走りに出ました🏍️💨行ってきま~す🏍️💨道路空いてて貸し切り状態安威川ダムへ向かいます。ダムの下側へ向かいます。v(・∀・)yaeh!安威川ダム※自転車・バイクの立ち入り禁止等の表記はありません。誰も居ないので駐車スペースから奥へはエンジン停止で押して行きました。撮って退散。ちょっと引いて撮る方が良いかな2025年3月7日に吊り橋がOpenえ?有料?!
おはようございます(*^^*)昨日も走って来ましたただ、距離は少し抑えたかったので長岡天神からスタートまたまた西国街道を走って高槻方面へスタートしてしばらく走ってて途中で信号待ちしてるランナーさんの顔を見たら、あれ?見た事ある顔。。。✨🥳✨その瞬間頭にさんかく帽子が出てきてあ、ヨーゼフさんや!ってピーンときたのでした会った直前に閾値やってたとは思えないくらい爽やかでしたよしかもすぐ目の前はそり立つ坂やったからね😂お疲れ様でした👋✨島本町のコンビニでスムージータイム「
5月の1ヶ月間でビワイチ、アワイチの2つの“○○イチ”を走破したヨメさん。今の彼女なら、勢いできっとあそこも行ってくれそう。。。6月1日(土)アワイチから一週間。特に疲れも残っておらず、ヨメさんにはロングライドの自信だけが残ったようですそこで、まだヨメさんのモチベーションが下がっていない今のうちに、ヨメさんにぜひとも見せたいと思っていた絶景ポイントへのライドに誘いました。のんびり10時前に家を出発し、まずは桂川CRを南下しますまだ梅雨入りしていないカラッと晴れ
2025.05.04かあちゃんとかあちゃんのバイクでダムパークいばきたに行って来ました駐車場は満車で臨時駐車場に車は誘導されてましたがバイクは普通に駐車場に入れて無料で停める事が出来ました行って分かったんですが吊り橋が有るのはGRAVITATEOSAKAという有料エリアの中でした有料エリアに入らないと吊り橋が見えないので中に入る事にで、有料の吊り橋も渡る事にしました入園料550円吊り橋渡るのに1100円まぁまぁの金額になるけど駐車場代は無料だしね渡ったら、戻ら
こんばんわ(*・∀・)ノ前回の安威川ダムからの続きです。北摂のラルプ・デュエズラルプ・デュエズはツールドフランスの名物峠として有名な「つづら折れ」の登りです。ラルプ・デュエズ-Wikipediaja.m.wikipedia.org「北摂のラルプ・デュエズ」のつづら折れ道は数百メートル程しかありませんが、周囲が開発途中なので草木が無く綺麗に見えます。口コミやYouTuberの紹介で知名度が上がってるらしい…知らんけど💨ロードバイク乗りが命名して広め
今回は、以前もブログに書いた茨木川と安威川の歴史についてのリメイク版です。前回よりもより詳しく書いていこうと思っています。まず茨木川と安威川について茨木川大阪府茨木市を流れる一級河川。安威川の支流。勝尾寺川に合流する部分より上は佐保川と呼ばれている。茨木市西河原で安威川と合流する。名前は茨木市からきている。安威川大阪府茨木市を流れる一級河川。吹田市高浜で神崎川と合流する。名前は茨木市の安威(藍)からきている。概要はこんな感じです。では次に1920年代の茨木の地図を見ていただきます