ブログ記事192件
13連勤の真ん中応援のお仕事に来ています。今日は、大人の送迎バスです。仕事場から見た安威川ダムの吊り橋お迎え途中極楽湯前で時間調整です。さぁ今日も1日頑張りましょうね〜😄
こんばんわ(*・∀・)ノ前回の安威川ダムからの続きです。北摂のラルプ・デュエズラルプ・デュエズはツールドフランスの名物峠として有名な「つづら折れ」の登りです。ラルプ・デュエズ-Wikipediaja.m.wikipedia.org「北摂のラルプ・デュエズ」のつづら折れ道は数百メートル程しかありませんが、周囲が開発途中なので草木が無く綺麗に見えます。口コミやYouTuberの紹介で知名度が上がってるらしい…知らんけど💨ロードバイク乗りが命名して広め
7月9日(1枚目)、22日(2,3枚目)撮影写っているのはわが家。敷地内に電柱があった。木でできた枠は落ち葉などを入れて腐葉土をつくっていたもの中央に見える切り株は柿の木。毎年、柿がとれた。撮影時に立っているのは生保の上側の道。そこから家の敷地に向かう坂道が画面左に伸び、垣根が見えている2,3枚目は下側の道から撮影。家の取り壊しが始まっている
8月6日撮影*白い砂利道はすべて工事のためにつくられたものであり、往時の地形とは異なる生保下側の道からわが家の方向(すでに取り壊されている)中央の大きな木は寺の銀杏1枚目:生保にあった大きな上り坂(奥側)を上から見たところ。中央の建物は「倶楽部」と呼ばれていた集会場2枚目:同じ場所から中央に銀杏、右に寺、左には坂を上って横に向かう上側の道が見える上の写真の道を進むとここに来る立ち位置の右が寺、途切れているところからわが家に向かう坂道があったわが家の敷地
大阪・関西万博で盛り上がる中、茨木市では安威川ダムに建設されたダムパークいばきた内の「GRAVITATEOSAKA」に「ゴウダブリッジ」が完成✨茨木市に本社を構えるゴウダ株式会社(太陽光はゴウダ♪)がネーミングライツを獲得して「GODABRIDGE」と名付けられた吊り橋は、日本最長の420mを誇ります。広々とした公園内には、お食事やお買い物が楽しめるショップはもちろん、ブリッジウォーク、ブリッジスイング、ブリッジクライム、ブリッジバンジー等々・・、さまざまなアクティビティが用意されていま
5/25はまた北摂の山をグラベルロード車で探索。JR高槻駅までまず輪行します。ここ駅前きれいになってますね。摂津峡公園というところの前の道を高台にあがっていきます。関西大学がありました。右に変電所があるところにグラベル道への分岐があります。斜度がきついところはタイヤ滑ってうまく登れないのです。全部登り切ったフリをする自撮り写真。高槻の街が見えます。右は行き止まり、左の分岐が「阿武山」へのハイキングコースです。このあた