ブログ記事2,585件
今日は少し寒かったけど散歩で写メ撮りました。いくつか写真を載せてみます。私の所でもようやく桜🌸が先始めました。啓翁桜は満開です。これはさくらんぼ🍒の花芽梨🍐の新芽家に帰ってティーブレイク(デコポンのブリュレのケーキ)美味しかった😋ごルウ😭
一昨日の金曜日は午前中に掛かりつけのクリニックに行ってきました。先生が『yupankiさん、来るかしら?と待っていましたよ』『週明けの月曜日からの入院なので先生にギリギリにお会いしたかったので』『いよいよですね。頑張って』お会計の時に私がこの度、お世話になる病棟の看護師さんのお母様(長年、母と共にずっとお世話になっています)が出てきて『yupankiさん、娘が待ってますからね』と看護師さんである娘さんが私が来るのをちゃんと待っていてくれているので心細さが半減しています。有難いことです。(
出勤途中近隣の大学の桜青空だったらもっとキレイなんだよね。会社近くの五色桜並木の染井吉野こちらも曇りで残念。車停めて撮るので、、さっさと”啓翁桜”コンパクトなこの桜が出回り始めたのが5年前くらい価格も抑えめだし、、確実に開花するのも良いよね。iittala/アルヴァ・アアルトコレクションベースクリア買ってよかったイッタラ花瓶【正規販売店】iittala/アルヴァ・アアルトコレクションベースクリア160mm(1007041)Alvar
先日の読売新聞・夕刊「小町拝見」欄で「中学時代にうそをついて友人の彼氏を奪ったアラフォー女性」のトピックスについて、柴門ふみさんがコラムを執筆。かいつまんで話すと、そのトピ主は略奪した彼と結婚し子宝にも恵まれ、超幸せに暮らしておるが、友人は結婚もせず仕事一筋(もちろん子供もいない)ことを最近知ったそうなもしかしたら過去の自分の行動が原因で「彼女は男性不振に陥り独身を貫いているのかもしれない」だとすれば、彼女に会って過去を謝罪したいのだが許してもらえるのだろうか、、とお考えになったモヨウ。ち
今日はドキドキしながら歯医者さんに行ってきました。クリーニングをして…それから抜歯🦷って思い込んでいたんです。←が、今日はインプラントをするかどうかの確認(A.します)と治療説明でした。ほっ。私の右下7番の臼歯は虫歯が進行して歯自体が歯茎より低い位置になっている箇所もあるということが前回はっきり分かりました。抜歯をすればそこは一時的に穴が空いた状態になるので歯茎の高さをなるべく隣に合わせるためにAFGという処置をします。これは血液から採取した成分(抗凝固剤や添加物等は一切加えられて
啓翁桜啓翁桜は、支那実桜(唐実桜)台に彼岸桜を接木して作出された栽培品種で、作出者の久留米市の吉永敬太郎氏の名に因んで名付けられた。啓翁桜越の彼岸桜は富山県南栃市に自生地があり、江戸彼岸桜と近畿豆桜の種間雑種で生まれ栽培化されたと考えられている。越の彼岸桜富山県では天然記念物に指定されている貴重な品種。越の彼岸桜この桜の命名は、京都大学の小泉教授で
今年の2月、鉢を探していた時に見かけ格安で購入した啓翁桜と花もも。【左:花もも右:啓翁桜】啓翁桜には葉芽があるようだけど小さく、我が家の旭山桜と比較すると枯れているようにも見えました。また、花ももにはコケが生えていて冬の間は日に当たっていなかったような雰囲気。ま、そのような状態だから格安なわけで、何事も経験と思いあまり深く考えずに購入した次第。これを植え付けたのが2月18日。どちらも根に高さがあったので大きな鉢を使う事にしました。啓翁桜は接ぎ木した
考え出したら脳が冴えちゃう…まさかの1時間睡眠で♪♪めちゃくちゃ元気///今日お姉さん達とご飯行くからシャドウとリップ濃くした♡⃝⃜朝からワンちゃんのチョーカー作りに早めにサロンへ♡可愛い^ᴥ^THEPINKを"ギャル"をイメージして///11時前に手土産&スタバ自分にも買いにブラブラ♡サロンの直ぐ出た所の緑道、また変わった品種の桜が‧✧̣̇‧上向に咲いてるの可愛い初めてみた‧✧̣̇‧啓翁桜(けいおうざくら)というらしい???♡六本木ヒルズのにくがとうさんで◡̈⃝
4月8日総持寺の花まつりに行ったあとは田無神社に向かいました。田無神社の鳥居の後ろにも枝垂れ桜が満開!4月の花手水はアルストロメリアとカーネーション赤いアルストロメリアが目立っていました。拝殿拝殿の前に啓翁桜が置かれていました。拝殿の脇に少彦名神社がまつられているのに初めて気が付きました。稲荷神社の裏に祠が2つあることも今回初めて知りました。舞殿の五月人形舞殿と津島神社の脇にも桜が綺麗でした。神社なおきちさんでは今回もジ
こんにちは🌸お花とカルトナージュと水引、アクセサリー雑貨(kinakina)irodoriち&ちです花冷えの大阪ですが桜の美しい頃となりました🌸今回の阿倍野のお稽古は生花で春のバスケットアレンジです🌸啓翁桜2種のラナンキュラス、パールの様にキラキラ輝くラックス系のグレーシスとフリルの花びらが可愛いポンポンハーマイオニーピンクとラベンダー2色のスカビオサ良い香りのする白のリューココリーネなど大好きな春のお花をふんわりと💓手付きのかご
この手の詐欺メールがホントに多いね。私のパソコンには毎日100通以上のスパムメールが来るので慣れたけどメールを開くたびに気持ち悪い。今は迷惑メールフィルターで一括削除できるようにしてるけどまあ、Outlookはダメだ。ゴミだわそれでも漏れて来るのは発信元のアドレスを確認するとたいていは分かる。パソコンに来る迷惑メールはタイトルからして変態っぽいのが多い。スマホは字が小さいから見落としてしまいそうだと思ったので自分に喚起ポイントくれると言われると気が緩むからアブ
3月30日奈良県五條市西吉野町川岸桃源郷一日中花に包まれてきました(≧▽≦)今年ほど春を待ちわびた年って珍しいかも?ようやく見頃を迎えたってことで行ってきました。張り切って早入りしたけど山の影に入っていて、陽が伸びてくるのを待ってました。西吉野町は切り花の産地で啓翁桜やサンシュユ、ヤマモモなどが植えられていて、この時期は一帯が花に包まれます。そのためいつの頃からか桃源郷と呼ばれるようになりました。「川岸」はその象徴みたいな人気スポットで、入れ替わり立ち代わりた
我が家のサクランボは、すべて娘宅の庭に植えた暖地桜桃の‥タネからの栽培です。暖地桜桃は暖かい地域で栽培される小粒のサクランボ、タネから容易に育ちます。『果物も…タネから?』菜園には…家から出た生ゴミはすべて土に戻しているので、野菜だけでなく果物のタネの発芽もいっぱいです。果物の発芽は春とは限らず、季節を問わずに芽生えるのですが……ameblo.jpガレージ横の畑に植えたのは、娘宅で発芽した苗の鉢植えを移植しました。娘が結婚して25年だから、樹齢は20年くらいです。
花粉飛んでますね娘も花粉を感じるようなので、今年もコレで行きます。受験が終わったら病院に行きます【第2類医薬品】アレグラFXジュニア16錠Amazon(アマゾン)998〜2,380円1/30夜からタミフルの予防内服をしようと思うのですが、飲み合わせとか問題ないのか、ちょっと心配です今日は、受験校の電話番号をスマホの電話帳に登録しました考えたくないけど遅刻とか…連絡もスムーズにできるし、繰り上げ合格の連絡の時にどこからかかってきたかわかるといいかなぁと思ってよそ行きの声で出られ
お正月も成人の日も過ぎすっかり日常に戻った今日この頃。ウォーキングのときにふらりと寄ったお花屋さんから啓翁桜を1本だけ連れてきました冬の光が降り注ぐ2階リビングルームの窓辺にガラス瓶に入れた啓翁桜を飾ると通りかかった夫が「お、梅⁈」とか言ってる「たしかに梅の季節だけど、、早く咲く桜、ケイオウ桜よ」「そっか・・桜かぁ~、綺麗だね」バルコニーガーデンに面した
今日は雲が広がっている時間が多くて寒かったな…それでも青い空が見えた時もあってもうすぐ夕方になろうかって時間だったけど、空は青い方が気持ち良い。リスボンに帰る日が近づいていて、お友達にお土産は何が良い❓って聞いたら羊羹をリクエストされました。去年の夏は水羊羹を渡したら喜んでもらえて良かったんだけど、意外と羊羹を売っているお店が近くになくて明日も探しに行こう…帰りにNaturalKitchenに寄って入荷を待っていたミルクピッチャーを買ってきましたミルクを入
2023/12/13Wed(作業実施日)啓翁桜の枝を開花前に2本購入したのは確か2年前。ただただ水に挿し続けていたら、みずみずしい青葉が出てきていつの間にか発根してました。勿体ないのでそのまま鉢に植えたら今年綺麗に開花してくれた啓翁桜。背丈も随分伸びたように思います。鉢増しは1月に!って思っていたのに急遽この日時間がない中行うことに。啓翁桜啓翁桜Cerasus‘Keiō-zakura’樹形:傘状一重咲き中輪淡紅3月中旬シナミザクラとカンヒザクラの雑種と推
こんばんは暖かいですね今週は、お稽古でしたちょうど🌸シーズンなのでラウンドですが最後に啓翁桜少し入れてみました新種のトルコ桔梗は、マリポーサスペイン語で蝶々🦋という意味です。スィトピーは、マルベリースプレーカーネーションは、フロムダンスカーネーションは、プラドミントグリーンは、ダスティミラーをポイントに使いましたトルコ桔梗マリポーサの紫とグリーンの色合いに朝の花市場で一目惚れしてしまいました久しぶりのイヴピアジェ赤い薔薇🌹ブリランテも素敵💓でした皆さま本日もご訪問あ
神奈川県横浜大通り公園の桜「啓翁桜」photoby黒川宏一音響測定・音響設計・音響シミュレーションサウンドマスキング映像設備・音響設備・音響設計・音響測定株式会社ATS株式会社ATSは、スタジオ・ホール・会議室・体育館から商業店舗、美術館、教会、寺院、イベントなどの、音響・映像設備の設計、機器設置工事から建築音響設計・音響工事、音響測定、音響シミュレーション、保守、リニュ
先日いつものお花屋さんに行ったら啓翁桜が入荷していました。まだまだ冬はこれからだと言うのに早いものです。そしてちょっと迷いながらも今年も懲りずに買って来ましたよ。と言うのも、昨年も買ったのだけれど(過去記事)、ほぼ全て蕾のまま落ちて終わってしまったという悲しい過去があるのです今年こそはなんとか咲かせたいという思いから持ち帰ってみました。比較的蕾が大きく膨らみ始めている枝を選びましたが、それでもほぼ全てが蕾状態。正直昨年のトラウマがあるので自信はありません昨年は、買っ
雨の日曜日ですが、友人とアフタヌーンティーを楽しんできました。本当は土日は予約制らしいアフタヌーンティーセット、他にお客さんも居なかったからか時間かかってもいいのならということでOKでした。サンドイッチはパン2種具材2種から選べます。私はピタパンみたいなタイプに野菜をチョイス。スコーンにはちゃんとクロテッドクリーム。こちらは友人のサンドイッチ。ラテアートなカフェオレ。砂糖とミルクの入ったスワン。啓翁桜盛り盛りに飾られていてお花見出来る店内。売ってるお花は100円+税。啓翁桜も
プランターだと風が強い日も家の中に取り込めます♪おうちでお花を見ながらビール飲めるw美味しいもので家族に笑顔を。らぴすらずりです。食べてレポ!食材を買ってレポ!作ってレポ!変わったお料理で盛り上がりたい読者登録頂ければと嬉しいです★読者登録はこちら★Instagram:lapi_mama毎年春に咲く、プランターの桜。昨年は鳥が来て、ボッキボキに折るので桜の幹も自分で考えたのか?根元から二股に分かれて育ってしまい、見た目にもかなり影響が出てしまいました。対
3月のお稽古花1回目この日は、2月の休講分の代替えで2作生けることになったまずは、啓翁桜と透かし百合でお瓶花お稽古時はまだ蕾だった啓翁桜家で生け直した後は次々に咲いてくれて、2週間位の間家で一足早いお花見ができましたもう1作フリージア、虎の尾、アネモネ、レモンリーフならぶかたち家で生け直すとフリージアの香りが素晴らしくて最高に幸せな気分みなさんの好きなお花の香りは何ですか?私、蝋梅や水仙の香りも大好きだし、スイートピーのほんのり甘いのも大好きうちにある銀木犀のも大好きだけ
昨日から始まった卒業式のお手伝い咲いてほしかったおはようございます♪鉢植えの啓翁桜🌸今年は何日にも開花⁇自然の変動は分からん
先週は、啓翁桜の花だけをアメージングスタイルドライフラワーにしてみた様子をご覧いただきました。今回は、枝付きのままでドライにするために仕込んだ、啓翁桜を取り出してみました。バラバラと花が落ちるかも、と思っていましたが、ほとんど落ちなかったです。それではご覧ください。花が白っぽくてわかりにくいので、背景を黒と白とで見ていただきますね。花びらがしわくちゃにならないで、きれいなドライフラワーにすることができるのはわかっていま
2023年2月15日(水)ちぃが虹の橋を渡って1年となりました(*μ_μ)ちぃに触れることができなくて寂しいと思うこともありますが、ちぃが笑顔で写っている写真を見るたびに元気をもらってます(*´▽`*)今日は、ちぃが大好きだった「ピーマン入り」のレバーをお供えしました(*´ω`*)生前、私たちが食べていたレバーをお湯で洗ってからあげていたんですが、匂いは完全に落ちていなかったんでしょうね。病気になってから食欲がなくなったちぃですが、レ
▲チューリップとムスカリ▲桜もまだ咲いている🌸豊平公園です▲▼豊平公園札幌市豊平区豊平5条13農林水産省林業試験場の跡地を利用して生まれた公園です▲石楠花▲年配の方が多いですね▲ムスカリ▲チューリップ(ポップコーン)▲ヒトリシズカ▲シラネアオイ▲啓翁桜▲紅葉の花🍁▲八重の梅▲ヒュウガミズキ▲緑のセンター▲豊平公園案内図札幌市営地下鉄東豊線豊平公園駅下車出たら豊平公園です私はもちろん家から歩きました約30分位あちこち寄って13000歩▲お隣
啓翁桜の切り花を新年に、と玄関に飾っていました。どんどん花が咲いて、葉も出始めて...まだお花ももってくれていますが、葉が出てきています。あとどのくらい楽しめるかなぁ...と思って、じっくり眺めていたら...あれ??実が膨らんでる。切り花の桜で実が育っていく、なんて初めての経験です。お花が落ちたところにかわいい実。なんて頑張ってくれているんだろう!一応調べてみたら、啓翁桜がつける実は、食用にして大丈夫なんだとか。ソメイヨシノなどの鑑賞用の桜も実をつ
2025年3月20日(木・祝)撮影午前中は積雪の阿蘇で冬を満喫してきましたが、午後からは一転して春の景色。げんやま公園に早咲きのてんすい桜(啓翁桜)を見に行ってきました。毎年2月下旬から遅くても3月上旬には見頃を迎えますが、今年は3/20の段階でまだ満開前。菜の花もちょっとだけしか咲いてません。その後草枕温泉てんすいへ移動。随分昔に一度来た覚えがあるけど随分変わってる感じ。ここにもたくさんのてんすい桜が咲いていました。