ブログ記事30,900件
家を追い出された妹を養い発達障害に気付き診断書をとり医療減額申請をし障害手帳2級を取得年金受給申請ここまで約半年診断書出てから半年で受給申請の資格ができるので最短距離といっても過言ではないでしょう扶養内派遣の妹の払う生活費分は母が補填して妹名義で貯金じゃあ実家連れて帰れや?って思うけど発達障害の妹の日常の世話をしたくない様子時々可愛がれたら良いと妹は妹で実家に帰ったらいつ追い出されるか…なんて言ってるけど父親をあっしーにしてるのをみると妹のことでけん
こんばんは今日は、両親と妹夫婦と一緒に日帰りプチ旅行でしたあと少しで、コストコが出来ると中部横断道が激混みになっちゃうと思うので、今のうちに…下部温泉の丸一食堂さんで、↑馬刺しと…↑ヒレかつ↑なんと、馬刺しは全員その後、私(車)以外は徒歩で、下部温泉ホテルの日帰り湯呑んでいた人たちがいたので、少しロビーで休憩してから温泉です温泉を出て、大法師公園のさくら祭りへ。↑優斗はレモンサワーとみみ(ほうとうに似たやつ)↑妹です↑てっぺんだけ富士山で…毎年、同じ構図…ということ
こんにちは(^^)みなさん、どんなバスマットを使っていますか?そして、何枚持っていて、どんな風に管理していますか(^^)約9年前、我が家ではこのバスマットを4枚使っていました。洗ったり乾かしたりできず、カビだらけで真っ黒!今見ると、「お~~~っ」となります(笑)こういう時、ブログを書いてて良かったな~と思います(笑)ちなみにその時の記事がコチラ→断捨離☆バスマットこの時は「汚いな~、イヤだな~」と思いながら、気持ちよく使えなかったん
6.7キロのトイプードルと中学生の息子2名、40代夫婦一家5人で東京に住んでいます。コロナ前までは栄養士として働いていました。手軽なレシピ、生活に役立つ情報を投稿しています。こんにちは~♡今日は、最近の不調を治すために、箱庭療法を受けに行っていました。先日、ブログにロールシャッハテストの内容を書いたところ。箱庭が向いているかもしれないとコメントをいただき、今回1回目。行ってきました。自費診療で50分1万円。箱庭療法1回目でや
●発達障がい家族との関係がみるみる良くなる♡幸せな会話が生まれる!傾聴講座こんにちは。発達障がい家族カウンセラー、たおたおです。発達障がい当事者のご家族との間で多いお悩みの一つに、「会話」があります。・自分の興味ある話だけを一方的にする・夫(妻)が高圧的な話し方をしてくる・何事も自分は正しいと譲らない(話を聞かない)・私に気を遣って子どもが本音を言わない・食事以外は部屋にこもって会話がない・話を始めると口げんかになるあなたにも、こんなお悩みはあ
いつもありがとうございます。当ブログは、「まったく将来の見えない中高年の大人の発達障害者」「同じくグレーゾーンの方」が主な対象です。<本文>先日は、ASD・アスペルガー・グレーゾーンの方々に有用だと思われるフラワーエッセンスの「バッチフラワーレメディ」の、「ROCKWATER」の話をしました。本日は、同じく「バッチフラワーレメディ」の、「CHERRYPLUM」の話です。もちろん、主治医に処方されている薬は服用する必要がありますので、それが前提条件になりま
自閉症当事者の方が読まれると不快に思われるかもしれません。なので不快に思われそうな方は、ここで閉じて下さい。【楽天1位2冠】知育玩具ブロックアイリンゴ71ピース展開図付おもちゃ人気3歳4歳5歳6歳小学生クリスマス誕生日プレゼント入園入学進学祝い男の子女の子おうち時間認知症予防知育iRiNGO楽天市場今まで何度も綴っていますが、ブログに書いてあることは、あくまで我が家の場合です。そして「我が家の夫」のことです。夫は大人になってから、もっ
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。息子の記録を残すためにブログをはじめました。今は、前向きに楽しく暮らしています。最近は息子に、私の意見は言わないようにしています。年齢的にも自分で考えるようにした方がいいと思うこともあり、失敗してもいいと思うようになりました。失敗しないと気づかないのかも知れないので、先回りして言う事はやめました。以前はうるさいほど、こうした方がいいよああした方がいいよなど、言っていました。私にとっては、アドバイスのつ
片づけ整理収納に無理していませんか?頑張って疲れていませんか?ちょっと話は変わりますがうちの夕食メニューは毎週同じです(話はあとで戻りますので安心してください)月鍋火鍋(月曜に継ぎ足し)水鍋(さらに継ぎ足し)木麻婆豆腐or野菜炒め金カップラーメンの日これを繰り返しています以前はというと毎日毎日メニューに悩んで夫と相談しながら決めていて大変でしたでもある時から変化しました夫も私も同じメニューでも気にならないし決まってたら気も楽作業も楽その方がいいよ
福岡での新生活築30年のアパートとにかく寒いアルミシートを玄関に付けたら少しは効果ある?最初は突っ張り棒でカーテンのように付けてみたが開閉の度に挟んでしまう結局磁石でドアに貼り付けたドアの郵便受けは表側からふさいで集合ポストを使用鍵の部分にはかけ忘れを防ぐために油性ペンで1、2と大きく書いた夫は傘や荷物を持っていると鍵をかけるのを必ず忘れる不思議だが観察してみるとなんとなく原因がわかった1、ドアを閉めます2、鍵をかけますこの一連の動作の間に1の2
こんにちは!おこげです今日はお知らせのためにブログを書いております。私はアメブロを始めて2年が経過しました。途中ブログが途切れたり、今も更新できてない日々が続いておりますが、とても楽しく更新していますこの度、こちらのブログの日記的な運用に区切りをつけることにしました今後は活動のメインをnoteというプラットフォームに移して活動してみようかな、と思っておりますnoteはこれから使い方を覚えたいと思っているプラットフォームなので、日記を書きながら慣れていきたいなと思っております。そのた
自己紹介〜3人子育てママですママも特性あり、我が子も特性ありママ【ASD/ADHD/LD】長女【ASD/ADHD】長男【ASD/ADHD】次男【グレー】発達障害育児と登校しぶり、不登校に日々奮闘中👩🏻インスタ/Threadsもやってます。気軽にフォローして下さい♡前回の記事『12年ぶりの社会復帰で感じた発達障害について』自己紹介〜3人子育てママですママも特性あり、我が子も特性ありママ【ASD/ADHD/LD】長女【ASD/ADHD】長男【ASD/AD
、、、あけました。世間ではめでたいめでたいお正月なんだけれども、ねこまたさんはここで高らかに宣言したい。1年間365日のうちで、お正月が1番好きではない。と。(どうしたねこまた。なにがあった?クリック↓)、、、ちょっともうこれ、忘れる前に記録したいと思う。誰についての記録って??闇ってる埴輪ダヨ(画像はネットより拝借)埴輪君はね。大晦日のお昼過ぎに、帰って来たんだよ。AbemaTVで、格闘技がみたいって、無料期間契約をして、大画面のテレビで見られるようにと、一生懸命時間を
大人の発達障害者のための、「叱られ方のルール」について述べたいと思います。発達障害者の方には、上司の叱責の時間を「長い」、「時間の無駄」と感じている方もいます。「嵐の時間をどう受け流そうか」と考えています。自分の中では、「早く終わってほしいなどとは思っていない」と思っていても、叱られているときの態度によっては受け手に「早く終わってほしいと思っているのか」と受け取られてしまうこともあります。それでは、大人の発達障害におけるやってしまいがちなパター
世帯分離について息子の社会資源・障害基礎年金・国民健康保険・就労継続支援B型・病院/デイケア・ことばの教室昨夜、主人と息子を世帯分離した方が良いのか?と話していました。前年の所得が障害基礎年金を合算すると180万円をほんの少しオーバーしてしまうのでパパの扶養には入れず、国民健康保険に加入してます。パパの意見は、「いつかは国民健康保険になるのだから早い段階で親頼りではなく自分でって事を身につけさせたい」そうだよね。親の扶養でない生活を早くから「身につけさせるは有りかも…と
そういえば、結婚当初から夫と趣味や興味関心が合いません。全然合いません…夫は私に歌番組をかけときゃ喜ぶと勘違いしていますが、もはや若い子の歌なんぞ、全然分かりませんし。TVも、夫がたまたまかけて私が見たいと思ったり気になったりしても、9割がた夫に秒で変えられます。合いません。番組に限った話ではなく、逐一色々合いません。だから話も合わない。でも別れる手段はお互い取れないから、合わないことにお互いに目を瞑っている、という感じでしょうか。合うのは大人の発達障害という特性と、普段ほと
こんにちはゲームオタク女です。前回の投稿がアメトピに掲載されたようで多くの方に読んで頂きました。フォロワーさんも一気に増えて300人近くになりそうな勢いです先月70人くらいだったので驚きありがとうございますさて、Kさんとの婚約解消について簡単に投稿しましたが実際どのような話が行われたのか話していなかったので投稿します。長くなるので2回に分けますそれでは、行ってみましょう1月中旬ー私はあることを調べていました。「婚約解消慰謝料」そう、Kさんとお別れすると決めたのです
こんばんは。沖縄病と花粉症で、職業ブログにエントリーしてるのに、遊び呆けてるめんどりさん。遊び呆けてるというより、ダラダラしてるんですな。さて。花粉症の薬のだるさで動くのも億劫なめんどりは、ちょっとブログ書き。めんどりのお勤めする横浜市は、特別支援学級のことを個別支援学級と言います。長年、特殊学級と呼ばれていて、特学の通称がまかり通ってましたが、言葉じりを気にする人もいますんで、こういう言い方もあるんだなと。さて。横浜市の個別支援学級には、従来の知的障害の児童に加えて、情緒障害の
こんばんはなんかニノちゃんがテレビに出ていることは知っています。後ろから声が聞こえてきたから今日は本来なら吹奏楽の練習の日で…やる曲が難しい方なので行きたかったんですが(難しい方が楽しい、という変態さんです)、最近は、ちょいちょい副作用が出ていて、舌が全面的に痛すぎるのと、鼻血、血便、疲れやすい…という感じだったので、せめて「疲れやすい」をどうにかしようと、今夜はミニ鰻丼を食べましたが(ミニなのは体調じゃなくて、家計的に)、結局、黄砂や花粉のせいか、優斗が若干不安定なので、練習に行
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。息子の記録を残すためにブログをはじめました。今は、前向きに楽しく暮らしています。息子はかなりの偏食で、給食も苦手でした。学校では、食べるまで動いてはだめと居残りさせられていました。今では考えられないですが、以前の学校はそんな感じでした。小さく野菜を切って入れてもなぜか分かるようで、野菜は一切食べませんでした。食べることができるものが限られていました。病院で相談すると野菜ジュースを飲ませたらと言われし
義父母とは5年会ってない5年前のその前も5年会ってないその5年前のその前も5年間会ってない要するに20年で会った回数片手で収まりますそれだけ交流もない年賀状のやりとりだけだった夫兄弟姉妹との交流も経つべく今年はついに年賀状リストからもポチポチ削除あースッキリ助けてもらうこともなければ助けることもない頼ることもない居ないものとしても問題ないこれくらいのお付き合いをしている夫側親族子どもと話をしましたもし私たち夫婦に何かがあったら保険金と退職金
SSRIとベンゾの離脱症状が少しやわらいできて、今日は、アベマで「ミセン」という韓ドラを観ています。ふと、以前、障害者雇用で働いていた頃のことを思い出しました。とっても悔しい思い出。ある会社の障害者雇用枠で、採用されたことがありました。仕事を指導してくれていた先輩(健常者)は、禁煙の社内で、上司の目を盗んで、たばこを吸ったり、1時間の休憩時間を、2時間や3時間取ったり、勤務中にずっとスマホで遊んだりしている人でした。ある程度、仕事を私に教え終
娘久々の公園~鯉に餌やりしてきました本当に、なかなか娘を連れ出してやれておらず、申し訳なく思っています。上の子達の送迎などがなければ、娘を早めに療育やらに連れ出してやりたいところですが、現状、こうして時たま公園や児童館などに遊びに連れて出るのが精一杯です兄妹いると、その辺が悩ましいですね送迎付きで3時間くらいの療育に預ける方法もあるでしょうが、偏食で、決まった時間にまともな食事が摂れない娘ですし、お昼寝の時間も定まっておらず、朝寝してしまうことや、夕方寝になってしまうこともあり
『発達障がいについて私が思っていること』このブログではしばしば「発達障がい」とか「ASD」とか「ADHD」のお話をさせていただいています。自分の夫と子ども達に、ASD・ADHDがあるからです「ASD…ameblo.jp↑こちらは、発達障がいに関して私が思っていることを書いた記事です!特に「発達障がい当事者」の方が以下の私の記事を読んでくださる場合は、必ず↑こちらの記事も読んでいただくようお願いいたします。うちの夫はASD・ADHD(自閉症スペクトラム・注意欠陥多動性障害)があって、今はコ
アメブロをはじめて今までの事を思い出しながら書いていたのですが…少しリアルタイムな話を書かせて下さい2日前…また些細なことで喧嘩になりました長引いても面倒くさいので「ごめんね、仲直りしよう」「ちゃんと話をしよう」とこちらから歩み寄ってみたけどずっと不機嫌な夫。本当に面倒くさいし放って置こうと思い就寝翌朝、送っていく車の中でまた言い合いになる私は納得がいかない。夜迎えに行った車の中で「ごめんね」と謝ってきた話し合い話を整理したいのに夫は謝った事で全ておしまい今まで何
しかし、私の社会性の低さは、一生直らないのかあまり迷惑かけたくないのだけれど、やらかすんですよね。もし不快な思いをされた方々いらしていたら、スミマセンブログもね、言葉のチョイスが下手なもんであとで読み返して、気付いたり、気付けなかったり。しばらくは受身がちになってしまうかもしれません。。私には、いつもそのくらいが丁度良いのかしかし、そんな私のところでも足を運んで下さる方々は、本当に心のお優しい方々ばかりだと、改めて感じますので、それだけは私の誇りです良い方々に恵まれたな、と感謝で
ASDにもADHDにも当てはまるものがある。でも当てはまらないものもある。だからはっきり診断を受けたわけではないけれど私の夫は発達障害グレーゾーン。もしかしたら「性格悪いだけ!」ってこともあるかもしれないけどねぇどっちでもいいわぁ。「発達障害」って名前が付いても付かなくても大変なのは一緒だもんただ私は、夫に振り回されずに自分の人生楽しく生きたいのよろしければ私の自己紹介も読んでみてくださいね発達障害のグレーゾーンとは、発達障害の症状
こんにちは主治医の変更はできません7月の記事にも書きましたが、通っている大学病院の主治医の先生が私たちには合わないと思い、名医と言われる他の先生に変更してもらえないか聞いてみたのですが、受付で「できない」と言われてしまいました『【3歳発達障害】心理検査の結果&母として強く生きるんだ‼︎』毎日お疲れ様です4月に受けた心理検査の結果を聞きに、昨日、大学病院に行ってきました。(私も夫も午前中で仕事を早退して)心理検査を受けた時の記事はこちらです『【…ameblo.jp夫はこの病院のOTさんに
ずっと行きたかったけどなかなか行けなかった整体ヘルペスになったし、なんだかんだで思いついたのが吉日(使い方があってるかはしらん)ちょうど空いてたので行きました今回はエライ楽になりましたずっとしててほしい自分のために使えた時間とお金かと思えました
種探し中に見つけた…太陽光でゆらゆらするヤツの集団Σ(゚ω゚ノ)ノ漏れなく全員ゆらゆらしてて酔うッッッ!どういうセンス?なにをどうしたらこれを大量に並べようと思うのか切実に知りたい…玄関前…敷地の外にコレだけはみ出してる!通行の邪魔!てか、汚い!!!よくよく見たら地獄絵図過ぎて発狂=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪‧̣̥̇)発泡スチロールはさておき…ぺ、ぺ、ペットボトルだよぉー間違いなく精神異常だろッッッ!植物への虐待!こんな育て方では植物が可哀想…なにより、しこたま貧乏くさい