ブログ記事4,492件
浮腫対策として、塩分を控えたいところなのですが。抗がん剤の副作用で、味覚障害もあるので。。旦那は濃い味を好んでいます…浮腫対策をとるのか、美味しい食事を取るのか…難しい選択です。塩分控えめにするのは簡単ですが、味気ない食事は食事量も減ってしまうし。これ以上、体重減ったら…ねぇ?出汁で風味良くと言っても、本人はそんなの望んでいなくて。。病院も食べたいもの食べて〜と言ってるしね。塩分控えめも程々かなぁ。。
今年も地元産の紅茶を頂きました。開けてみようと思ったら、手じゃうまく切れなかったので、ハサミ使ったけど、開かない!!チャックギリギリに切ってやっと開けられました。まあ、チャックがちゃんと使えてよかったです。最近、塩漬けのアヒルの卵、塩分控えめで美味しいんですよ。でもねえ、いつもボロボロの発泡スチロールのパッケージで届きます。卵のパッケージが発泡スチロールに当たり、発泡スチロールが飛び散るんです。それで家中発泡スチロールだらけに。それで主人、口コミの評価を下げたそうです。こ
50gのもち麦を1.5五合の白米と混ぜて炊いていますが。もち麦について調べたら、慢性腎臓病に影響すると書かれていました。現在、ステージ3が該当するようです。13日に腎臓内科に行きますので、詳しく聞いて来ようと思います。米不足の中、少しでも節約になると考えていますが、持病のある人は要注意のようです。このように、慢性腎臓病に影響する食べ物は何をどのくらい食べていいのか悩みです。もち麦は健康に良いのですが、持病のない方は気にしないで食事が
今日のお献立。⚫︎中辛塩鮭焼き⚫︎鶏肉と新じゃがの煮物⚫︎福さ屋さんの明太子⚫︎胡瓜の辛子漬け⚫︎黒米入りご飯⚫︎黒烏龍茶‥とまぁ普通な夕食でした鶏肉と新じゃがの煮物。やはり、ホっとするお味です妹がデパートで買ってきてくれた鮭。「甘塩と中辛どっちが、美味しかったか?後で教えてねお姉ちゃん」と今日妹に言われたのですが、断然甘塩でした。中辛しょっぱくて一口しか食べられなかった我が家。塩分控えめです。残りは、老眼鏡つけてほぐして冷蔵庫へ。明日胡麻足して鮭フレークにしますご
朝は忙しいので前夜にお弁当の惣菜(具)を作ります。明日は冷やし中華にします。麺はこんにゃく。こんにゃくパークの中華麺風、黄色麺タイプです。糖質0の13㌔カロリー麺はそのままでも食べられますがこんにゃくの匂いが気になるのでさっと湯通ししました。上に乗せる具は、茹でた人参、ハム、錦糸玉子、キュウリを千切りにして新玉葱の薄切りもおまけにつけちゃいます。それぞれ具材をラップに小分けして手作りタレは、小さめのペットボトルに入れて持っていきます。市販のタレは塩分が気になるので
最近小麦粉抜きの生活を始めました朝食は好きな食パンをやめましたご飯とお味噌汁にしましたトマトジュースご飯は50g〜80g味噌汁白菜の浅漬け、高菜の油炒め南瓜煮最近お漬け物を作ってる白菜の浅漬けサラダ感覚で食べられるように塩分控えめ余計な調味料も入ってないので安心だ高菜の油炒め高菜着けを買って2〜3時間水につけて塩抜きしてごま油で炒め味付けしますこれは娘も好きで孫も食べてくれるかなお腹が空いてるとついつい食べすぎるご飯トトロの絵柄のお茶碗気に入ってたけど
チャオーーーーーーー!!!!!はいどうも!オギャンだよ!お待たせしました(待ってない)MONA直伝3日で浮腫みを取る方法!の後編行きたいと思います!!めっっちゃ長くなったから読みたい人だけ読んでな。二週間で3キロ落としたいとむちゃくちゃな要望をMONAに突き付けたものの、脂肪を落とすのは無理だけど浮腫みなら取れるかもということで、まずは3日間集中的に浮腫み取りにチャレンジすることにしたオギャ子。アイアイサー!!!!前回お伝えした
朝から雨☔でちょっと肌寒い今日は3ヶ月ぶりの診察日でした。結果は数値的にはどれもほとんど問題なし肝臓や血糖値の薬については今の体調がなのでこのままということになりました。ただこのところ血圧が高い日があるので副腎に働きかけて血圧を下げる薬をすこし増やすことにしました病院の駐車場のハナミズキが満開でした。次の診察はまた3ヶ月後それまでに日常生活に気をつけて、自力で少しでも血圧が下がるように努力しよう薬は減らすに限るもんね今日も🚗付き添ってくれた夫ありがとう
2018年6月1日(金)27週2日(7ヶ月目)やーっと6月になった~今日は朝6時に起こされて採血💉寝起きでそのまま注射刺されると、いつもより痛い気がするな~心音確認では、双子の男子がしゃっくりしてましたまだ1000gなのにしゃっくりできるのねと感動でしたさてさて。今日は血液検査と尿検査があり、どちらもひっかかってしまいました…まずは、血液検査で「貧血」の診断が出てしまいました妊娠中はお母さんの身体を流れる血流量が増えるため、血が薄くなり貧血になりやすいそうです二卵性双子
※陽性判定後の話になります。見たくないなという方はここでバックをお願いします。妊娠中の気をつけることその2です。カフェインはコーヒーだったり紅茶だったりに含まれていますが、1日に1〜2杯くらいなら飲んでも大丈夫ということでした。カフェインはダメなのかなと思っていたので2杯くらい飲めるというのは意外でした。料理の味付けは薄めの塩分控えめがいいとのことでした。健康にはそれがいいと言いますが、
衣替えしながらクローゼットを整理もう着ない服をリサイクルしたりハンガーを整理したり断捨離はスッキリします!さて、ご飯もきちんと食べる。休日は生活を調える良い機会青果屋さんオススメの野菜だしをスープに使ったらとても美味しいだしがしっかりとれると塩分控えめにしても味があって良き
これまで、毎年、1年の目標を建てずにきましたが昨年の余命宣告を受けて今年の目標は、「生きる」です。なんとしても、余命6カ月以上、「生きて」やると誓います。そのために、現状の肝臓の状態、何をすべきかを自分なりに考え、実行する肝硬変の改善は難しいですが肝臓自体を元気にしないとがん治療ができないまた、主治医の助言を素直に聞き、それを生活に役立たせるまずは、できる限り毎日ウォーキングをする。今のところ、これは、
※陽性反応後の記事になります。本日、検査薬での陽性反応後、初めて病院へ行ってきました。まずは、結論から。陽性判定を頂けました!でも、胎嚢は確認できませんでした。先生曰く、まだ確認できないこともあるし、角度や着床箇所によって見えやすい/見えにくいがあるから、まだ気にしなくてよいよ、とのこと。ただ、診察が終わった後に看護師の方から、「しっかり陽性反応が出ていたので、大丈夫ですよ。」と優しい言葉をかけて頂きました。少し早い受診だったとはいえ、全く胎嚢が見えなかったので少
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。ご訪問ありがとうございます。ミルの中のブラックペッパーがほとんど無くなったので、詰替用を買ってきたのですが……間違えた。ホールのブラックペッパーだけが欲しかったのに、岩塩も一緒だったとは。パッケージが黒いからブラックペッパーだけだと思い込んでしまったのかも。こんなにデカデカと書いてあるのに読み落とすとは〜購入から1週間以上過ぎているし、食品だから返品はできないでしょう。実家の母も私も、塩とコショウは別々派。
チャーシュー大好きな私が最近驚いたお肉のお店の1つつけそば麺吉(仏子/つけ麺)★★★☆☆3.27■予算(夜):~¥999tabelog.comお店がリニューアル後、お肉系が大分変って前回、肉ごろつけ麺を頂いていた中、ふと・・・となりを見るとチャーシュー麺を頼んでいたお客さんのチャーシューに驚き!・・・こ・・・これは!?と再訪問迷わずチャーシュー麺1200円しょうがにんにく赤味噌は無料でついてくるので注文静か
ご訪問どうもありがとうございます。御覧の通り、私は片腎で6年前に左の腎臓を取ってます。なので、毎日毎食塩分を気にしながら食事をしてます。片腎さんは腎機能が60%くらいになるようです。目安として塩分は1日6g以下と聞いてましたが近年の厚労省発表では健康な人でも男性7.5g未満、女性6.5g未満が目標値のようですね。(やはり、日本人は塩分摂りすぎのようです)1日の塩分量と減塩の目安は?【2024年最新版】医師監修医師監修の2024年
前回の検診でタンパク尿が±検出されてショックを受け、さらに今回は糖負荷試験をするということで、結構食事内容には気をつけたかったのです。。なのに、なのに、なのに…・どうしても、夫が検診2日前に美味しそうなブタ肉とルーを買って来て「カレーカレーカレーカレー」とリクエストがうるさく(ほんと子供のようだった)、妥協案を聞いても「酢豚」とか、とにかく味の濃いものを切望してきて…。。根負けしてかける量を調整できそうなカレーを採択しました。。私は塩分控えて検査頑張るから応援してよね宣言をし
今日の夫のお弁当献立gは塩分・和風ハンバーグ…1.0g・スパゲティサラダ…0.3g・小松菜とピーマンのナムル…0.2g・にんじんラペ…0.1g・しば漬…0.2g・ゆでたまご…0.2g・そら豆ごはん塩分計2.0gゆでたまごがうまくむけずに、ズタボロに和風ハンバーグはみりんと減塩しょうゆににんにくを入れて加熱して、最後に片栗粉でとろみをつけて味を濃く感じられるようにしました。今日の夜ご飯のとき、パパが息子と話をしながら食べていて。無意識にお味噌汁をぐーっと飲み干してしまっ
今日の猫の体重は4.0キロ、けっこう食べていたと思ったけど1週間前に比べて0.4キロ落ちてこれまでの最低体重を更新した。(私の体重は47.5キロ、体脂肪率は18.5%)今日の猫、ずっとベッドの下に潜っていてお昼過ぎにちょっと出てきてここにいた彼の部屋のドアの辺りにいるのが好き他にはリビングのソファーと棚の間とか、テレビとコーヒーテーブルの間とか私が夜遅くにリビングでゲームをしている時に来てソファーの近くで寝ることもあるアルディで買ってきた425gの大きなツナ缶を
今日の夫のお弁当献立gは塩分・鮭とそら豆ごはん…0.6g・鶏もも肉のてりやきレモン…1.0g・きんぴらごぼう…0.2g・ゆでたまご…0.2g・にんじんラペ…0.1g塩分計2.1g鮭とそら豆で混ぜご飯にしようと思っていたのに、混ぜるのを忘れて白米だけ詰めてしまいました後付けで盛り付けたので、なんだか白米が見えない余白なしのお弁当に。。まあいっか!鶏もも肉のレモン照り焼きは、鶏ガラとお酢、レモンなどで味をつけてブラックペッパーを多めに入れてるので、まあまあスパイシーな感じです
こんばんはー管理栄養士の植村瑠美ですこちらの書籍に掲載いただいています『人や組織を「元気」にする講演講師・コンサルタント48選!』こんばんはー管理栄養士の植村瑠美です実は私…人や組織を元気にしたく日々活動をしておりますこのブログを読んでくれる人がちょっとでも元気に!そのご家族が元気に…ameblo.jp過去2回、コンビニの商品で塩分控えめのランチを選ぶなら?ということで色々な組み合わせを紹介しました最後はセブンイレブンです日本で一番店舗数が多いこともあり、自宅や職場の
今日のお昼ごはん鯖カレーにしました。1人分の塩分は、・食塩不使用の鯖の水煮…0.2g・ジャワカレー辛口…1.5g塩分計1.7gです。にんにく、たまねぎ、にんじんを炒め、トマトとローリエを入れて煮込み、最後に鯖と牛乳も少しだけ。ガラムマサラとこしょう(粒とパウダーの両方)を使って、ルーが過多にならないようにしました。減塩で作るので、ルーを少なくトマトをたくさん入れて普通のカレーよりは味が薄め。でも夫はカレー大好きなので、ジャワカレーの辛口を使って辛くして、食べる寸前にもガラムマサ
おかめやパンから生鮮市場に移動途中ロジスティックセンターなる巨大な建物が完成その隣の空地キムチの自販機発見💡キムチが2台並んでるってコトは、人気なんですねカレーも気になります漬物自販機にはキムチ(ハーフあり)カクテキにしん漬け(ハーフあり)三升漬け梅漬けキムチ1kgずっしり重いです500円にしん漬け500g500円タッパに山盛りの量身が詰まってるキムチで(市販品みたいにジャブジャブしてない)塩分控えめ、辛さもほどほどで食べやすいです市販品み
今日の夫のお弁当献立gは塩分・ひじきご飯…0.5g・鶏の唐揚げ…0.8g・大学いも…0g・豆苗のナムル…0.2g・にんじんラペ…0.1g塩分計1.6g夫が心筋梗塞をしてからは、血圧やコレステロール、中性脂肪、血糖などの生活習慣にかかわる項目は常に注意している。揚げ物も月に2〜3回くらいにしているので、夫に唐揚げを作ったのはいつぶりだろう。心筋梗塞を経験している人は、LDLコレステロールを60以下に維持することで予後が良いとDr.に言われたことがあり、服薬や食べ物を工夫して
今日の夫のお弁当は、おにぎり弁当にしてみました。献立gは塩分・おにぎり(減塩こんぶと明太子)…0.6g・鶏むね肉のマヨしょうゆ和え…1.0g・ちくわのチーズ巻き…0.4g・にんじんラペ…0.1g・マカロニサラダ…0.1g・ゆでたまご半分…0.1g塩分計2.3g紅いもタルトもつけました。(食塩相当量0.1g)にんじんラペやゆでたまごは、塩分をあまり気にしなくていいので、いつメンです。今週より大学生になった息子が今日は家にいるので、鶏むね肉のマヨしょうゆ和えを入れたホットサ
今日のお昼ごはんお蕎麦にしました。以前長野に旅行に行った時に買ってきた十割そばと中華そうめんです。ちょこっと添えてあるのは先日談合坂SAで買ったわらび。塩分は、つゆが1.5g、麺類が中華そうめん分の0.1g程度なので、計1.6gくらいです。夜ご飯は献立gは塩分・ドライカレー(ゆでたまご含む)…2.8g・ポテトサラダ…0.5g・わらびと菜の花のおひたし…0.4g・サラダ塩分計3.7gパパはポテトサラダとおひたしはなしなので、塩分は2.8gでした。ドライカレーには、にん
情報ソースはこちら↓ちくわよりマックフライポテトLサイズの方が塩分量少なめだと気付いて威嚇の声上げてる今「ちくわ(1本42g)」より「マックフライポテトLサイズ(170g)」の方が塩分控えめなのに気付いて威嚇の声上げてる(ちくわ1本塩分相当量1.05g>ポテトL塩分相当量0.9g)ちくわちくわの塩分ってなんであんなすごいんだよう…あんな私は健康です無害ですよ!な見た目してこれ!?ちくわァ!!togetter.comあらためてマックのメニュー情報を調べて
今日の夫のお弁当献立gは塩分・鯖の塩焼き…0.5g・きのこハンバーグ…0.8g・ゆでたまご…0.2g・明太子…0.3g・きんぴら…0.3g・ブロッコリー、スナップえんどう塩分計2.1gよるごはんは、献立gは塩分・金目鯛の開き…0.5g・ピーマンの肉詰め(ソース含む)…1.0g・なすとキャベツとあおさのお味噌汁…1.5g・トマトサラダ…0.1g・ご飯塩分計3.1gパパはお味噌汁のつゆは飲まないので−1.0g。塩分計2.1gでした。パパの今日の塩分。朝はた
今日の夫のお弁当献立gは塩分・鮭の塩麹焼き…0.5g・アスパラとにんじんの肉巻き…1.0g・きんぴらごぼう…0.2g・にんじんラペ…0.1g・豆苗とちくわのナムル…0.2g・ゆでたまご…0.2g塩分計2.2g鮭は生鮭に塩麹を塗って焼いています。甘鮭を使えれば楽なのですが、甘鮭だと塩分が。。他のおかずで塩分を使いそうな時は、生鮭に塩麹などで味をつけて使っています。(甘鮭は塩分1.5〜1.7g/100gくらい)塩麹もしっかりスケールで塩分量を換算してから塗っています。肉
故郷にておいちアイス🍨塩バターキャラメルジェラートリンツのチョコ111グラムいいねゾロ目笑リンツチョコやっぱりおいちね♡マミーわたちもアイス🍨塩分控えめなのが食べたいわマミーも塩分控えめに笑みなしゃまもお元気でお過ごしください♡今日もありがとうポチっと応援よろちく今日もありがとう