ブログ記事8,400件
眼科…半年ごとの糖尿病定期検診ですドライアイが少し悪くなっていました母の介護が始まった事を話すと先生はとても共感してくれました👩⚕️「大変ですね、食事も簡単な物になってしまいますよね〜」私「つい手抜きになってしまって…血糖値も下がらず7.0で横ばいなんです」がんばりなさい!では無く無理しないでって感じでホッとしましたより良い眼科を探してこの先生に辿りついて良かったーっていつも思いますHPV検診…今年から市の子宮頸がん検診の検査方法がHPV検査
私がコロナワクチンやワクチン後遺症について発信をしているからでしょうか。患者さんからHPVワクチンについて訊かれることが増えてきました。今までワクチンについて疑ったことも、考えたこともなかったけれど、コロナワクチンを通して、ワクチンについて疑問を持つようになり、色々と自分でも調べたけれど、専門的すぎて分からないと相談を受けます。主に中高生を持つ母親からの相談です。私はHPVワクチンについても反対派です。理由は過去にも記事で書いてきました↓『HPVワクチンに
2025.4.21今日は診察の日でした朝早く起きて、病院に出発採血を済ませて、呼ばれるのをひたすら待つ…今日は、外耳道がんの経過観察のため耳鼻咽喉科と婦人科で卵巣卵管全摘後の定期検診でした。耳鼻咽喉科では、エコーをしてもらって特に気になる変化はありませんでした。来月、造影CTを予約し、その次はPETCTです続いて婦人科…予定ではエコーだけだったのに、急遽検査もしましょうっと言われて子宮頸がん、たいがんの検査って痛くて苦手なのですが、頑張りました生理は9年前の抗がん剤の影響か
2年前の5月、私は子宮を摘出したその前の2月末に2年に1回のいつも受けてた子宮頸がん検診で医師から言われたのがきっかけだったう~ん、これもしかしたらガンかも知れない…と診察台の上で内診検査中に医師に指摘された全身から血の気が引いた何言われたか一度深呼吸して落ち着いて考えたガン?子宮頸がん?まだ46(当時)だぞ?診察台から降りて服を整えて冷静を装い隣部屋の診察室へ行った内診でも取ったが詳しい検査のため血液検査をして帰宅するよう言われた結果は2週間後
前回からの続きです。『乳がん発覚までの経緯①』乳がん発覚までの経緯を企業に勤めていた30歳くらいまでは、健康診断で乳がん検診も受けていました。元々、胸が大きくて、若い頃からしこりというか、乳腺なのか…ameblo.jp2025年1月上旬、子どもたちの学校がスタートしてすぐに女性専門の健診クリニックへ。乳がん、子宮頸がん(こちらも久しぶりでした)のコースを受診しました。健康診断もしなきゃいけないよね。でも気になっている乳がん、子宮頸がんをまずは。出産も
ネタ提供、ありがとうございます。純粋なメイドインジャパンであるためあんま、詳しくないんですけども噂はよく聞きますねー→アメリカ事情。ほのかな憧れと英語ばっかりで疲れるだろうなーという変な心配が混ざった、複雑な気持ち。こないだアフリカン・アメリカンのマダム来たが問診の途中で「また筋腫ができたみたいで・・・」と、泣き出してしまいマスク越し&嗚咽しながらの英語っていうリスニングにはかなりの悪条件で頑張らされた。こちらの貧弱な語学力を考慮してほしいものです。頼む。**
こんにちは!(妻)です。今回はおおよそ1年半の経過観察についてお伝えできればと思います。記事一覧はこちら#1卵巣嚢腫で手術しました【はじめに】#2卵巣嚢腫で手術しました【経過観察】#3卵巣嚢腫で手術しました【セカンドオピニオン】#4卵巣嚢腫で手術しました【入院準備】#5卵巣嚢腫で手術しました【持ち物】#6卵巣嚢腫で手術しました【入院当日】#7卵巣嚢腫で手術しました【手術当日】#8卵巣嚢腫で手術しました【術後1日め】※注意※手術の傷口写真アリ#9
こんにちはーつぼ江です。先週は、子宮頸がんの術後3か月の検診でした。転移の可能性も限りなくなしということで、抗がん剤等の追加治療なく、手術のみ。ですので、そんなに不安にならずともいいはずなのに、やはり検診前は、「もし再発したら」そんな不毛な思考がグルグル。長期のがん治療と戦っている方々は、こんな不安を抱えて生きているのかと、思い知りました。逆に言えば、治療を続けることができるのは、幸せとも言えるのかもしれない。私のがん人生は、こ
夫1/1〜5テモゾロミド7クール目なんと今回元日からの服薬。主治医の先生も気にしてくれて日付をずらしてもいいと言ってくれたんだけど夫はそのままで構わんとのことだったのでいつも通りのタイミングで5日間服薬。1/17診察日この日は診察&薬処方。血液検査でフィコンパの体内濃度?が高いのでその日から寝る前2錠→1錠へ変更になった。なんで急に高くなったかは不明。とりあえず次の採血でまた様子を見るとのこと。あと白血球の数値が高くなってるらしく「風邪でも引きましたか?」って
こんにちはまさに今、会計待ちの待合室なのですがまさかの卵巣の腫れが見つかったのでブログに残そうと急いで執筆しています。そもそも、私が今日ここにいるのは岐阜市から「子宮頸がん検診の補助、2/29までなら出るよー」というお知らせが来たからやべ!最近忙しくて婦人科検診とか何も行けてない!ということで急いで予約を取って主人に早く帰ってきてもらい娘のご飯とお風呂を任せて検診にきたのですが一緒に診察もできるよ、とのことで最近気になっていた「排卵時の痛み」
こんにちは最近ブログを読んでくださる方が増えてとっても嬉しいです!!泣これからも頑張って書いていくので、よろしくお願い致します今までに一番アクセスが多かったのがこちらの記事でした『異形成があるときに避けた方がいい食べ物☆第一弾☆』こんにちわ最近暖かくなってきて毎日幸せですねさて今日は、異形成治療中に私が実践していた食生活についてお話します。異形成があるときに避けてほしい食べ物はたく…ameblo.jpなので今日は、全力で避けて欲しい
だいぶ久しぶりの投稿となってしまいました3月に、子宮頸がん検診に引っかかった話を4回ほど書かせていただきました。たま~に検索等でご覧いただく方がいらっしゃるようなので続きの話を書いておこうと思います。その1『子宮頸がん検診に引っかかった話その1』今回は、私が子宮頸がん検診に引っかかったお話を…女性は、自治体から定期的に子宮頸がん検診のお知らせが届きますよね。皆さん、ちゃんと受診していらっしゃいますか?…ameblo.jpその2『子宮
今日は子宮頸がん検診に行ってきました。毎回受付で最初に「風邪の症状無いですか?」って聞かれて体温もピッてされて。風邪の症状ないって言ってるのに「マスクはお持ちですか?」ってうるさかったんやけど、今日は何も言われなかったですやっとやな。病院の脱マスクが加速しています国立成育医療研究センター順天堂大学医学部附属順天堂医院埼玉医科大学国際医療センター東京都立小児総合医療センター他にも市立病院、総合病院、健診病院、産科病院、整形外科、内科クリニックですもう、全ての病院が脱マスクでいい
子宮頸がん検診の結果として「異形成」という病変があります。異形成に関しては、以前のブログでも説明したのですが、簡単に言うと「正常」と「癌」の間の状態になります。そして、異形成は「軽度」「中等度」「高度」の三段階を分かれていて、高度では治療適応、中等度でも場合によっては治療適応となります。(軽度は放置しておいても自然に正常になる事が多いので、定期的な検査を行いながら経過観察することになります)そこで、今回は異形成の中でも中等度と高度に対して治療した場合の再発に関する論文を見ていきたいと思い
ほんのり悩んでいたミレーナ……https://woman.nikkei.com/atcl/doors/column/19/091100118/020600013/ミレーナとは?ピルを飲まなくても生理が楽に(下):日経xwoman女性が自分の体をメンテナンスするための選択肢の一つが、「子宮内黄体ホルモン放出システム(IntrauterineSystem=IUS)」です。商品名は「ミレーナ52mg」。この装置は女性の子宮内に装着して使用します。女性特有の病気の治療に用いられることもあり、生
数年ぶりにたまたま受けた子宮頸がん検診で異形成の診断が出て→精密検査を続けるうちに【高度異形成疑い】になり、疑わしい所は切除しよう!という結論に達して→子宮頸部の円錐切除術という手術をした私その体験を誰かの役に立つかも?!しれないから、書いてみる。『数年ぶりの子宮頸がん検診でまさかの〜手術まで進んだ話①』女性のみなさま、年に一度ちゃんと婦人科検診は受けてますか?恥ずかしながら、私コロナの頃から【子宮頸がん検診】を全く受けて無く、5年ぶり?くらいでたまたま気まぐ
新年早々ここ数日は心の内側が少しざわざわしていました。なぜなら…3年前の1月5日に受けた子宮頸がん検診からすべてが始まったからです。見方を変えればがん検診を受けたおかげで今もこうして元気にいられます2022年1月5日市の子宮頸がん検診を受けました。前回がん検診を受けたのは2年前の2020年1月。そのときは異常ありませんでした。今回少し気になっていたことはほんの少しだけど不正出血があったこと。不正出血とはいっても生理が来る直前のおしるし程度で「ナプキン
私は市のがん検診をきっかけに精密検査を受け、がんが発覚しました。今まで生理は順調で、きっちり28日周期。生理期間は3~4日。経血量は少なめかなと思っていたけど楽だし、そんなに気にしていなかった子宮頸がん検診を受けるときそういえば不正出血があったと思い出しスケジュール帳をさかのぼりました。がんと診断される6ヶ月前と5ヶ月前。それぞれ生理予定の1週間前と3日前に不正出血がありました。不正出血といっても少し茶色のおりもの。ティッシュで拭くと付くぐらいの「生理が来るお印」み
こちらの記事で癌の進行スピードが速いと感じていたことを書きました。『2023年2月に受けた経過観察のこと』2022年4月広汎子宮全摘・リンパ節郭清5月末~7月抗がん剤・放射線治療。この放射線治療が原因で多発腸管狭窄、腸閉塞になりました。同年12月小腸切除…ameblo.jpいい機会なので子宮頸がんと診断されるまでの経過をまとめてみました2020年1月子宮頸がん検診異常なし2022年1月5日子宮頸がん検診2月初め検診結果ASC-US要精
こんにちは、子宮頸がんで闘病中の「ふみ」です(*´꒳`*)🤍2023年6月28日にブログ開設してから約一週間。ここまで暗い話ばかりだったので今日はちょっと明るい?話を書こうと思います♪GUのオーガニックコットンパジャマが最高だった!入院準備に必要なのが、前開きのパジャマ!今回の入院のために、GUで前開きのパジャマを購入しました。オーガニックコットンパジャマ(ストライプ)(半袖&ロングパンツ)↓これね。オーガニックコットンパジャマ(
女性のみなさま、年に一度ちゃんと婦人科検診は受けてますか?恥ずかしながら、私コロナの頃から【子宮頸がん検診】を全く受けて無く、5年ぶり?くらいでたまたま気まぐれで受けた【子宮頸がん検診】で要精密検査になったんですよマジで。で、自分のこのプライベート過ぎる経験がひょっとしたら世の中の誰かの役に立つかも?!しれないと、思ったのでつらつらと書いてみようと思います。1回で書き切れる内容じゃないから複数回にかけて〜空いた時間にちまちまと書きますので気長に読んでく
超久しぶりのブログになってしまいました(笑)今年に入りいろいろと忙しかったのですが実は今年前半についに!!HPVウイルスがいなくなった。しかもハイリスク型(16型、52型、71型)2年半、ずっと陽性だったから「このままずっとHPVハイウイルスがいなくならないのでは!?」と不安に思っていたのですがやっと陰性になったのです(;_;)『実は私…HPV(ハイリスク型)軽度異形成です。今まで試したことや期待を込めて飲み始めたAHCC』銀座
こんにちわみなさまお久しぶりです。まだまだ暑い日が続きますね夏はクーラーなどで体が冷えやすく冷えは子宮にも良くないので寝る時はお腹を冷やさないように腹巻をしたり、寝る前に白湯を飲んだりしてお腹を温めてくださいね今日は、ものすごく久しぶりの記事ですが少しデリケートなお話になります。最近たまにDMなのでご相談をいただく異形成があるときの『性行為』について私の考えを書きたいと思います。私はお医者さんでも専門家でもないのでこれから書くこ
お久しぶりですブログの更新がすっかり止まってしまっていました更新がない間にも、毎日一定のアクセス数があったり、フォロワー数もなぜか増えていたりしていて、内容に興味を持ってくださっている方がいることがとても嬉しく思います。いつもありがとうございますさて、2020年4月17日に、子宮頸部高度異形成による円錐切除手術を受けてから半年以上が過ぎていますが、術後の病理検査では、無事に異形成が取り切れたとの結果が出ていたところでした。その後、便りがないのは良い便りとやらでブログを放
「ウイルス検査するんですか?」「そうです。まだウイルスがいるか、消えているのか確認します。」「え、ウイルスって消えることあるんですか?!」私、ヒトパピローマウイルスって一生付き合っていくものだと思っていたんです。それが、自分の免疫力で排除できることがあるのだとか。へー知らなかった。いなくなってたら嬉しいなー「ウイルスがいなければ、軽度異形成でもそんなに気にしなくていいしね」そう言われてウイルス検査とコルポ検査を行った結果…「HPV16型はまだ陽性です。コルポ検査は軽度異形成でした
前回の続きをすぐに書こうと思っていたのですが、色々とバタバタしており、気がついたら講座日から、かれこれ2週間以上経過してしまいました😨スンマソ–ン😔🙏🏻この講座は、私自身が罹患した子宮体がんとの相違点、そしてHPVワクチンを10代のうちに接種することの重要性をよく知る機会であったと強く思います。ワクチンの話に入る前に、子宮頸がんについて詳しい説明がありました。舞台上のスクリーンにパワーポイントの資料を上げ、それをプリントアウトしたものを来場者に配布して下さったので、本当にわかりやすく有難
みなさんこんにちはお久しぶりです最後の記事を更新してから6ヶ月以上も空いてしましました仕事が忙しく目まぐるしい日々を送っておりました...そろそろゆっくりした休暇が欲しいです最近は、とても嬉しいことがありました9月頃に子宮頸がん検診の定期検診があり、そこでも異常なしだったのですが2月で受けた会社の健康診断でも無事にNILM(異常なし)を頂きました2019年に中等度異形性と診断されそこから3ヶ月後には高度異形成
こんにちはアメブロを始めて数日の初心者ではありますが、アクセス数が見れるのはすごいですね!ほんのわずか数人でもブログを見てくださっていることを知れるのは嬉しいものです(*^^*)子宮頸部高度異形成と診断され、4月に円錐切除手術を予定している現在ですが、まずは1年半前にさかのぼって現在の診断に至るきっかけとなった子宮頸がん検査のことから綴っていきたいと思います。できるだけ当時の感情なども思い出しながら書いていけたらと思っていますが、細かい部分はうろ覚えなところもあるかもし
HPV検査の結果がんリスクの高い16型陽性と判明し2022年3月14日にコルポスコピー検査を受けました。コルポスコピー検査は特殊な液体を塗って色が変わったところ(がんが疑われる部分)を穴あけパンチのようなもので細胞を切り取る検査とのこと。内診台に上がり器具を入れられてすぐに温かいものが流れ出るのを感じましたカーテンの向こうで焦る先生「出血がすごくて見えない!」先生の様子からなんかやばそうな雰囲気がだだ漏れでしたそのほかにも「いつがん検診受けた?」「どこ
毎回毎回、病院に行くたびにお金がかかるものなのだなぁと実感しています。日本の医療制度は素晴らしいとはいえ、毎回お金がかかりますね。大きな病気が今までなかったので、妊娠中以来の大きな病院通いですが、妊婦さんって助成もあったっけ。そんなにかかった記憶がないけれど、忘れているだけかな?というわけで、お会計の記録もつけていきたいと思います。2025年1月~2025年2月乳がん検診(子宮頸がん検診含む)~結果説明まで●1/9健診クリニックでの乳がん・